KX-GT50Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥115,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT50Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

KX-GT50Zパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月19日

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現在地

2001/12/13 15:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 けけんさん

最近KX−GT50を購入して早速取り付けたんですが、説明書にあるように
最初は現在地を合わせるのに約20分程度かかってしまいますが
長期電源が入らないと 初期状態に戻ってしまうと書いてありましたが
私の場合、土日しか利用しないのですがそのたびに、初期状態に戻ってしまいますか? どなたか お答えを

書込番号:421744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/13 16:11(1年以上前)

初期状態とは登録地点なんかが消えちゃうって事ですか?それなら内蔵電池の寿命まで(5年位かな)大丈夫では?現在地の方は月に一度も使用すれば大丈夫でしょう。

書込番号:421805

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/13 16:30(1年以上前)

僕も土日しか使いません。
2週間使わないときもありましたけど、大丈夫でしたよ。

書込番号:421826

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけんさん

2001/12/14 15:10(1年以上前)

ありがとうございました。取り付けて解決しました。
カーナビって面白いですね。

書込番号:423332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティーユニットについて

2001/12/13 04:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 おのさん

GT30Zの掲示板が分からなかったのでこちらで質問させていただきます。
GT30Z用のダイバーシティーユニットKX-GNT30はGP1ZまたはGT100Vでも使用できるものでしょうか?カタログ等には専用となっていますが・・・
どなたかご存知の方、また実際に30Z以外で使用されている方がありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:421178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KX-GT50ZとKX-GT50Lは何が違うの?

2001/12/12 17:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ラブボディさん

お恥ずかしい質問ですが、GT50ZとGT50Lとでは何がどう違うのでしょうか?

書込番号:420217

ナイスクチコミ!0


返信する
ののっちさん

2001/12/12 17:08(1年以上前)

ZはFMのVICS&TVチューナーユニット付き、LはTVチューナーユニット付き、なにもついてないGT50もあります。GT50にVICS&TVチューナーユニットを買って付ければ50Zと同等になります。

書込番号:420223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ACアダプター探してます

2001/12/11 11:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 むちんさん

純正ではない(お安い)ACアダプターを探しています.
過去ログを検索したのですが,「これ」という型番まではわかりませんで
した.ご存知の方いらっしゃったら情報お願いします.
通販での購入は難しいでしょうか?
<わかったこと>
・12V2Aのアダプターがよい
(電圧は11V〜17V,電流は2A以上)
・「マルチACアダプター EAC-301」は利用実績があるが,
容量が足りないようでやや不安あり
・電気街を探し求めるとよい(関西在住なんで日本橋あたり)

#「またこのアップか」と言わずによろしくお願いします.

書込番号:418069

ナイスクチコミ!0


返信する
コンデン兵さん

2001/12/11 13:44(1年以上前)

ここにもあります。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm
2A品:M-00026(1,250円)
1A品:M-00031(850円)
ちなみに2Aにこだわらなくても動作します。
俺のは0.8A製品だが立派に動いてます。
これは秋葉原の店だが、
同様の品は日本橋にもいーっぱいあるはず。
実際に行って店できけば、ピッタリの商品を出してくれるでしょう。

書込番号:418178

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/11 19:52(1年以上前)

情報ありがとうございました.参考にしたいと思います.
実際に購入しましたら,報告したいと思います.

他の製品やお店(関西地区orWebサイト)の情報ありましたら,
引き続きよろしくお願いします.

書込番号:418678

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/11 22:33(1年以上前)

日本橋探し回りましたけど、見つけられませんでした。
各種ACアダプターを扱ってるところをたずねましたが、12Vで2Aはなかなかないとのことでした。
(1Aはあるんですけどね)
ということで、がんばって探してください。
お店あったら、教えてね。

書込番号:418957

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/12 13:08(1年以上前)

ある意味貴重な情報ありがとうございます.

休日つぶして日本橋を歩きまわり見つからない時のこと考
えると,送料等かかってもakizuki電子さんの通販もあり
かなと思ってしまいますね. 悩みます・・・

関西圏の方の情報引き続きお待ちしています.
よろしくお願いします.

書込番号:419939

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/12 17:40(1年以上前)

むちんさん、それなら通販で決まりでしょう。
送料は電車賃よりも安いのでは?
秋月の値段は普通ですし。
日本橋に良く行く&ジャンク屋知ってるなら別ですが。

ちなみに僕は秋葉原に行くのが面倒なので、
即、通販しました。
いつでも行けるのに。
どうでもいい意見でした。すみません。

書込番号:420260

ナイスクチコミ!0


Zubanさん

2001/12/12 18:33(1年以上前)

秋月電子のACアダプタ M-00026(型番NT24-1S1220)は、KX-GT50Zには使えないみたいですよ。
[342661]の書き込みに、tmaさん、だぁさんからの情報があります。

書込番号:420328

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/13 00:13(1年以上前)

ごめんなさい、書き方間違ってたみたい。
あるにはありました。電圧が可変の分で12V、2Aが出るやつ。
でも5千円以上してました。
あと、過去ログを参照して、アンペアの低いアダプターでの長時間の利用はやばそうだったので、デルナビ用のACアダプターを入手しました。

書込番号:420836

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/13 09:05(1年以上前)

すみません。いろいろ書いておいて、間違ってたようですね。
書いた責任があるので、追加します。
本当ですね。秋月のは差込形状が違う、と下のほうに書いてました。
注文されてなければいいのですが・・・・。すみませんでした。

ところで僕が買ったのは違う型番のものです。
今はないみたいなので、あるものを書いたのです。
それは、シガーソケット状のプラグと、
普通のプラグの2種類ついていて、どちらからもナビに繋げられます。

ところで、プラグの形状だけの問題なら、
交換するというのはどうでしょうか?
プラグも100円以内でそれこそいろいろ売ってますし。面倒かな。

書込番号:421294

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/13 10:28(1年以上前)

次々と重要な情報ありがとうございます.

>コンデン兵さん
大丈夫です.まだ注文してません.
確かに形状が心配だったので,定規で本体の差込口をはかって
みたり,純正アダプターの詳細仕様がないかWeb検索したり,
秋月電子さんの商品ページの画像をジーッとみたりしてました.(^_^;

>uminさん
5千円以上もするのであれば,「ない」に等しいですよね.
お疲れ様ですね.

みなさまの意見を総合すると,
日本橋にあまり明るくないので秋月電子さんの通販を利用し,
電流容量を妥協して(長時間は使わない)「マルチACアダプタ
ー EAC-301(12V1.2A)\1200」を購入.
もしくは,
「M-00026(12V2A) \1200」を購入後プラグ部分(\100)を交換する.
ということになりますね.

(大阪の南方面に住んでまして,定期券とか使うと日本橋までは
交通費的にはOKなんですけどね)

プラグ交換は+−を調べる機械がないので,厳しいかも知れません.
しかし,もし簡単にできるなら使ってないノートPCとかのアダプ
ターのプラグとか交換したら使えるかもしれませんね.
(もちろん私はようしませんが)

書込番号:421373

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/12/15 05:45(1年以上前)

別に、1個こだわらなくても。
1Aのを2個並列にすれば。
芯線と、網線を一緒に2本ずつ芯と芯、網と網。
すればできる。

書込番号:424410

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちんさん

2001/12/19 09:49(1年以上前)

小学校で教わった理科の計算を思い出す展開となってきました.
いろいろとアドバイスいただきましてありがとうございます.
最終報告です.

「秋月電子通商」さんの通信販売で下記を購入しました.
(M-00034)マルチACアダプタ EAC-301,12V-1.2A
商品価格 :\1200
送料 :\ 600
代引手数料:\ 400
消費税 :\ 0
------------------
\2200

電話で在庫確認後発注し,2日後に佐川急便で届きました

プラグの形状も問題なく,ちゃんと使用できました.
電圧をスイッチで換えられ,プラグも5種類(極性切替え可)
入っているので他の機器にも使えそうです.
純正品と比べるとかなりのお買い得と感じました.(^_^)v

容量が 0.3A ほど低いので,最初はアダプターの発熱
をチェックしながら短時間の使用にしたいと思います.

情報下さったみなさまホントにありがとうございました.m(_ _)m

書込番号:429499

ナイスクチコミ!0


ピコピコピさん

2002/01/15 03:57(1年以上前)

秋月のスイッチング電源は過電流に弱い。
内部の制御用のトランジスタの熱が逃げにくい設計のため、長時間過電流で
使うと熱で逝っちゃいます。
んで直そうと思っても、このトランジスタを秋月もどこも扱ってない・・・。

家で主に使うなら、アマチュア無線用の4Aくらいの安定化電源にナビ用の
プラグをつけて使うと、電流容量に余裕があってマル。
ヤフオクで中古を買えば1000円くらいで買える。
でも欠点は持ち運ぶにはちと大きい。

書込番号:473706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

わかりません(ToT)

2001/12/10 23:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 Yuu(ToT)さん

GT-50Zを通販で購入したのですが、VICSがうまく使えません。
オプションを選択しようとすると、「選択できる項目がありません」と
表示されてしまい、オプション全てが使えません(ToT)
アースは、パーキングブレーキセンサーコードに接続せず、
シガーレットライターソケットに一緒にいれています。
これでは駄目なのでしょうか?
電気関係のことは、全く初心者ですので、詳しい方、
わかりやすく教えてください。お願いします。

書込番号:417358

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろったんさん

2001/12/10 23:54(1年以上前)

私の場合何もしなくてもいけましたけど。
初期不良かもしれませんね。VICSの部分と本体の部分外れるようになってるんで1回外してみたらどうでしょうか?
接触不良かもしれないし。

書込番号:417376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/11 00:07(1年以上前)

何度かはずして試してみましたが、駄目でした。
メーカーに問い合わせたのですが、「パーキングセンサー接続」で試して
駄目な場合、連絡くださいとのことでしたが、シガーレットライター接続
とは言えません。。どうしたら良いのでしょうか?やっぱり不良ですか?

書込番号:417415

ナイスクチコミ!0


コンデン兵さん

2001/12/11 13:53(1年以上前)

このナビの動作状況は、以下の3つあります。
・車載で走行中:VICS使用可能、TV視聴不可
・車載で停車中:VICS使用可能、TV視聴可能
・車載以外で使用:VICS使用不可、TV視聴可能
したがって、VICSが使えないのは、
アースの接続が間違っているからでは?
アースの接続に問題があれば、「車載以外で使用」とみなされます。
「シガーレットライターソケットに一緒にいれています」とは?
マイナスアースしてますか?

書込番号:418185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/11 18:47(1年以上前)

さて、マニュアル通りパーキングセンサに接続しようがシガーやボディなどでアースを取ろうが回路的には同じ事です。「パーキングセンサでダメ」と言ってよいでしょう。という事でVICSユニットの接続不良で無ければ初期不良の可能性が強いと思いますが。パナソニックの製品はオートバックスも修理の窓口になっているので、近くに店舗があれば持ち込んでみるとよいでしょう。もし配線に原因があれば教えてくれますし。

書込番号:418576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/11 20:24(1年以上前)

コンデン兵さん、のぢのぢくんさん、ご親切にありがとうございます。
もしかしてアースの仕方が間違っているのでしょうか?
もう一度確認してみます。
私は、パーキングブレーキセンサーコードの先をむいて銅線を露出させ、
電源コードと一緒にシガーにいれました。
(シガーの周りの金属部には接しているはずです。)

書込番号:418722

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/12 20:58(1年以上前)

たぶん、間違ってますよ。
一緒に入れるだけでは駄目です。
ちゃんと”マイナスにアース”しないとね。
というか、下手なことをすると、ナビ壊れちゃいますよ・・・。
(過去レスにあったはずー)

書込番号:420504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/12 22:26(1年以上前)

え!間違いなんですか?
過去のレスで、のぢのぢくんさんが説明して頂いている
「シガープラグの側面のU字っぽい金具に絡めて挿す」を行っているのですが、
これが間違いなのでしょうか?
車の金属部分は全て「−」だと思っていたのですが・・・

書込番号:420636

ナイスクチコミ!0


uminさん

2001/12/13 00:19(1年以上前)

あ、それなら正しいと思います。
(一緒にさすの意味を勘違い・・・)
でも、シガープラグはそのU字部分以外は+だったと思う・・・。

書込番号:420854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/13 04:21(1年以上前)

そういえば以前にそんな説明をしましたねぇ。あれは買いに行った帰り道に応急的にした事で(すぐ使いたかったもんで・・)よっぽど面倒な人以外にはあんまりオススメぢゃあないのですが(付属のエレクトロタップでの結線、簡単ですよ)、理論的にはボディアースをしたと同じなのでアースの間違いでは無い事だけは解ります。

となると原因が解らなくなっちゃいますね。大体アース不良なら、「走行中の操作は出来ません」になるハズで、「選択出来る項目がありません」ってのは電源をコンセントから取ってると認識していると思われます。TVは見れますよね?ルート案内はちゃんとしますか?電源コードのナビ側のジャックはきちんとはまっていますか?だとするともうVICSユニットが認識されてないとしか考え様がありません。早急に窓口に持ち込むのがよいかと、もしかすると実際見れば簡単に治る事かもしれませんし。

書込番号:421167

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/12/16 02:07(1年以上前)

FMの受信感度ってどうなんでしょう?
FM VICSって情報量が大きいので、感度いい場所である程度の時間ダウンロード(こういう言い方フツーしませんね)させられれば使えるかもしれませんよ。
私はPナビですが車載のロッドアンテナからFM電波を引っ張ってくるまでは、メニュー画面から先に勧めないことが多かったです。それも、「選択できる項目がありません」と言うあたりがそっくりです。

書込番号:425868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuu(ToT)さん

2001/12/20 22:25(1年以上前)

どうやら初期不良でした。サービスセンターに送って修理してもらいました。明日届くはずです。みなさんありがとうございました。

書込番号:431931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン感度がイマイチです。

2001/12/10 13:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 寿司清さん

GT-50Z使って半年になります。
けど、これリモコンの感度悪くないですか?
自分のだけ不良品かな?
光軸が少しでもずれると、なかなか操作を認識してくれません。
急いでる時にちょっといらいらしてしまいます。

書込番号:416455

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/12/10 13:56(1年以上前)

Pナビも感度悪いです。本体で操作できるようにして欲しかった。

書込番号:416504

ナイスクチコミ!0


スレ主 寿司清さん

2001/12/11 14:03(1年以上前)

そうか、Pナビも。やはり故障じゃなかったのか。

書込番号:418202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT50Z
パナソニック

KX-GT50Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月19日

KX-GT50Zをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る