KX-GT50Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥115,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT50Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

KX-GT50Zパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月19日

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICS外部アンテナのはずし方

2002/05/06 14:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 第二のおっちゃんさん

VICS外部アンテナを貼り付けたのですが、皆さんのメールを見ると車内に置くだけでVICSを十分受信するようですね。そこでアンテナを外そうとしたのですが粘着テープが強力過ぎてうまく外れません。どうしたらいいか教えて下さい。お願いします。

書込番号:697253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS情報

2002/05/04 02:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ハモンドさん

GT50Zを装着後、東名厚木から首都高を経由し東北道鹿沼迄ドライブしました。VICSのアンテナは車内ダッシュボードの上のピラーに這わせて設置しました。結果的にはVICSが効いたのは首都高だけでした。情報がどこで入手できるか知らないので、どなたか情報を教えて下さい。高速でも適用可能な場合、感度アップの対策を検討したいと考えます。ではまた!!

書込番号:692493

ナイスクチコミ!0


返信する
ありゃりゃ?さん

2002/05/04 02:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:995件

2002/05/04 08:59(1年以上前)

ハモンドさん

電波・光ビーコンはダッシュボード中央で、できるだけ前方を広く見渡せる位置に置くのがベストでしょう。ワイパーがふき取る位置というのも重要です。もともとVICSは、車の真ん中にアンテナが設置されていると仮定して全ての仕様が決定されています。複数の車線がある道路で、ビーコンが送信されている機械が一箇所しかないケースもありますが、中央に設置してあれば受信できる可能性は高いです。メーカーによっては、取扱説明書にビーコンの取付けに関して細かい指示がされている場合もありますので、ご参考ください。

書込番号:692781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 メロンパンダさん

秋月電気のACアダプタを買ってきて、プラグ形状が合わないので合うものに宇付け替えたのですが、「走行中は操作できません」と表示が出てナビの操作やテレビを見ることが出来ません。なぜだか分かりません。皆様の掲示板のとおりにやったつもりなのですが・・・・教えてください。お願いします。

書込番号:634923

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/04/03 03:55(1年以上前)

パーキングブレーキコードはちゃんとつなぎましたか?

書込番号:635717

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンパンダさん

2002/04/03 11:20(1年以上前)

えっ!家庭用電源を使っている場合もパーキングブレーキコードはつながないといけないのですか?ていうか、つなぐ場合はどこにつなぐのですか?

書込番号:635984

ナイスクチコミ!0


むちんさん

2002/04/05 11:16(1年以上前)

どのようなプラグ形状のものをご使用でしょうか?
車内で使うプラグと同じ形状のもの(細太2本指すプラグ)だと,
本体が車内と判断するのかもしれません.
通常のプラグ形状(太い方1本のみ)でしたら,ちょっと考えにく
い現象ですね・・・

書込番号:639773

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/04/05 11:57(1年以上前)

ありゃ、ACアダプターだったのか。早とちりしてしまいました。
プラグですが、もしかしてシガーソケットを買われたとか?
それならセンサーコードをマイナス側に繋がないとつきません。

書込番号:639813

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンパンダさん

2002/04/06 23:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。DCのプラグ形状に合わせるため、DC用のプラグを付けたのですが、それだと車載時と判断してしまうのかも。同じ径のプラグでも他の形状(家庭用電源と判断するような)があるんですかねえ?ちなみに取り替えたプラグの先っぽは白いのですが、家にある電話機の同径プラグの先っぽを見たところ黄色なのでちょっと気になります。

書込番号:642646

ナイスクチコミ!0


むちんさん

2002/04/08 19:33(1年以上前)

秋月電子さんのACアダプタとのことですので,型番や商品ページのURL
等の情報を載せてみればもう少し詳しい情報得られるかもしれませんよ.

書込番号:646012

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンパンダさん

2002/04/08 22:58(1年以上前)

ACアダプタについては以前に書き込みのあった「24W級スイッチングACアダプタ 12V/2.0A」を使っています。(下記HP参照)  
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm#M-00026

書込番号:646433

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/04/09 04:56(1年以上前)

変換プラグはどのようなものですか?

書込番号:646918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

雨の日の感度が悪くないですか?

2002/03/14 23:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 Funayanさん

GPSアンテナをダッシュボードのセンター付近に固定していますが、雨の日に使用した場合、現在地を表示するまでに20分以上かかってしまいます。衛星の信号は5個以上あるのに。これってもしかしたらワイパーが邪魔しているのかなと思っています。同様の経験がある方いらっしゃいますか?
それと対処方法があれば教えてください。

書込番号:595221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/03/15 19:31(1年以上前)

ワイパーは関係ないんじゃないですか?多分雲が厚いせいでしょう。特に対処方は思いつかないので、てるてる坊主でも吊って下さい。

書込番号:596718

ナイスクチコミ!0


悟空の父さん

2002/03/26 17:59(1年以上前)

私もFunayanさん同様、ダッシュボードのセンター付近にGPSアンテナを放り出しています(固定していません)が、雨の日は感度が落ちます。ワイパーを止めると元通りになりましたので、ご指摘のとおりワイパーが原因かと思います。解決策として雨の日だけは、屋根にGPSアンテナを移動しています。

書込番号:620097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナのシート

2002/03/22 14:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 トオル777さん

以前こちらの書込みを見て、GPSアンテナの下に敷くと感度が上がるというシート(型番:YEFV03557)を買ってみたのですが、取付け方法がよく解りません。
というのも、その形状がL字型になっていているからです。そして片方の面が粘着テープ、もう片方の面が絨毯みたいになっており、粘着テープの面をダッシュボードに貼付けてその上にアンテナを置くのかと思いましたが、シートがL字型になっているので、ダッシュボードから垂直に立っている部分はどうしたらいいのか、イマイチよくわかりません。
わざわざL字型に作ってあるのでなにかしら意味があるように思うのですが。。。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:611277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 02:24(1年以上前)

意味があるのかどうかは知りませんが、L字型に立っている部分は後方、つま
り運転者側に向けて設置するはずです。おそらく車内での電波の乱反射を遮るた
めではないかと思いますけど。

書込番号:612816

ナイスクチコミ!0


スレ主 トオル777さん

2002/03/24 19:54(1年以上前)

ABAさん、どうもありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:616143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMロッドアンテナは必要?

2002/03/22 23:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 かえで☆さん

KX-GT30を使っているのですが質問があります。

本体+ダイバーシティユニット+ダイバシティーアンテナの構成で使っているのですが
ダイバシティーアンテナを接続していてもやはり別にFMロッドアンテナは
接続しなくてはいけないのでしょうか?
ダイバーシティユニットに接続する端子は用意されているようなのですが・・・

おマヌケな質問かもしれませんが本当にわからないので困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:612390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT50Z
パナソニック

KX-GT50Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月19日

KX-GT50Zをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る