
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 07:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月28日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月28日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月27日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月24日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません。またまた、アンテナに関する質問です。
VICSのロッドアンテナの取付位置ですが、屋根上じゃないと
受信されないでしょうか?
(GPSアンテナのように、ダッシュボード上で受信はできません
か?よろしくお願いいたします。
ダメ
0点

ロッドアンテナはVICS内蔵テレビチューナーユニットについているため本体にチューナーユニットを取り付けると当然本体と同じ取り付け位置になります。ですので問題なくダッシュボード上で受信できます。
書込番号:567319
0点



2002/03/01 07:12(1年以上前)
電気屋のベータローさん、どうもありがとうございます。
みなさんは、VICSのロッドアンテナは、どこに取付てますか?
屋根上は、いたずらされそうで不安なものですから…
書込番号:567431
0点





地域版ROMにした時の(関東や中部等の)詳細時の画面ってどうですか?
付属の全国版は大雑把過ぎてわかりにくいですよね?その点DVD機なんかは
裏の路地や一通の表示なんかも出ています。地域版ROMではDVD機同様な感じに
なるのでしょうか?またナビのR検索に反映されるのでしょうか?(色わけや3Dは期待してません)お願いします。
0点


2002/02/28 02:54(1年以上前)
DVD機とCD機を比較しては、いかんですよ!
そもそも、CDは700Mbyte DVDは2.6GByte〜4.7GByteと、1枚あたりの情報量の差があるのですから・・・
で、質問の件ですが、裏の路地とまではいかないまでも、そこそこは使えますよ!ただし、1度も行ったことがない場所で、特定の個人宅を探すのはきついです。
付近の住宅地図1枚を持って、ナビで検索なら十分機能は足りますが・・・
でも、観光地とかだったらそのままでも大丈夫かも?
書込番号:565349
0点


2002/02/28 12:55(1年以上前)
ナビで一般的に普及しているDVD−ROMは片面倍密で8.6Gです
実際には7G程度しか使われていないようですが
書込番号:565809
0点





始めまして。みなさんにお聞きしたいことがあります。
先日、あることから、パーキングセンサーコードが、切れてしまいました…。
掲示板等を拝見すると、このコードは、本体と接続されていなくても、機能的には、支障ないとコメントされていましたが本当でしょうか?
また、コードが接続されていないことによって、どのような事象が起こりうるでしょうか?
ここ何日間、不安でございます…。よろしくお願いいたします。
0点

パーキングセンサーコードですけどこれを接続しないとカーナビにもよりますが機能が一部制限されます。(複雑な操作が出来ないようになります。)
ですので早めにつないだ方がいいと思います。
書込番号:565087
0点





本日、購入いたしました。
GPSアンテナの取付場所なんですが、友人が言うには、「ダッシュボードの左隅で大丈夫だ」ということですが、説明書には、屋根・トランクの上で固定せよとありますよね。
ダッシュボード上で大丈夫でしょうか?
0点

ちゃんと衛星が受信できるのであれば、どこに置いてもかまいません。ただ、ダッシュボードだと屋根やピラーが邪魔になって受信できず、測位精度が落ちることがあります。オープンカーだと大丈夫でしょうけど。
書込番号:564153
0点

nomuu さん
左側通行の日本では道路の両脇に高いビルが合った場合、道路中央寄りである運転席側の方がより多くの衛星を補足する可能性が高いと一般的によく言われます。しかし、以下のWebPageでは、それだけでは必ずしもGPSアンテナの最適設置方法問題を語れないことを暗示しています。
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/gps_ant.htm
上のページでは条件を変えて測定がなされていますが、衛星の補足個数はどれも同じです。つまりどこに設置しても衛星自体はアンテナの視野に入っているのです。強いて違う点は何かと考えると、アンテナ周辺の車体金属部分の構造といえます。だからこそプレートを敷くか、敷かないかでも結果が大きく異なるのです。
アンテナというものはその性格上、周辺をシールドされた導体で取り囲まれると受信レベルが下がります。つまり、ダッシュボードの右脇に置くということは、
プラス面:高層建築物ビルなどにより隠れがちだった衛星を補足できる「かも」しれない
マイナス面:Aピラーにより受信レベルが低下してしまう
の+−の相殺があることを意味し、あまり右脇に寄り過ぎると反って逆効果になる可能性もあります。ですから、ダッシュボード上にGPSアンテナを設置する場合は「真中もしくはAピラーから十分離れた運転席寄り」あたりが妥当な線ではないでしょうか。その際、VICSのビーコン受信機(もしあれば)とモニター、それぞれから最低でも10cm以上離して置くことでノイズを防止できます。セダンなどではリアトレイも有望な設置場所ですが、遅走りを防ぐ観点から言えば車体前方に設置した方が好ましいです。
書込番号:564425
0点



2002/02/27 19:57(1年以上前)
実はマックユーザーさん、らくなびさん、早速のご返信ありがとうございます。本当に感謝しております。
書込番号:564446
0点



2002/02/27 19:59(1年以上前)
ちなみに、愛車は、パルサーでございます。
書込番号:564452
0点



取り付ける人のレベルによるかとは思いますが、
ポータブルタイプなので 簡単な部類に入るのかも。
書込番号:555753
0点



2002/02/24 15:20(1年以上前)
ポータブルタイプは
具体的に,取りつけに
何が必要なんですか?
書込番号:557776
0点





この掲示板を参考にさせていただいて、KX-GT50Zの購入を考えている者です。
今まで読ませていただいて、大体のことはわかったのですが、VICS受信用アンテナに関して、疑問が残りました。
これまでの記録では、
1.付属品を取り説どおりに車外につける
2.付属品を適当に車内にセットする
3.市販のTV用やFM用のアンテナをつける
4.付属のTV視聴用ロッドアンテナで代用する
などがありましたが、感度については個人差(個体差?)があるようでなかなか決定版が無いようです。
これらについて、「いろいろ試してみたが、これがベストだ!」という意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。
当方では、車外にアンテナはつけたくないし、不細工なのもいやなので、市販の車内に取り付けるタイプのアンテナで見栄えが良くかつ安いものを考えていますが、普通のFM用でよいのか(これなら安い)、TV用が良いのか(これも高くはない)、VICS用でなければだめなのか(これは高い)がわかりません。
この点についても、併せて御意見いただければ助かります。
0点


2002/02/11 22:52(1年以上前)
社外用のアンテナを社内に置いてます。
以前は社外に置いてましたが、あまり感度は変わらないかもしれません。
VICSのはそれほど更新頻度が高い物でも無く、一度受信すればあるそのまま使えるものなのでしょう。
書込番号:530413
0点


2002/02/12 00:59(1年以上前)
ベストなVICS受信を目指したいなら、まずFM電波を受信するのにベストな状態とは何かを調べることをおすすめします。検索すれば、求めるFMアンテナの仕様はすぐ分かりますし、1〜4の案がどういう状態でどうなっているのかが分かります。
ちなみに私はクルマの純正FMアンテナと共用しています。見栄えを意識すればコレがベストでは?
感度に関してはベストとは言いませんが、少なくとも付属VICSアンテナよりはマシです。付属VICSアンテナは電波受信的には適当に作ってある便宜的なものですが、VICSは音声じゃないからあれでOKなんでしょう。
書込番号:530758
0点


2002/02/12 20:35(1年以上前)
私は、最初は付属品を車内に取り付けていましたが、1週間ぐらいで分波器を買って、カーラジオのアンテナから分波しています。車内にアンテナが無くなった分すっきりしましたし、感度も問題なく十分満足しています。
書込番号:532352
0点


2002/02/20 23:48(1年以上前)
私は他社製(アゼ○ト)のブースター内蔵FM分配器を利用して車の純正プリントアンテナをカーステレオとVICSに分配しています。
ナビ付属アンテナよりも格段に受信頻度が高くなり遠出でも受信局サーチが的確で非常に良いです。
ご自分の車のインパネ類をはずせる方なら作業は簡単だと思います。
(ブースター用のACC電源供給とアース接続が出来れば後は差し込むだけです)
金額的も新古品を安く購入できたのと付属アンテナをヤフオクで売却できたため数百円の出費で済みました。
ご参考まで
書込番号:550769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
