

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月13日 03:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 13:11 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月20日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月5日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


どなたか、アドバイスお願いします。
東京在住でHONDA/FITに7700SDをつける予定なのですが、テレビ用のアンテナは何が適切でしょうか?型番までわかるとありがたいです。
付属のダイバーシティアンテナでも充分なのでしょうか?
またフィルムアンテナにした場合、リアに付けた場合とフロントに付けた場合では差がでるものでしょうか。
もう一点、FITの場合上のDINスペースに取り付けると、かなりエアコンの吹き出し口に干渉してしまうようです。できたらCDデッキ(Pana CQ-DPX171D)も一緒に取り付ける予定ですが、このデッキにはリモコンが付いているようなので7700SDを下のDIN部に付けられないかなと思っています。
ちょっと無理があるかもしれませんが、よきアドバイスありましたらお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


使用開始してから約半年になりますが気になることが1つありご相談させて頂きます。
道を覚えるためにカーナビを使用することがあるのですが、このような使い方の時、最初にルート検索結果から1つを選び走行開始します。途中、VICS情報が入ってルート変更されるとその部分だけでなく全体的にルートが変わってしまい、最初にイメージしていたのとは異なるので慌ててしまうことがあります。これはシステム設定でVICSを参考にしないにすれば回避できますが、これ以上に困るのが、途中でルートを間違えてリルートが行われたときです。元のルートに戻してくれるだけであればこれほど有り難いリルート機能は使えますが、そこ以降のルートが全く変わってしまうので非常に困ります。設定にリルートしないというのがありますがこれはもしかしたら元のルートに戻してくれるだけという意味のものでしょうか?間違えたらドライバーが元のルートに戻るまで案内をしない(できない)というものでしょうか?
ポイントを細かく設定していれば良いのでしょうが、もっと簡単にルートが勝手に変わらないようなやり方はないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
PS 高速道を走っているとき、どうも勝手にルートが変わっているような気がしてなりません。パーキングエリアでエンジンを切って再始動したとき?いろいろな受信情報の音声と重なってしまってリルートされたのに気がつかないだけ?走ってる速度が一般道と違い早いので細かな検証が出来ないです。
0点


2001/12/21 01:29(1年以上前)
DV7700シリーズの仕様では、2回リルートがかかるとコース自体を再検索するだったと思います、(初回は元のルートに進行方向ルートから戻る道を探します)
これが有り難いか非かは個人差があると思いますが・・・
再検索がかかった場合は現在居る場所が起点になるのでコース全体が変わる事もあると思いますが、基本的には当初選んだ距離優先等が最優先されます、
最終的には距離と道の造りが検索条件に大きく左右すると言えますね。
VICSとリルートを解除した場合どうなるかと言うと、当然リルートが全く
効かなくなります、
当初引いたコースのままを維持しますので、一旦コースから外れた場合は案内が停止します、
再びコースに戻った時にはその時点から案内を開始してくれます、
始めの設定コースに拘りたいと言う方にはこの使い方も有効の一つかと思われます、
もう一つパナには中継地点を細かく設定する検索方法もありますが、これも良いと思いますよ。
書込番号:432286
0点



2001/12/21 13:11(1年以上前)
ナビ介さん、アドバイス有り難うございました。
いろいろ疑問に感じていたことが一気に解決されたという感じです。高速走行中に勝手に変わったと感じたのは、おそらく、パーキングエリア内をうろうろしているときリルートがかかり(1回目)、高速に復帰してからVICSなどで2回目のリルートでコース設定が変わってしまったと言うことでつじつまが合いますね。
それにしても取り説にも書いてないことをよくご存じですね。取り説に関しては非常に分かりづらく抜けが多いので相談センターにクレーム言ったことがあります。
機能仕様としては、ルートから外れたときだけ元のルートにリルートするような設定が欲しいですね。まあ、そもそもカーナビは全く知らない道を走るときとか、刻々と変化する状況に合わせてルートを変更していくというものですので、私のような要望は少ないでしょうが、技術的には簡単だと思います。
今後ともいろいろと教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:432780
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


現在、SDを使っているのですが、とにかくテレビの写りが悪いったらありゃしない!!!過去の書き込みにある方法(アンテナを高い位置に持っていく、アンテナの幅を狭めてみる等)試してみたのですが、いっこうに改善された感じがしません。これってあきらめるしかないのですか?それ以外は非常に満足しているのですけどねぇ・・・ほんと何か方法があれば誰か教えて下さい。
0点


2001/11/28 16:07(1年以上前)
いぷりんさんへ
ちょっと試してみてください!
TV用のアンテナコードが4本有りますよね、そのうち一本をナビのVICS
用に使用し、モニターには3本のアンテナが接続してあると思います、そうなるとモニターにはアンテナ入力用の穴が4個あると思いますので一本余っていますよねその余っている位置を変えてみていただけませんか?
3本アンテナを差し込む場合必ず差し込まなくてはいけない位置があったと思います。(確か両端は必ず挿入しなければいけなかったような気がします)
参考にしてください。結果も教えてくださいね。
書込番号:397146
0点


2001/11/29 05:21(1年以上前)
そんなモンでしょう。というのが私の回答です。
移動体での通信(この場合は受信)って、それだけ難しいんです。
向きが変わったり、受信状況が変わったりしますからねえ。
いくら、お店で綺麗に映っても、所詮店は「移動しないので」
あのディスプレイ通りには映らないのがふつうです。
書込番号:398156
0点


2001/11/29 22:57(1年以上前)
私は愛知県に住んでいるんですが、大坂から遊びにきた親戚が
名古屋はテレビ(カーナビでの)の写りが悪いといっていました。
地方にもよるんじゃないですかねぇ?
書込番号:399237
0点


2001/11/30 21:02(1年以上前)
自分はDV2000にインダッシュのVM700YD使ってます。この話題については他の板でも有名ですので、そちらは探していただくとして自分の実験結果です。
DV3300のインダッシュのタイプから(WIDE-VGA)チューナーがハイダウェイでなくなり性能が落ちています。自分のでカラーで映るような状況でも新しいインダッシュのやつはもう白黒の砂嵐で何も見えませんでした。アゼストのオンダッシュと自分のが同程度でした。パナの客相にクレームをいうと大きいアンテナがもらえるという情報もありましたので、試してみては・・・・。
書込番号:400520
0点


2001/12/02 12:57(1年以上前)
私はその大きなアンテナを使用していますが、効果としてはUHF帯の受信感度が上がりVHF帯の受信感度が多少悪くなりました。VHF帯での受信が多い地域でしたら元のアンテナの方が良いと思います。
書込番号:403295
0点



2001/12/10 13:49(1年以上前)
たくさんのお返事本当にありがとうございました。デンキ屋さんから教えて頂いたことはまだやっていないのですが、近々やってみるつもりです。後日、結果報告いたしますね。DV2000さんの意見はやれるかどうか私の度胸次第ですね。これも後日、報告したいと考えてます。(いつになるか未定ですが(^^;))
書込番号:416497
0点



2001/12/20 12:50(1年以上前)
こんにちわ。以前に頂いたメールの結果報告です!!デンキ屋さんの言われた配線の交換についてですが・・・・・・・・残念ながら全く変わりませんでした。ちょっと期待してたのですが・・・。
書込番号:431239
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


はじめまして。現行エスティマの購入を検討していまして、それに後付けでCN-DV7700SDを取り付けようと思っています。この場合、インダッシュの上段にディスプレイを取り付け可能でしょうか?インダッシュの上に出っ張りが少しあるのでそこにあたるのでは?とディーラーの方に言われております。情報お持ちの方おられましたら、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


はじめまして。7700SDの購入を検討しています。
いろんな掲示板で話題になっていますが,7700SDは TV の写りが非常に
悪いみたいですね。
一応,インダッシュを重視しているため,TV の写りはそれほど期待はしていません。
そこで質問なのですが,パルウス等のフィルムアンテナを使用すると,
写りというのはさらに悪くなるのでしょうか?
どなたか,室内アンテナを使用しておられる方がいましたら,アドバイスお願いできれば
と思います。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


書きわすれてしまいました。
もうひとつ質問がありました
Bもうすぐ新しいROMが同梱されると聞きましだがいつ頃からかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
また通常、同梱されるROMが新しくなった時って実売価格は上がっちゃうのでしょうか?
よろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
