

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 03:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


7700SDを検討していますが、ルート検索がいまいちよくないという話を
聞きました。まだ店頭でいじっていないので分からないのですが、実際に
使っている方で、ルート検索に問題を感じている方はいらっしゃいますか?
0点


2001/12/04 21:05(1年以上前)
TAKA@SR さん その通りです。もう既に半年使用しましたが、前の2世代使用した、SONY DVDナビに比べてもう最悪ですね。(今考えるとSONYは本当に賢かったです) 距離なのか時間優先なのかわからない、中途半端な考えられない検索をしますよ。地図も実際は道が無いところを案内したり・・・画質、操作性は素晴らしいの一言ですが検索・地図はハッキリ言ってお勧めできません。バージョンアップを期待したほうが良さそうです。折角高額な買い物ですから、実際触って、是非いろんな方の意見を参考にされたほうがいいと思います。
書込番号:407374
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


7700SDの購入を検討しています。
ナビ、カーオーディオとも素人なのでどなたかアドバイスしてください。
生憎e-naviのセット品にMDプレーヤー付モニター付(WDかSDの2種類しかない)が無い為、仕方なくCQ-MRX909DかCQ-MRX-7000Dを7700SDと組合せて使おうと考えています。
この組合せって何か問題ありますか。同じバナどうしなのでデザインや配色等も良いのかなって素人考えで思っているのですが。
また、もし組合せに問題が無いとしたらCQ-MRX909DかCQ-MRX-7000Dのどちらが機能面で良いのでしょうか。
それから、フィットの場合助手席下にナビ本体は置けますか。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


SDを購入しようと何件かショップを回ったんですけど、展示品を見ていたところディスプレイのチラツキが気になりました。使用している方、チラツキ発生していますか?よかったら教えてください。
0点


2001/11/29 23:03(1年以上前)
6月から遠出で何度か使用していますが、全く気になりませんよ。
むしろ見やすく美しい画面に満足しています。
私が見た展示品のディスプレイでも、ちらつきとかは気になりませんでした。
店内の照明などの影響ではないのでしょうか?
書込番号:399252
0点


2001/11/30 01:14(1年以上前)
電気の汚れによる物ではないでしょうか、
ショップのデモだと通常のコンセントからDC12Vにコンバートして使用していると思われますが、
施設内のインバータ器具がケッコウ電気を汚します、自動販売機やエアコン等が原因です
後はデモ器の設置方法で他の機種(特にディスプレイ)と距離が近すぎて干渉しあうとか、
ディスプレイにもインバーターが内臓されているので、喧嘩する機種も実際あります、
車に単体で持ち込む場合も厳密にはノイズは存在しているので、じっくり眺めればわかる人はわかります、
でも気になるレベルのものではないとですよ、実際パッと見て気になるレベルだと
商品価値はなくなるでしょうね、
一番良いのはそのショップの店員にチラツキの原因を尋ねてみてはいかがでしょうか
電気の汚れとか設置環境によるものなか、たまたまその機器単体の固有によるものなか
それなりの回答は得られると思いますよ。
書込番号:399532
0点



2001/11/30 19:25(1年以上前)
大丈夫そうですね!
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:400404
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


こんにちは。ビデオ入力について質問があります。
2系統の入力端子がSDにはあるようですが、
これはどこについているのですか?(TVモニター裏?)
インダッシュなので下手なところについていると
後々取り外しが大変かなと。
モニターからデジカメ映像などなど運転席側から入力するには
あらかじめ本体取り付け時に延長ケーブルを付ける事が必要かなと
思いましての質問です。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/27 17:33(1年以上前)
ひろぼーず2さんへ
SDにはビデオ入力端子が2系統有りますがモニターの裏になります、モニターを一旦取り外さないと接続が出来ません。
同じようなモニターでTV7000という機種が有りますがその機種にはモニターの前面にピンコードにによる入力が有ります。
もしかしたらSDにもついていたような....定かではありません
商品を購入されたらモニターを見てください前面にピンコードの入力用の穴が
空いていたらそこから入力可能です。
書込番号:395766
0点


2001/11/27 22:48(1年以上前)
前面にピンコード入力あります。裏面とあわせ2系統です。
書込番号:396172
0点



2001/11/30 03:10(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
とうとう買っちゃいました!!
SDを!
少し待てば更新ディスクがあるようですが、まあ安かったので良しとします。
書込番号:399661
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


近々初めてカーナビを載せようと思い、暇さえあればABやYHで各メーカーのものを触りまくった結果、7700SDにほぼ固まりました。ただ価格COMの価格とあまりにも開き(7万ぐらい)があるのでためらっています。どなたか名古屋地区で取り付けもしてくれる信頼できるお値打ちなSHOPを教えてください。(東京や大阪はけっこう見かけますが…)。
あと気になっていることがいくつかあります。
SDのTV映りは期待できないの?(アンテナはパルウス2を予定)
今購入すると地図情報は最新版?
ABの店員の話ですがVGAになって画像は綺麗になったけどその分DVDの容量の関係で情報量が他社に比べて少ないの?(V.UPでも期待できないの?)
高い買い物なので慎重になってます。どなたかお願いします。
0点


2001/11/25 12:02(1年以上前)
こんきちサン こんにちわ。
あまり参考にはならないと思いますが・・・。
>ただ価格COMの価格とあまりにも開き(7万ぐらい)
仮に持ち込み取付でも加算7万円は無いと思います。
>今購入すると地図情報は最新版?(V.UPでも期待できないの?)
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/disc_info.html
>SDのTV映りは期待できないの?
映り(受信)に関しては状況によりますが、良い方だと思います。
DVD−VIDEOなどの電波によらないソースを再生したとき
は綺麗だと思います。個人的にはパナのテレビの発色は落ち着いた
感じを受けますので好きです。
書込番号:392127
0点



2001/11/26 18:05(1年以上前)
vAvさん アドバイスありがとうございます。やっぱり価格差はアフターサービスとかの安心料と考えなければいけないのかなと思ってます。(かなり痛いですが)。
7700SDに決めたつもりなのにカロの自車位置精度の正確さとHDD、アルパインの情報量とアクティブルートサーチ、さらにソニーもVGAを採用しており、またまた浮気心が出てきてしまいました。うーん…。
書込番号:394178
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


パナ(DV7700SD)を検討しています、取り付け車種はホンダ/ストリームです
エヤコンの吹き出し口がモニターで隠れる状態になります、暖、冷風による ナビへの影響(性能、故障等)また、車内の夏、冬でのエアコンの効きが悪くなることがないか心配しています、何方かホンダ/ストリームにインダッシュタイプのナビを付けられておられる方、情報をお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
