

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月30日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月21日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月17日 17:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月11日 15:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月5日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


月、火辺りに購入をしてしまおうと思っておりますが、
お客さんのふりをして近くのオートバック○に行って来ました。
ここでよく皆さんが口を揃えておっしゃっている
チューナーの感度の悪さについて尋ねたところ、
「うちではいまのところクレームが来るようなほどの
事は無いのですが・・・」と言っておられました。
オンボードにする為のスペースが無い為
SWを選択できないので、TVのチューナー質は
諦めないといけないのかなと思っておりましたが、
この一言で淡い期待を抱いてしまいました。
チューナー感度があまり良くないことを体験されておられる方は
特定の条件下での悪化なのでしょうか?それとも常時そうなのでしょうか?
もし、悪い場合、対策はできるのでしょうか?
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


DV3500XWDと7700SDとで迷っています。
カーナビを買ったことがないので知識不足ですみません。
3500XWはDVD VIDEOを見れる以外に
何か差があるのでしょうか。また車載VIDEOの有無の
賛否をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
0点


2001/08/30 09:50(1年以上前)
3500は7700よりソフトが古いです、リモコンも古いタイプ
カタログを見れば判ると思います、7700SDのチューナーはひどいですよ
7700WDのとは別物
書込番号:270862
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


7700SDの購入を検討しています。最近のカーナビはレーンガイド表示が出来て便利そうに感じるのですが、既にカーナビを利用されている方はこの機能を便利だと感じますか、それともあっても無くてもあまり変わらないと感じますか。
それから、レーンガイドが表示される交差点の数についてですが、カロのHDDナビは約50000箇所とカタログに明記されていますが、7700SDの場合はカタログに「主要な交差点」としか表示されていません。どなたか交差点数についてご存知の方がいたら教えてください。
0点


2001/08/20 19:37(1年以上前)
交差点数は良くわかりませんがヤフーのx192as8gさんが税込み即納190000円ではんばいしていましたよ、評価を見たところ信頼度はかなりあるみたいです、
書込番号:259446
0点

イプサムさん こんにちわ
>この機能を便利だと感じますか
わたしはカロのAVIC-H09を使用しております。
これにも「レーンガイド表示」が付いています。
お答え:便利で〜す。V(^0^)
本機はルート案内時に音声ガイドにも反映されます。
例「まもなく右方向です。右折レーンがあります」
*「…はありません」とは言ってくれませんが (^_^;)
表示自体はルートの案内の有無に関わらず走行中随時、
次の交差点情報を表示しているようです。
(ルート案内中は該当のレーンを色で示してくれます)
箇所数について、わたしは埼玉県と東京都を主に走行して
いるのですが、レーン区分の有る交差点はほとんど収録さ
れているように感じます。
「パナの場合?」とお考えでしたら、店頭デモ機等で両機
同じルートを「デモ案内」させれば確認できるかと思いま
す。
書込番号:260268
0点



2001/08/21 16:13(1年以上前)
レーン表示機能については、カロのAVIC-H09・07の方が表示が見やすいし(私にとっては)パナより優れているのではないかと思います。レーンが表示される交差点数は、どうも、パナの方が少ないような気がしてしょうがありません。
>「パナの場合?」とお考えでしたら、店頭デモ機等で両機
>同じルートを「デモ案内」させれば確認できるかと思いま
>す。
なるほど、今度やってみます。
これまでカーナビを買ったことがないので教えて欲しいのですが、
一般的にカーナビというのは新製品が発売される際にはバージョンアップ用ディスクが発売されて、旧製品のユーザーも新製品と同様あるいは新製品に近い機能・データの環境が提供されるものでしょうか? (もちろん、ハードが対応できなければ無理ですが)
書込番号:260418
0点

バージョンアップについては、メーカーよって異なると
思います。
カロの場合でわたしの以前使用していたAVIC-D909を例に
すると…
・AVIC-D909
↓バージョンアップにて同等の性能に
・AVIC-D919(ソフトモデルチャンジ)
↓以降バージョンアップは地図情報のみ
・AVIC-D9000(ハードモデルチャンジ)
↓バージョンアップにて同等の性能に
・AVIC-D9900(ソフトモデルチャンジ)
↓バージョンアップ未発売
・AVIC-H09(ハードモデルチャンジ)
モデルチェンジは毎年ですが、ハードは2年サイクルで行われて
いるようです。これから推測できることは
「ハードを飛び越してのバージョンアップは出来ない」
となります。(T^T)p
パナや他社のモデルチェンジ等はどうでしょう?
とっても興味あります。詳しい方、宜しくお願い致します。
m(__)m
書込番号:260579
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

2001/08/17 17:27(1年以上前)
参考までに・・・(もう遅いかも)
1世代前のナビDV3300用のインダッシュモニターは、新セレナにつける
ことが可能です。
ただし、DIN上部のひさしの様なものがあるので、少し前に飛び出してい
ます。(10mm程度)
DV7700用のインダッシュモニターも同等のものを使用しているはずなの
で、大丈夫だと思いますが、DV3300とDV7700のインダッシュモニターの
仕様を比較をされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:256187
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


現在、7700SDを最終検討してます。機能的には何ら問題ないと思っています。そんな時、皆さんの意見を見てますと、”取付が困難” ”オーディオとの連携が・・・”という記事があったので、非常に不安です。取付は、本体を通販にて購入し、どこか取付業者にお願いしようかと思っています。ちなみに車はH12年7月購入のアコードワゴン(CH9)新車です。アコードワゴンで取付経験のある方、またそういう話しを聞いた事のある方、小さなことでもいいので、教えて下さい。
0点


2001/08/08 12:09(1年以上前)
私は、アコードセダン(H12年式)に乗っていますが、先日7700SDを通販で購入し、ディーラーで取りつけてもらいました。インダッシュモニターを取りつける場合、ホンダ車用の取りつけキットが必要ですが、パナソニック以外(他社)の取りつけキットだと合わないので、キットに加工が必要です。加工はしたくないので、パナソニック純正の取りつけキットを購入し直し、きれいに取りつけできました。
書込番号:246442
0点


2001/08/08 12:34(1年以上前)
私は先日ベンツ180に自分で取り付けました。パナソニック純正の取り付けキットを購入したのですがそちらに丁寧にインダッシュの取り外し方、車速パルスの取る信号線のとり方等、丁寧に書いてありました。これなら普通の人でも可能です。苦労したのは配線の引き回し。きれいに仕上げるにはそれなりのノウハウがあるようです。
書込番号:246461
0点


2001/08/10 15:46(1年以上前)
私はトルネオに乗ってますが、CF3にインダッシュモニタをつけるときは、どの位置に付けてますか?
上の2DINのどちらかになると思いますが、吹き出し口との都合で下段に付けようかと思ってます。
すると、エアコンコントローラーとオーディオを下に移さないといけなくなり、今度は操作性が心配になります。
みなさんはどうしてますか?
書込番号:248733
0点


2001/08/10 17:01(1年以上前)
私は、上の2DINの上段にモニターを、下段にエアコン操作パネルを付けています。エアコンの風がモニターで遮られるかなと危惧していたのですが、そうでもありません。あまり視線を動かさず、モニターが見れるので、この位置がベストだと思います。
書込番号:248796
0点


2001/08/11 15:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
視線移動を考えるとやはり上段に取り付ける方がベストですね。
ちなみに・・・ 試乗車は、エアコンコントローラーに被さる形で下段にインダッシュモニタを取り付けていました。これには驚き。
書込番号:249771
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

2001/08/05 01:28(1年以上前)
振れますよ。前後上下左右調整きくみたい。
カロッツェリアのHDDナビは詳しく知らないけど、本来HDD程振動に弱い物無いからね。怖い。(個人的想像)
書込番号:242967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
