

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


最近、カーナビを買おうと思っており、画像が美しいというパナソニック
のカーナビに非常に憧れています。ですが、やはり値段が高いという事もあり
迷ってます。特にデザインは変わらないし、ソフトさえ変えれば性能面ではさ
ほど気にならないと思い、1つ前の3300でいいやと思っています。
もう少しすれば、新しい機種がでるかと思われますが、値段的に非常に
高いので、3300で良いかなと思います。
皆さんは、どう思われますか?
0点


2002/02/07 21:59(1年以上前)
私自身7700SDユーザーですが、7700シリーズがでてかなり時間がたった今の時点で、それより前の機種である3300を購入されるのは賢い選択ではないような気がします。
この価格コム上での値段にプラスして、地図データ更新用のDVDロム
を購入すると、ほとんど同じか逆転することさえあるのではないでしょうか。
予算的なこともあるのであれば、2200YDの購入を検討するなど古いものを安く購入するのではなく、新しく出たもので安いものを購入したほうが満足度が高いのではないでしょうか。
古い機種に付いていなくて新しい機種に付いている機能はあっても、その逆はほとんどないでしょう。まれにコスト削減のためそういう場合もありますけど。
車やパソコンなどと同じで、新しいものはより性能がよくなった上に安くなるかほとんど変わらない値段で販売されているでしょう。
そういった理由から今の時点であえて3300を購入するメリットはそれほどないと思います。
書込番号:520899
0点


2002/02/10 02:09(1年以上前)
う〜ん、3300より2200は安価版ですので性能がかなり落ちますよ。一番大事なナビとしての画質が劣ります。25mぐらいの詳細で観るとはっきり解りますよ。HHDのほうもそのうち検討しているのであれば3300を買ってしばらくつかってHDDに乗り換える方がいいのではないかと思います。
たしかにデータ更新のロムも買うつもりでいるんでしたら7700を買ったほうがいいと思いますけど。
書込番号:526024
0点


2002/02/10 15:07(1年以上前)
ここでは3300と7700の価格差はほとんどありませんね
ABやYHではかなり差があるとおもいますが・・
さて、DV3300で良い点は
@個人的にDV3300のシャンパンゴールドのモニターがいい感じ
DV7700のチタンブラックに比べ画面が大きく感じれます。
A最新のバージョンアップディスクでDV7700とほぼ同等になります
DV3300のバージョンアップのみの特典として警告画面表示とカーブ案内の
する/しないが選択できます(DV7700にはない)
DV7700のよい点は
@CPUや描画プロセッサの高速化で視点切替でDV3300の約3倍のスピード
ルート探索等は若干速くなっている程度だが快適そのもの
A3Dジャイロ搭載で高速道・一般道の判定も高精度に
(現在は高架判定の対象は首都圏と阪神地区のみ対応)
B空に浮かぶ「雲」や夜空に輝く「星」がいい感じ
(DV3300のバージョンアップでも表示されない、DV7700のみの特典)
CDV3000シリーズと比べ、時計の文字等太くなり見やすくなった。
D今後のバージョンアップでは3Dジャイロを生かした機能等、期待大!
DV3300はバージョンアップしないと新型リモコンや都市高速の立体表示
抜け道マップ等の機能が使えないので
私、個人的にはDV7700をお勧めします、警告画面表示とカーブ案内の
設定も次期更新ディスクで対応するでしょうしね。
書込番号:526925
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

2002/02/07 09:04(1年以上前)
16万台?まず無理じゃな!今は在庫が少ない時期じゃからな。
プレステの接続は可能じゃが...おぬし、何を考えておるのじゃ!
書込番号:519620
0点


2002/02/07 12:54(1年以上前)
16万は厳しいでしょうね・・。通常なら最低ラインは198000円とかそのぐらいになるのではないでしょうか?新古品ならそのぐらいで出るかもしれませんけど。
書込番号:519986
0点


2002/02/09 12:59(1年以上前)
「あきにーさん」へ質問
1.ここに書いている「通常」とは、どのような状況での価格なのですか。
2.198000円とは、どこの価格ですか。共立電機さんの仕切値ですか。
3.価格.comでは190000円を切った値段が出ていますが、新固品も有るのですか。
書込番号:524309
0点


2002/02/11 12:52(1年以上前)
モデルチェンジ時か決算時期を狙うか
たった7インチの液晶画面の
DVD-VIDEOも再生できないノートPCモドキに
18万以上支払う価値があるかどうかですね
書込番号:528997
0点


2002/02/11 21:05(1年以上前)
一年生さん、
>16万台になったら買う予定なんですが
貴君のように 安くなる=好ましい と考える人だけが、この掲示板を利用している
わけではありません。逆に、安くなる=好ましくない と考える出店業者の方や、
ヤフオクに出品している方も掲示板を利用しています。
そのため、現在の価格水準を下げるような発言に対しては否定のジャブが打たれますが、
その辺りは理解してあげてください。
そして、価格は上がるのか、現状維持か、下がるのか、現在の情報(事実)から自分で推測
すれば、答えは見えてきます。
(その時、過去の最安価格暦データをExcelに取りこみ、自分でグラフを作成してみると
価格の動きが良く解りますよ)
私も、スーパー○泉○一郎さんにお尋ねしたいのですが、
>今は在庫が少ない時期じゃからな
とは、どのような手段で調べられたのですか。また、その理由は。
書込番号:530078
0点


2002/02/12 09:41(1年以上前)
pinponpan殿!自分の足でかせいだ結果じゃよ!
samurai殿
>たった7インチの液晶画面の
DVD-VIDEOも再生できないノートPCモドキに
18万以上支払う価値があるかどうかですね
...聞き捨てならんな!
おぬしいろんな所に書き込んどるようじゃが、購入予定者を不安にさせるような発言は控えていただきたい!
書込番号:531248
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


DV7700SDを購入しました。画面の美しさや便利さに満足していますが、一点我慢できない不満があります。
オーディオのフロント左のスピーカーから時々バリバリというノイズが発生します。カーナビとの関連を証明できないのですが、カーナビを取り付けてから発生しています。オーディオはディーラーに新品に取り替えてもらい、配線もチェックしてもらいましたのでそれでも直らないところから見て何か関連性があると思います。
発生の条件もはっきりしていなく、7ヶ月間様子を見た感じでは、VICSが何かを受信したときに発生するのではと思っています。それと曇りや雨、走行中の道路上に木立がある場合、車が左右に方向転回している場合に多いように思われます。
不思議なことに、晴れた日はいっさい音は出ません。
音は、スピーカーのコーンに過電流が流れた時の弾けるようなノイズです。
メーカーに問い合わせしたところ、VICSユニットのシールドが弱いかもしれないので配線やアースの引き回しを再確認してくれと言う回答で、同じような問い合わせはない雰囲気でした。お手上げです。何か情報持っているひとがいたらレス下さい。ちなみに車はPORSHE911(type996)オーディオは純正のベッカーです。
0点


2002/02/06 11:02(1年以上前)
>オーディオのフロント左のスピーカーから時々バリバリというノイズが発生します。カーナビとの関連を証明できないのですが、カーナビを取り付けてから発生しています。
そうなると、やはりナビとオーディオの配線関係が原因ではないでしょうか、
配線を見てないので何とも言えませんが、オーディオとナビのアースが同じ場所にあった場合、
ナビの動作に応じて、ラジオに雑音が入ったりスピーカーにノイズが乗る事が稀にあります、
応急処置としてナビのアース場所を変えて様子を見てはいかがでしょうか!!
それでも駄目な場合は電源ノイズの疑いもありますが、電源ノイズでそこまでの現象が
起こるかはちょっと疑問ですね
書込番号:517434
0点



2002/02/06 11:53(1年以上前)
やっぱり配線が疑わしいですか。日曜日に点検してまた報告させていただきます。
グランディスさんありがとうございました。
書込番号:517491
0点



2002/02/12 13:01(1年以上前)
やっはりだめだー
オーディオとNAVIのアースは、違うところからアースを取っています。
オーディオは、車内のデッキの裏から、NAVIは、トランクのバッテリー本体の横の13mmのボルトから取っております。取り付け業者さんにも聞いてみましたら今まで30件以上同じ組み合わせでとりつけましたが、配線でノイズが入るといった経験はないそうです。また携帯が入電前に雑音が入ると言われた事があったそうです。
この機械固有の問題なのかしら?
書込番号:531567
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD




2002/02/04 15:28(1年以上前)
三度組長参上!
ズバリその通りでございます!
アンテナの種類や設置場所を変えたりする事で対処しましょう。
書込番号:513481
0点



2002/02/04 22:38(1年以上前)
あの〜組長さん、私が知りたいのは、どうして感度が悪くなるのかが知りたいのですが。。。
悪くなる理由をご存じですか?
よく読んでね〜(^_-)
書込番号:514292
0点


2002/02/05 10:47(1年以上前)
>SDとWDを比べてSDはテレビの受信感度が悪いと言う評判ですが、
それ自体確かな事なのでしょうか?同一の車にSDとWDをつけて評価したと言うなら
そうなのでしょうが、SDのユーザーがそのように感じてるだけのようにも思えますが・・・。
SDとWDの違いは、SDがディスプレイとチューナーユニットが一体構造なのに対し
WDはディスプレイとチューナーユニットが外部でケーブル接続構成になっているところだけで、
それ以外の違いは何もありません、もしSDが本当に映りが悪いとすると、
※ディスプレイインバーターのノイズがチューナーユニットに干渉している!!
これについてはメーカー側も単体試験を行っているので、問題視される程の事はないでしょう。
※DINに装着する事で、オルターネイトノイズを拾いやすくなる!!
一番の原因はこれだと思います、ミッドシップで無い限りエンジンは前にあるので、
DINに装着する事でよりエンジンに近づく事になります、ここがかなりのノイズ発生源
なのですが、これをシールドする事自体不可能に近いでしょうね。
書込番号:515191
0点


2002/02/05 16:48(1年以上前)
組長は多くを語らず...
書込番号:515657
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


現行型のデリカスペースギアにナビを付けたいと思ってるのですが、
オンダッシュ部分には3連メーターが付いているので、出来れば
インダッシュタイプの 7700SD にしたいと思うのですが…。
どなたか、スペースギアにナビを付けている方がみえたら、
どんな方法(インダッシュ、オンダッシュ)で取り付けているのか
教えて頂けないでしょうか?
また、モニターの見え方なども分かる範囲で教えてください。
私の場合は、盗難などの予防のためにも、出来ればインダッシュ
タイプのナビにしたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/03 18:25(1年以上前)
インダッシュでも盗られますよ。今週の初めに車上ねらいにあって,3300のインダッシュモニターだけ盗られました。
(気休め程度に)盗難防止装置を付けて,車両保険に入りましょう。私は,車両保険を解約したとたんにやられました。ショックです。
書込番号:511703
0点


2002/02/05 17:03(1年以上前)
タイミングが良すぎる。
犯人は保険会社の社員に違いない!
書込番号:515692
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


3300を去年購入し使っていますが、自宅をポイント登録すると
住所が全く間違っています。(付属地図は2000年版)
パナのお客様相談センターにTELしたら、2000年版の地図では
確かに間違っていて、2001年版では修正されているとのこと。
しかし、パナの対応は、間違いは認めるもののソフトの交換も何も
出来ませんの一点張り!!
自宅から目的地を設定するたびに、訳の判らん住所を目にして、
その度に気分が悪くなります。
やっとの思いで買った高価なナビなのに、とても残念です。
皆さん、どう思います。 あきらめるしかないのでしょうか?
0点


2002/01/30 21:37(1年以上前)
話には聞いてたが…(T_T)/~パナファンならあきらめな!
書込番号:503411
0点


2002/01/31 12:30(1年以上前)
私もその件でこのサイトに書き込みしました 私の場合は住所はあってるのにナビが発音すると読み方が違いショックでした 一応、メーカーには次に出すソフトに参考になるようにいいました
書込番号:504666
0点


2002/02/03 16:13(1年以上前)
私ならここに書き込むより、メーカに詰め寄ったり、公的機関に事情を話し対応してもらいます。
大体交換しない理由はなんですか?間違った地図を販売しておいてふざけてますね!
付属品であろうがそれも含めての金額であるから絶対改正版をもぎ取りましょう!
書込番号:511416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
