

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月26日 01:03 |
![]() |
0 | 15 | 2002年4月30日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 21:08 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月23日 12:31 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月9日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月15日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


2200と7700の違いは何なのでしょうか?
地図のディスクが違うとなっているようですが、HPの図は同じ様に見えます。
CPUがちがうのでしょうか? 違う点を指摘してください。
お願いします。
0点


2002/04/26 00:04(1年以上前)
7700の方が、1,152,000画素のWIDE-VGAファインビジョンになっており、画面が見やすい。
あと、細かな違いはメーカーサイトへ行くなりして調べてみて。
書込番号:676389
0点


2002/04/26 01:03(1年以上前)
私も2200と7700で迷った一人です。
違いは、皇帝さんのおっしゃる通り、モニタが全然違います。見易さも実物を見ると格段に違います!あとは地図も2200はポータブルタイプと同じようです。CPUも違うので7700の方が早いです。その他にもいろいろありますが、価格差以上の機能の違いは十分にあると思います。
書込番号:676540
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


こんにちは、TVの接続に関しての質問なのですが、
CN-DV7700やCN-HD9000などの最近の画質が細かいナビに
昔からのパナのRGB接続のTV(CN-DV2200用や旧機種の規格)を
つなげることは可能でしょうか?
@旧RGBの出力が併設されている
Aビデオ出力/入力でつなげる
Bやっぱり専用のTVを買う
ABに聞いたみたらできるということだったのですが、あまり判らないと言われました。
0点


2002/04/25 23:49(1年以上前)
機種依存文字は使わない。
まずは、ネットマナーをお勉強してから、質問するんだな。
書込番号:676333
0点


2002/04/26 01:03(1年以上前)
おまえが教えてやったんだから、質問にも答えてやれよ、偉そうに
書込番号:676539
0点


2002/04/26 19:17(1年以上前)
礼儀を知らぬ奴には、教えてやらん。
「偉そうに」じゃなくて、俺は偉いんだよ。
マルチポストやってる君も礼儀知らずだぞ。
書込番号:677460
0点

皇帝さんへ: 「機種依存文字」ってなんですか?初歩的な質問でごめんなさい。
みはえるしゅーまっはさんへ:質問の答えですが確かつなげれないと思います。信号の違い?かな。すいません。あいまいで。大は小をかねますけど逆は無理です。また、W−VGAのモニターでアナログのビデオを見たらきれいじゃないとも聞いたことがあります。
書込番号:678672
0点

機種依存文字については↓をご参考ください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%8B@%8E%ED%88%CB%91%B6%95%B6%8E%9A%82%C6%82%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
書込番号:678844
0点


2002/04/27 15:17(1年以上前)
7700までは非VGAのモニタにVGAのナビ画面を出力することは出来ません。多分9000も同じではないでしょうか?以下の理由です。
・RGBに互換がありません。変換器も存在しないようです。
・ナビ画面をRCAに出力することが出来ません。
私は7700WDユーザですが、後席用モニタがあるのでRCAで接続しました。TVや外部入力(VTR)をRCAで出力出来たのでいろいろと試したんですが何故かナビ画面が出ないのでマニュアルをよく読んだら「できません」と書いてありました。
結論的にはVGA規格ナビにはVGAモニタが必須のようです。
書込番号:678989
0点



2002/04/27 21:41(1年以上前)
疑問が解けました。
ご回答してくださった方々ありがとうございました。
書込番号:679605
0点


2002/04/29 02:26(1年以上前)
皇帝さん、貴方がどんなに偉い方か存じませんが、貴方の発言を見て不快に感じている方がいるのも事実だと思います。
”見た人が不快になるような発言はご遠慮ください”とありますが、みなさん、皇帝さんの発言をどう感じていますか?
私は、不快になることが多々あります。
書込番号:682134
0点

*みはえるしゅーまっはさん、少々この場をお借りいたします。
*価格.COM 掲示板管理担当者殿、以下の内容がこの掲示板に
不適切であれば削除していただいても結構です。
くろ1111さんへ
皇帝さんの発言について、わたし意見を書き込ませていただきます。
わたしから、らあずさんへの返信内容が一石を投じた感もあります
ので…。(^^;A反省
率直に言って『度が過ぎる内容が多いと思います』
質問された方はもちろん、読む方も不快に思う内容が多いと思います。
その内容に対して、フォローのレスを付けている方も居られるようで、
まるで「賽の河原(さいのかわら)」のような状態になっていますネ。
皇帝さん、あなたが質問者同様、逆の立場で同じことをされたら気分
は悪いはずです。
また、ナビ以外であなた自身が不得手なことを、掲示板などで質問し
「助けられたこと」はあるのでは?
その時レスされた方は、そのような乱暴な文章だったでしょうか?
…決してそんなことはなかったと思います。
今後、質問される方々へは寛大な気持ちでご対応頂けたらと思います。
あなたの知識や経験を必要としているヒト達は、たくさんいることと
思います。今後、新たな「皇帝さん」の活躍に期待致します。ヾ(^-^)ノ
書込番号:682188
0点



2002/04/29 09:11(1年以上前)
あえて触れずにきたのですが、当事者なので一言
私は不快に感じました。
機種依存文字の使用については不適切で注意頂き、勉強になりました。
皇帝さんの過去のメッセージを見ると同じようなことをされているので
そういう方なのかなと思っていました。
相手を不快にしないのもネットマナーなのではないでしょうか。
ここは不特定多数の数多くの方がこられると思いますので、たまには間違いも
あるかとは思います。
kakaku.comは詳しい本当の話が聞ける貴重な場なので、議事の内容をみなさんで濃くしていきましょう。
書込番号:682436
0点


2002/04/30 11:28(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=675637&BBSTabNo=2
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=680785&BBSTabNo=1
書込番号:684846
0点


2002/04/30 12:22(1年以上前)
機種依存文字の使用やマルチポストは確かにマナー違反ですが、マナー違反とはそういうものだけでなく態度や口調も(以下略
書込番号:684922
0点


2002/04/30 12:24(1年以上前)
皇帝サンの発言は照れ屋ゆえの不良性表現があり、漫才的ネタだと思えば笑える。感情をストレートに出していておもしろい女性でしょ。いろんなやつがいていいんじゃないの。よいこクラブにならなくても。
書込番号:684926
0点


2002/04/30 13:55(1年以上前)
>皇帝サンの発言は照れ屋ゆえの不良性表現があり、漫才的ネタだと思えば笑える。
ハァ? 全然笑えませんが。
>感情をストレートに出していておもしろい女性でしょ。
ハァ? キティデスカ?
自己弁護もいい加減にした方がいいですよ。
書込番号:685044
0点


2002/04/30 14:04(1年以上前)
( ・∀・)空気の読めないバカがいるネ☆(・∀・ )
( ・∀・)アレレ〜 本当だ〜☆(・∀・ )
( ・∀・)ウザイネ☆ ウザイネ☆(・∀・ )
書込番号:685056
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


はじめまして。初めてのナビ購入を検討しています。
そこで質問ですが、ETCレーン案内ってパナのETC車載器がついてないとダメなんですか?
他社の車載器だと機能しないのでしょうか?
0点



2002/04/23 21:08(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:672433
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


今度あたらしくでる9000と7700で迷っている方結構いるみたいですが、私も迷いながらも、価格面から7700にしようとおもったら、同じ社の人に、「松下はHDDに全面切り替えするから、DVD版は製造中止したみたいで、7700も今ある在庫だけみたいだよ」といわれました。本当でしょうか?もし本当だとしたら、今後カーナビの主流はHDDになる(ケンウッドもだしたみたいだし)ということなのでしょうか?
0点


2002/04/19 14:29(1年以上前)
こんにちわ 中古でしたらありますよ
書込番号:664884
0点


2002/04/19 14:56(1年以上前)
廉価モデルもHDDになるということでしょうか?
カロでいう楽ナビの様な 7700とほぼ同性能のDVD普及モデルもなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:664902
0点


2002/04/19 23:45(1年以上前)
私の知ってる情報では、7700は製造中止です。2200シリーズはまだ続くみたいですので、主流はHDDになるみたいですが、まだDVDも生き残ります。
私は7700をGetした派です。HDDは価格的にも高いし、HDDにも若干の不安がないわけでもないし。
個人的には、出始めのHDDより完成度の高いDVDをと思って買いました。
HDDはこれからもっと性能がよくなりますよね?
書込番号:665610
0点


2002/04/20 10:42(1年以上前)
>7700も今ある在庫だけみたいだよ
7700は、3中旬頃、掲示板で「すでに製造を終了した」という書き込み
が有りましたし、ナビ販売関連の業者のホームページでも「製造は終了し、
流通在庫のみ」となっていました。
でも、この結論は、パナの客相に聞いた方が早そうです。
「在庫限り」なのか、「今後も購入可能」なのかは、答えてくれます。
>DVD版は製造中止したみたいで
パナナビの全てのモデルが、即HDDに切り替わるとは考えられません。
CD-ROMからDVDに変わっていったように、上位機種からだんだん
切り替わっていくでしょう。
HDDモデルとDVDモデルの製造原価に、どれほどの差があるのか判りませんが、
現在、HDDモデルのほうが、付加価値を高くして高価に販売できるのですから、
上位機種でしっかり利益を確保したほうが得策でしょう。
下位機種は、値段が勝負となりますから。
>今後カーナビの主流はHDDになる
これは、事実です。「カーナビ」ですが限りなくPCに近づいていきます。
一方、マーチで話題になった5万円のナビのように機能を限定した安いナビも
普及していくと思います。
>個人的には、出始めのHDDより完成度の高いDVDをと思って買いました。
>HDDはこれからもっと性能がよくなりますよね?
同感です。
書込番号:666227
0点


2002/04/20 16:30(1年以上前)
PCのナビソフト&周辺機器が充実すれば
カーナビとPCは同等に近くなる ということなのでしょうか?
PDAナビが発売されていますが、あの周辺機器(ジャイロ GPSアンテナ等)で
PC版の地図がDVD並がでれば結構売れるかもしれない?
winCE版カーナビを今度出すのはどこでしたっけ?
書込番号:666637
0点


2002/04/21 09:38(1年以上前)
情報ですが、HD9000はDV7700の後継機種ではないようです。
DV7700の後継機種は7月頃に発売の予定だそうです、それまでDV7700は継続されるようです。
7月頃に発売のDVDナビはHD9000とDV2200YDとの間くらいの価格で販売の予定だそうで、ビーコン受信機が別売りになるようです。
書込番号:667954
0点


2002/04/21 16:55(1年以上前)
「samurai」さん
>PCのナビソフト&周辺機器が充実すれば
>カーナビとPCは同等に近くなる ということなのでしょうか?
はい、そうです。また、ノートPCの部品を流用すれば製造原価も下がるでしょう。
「almond」さん
>DV7700の後継機種は7月頃に発売の予定だそうです、それまでDV7700は継続
>されるようです。
DV7700の生産を、継続する意味があるのか疑問なんですが。
なぜならば、
(1)HD9000の生産台数はインダッシュ+オンダッシュで15000台/月
DV7700も同程度だった。上位機種購入者の数が、急に2倍に増加するとは考えられない
ので、当然DV7700の生産台数は削減する必要がある。
(2)しかし、DV7700の実売価格は下がってきているので、仕切価格も下げるように
圧力が高まるし、生産台数が少なくなれば原価も上昇し利益を確保できない。
(3)それならば、DV7700購入希望者にはHD9000を購入するよう誘導し、
DV7700は、生産を打ち切った方が得策。
と、考えるのですが。
(私が商品企画の立場だったら、こう考えるという推測です)
>7月頃に発売のDVDナビはHD9000とDV2200YDとの間くらいの価格で販売の予定だそうで、
商品企画としてはありそうですが、デルNAVI(GT100V)と競合しませんか。
>ビーコン受信機が別売りになるようです。
ビーコン受信機には、VICS使用料が含まれているので高いからですね。
書込番号:668575
0点


2002/04/21 22:50(1年以上前)
>はい、そうです。また、ノートPCの部品を流用すれば製造原価も下がるでしょう。
個人的には カーナビの値段はノートPCと同等かもしくは高いので
液晶画面が8インチが十数万とかは何とかしてほしいですね
ノートPCなら10万くらいのを買っても、液晶画面が12インチはあるでしょ?
20万超なら15インチとか
書込番号:669212
0点


2002/04/22 20:56(1年以上前)
チビプレステ用の
ナビンユーがあってもおかしくないと思うのですが
メーカーとしては やはりカーナビの利益率が高く、その領域を侵さないのが
鉄則の様に思います
PC用があるのは 他社が出していますし ノートPC自体がカーナビくらいの値段がしてしまうのでほぼ競合しない ということではないでしょうか
1dinサイズのゲーム機があっても面白いかもしれません
ナビ ゲーム DVDプレイヤー TV受信全部こなせるのはやっぱりPCなんですが
書込番号:670661
0点


2002/04/23 12:31(1年以上前)
「samurai」さん
>winCE版カーナビを今度出すのはどこでしたっけ?
"次"になるのかは判りませんが、
「クラリオンは、OSが「Windows CE for Automotive」の車載コンピュータ「Joyride」を、
2002/2より2700米ドルで米国で発売している。
日本では、今年の夏〜秋に発売する予定で、チップは日立の「SHシリーズ」を搭載し、
インタネットへの接続や電子メールの送受信も可能になる。」
というニュースが既に配信されています。
書込番号:671747
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


始めまして!ちょっと質問したいんですけど、今度HDDで9000が出ますよね!それでもし7700を買った時に、バージョンアップするにはどうすればいいんですか?9000はDVDじゃないからバージョンアップするには9000を買わなきゃいけないんですか?
0点


2002/04/17 00:01(1年以上前)
パナが今のところ言うには9000は7700の後継機ではなく別シリーズだそうです。ゆえに今後は7700のバージョンアップディスクは出ると思います・・・というか・・今までのシリーズでも本体生産打ち切りになっても、バージョンアップディスクは出てるとおもいまが・・・・・・
参考までに7700シリーズは6・7月頃、マイナーチェンジで少し価格が下がるようです。
書込番号:660433
0点


2002/04/17 00:07(1年以上前)
失礼・・訂正です
>ゆえに今後は
今後も・・・です。
>バージョンアップディスクは出てるとおもいまが・・・・・・
出てると思いますが・・・です。
全然関係ないけど、ここのアイコン、”男性35歳以下”にしたのに
何で女性のアイコンになったのだろうか・・・
書込番号:660451
0点



2002/04/17 00:20(1年以上前)
闇鳥さん返事どうもありがとうございました!バージョンアップの事が分からなくて、7700を買うか9000を買うか迷っていたんです。9900は値段も高いし、7700がバージョンアップ出来るのなら7700を買おうかと思います。ただこう値段がどんどん下がっていくと買い時が難しいですね。もう少し値段が下がるような気もするし...
書込番号:660493
0点


2002/04/17 03:19(1年以上前)
>参考までに7700シリーズは6・7月頃、マイナーチェンジで少し価格が下がるようです。
えっ、そうなんですか?
どんなマイナーチェンジになるんでしょうか?
価格が下がるって?
実売価格はどうなるんでしょうか?
9000と7700で迷っているのに、
マイナーチェンジ版7700も候補に挙がってしまう・・・。
情報が欲しい・・・!
書込番号:660771
0点


2002/04/18 13:45(1年以上前)
7700のバージョンUPも出るとは”思う”のですが、
2層8.5GBのDVDに12GBのデータを載せることはできません。
カロが行う戦略でいく”ならば”、いくらバージョンUPできたとしても
最新型と旧型で、地図情報量にも差をつけてくると思います。
7700の廉価版が出るということは、2200も安くなるということなのでしょうか?
書込番号:663058
0点


2002/04/21 00:12(1年以上前)
闇烏さん、7700のマイナーチェンジ版は本当に出るのでしょうか?
私は、現在DV7700WDを購入するか検討していますが、もしMC版が出るよう
ならばそちらを購入したいと思います。
MC版の7700について情報をぜひ教えてください。
あと秋葉原のとある店で話を聞いたところDV7700WDは在庫しかないと
言われました。価格は208000円(税抜き)は高いのかなぁ・・・。
書込番号:667421
0点


2002/05/09 02:42(1年以上前)
亀レスですみません!!正直な話、私はパナの販売代理店の電装屋ですがこのトピにレスをした時点でのメーカー営業マンの説明によると”HDDをフラッグシップにし格差をつけるため7700の価格を下げる。6,7月にMC。機能的にはあまり変わらずに実質的な値下げ”とのことでした。
が、最近のメーカーからの”販売戦略”資料を見るとHDD、2200、P−naviしか書いておらず”MC&販売継続と言ったのは在庫をはけるための販売店に対するメーカー戦略か??”と疑っております。
>あと秋葉原のとある店で話を聞いたところDV7700WDは在庫しかないと
言われました。
これはこのお店の販売戦略でしょう。新型(HDD)が出る=7700は売れなくなる可能性が高い=現在庫以上の仕入れはしないという所です。
亀レス、及び不確定なレスで本当にすみませんm(__)m
書込番号:702275
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


3300Gなどのバーチャルシティマップは、ノースアップモードに固定になっていたと思うのですが、7700WDの新ドライビングバーチャルシティマップではどうなっているのでしょうか?
また、新ドライビングバーチャルシティマップの実用性はどの程度なのでしょうか?
全国約1,200エリアを収録とのことですが、これって市街地だけしか表示されないというものなのですか?
例えば、私は神戸市在住で当然神戸市も対象エリアだと思うのですが、神戸市内であればどこでも3Dのバーチャル表示になるのでしょうか?
そうであれば常にバーチャルシティマップにしておくこともでき、実用性は高いと思うのですが。
お教え下さいませ。
0点


2002/04/14 21:15(1年以上前)
新DVCMはノースアップもフロントアップもどちらでも表示可能です。
収録エリアも広いと思います。関西方面は分かりませんが、ご参考までに言います。私は埼玉ですが市街地だけでなく近隣の町村の畑の中の工場とか倉庫なども3D表示されて驚きました。それに100mまで3D表示OKですし。
個人的に最も利用頻度が多いマップです。
書込番号:656577
0点



2002/04/15 12:30(1年以上前)
パナ大好きさん どうもありがとうございます。
フロントアップも表示されるのですね。安心しました。
パイオニアの楽ナビにするか、安くなってきたパナの7700WDを買うか迷っていまして、楽ナビのビジュアルマップも結構綺麗だしドライバーズビューも全道路でOKなので楽ナビのほうがいいかなって思ったりしてました。
でも7700WDのバーチャルシティマップも実用性が高いのであれば画面のより綺麗な7700WDのほうがいいですよね。
書込番号:657453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
