

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年3月3日 03:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月14日 08:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 11:14 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月22日 01:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月18日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


はじめまして。
ナビの買い替えを考え、候補の1つにCN-DV7700WDがあります。
このナビは、長い距離をルート探索できないようですが、そのため不便だと感じたことがある方はいるでしょうか。
先日、店頭で他社のメーカとルート探索時間を比較しようとし、短いと判定できない(体感的に分からない)と考え、長い距離を設定したら、CN-DV7700WDではルート探索ができませんでした。ちなみに他社のメーカのナビと現在もっているナビは探索できました。
今までルート探索できていたのが、カーナビを買い替えたらできなくなるのは、困るのですが、普通走る距離ではありえないのか?と思い質問させていただきます。
0点


2002/02/26 01:15(1年以上前)
長い距離とは何Km以上を示すのでしょうか?
少なくとも私が使ってる範囲の関東を起点とした北海道及び九州は問題なくルート探索しますよ、
北海道を起点に九州の探索はやったことはないのでわかりませんが、一度で走りきる
距離ではないですよね?そんなに困る事でもないと思いますけど。
書込番号:561049
0点


2002/02/26 13:19(1年以上前)
それは、”長い距離”ということが原因で探索ができなかったのではないと思います。
探索を行う為には色々な条件(一概には言えませんが指定している探索条件に見合った
道路が見つからなかったとかなど)が必要とされますが、このルート探索にはその条件を
満たすことができずに結果的に探索が行えなかったのではないかと思われます。
私も過去に1度だけ探索できなかったことがありました。
このような条件は各メーカが独自に設定していると思われますが、ぷーたろうさんが
設定したルートにたまたまパナの探索条件が合わなかったのではないかと思います。
他のルートをためしてみてはいかがでしょうか?
逆にパナはOKで他メーカーのはNGなんてこともあるかもしれません。
書込番号:561711
0点



2002/02/26 19:57(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
私がルート探索できなかったのは奈良県を起点とし北海道を終点とするものです。起点・終点の直線距離がおおむね1000kmを超えると検索できないようです。
関西から北海道まで車で行くのは1回/10年あるかどうかでしょうから、要らないと言えば、要らないのでしょうが…。ただ、関西から北海道までは必ずフェリーを利用しますが、ルート探索できないとどこからフェリーに乗るかを自分で調べないといけませんね。青森からフェリーと、新潟、名古屋からフェリーでは全然違いますからね。このナビがルート探索にフェリーの航路も考慮しているかは分かりませんが…
書込番号:562219
0点


2002/02/27 00:53(1年以上前)
>直線距離がおおむね1000kmを超えると検索できないようです。
そんな事はないですよ、出来ますよ、
厳密に言うとフェリー航路は感知していません、ナビに任せると青森経由になるでしょうね、
何せ可能な限り道案内をするのがナビなので、
フェリー航路を使う場合は一旦埠頭までを目的地にするのが普通ではないかと思うのですが!?
いきなり奈良から北海道を目的地にしても探索ルートはひきます、やった事があるので間違いないです、
但しどのルートも青森経由でした、小樽に行きたいのに青森経由は不合理ですよね、
ナビ任せだとこのような結果になりますが、あくまでもナビのルートに従うんだと言う人以外は
このような使い方はしないような気がしますけど。
>ルート探索できないとどこからフェリーに乗るかを自分で調べないといけませんね。
当然その様になりますよね、予算とか目的を兼ねてフェリー航路を自分で選ぶのは普通だと
思いますけど、ましてフェリーの時間もありますし、ここが厳密にクリアできるナビは存在しないと
思いますけどいかがですか?
書込番号:563001
0点


2002/02/27 09:56(1年以上前)
私もCN-DV7700WDを使っていますので、試しに関東から沖縄というルートを
引いてみましたが、行程距離が長すぎてルートが設定できないというメッセー
ジが出て設定できませんでした。海路を使うとダメなのかと思って、青森経由
奈良行きというルートにしてみましたが、やはり同じメッセージが出てダメで
した。
ですから、1000kmかどうかはわかりませんが、ぷーたろうさんのおっしゃる
ようにこのナビでは一定以上の長距離のルートは引けないようです。
書込番号:563492
0点


2002/02/27 10:55(1年以上前)
ROMのヴァージョンのよるのでは?
買った当初は確か関東から北海道のルート探索はできなかったような気がしましたが、
最新ROMに切り替えてから、東京→旭川のルート探索が可能になりました、
距離として1300km前後ですが、海を跨ぐルート探索という意味ではクリアしてますね、
厳密に言えばナビが引くルートは使わないので、やはりフェーリーに乗る場合は、
経由地をフェーリー乗り場にしますけど。
書込番号:563559
0点


2002/02/27 11:54(1年以上前)
うちでも、北海道自体は問題ないです。旭川はもちろん、東の果ての根室で
も北の果ての稚内でも、問題なくルートを引いてくれます。ただし、稚内を経
由して函館までというルートはダメでしたので、このあたりに限界がありそう
です。
なお、私の ROMは最新版の一つ手前の K.B.i(2001年度版)です。とは言っ
ても最新のK.C.iとの差は日石、三菱のスタンドがENEOSに変更されたぐらいで、
プログラム自体に差はないので ROMの問題ではないと思います。
書込番号:563638
0点


2002/02/27 12:53(1年以上前)
>私の ROMは最新版の一つ手前の K.B.i(2001年度版)です。とは言っ
ても最新のK.C.iとの差は日石、三菱のスタンドがENEOSに変更されたぐらいで、
プログラム自体に差はないので ROMの問題ではないと思います。
最新のROMって O.1 だと思うのですが、KのROMは7700専用ですよね?
書込番号:563727
0点


2002/02/27 13:13(1年以上前)
> 最新のROMって O.1 だと思うのですが、KのROMは7700専用ですよね?
そうです。
確か、年度更新版のVer O.0が K.A.iに相当し、VICS周りのバグを取ったO.1
がK.B.i に相当したはずです。ENEOS が修正されたK.C.iの年度更新版(O.2?)
が出ているかどうかはちょっとわかりません。
書込番号:563759
0点


2002/02/27 13:26(1年以上前)
>ENEOS が修正されたK.C.iの年度更新版(O.2?)
が出ているかどうかはちょっとわかりません。
ENEOSは(O.1)で修正されていますよ、UFJ銀行はまだですけど。
書込番号:563774
0点



2002/02/27 13:53(1年以上前)
マメ介さん、回答ありがとうございます。
奈良県から北海道までのルート探索できないことは、メーカへも問合せましたが、探索できないと回答を受けています。マメ介さんのナビが探索できるそうなので、同じ製品でも、探索できるもの、探索できないものがあるのでしょうか。
>予算とか目的を兼ねてフェリー航路を自分で選ぶのは普通だと思います
>けど、ましてフェリーの時間もありますし、ここが厳密にクリアできる
>ナビは存在しないと思いますけどいかがですか?
今持っているナビで北海道まで探索したら、マメ介さんの通りできるだけ道路を走らせますね。フェリーの時間は別として、フェリーの航路もルート探索に含め、ナビがルートを提案してほしいものです。
書込番号:563822
0点


2002/02/27 14:14(1年以上前)
>奈良県から北海道までのルート探索できないことは、メーカへも問合せましたが、探索できないと回答を受けています。
そうですか、もう一度確認をしてみます、北海道も広いので場所によりだと、
嘘ついていたらゴメンなさい、
フェリー航路を探索条件にすると、距離優先・時間優先のどちらにも当てはまらないでしょうね
ですから最短ルートとして青森まで車で走って室蘭までフェリー乗ってというのが適当な結果に
なるのかな、と思いますけど。
やはり個々の到着地点を目的地として使えば、使用感としても問題ないとおもうのですが、
あえて限界の距離を一度に設定しても物理的に一度で走りきれる距離ではないですよね
その時その時の区切りというのを都度設定するのは然程面倒なことでもないと思いますよ、
今ついてるナビのフェリーを利用した探索結果がベストでるというならまだしも、
そうでないとするとやはり、使い方として正しいとはいえないと思いますよ、
書込番号:563867
0点


2002/02/27 14:36(1年以上前)
↑ 間違えました私ではなかったですね(^^;)
まぁ出来るんじゃないかと発言したので同じですね、失礼しました。
書込番号:563903
0点


2002/03/03 03:56(1年以上前)
7700のROMバージョンのですが、K.B.i と K.C.iの違いは大きいです。
両方使用したことがありますが、最新のK.C.iは 年末にリリースされた
バージョンアップディスクCA−DVL1213Dと同じ内容ではないかと思います。K.C.iは400mスケールで抜け道表示が出来たり、方面案内もナチュラルボイスだったりします。
その他、地図以外の細かい部分が改善されていました。
データーベースの登録数については確認する手段がありませんので
未確認です。以上、ご参考まで。
書込番号:571152
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


Z32にDV7700WDを付けてるんですけど、自車位置を正しく表示しないことがあります。他の車のナビ(パナ)では同じ場所でもちゃんと表示しています。
GPSの受信状態が6個の状態でも正しく表示しません。
説明書も見て車速パルス・ジャイロなどをリセットしてもやはりダメでした・・・
それと、地図表示でヘディングアップで設定しているのに気が付くとノースアップに切り替わっています。
一体何が原因なのか全くわかりません。
どなたか教えて下さい!!
0点


2002/02/25 00:56(1年以上前)
私が¥5000で買い取りますよ。
書込番号:559056
0点



2002/02/25 11:43(1年以上前)
5500円ならいいですよ!!
書込番号:559574
0点


2002/03/14 08:15(1年以上前)
わたしは10000円!
書込番号:593981
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


こんにちは。この間DV7700WDを買って取り付けたのですが、
ちょっとした問題があるのでわかる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
1.ある地点に行くために道案内を開始させました。
このとき途中でコンビニなどによって駐車し、エンジンを切った
(ナビの電源をきった)場合次にエンジンをかけたときこの続き
から案内させることはできないのでしょうか??
2.もうひとつはA−B−C−D−Eという経路ですすむとき、
B−CまたC−Dにはほぼ同じルートで有料道路が存在します。
たとえば一般道優先でC−Dのみ有料道路を走るルートを設定
したはずなのにA−B間でオートリルートにより、勝手に
B−C間を有料道路に変えられてしまうことがあります。
これはなぜでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点


2002/02/21 10:29(1年以上前)
> 次にエンジンをかけたときこの続き
> から案内させることはできないのでしょうか??
普通は出来ますが? と言うか、自分でルートを消去するか、目的地に到着
するかしない限り、案内ルートは消えないと思いますけど。
もしも、エンジンを切るとルートが消えてしまうというなら、バックアップ
電源に接続されていないなどの接続ミスも考えられますので、確認した方がよ
いかと思います。
> 一般道優先でC−Dのみ有料道路を走るルートを設定
> したはずなのにA−B間でオートリルートにより、勝手に
> B−C間を有料道路に変えられてしまうことがあります
状況がいまいちよくわからないので何とも言えませんが、何もしていないの
に勝手にオートリルートしてしまうと言うことでしょうか? ならば初期不良
等が考えられます。ルートを外れたときにオートリルートがかかるが、その際
に最初と異なるルートを引くというなら、それは正常だと思います。それとも、
一般道路優先設定になっているのが無視されると言うことなのでしょうか?
そのあたりをもう少し詳しく書いた方がよいかと思います。
書込番号:551421
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2002/02/21 11:14(1年以上前)
テレビの受信はできますが、
ラジオの音声出力は出来ません(ラジオは聞けません)
書込番号:551469
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


初めまして どなたか詳しく方教えて下さい現在7700をソニーのSD50TVに接続しておりますが解像度の問題か すべて表示していないようです
フルスペック表示できるモニター(車内用ですので、薄型マルチ入力)
を御存知の方おしえてください。 それとカーショップではブラウン管タイプで16対9で表示していますが 液晶モニターで この表示方法は
あるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。
0点


2002/02/19 13:28(1年以上前)
同梱の7700純正のモニターを使用する事で問題は解決すると思いますけど!!
あえて純正外のモニターでなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:547234
0点



2002/02/19 16:55(1年以上前)
はい どうしても7インチでは小さくて 15インチが必要なのです
書込番号:547583
0点


2002/02/20 15:42(1年以上前)
液晶でVGA辺りが制御できるものなら沢山アルと思いますが。
TVではなくコンピューター用ディスプレイもありますね。
プラズマなんかも行けると思いますヨ
書込番号:549795
0点



2002/02/21 02:59(1年以上前)
上記致しましたが 今現在パソコン用ディスプレイ ソニーSDM-50TV
(たしか1000なにがしと 700なにがし)で だめなのですが
VGAが 制御出来るというのは 又別のタイプなのでしょうか
また プラズマは いくらななんでも車内には・・・・
書込番号:551137
0点


2002/02/21 17:09(1年以上前)
VGAと言っても、ナビはW−VGAなので、800×480になります
DOS/Vは640×480なので、VGAが制御できても全体を表示するには至らないでしょう、
VAIOのディスプレイならW−VGA表示が可能だと思うけど、
(単体入手は不可だと思います)
それ以外でW−VGAが表示可能な液晶ディスプレイはまず無いと思います。
W−VGAを制御するビデオカードが一般では出回っていないのと、
それを採用してるのが、カーナビとPCではVAIOくらいなので需要から考えても無いと思いますね。
書込番号:551951
0点



2002/02/22 01:56(1年以上前)
なむりんさん 色々ありがとういました
私はパソコンに弱いのでただたんに イイヤマ等からでている
UXGA対応のモニターを 使えば出来るのかなと 思っていましたが
ビデオカードうんぬんという言葉がでてきてしまったら
私にはもうお手あげです どうも色々ありがとうございました
書込番号:553070
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


はじめまして。
只今 7700を購入予定で取り付けについて、いろいろ調べてます。
車はハリアーで専用オーディオのため、ナビ本体を付けるスペースがありません。助手席シート下のフロアーにマジックテープで付けようかと考えてました
しかし、掲示板を読んでいると、3Dジャイロ機能を正確に働かせるため、
ナビ本体の取り付けに制限があるようです。
コンソールに取り付けスペースが無い車の場合、どこに設置するのが良いでしょうか? 本当はシート下には、ほこりやヒーターダクトがあるため取り付けたくありません。
是非、アドバイスよろしくお願いします。
0点

マジックテープ固定をしないなら、もう一つの定番であるトランク設置が良いのではないですか? 電源ケーブル類はそれくらいの長さはあると思います。
書込番号:541879
0点


2002/02/17 23:19(1年以上前)
私も最近7700WDを装着したばかりです。トランクも考えましたが、結構荷物等も積むのでやめにしました。またトランクに付けるとモニター接続のケーブルが届きません。オプションの長いやつが別に必要です。あまりほこりは気にしなくて良いのでは無いでしょうか。私は本体を助手席下に、ヒータダクトを避けて取り付けました。ボディ床に穴を開けてしっかり取付ました。チューナーユニットは後部席下に取り付けしました。
接続の参考として、車速とイルミはディスプレイの奥の集合コネクタ、ACC、+B、アースは助手席コンソール左、バックギアは後部席上の天井の内張を剥がしたところから取るのが配線がすっきりして良いでしょう。ちなみに私はバックカメラとDVDプレーヤーも装着しました。
書込番号:543947
0点



2002/02/18 23:59(1年以上前)
さわさわさん、にしにしにしさん、返信ありがとうございます。
大変参考なりました。
いろいろな取り付け方法がありそうですので、実際購入してケーブルの長さや
本体の大きさなど確認して取り付けたいと思います。
いま、NEWモデル発売前の値崩れを期待しながら、購入タイミングを
図ってます。実際取り付ける時、またアドバイスをお願いするかもしれません。その時は、よろしくお願いします。
書込番号:546259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
