CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVチューナー

2002/06/23 15:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 スズキ エスクードさん

DV-7700WDを購入して、取り付けました
本体はシート下、チューナーはカーゴルームの収納BOXなのですが、
チューナーって結構発熱するのですね。
やはり本体同様に熱がこもらない場所に設置した方がよいのでしょうか?

書込番号:788540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVの受像感度

2002/06/22 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 いけhめさん

先日、DV-7700WDを購入して、一日半かけて取り付けました。
 ナビは正常に動いているのですが、TVの感度が異常に悪いのです。
(アンテナはフィルムアンテナをリアウインドウに貼った。)
 考えられるのは、
1.フィルムアンテナの性能(某有名製品じゃなく、安いヤツ)
2.FMアンテナとの干渉(一部重なってしまった)
3.コード間の干渉(面倒だったので、GPSアンテナのコードと
  同じ場所を引き回しました)

1に関しては今更ですが、2・3に関しえてはそんなに影響があるものなのでしょうか?
 また、FM-VICS用に一系統取られてしまうのは影響しないのでしょうか?これを分岐させて、チューナーに繋ぐと感度は上がるのでしょうか?
 よろしくお願いします

P.S. ブースターの電源をON/OFFしても状態が変わりません。たまに綺麗に写りますが、殆どは何をやっているかわからない状態です。

書込番号:786074

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/06/23 19:58(1年以上前)

フィルムアンテナは感度悪いらしいですよ!外部アンテナの方が断然感度がいいと思います。PIONNERAVIC−XH99の過去ログを参考にしてみてください

書込番号:789002

ナイスクチコミ!0


じあーらさん

2002/06/23 20:00(1年以上前)

フィルムアンテナは感度悪いらしいですよ!外部アンテナの方が断然感度がいいと思います。PIONNERAVIC−XH99の過去ログを参考にしてみてください
名前と年齢入力ミスです

書込番号:789005

ナイスクチコミ!0


んんんん?さん

2002/06/24 02:21(1年以上前)

原田工業の奴は評価が高いが・・・さて?

書込番号:789937

ナイスクチコミ!0


ぜんべさん

2002/06/25 16:31(1年以上前)

自分の経験からですがフィルムアンテナは
貼り付けた水分が完全に乾燥するまでは まともに受信しませんでした
乾燥と同時に 徐々に感度が上がってきました
ドライヤとかであたためればよかったのでしょうが 自然乾燥だったので
5日ほどかかったです

ピントずれてる回答だったらごめんなさい

書込番号:792702

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけhめさん

2002/06/25 22:51(1年以上前)

水分は盲点でした。しかし2週間後でも同様に受像状態は悪いです。
 最新の原田工業物は,数字上ロッドアンテナを超えていますが,話半分で聞くべきでしょうか?(^^;
 アンテナコードの引きましですが,これはそれほど影響するものなんでしょうか?取説にはGPSアンテナコード等と一緒に引き回さないよう明記してありますが.....
 それと,ブースターをON/OFFしても変わらないってのは,どういうことなんでしょう(?_?)

書込番号:793342

ナイスクチコミ!0


MrBOOさん

2002/06/27 09:21(1年以上前)

電気の専門知識はあまりないのですが、経験と周りの噂から!!
1)ですが、フイルムアンテナは基本的に感度は悪いようです。
形状等も影響するようで、自動車会社でもガラスアンテナの形状に関する研究がされてたころがあったようです。
それなので、ガラスアンテナの経験が多いメーカを選ぶのが一番のようです。
ブースターも安い(あまり考えてない)物は、入ってくる信号全て(ノイズ含む)を増幅してしまうようなので、まず綺麗なTV信号が入って初めて効果があるようです。高い物はノイズ分を除去して増幅するので効果は大きいようです。
2)ですが、多分かなり影響がでてるのでは?と思います。
私も、FM−VICSのアンテナを、GPSやBEACONのアンテナのすぐ近くに置いたら、全く受信出来なくなりました。
30cm離したらOKでした。
私のナビはアルパですが取り説にもしっかり書いてありました。
3)ですが、私も一緒に束ねてありますが、あまり影響が出ていません。
FM−VICSに1系統取られるのはTVには影響ないと思います。
ダイバーシティアンテナでロットアンテナをV字に開いた場合に、同じ方向を向いているアンテナをVICSに利用しているだけなので、車が方向を変えて、受信感度が上がったり下がったりする場合は、影響ありますが、変わらないようなら影響無いと思います。

TV感度を上げるのは、私の経験では、ロットアンテナを屋根に付け、屋根の鉄板から出来るだけ離し、めーいっぱい伸ばして、V字に完全に開いて、取り付ける。それでもだめなら高価なブースターを付けるが一番のようです。

書込番号:796068

ナイスクチコミ!0


パロンコさん

2002/07/02 19:52(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、純正のフイルムアンテナは感度いいですよ。
そこで、貼る場所をいろいろ変えてみるってのはどうでしょう?

ブースターのON OFFで感度が変わらないのはよほど弱電波地域じゃないと出ない症状だと思うので、 実はブースターに12vがいってなかったりして?

書込番号:807578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートメモリモードについて

2002/06/22 09:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ANCさん

はじめまして。
先日DV7700WDを購入したのですが、テレビのチャンネルををオートメモリモードでセットしようとしたところ、
殆ど映らない局までセットされてしまいました。
不要なチャンネルを削除する、もしくは手動で必要なチャンネルだけセットする、
というようなことはできないのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:785853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 コードさん

私の車は、車速信号が検出できません。
従って、車速パルス発生器を使いたいのですが、
パナナビの場合、パルス発生器(パイオニア製)の車速信号を
認識しない(認識しても、学習しない?)
………ということを聞きました。
本当でしょうか?
どなたかご存じの方がいましたら、教えてください。

7700シリーズと、パイオニア製のパルス発生器の組み合わせで、
問題ないよ…という方からの情報もお待ちしています。

なお、メーカーに電話したところ、「問題ないのでは?」とのことでした。
ただ、返答があいまいだったので、少し不安です。


書込番号:781635

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/20 20:45(1年以上前)

同じ信号を発生させてるなら、どのメーカーにも同じ様な事が言える。
トヨタの車速信号ならOKでニッサンは駄目なんて話はないだろう。

マルチポストしているようなので、下のスレッドは管理人さんに削除依頼のメールを出してくれ。

書込番号:783060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV7700とHD7700について

2002/06/18 21:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 どっちがいいかな?さん

質問します。 パナのカーナビ DV7700WDと HD9000WD のどちらを買おうか悩んでいます。 ちなみに パナ以外はダメ! デッキはDVDが見れるDVR592D AC300Dのプロセッサーも買いました。(ナビと一緒に取り付けたいのでまだ未開封) アンプは4chとウーファー用が各1つづつあります。 同じVGAで 値段にして約5万円違います(価格.com調べ) HDDは発売したばかりなのに早くも問題ありらしいです。  カタログを見ても いいところばかりで 短所が書いてありません。 出来れば 長所、短所を 教えてもらいたいです。  さらに欲を言えば 価格.comより安い店があれば 紹介して欲しいです。 宜しくお願いします。

書込番号:779458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2002/06/18 12:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 今田武さん

HD9000WDのページでDV7700WDのメモリーカードにオービスマップを入れられるらしいとの情報を聞きましたが どうやって入れるのですか? 容量が大きいのなら メモリーカードはどれを使えばいいのですか? だれか 分かる人教えてください!

書込番号:778792

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/06/18 14:55(1年以上前)

1、カーナビでスマメを初期化する。
2、PCでDLしてきたオービスデータをスマメのルートにコピーする。(スマメリーダーが必要、ファイル名はアルファベットで)
3、カーナビにスマメをセットして地点登録をする。

DV7700は200点しか登録できないので、あらかじめPCで地区毎にデータを整理しておくことが必要でしょう。
容量は画像に使うとしても、16MBもあれば十分。オービスデータだけなら1MBも使わないでしょう。

書込番号:778944

ナイスクチコミ!0


ベッカム2号さん

2002/06/30 00:15(1年以上前)

メモリーカードにオービスデータを入れる件について
PCにをいてオービスデータのDLの仕方、(サイト、やり方)等についてもうちょっと詳しく教えていただければ幸いです!

書込番号:801868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る