

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月15日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月8日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月5日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月1日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


Panaの7700WDと、Kenwoodの2380itで悩んでいます。
Panaの魅力は3Dジャイロ。
Kenwoodの魅力はタッチパネル。
Panaは視野角狭いのが難点?
Kenwoodの難点は3Dジャイロじゃないところ。
3Dジャイロってやっぱりあった方が良いですか?
気持ちはちょっと安くてタッチパネルなKenwood。
でも、ジャイロが気になって仕方ないので、
3Dジャイロが抜群に良いなら高くてもPana。
どなたか3Dジャイロの使用感を教えて下さい。
あと、上記の2機種ではお奨めと感じられるのはどちらですか?
0点


2002/01/11 17:33(1年以上前)
そうですね、確かに悩ましい事ではあります。
僕も、7700SDを使ってるのですが、この二機種には色々悩みましたが、
決定打となった点を言わせていただきます。
@、VICSフル装備。
意外と、ビーコンは役に立つ。
A、画面の美しさ。
最初は、この機能はいらないのでは思ったが、友達のナビと比べると、
だんぜん見やすいし、苛々がないと思った。最低、三年以上使うわけだから、
結構重要だと判断した。
B、インダッシュ
これは、あまり関係ない人には関係ないかもしれないが、
kenwoodは、インダッシュを別売りで買わなければならなかった。
C、3Dジャイロ
かなり、立体的に見えるのでわかりやすい。
以上な点ですが、もし参考になればとおもいます。
書込番号:466446
0点


2002/01/28 03:22(1年以上前)
僕も今の77を買う前にケンウッドのタッチパネルに惹かれたのですが、止めた理由は将来的にバージョンアップは望めないのと、音声認識が甘いという点でした。走行中の雑音を拾って誤認識が結構あるとのことでした。
パナの音声認識はいいです。たまにあらぬ認識をすることもありますけどね・・・・・
書込番号:497927
0点


2002/02/15 01:31(1年以上前)
音声認識思ったよりもとてもいいですね。
音楽がかなりの音量で鳴ってても、ちゃんと拾ってくれるし。
買って良かった。画面もきれい!!
書込番号:537700
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2002/01/09 01:10(1年以上前)
こんにちわ
7700WDはまだ現行機種なので、ROMの発売は出るとすれば、新型のナビが出て少し待てば、対応のロムが発売になると思います。 だいたい一年に一度のペースで出ていて、前のモデル(3300Wとか)のロムは発売してますよん。
書込番号:462667
0点


2002/01/10 12:25(1年以上前)
これって、こないだ発売された2002年度版DVD-ROMがDV7700に既に
同封されているのかという質問だと思います。
(確かに過去レスに12月中旬に店頭に並ぶという話がありました)
私も実はこの話を聞いて、購入を踏み留まってます。店に聞いても
よくわかりませんとの話でした。実際に購入された方いかがでしたか?
書込番号:464635
0点


2002/01/10 20:43(1年以上前)
カーナビ売場の人間で同梱ロムの年度を知らないやつはいないよ。新年度版になれば売る側のセールスポイントになるはず、「知らないと」とぼける店は古いロムの店でしょう。
書込番号:465207
0点


2002/01/12 23:12(1年以上前)
こんばんは♪
昨年末に発売された最新版のDVD-ROMは2002年度版ではなく、2001年度版だと思います。
↓ここを見ていただければわかると思います。
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/disc_info.html
しかし表記は2001年度版であっても中身はパワーアップしているということです。
そのことはDVDの表面に記載されているバージョンで確認することができると思います。
このBBSの下のほうにも書かれてありましたが、僕がお店の方から教えてもらった情報によるとDVD-ROMの表面に書かれている「K.○」というバージョン表示の○の部分に入る数字やアルファベットによって区別されているようです。
○の中身は1〜9の数字から始まってA、Bという順序で更新されています。
昨年末に発売された最新版のDVD-ROMがどの表記になっているかはわかりませんが、僕が2,3日前に買ったDV7700WDに付属していたDVD-ROMは「K.B」でした。お店によると、このバージョンがDV7700WDに付属されているDVD-ROM最新版だそうです。
書込番号:468985
0点


2002/02/15 01:38(1年以上前)
すでに参考にならないかも知れませんが、一応書き込みします。
昨年の12月中旬にオートバックスで購入しましたが、
新ROMでした。買う前は心配で、店員に確認したら、新品の箱をためらいもなく開封して、ちゃんと実際に目視で確認してくれました。(えらいぞ!オートバックス!)
新品は、ROMに2001年度版と印刷されていました。参考まで。
書込番号:537715
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


パナナビ7700WDかなり魅力的で購入検討中です。パナソニックのAV機器は使ったことがないので良くわからないのですが、パナのメインユニットにパナナビを組み合わせた場合、ナビの音声やTVの音声を車側のスピーカーから出力できるのでしょうか?カロッツエリアなどはIP−BUSを使用することによって可能ですが、パナの場合はどうなんでしょう?
また、7700を使っている方の実際の長所短所など簡単に教えていただければ幸いです!
0点


2002/01/07 22:44(1年以上前)
ナビの音声は無理だと思うけど、TVの音声ならデッキの方に外部入力があれば、RCA端子の出力がチューナーユニットについているのでオーケーよ。俺はカロのデッキにつないでTVとビデオの音を出してつかってます。あとミュートも線をつなげばちゃんとします。 長所はやはり画面がキレイ! あとつけなくてもいいやくらいに思っていた音声入力がかなり使えてうれしい。自分で登録したポイントならならほぼ一発で間違えずに認識してくれます。
書込番号:460758
0点



2002/01/08 10:26(1年以上前)
ぶ〜ぶ〜さんへ
お返事ありがとうございました。音声認識、パナナビの場合あまり気にしていなかったのですが、結構優秀みたいですね。さらに、ちょっと疑問がわいたのですが、そもそも「ミュート線」って一体、どんな役目をはたすものなんでしょう?かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、わかる範囲で教えていただければと思います。
書込番号:461453
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
ナビを買おうと検討しています。
まず、パナの地図ソフト(DB)は他メーカーのものと比べるとかなり遅れをとっているように思うのですが、使用されている方どうでしょうか?
ちなみに神戸のアウトレットのショッピングセンターを検索したところパナだけが検索できませんでした。
過去にたメーカーを敵に回したため、今井の中のかわずになっているのでしょうか?
あと、パナって通常新機種は5月くらい発表でしたっけ?
今度はHDDナビになるのでしょうか?この冬は見送られたそうですがどなたか知りませんか?
あと、ETCも標準装備になるのでしょうか?
上方をお持ちの方よろしくお願い致します。
0点


2002/01/07 08:14(1年以上前)
「井の中のかわず」の意味が違うと思われ・・・
ところで、7700WD買おうと思ってるんです。
ショップでいろいろといじり回しましたが、決め手は地図がいい所じゃないかな。
現有、三菱7000よりはいいと思います。
具体的にどのように遅れを取っているのか詳細教えていただければ幸いです。
書込番号:459728
0点

「井の中の蛙」はちょっと意味が違いますね。
何が遅れて言うるか?といいますと例えばの一般道レーン案内表示がカロは約60,000ポイント、アルパイン」は58,000ポイント、ケンウッドは48,500ポイントに比べ、パナは先月のバージョンアップ版でやっと40,000ポイントです。
ある次期までは先行していましたが、はっきり言って自社でDBをもっていないケンウッドにまで負けるとは...
ただ、パナのヘッドユニットを持っているのでパナを買うつもりなんですが、前にも書いた通り、DBの充実とモニターがWide-VGAの8インチになったら購入するつもりです。
書込番号:462461
0点

「井の中の蛙」はちょっと意味が違いますね。
何が遅れて言うるか?といいますと例えばの一般道レーン案内表示がカロは約60,000ポイント、アルパイン」は58,000ポイント、ケンウッドは48,500ポイントに比べ、パナは先月のバージョンアップ版でやっと40,000ポイントです。
ある次期までは先行していましたが、はっきり言って自社でDBをもっていないケンウッドにまで負けるとは...
ただ、パナのヘッドユニットを持っているのでパナを買うつもりなんですが、前にも書いた通り、DBの充実とモニターがWide-VGAの8インチになったら購入するつもりです。
書込番号:462463
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


昨年の6月に初めてのカーナビとして、付け替えの容易なGT−30Zを購入して、しばらくはそれなりに満足しながら使っていましたが、ここにきてDVDカーナビの実質価格が落ちてきて、その性能に魅せられ、買い換えたいという誘惑を禁じ得なくなりました。車は2台所有しているので、今つけている30Zはそのままにして、もう1台の方に新たなカーナビをつけるか、はたまた30Zを売却するか。今悩んでいる最中です。もし、30Zをヤフオクなどで売却するとすれば、いくらぐらいが妥当価格だと思いますか。どなたかお教えいただければ幸いです。なお、ABでは下取り価格25,000円と言われました。
0点

ヤフオクで検索してみると3万5千円で出している人がいますね。
まだ入札はないみたいです。
書込番号:454886
0点


2002/01/04 21:18(1年以上前)
付属品全て込みで5万ぐらいじゃない?
(あくまでも推定)
書込番号:454978
0点



2002/01/04 22:23(1年以上前)
kitajiさん、寝正月さん
早速のご返信ありがとうございました。売価額はちょっと厳しいようですね。4万ぐらいは期待したのですが。でも新品の50Zが5万円台、ほぼ機能が同じものである以上、売価は相当安くしなければならないでしょうね。売るより持っている方がよいかもしれませんね。
書込番号:455126
0点

今見たら3万5千円のは入札入ってますね。あと4日あるから4万円くらいになるかもしれませんね。4万円で売っても良いのなら、4万からスタートで出品するのも一つの手ですし、そのまま使うのでもいいと思います。
書込番号:456302
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


質問があります。
先日、最新版地図ディスクを購入しバージョンアップしましたが、
新しいディスクに傷を付けてしまい、読みとり不可になってしまい
ました。(CDの病院行きです・・・(泣))
そこで、購入時(H13.11頃)に付いていた地図ソフトを再度挿入す
ると、Panasonic製の地図ディスクであるか確認して下さいとの
エラーメッセージが出るではありませんか。
説明書にはバージョンダウンが出来るとの説明がありましたが、
うまく行きません。
どなたか解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら
アドバイス下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
