

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 01:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月14日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月14日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


みなさん、はじめまして。
今度新型ステップワゴンに7700WD+RX5000Dを買って、パウルスなるフィルムアンテナを
取り付けようと考えています。(車もまだ買ってませんが。。。)
といってもDラーのPITに同級生がいるんで付けてもらおうかなって思ってます。
カロも迷ったけど実際に触ってみると使いづらくて却下しました。
今まで通販とかで買ったことがなく、黄色い帽子とかで買って取り付けてもらってました
本体以外にいるものって何を買えばいいんでしょうか?
パナのフィッティングキットとかにするとスタンドじゃなくなるんですよね?
ステップワゴンってプライバシーガラスみたいですけどパウルスって問題ないんですか?
素人な質問多々ですみません。どなたかよかったら御教授してください!!
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


あるお店に見積もりを依頼し、返信されてきた結果の中に
'KIT シャリオ 定価5500円'というのが入っていました。
これは、なんなのでしょう。
因みにシャリオは、取り付け予定の車名です。
シャリオに、特別に必要な取り付け用金具かなんかでしょうか。
そこは、取り付けもやってくれるところなので取り付け費も全て込みでの
見積もりでした。
0点

おそらく、取付金具と配線アダプタと化粧パネルのセットかと思います。
金具が車両に付いていて、且つ化粧パネルが不要なのでしたら
配線アダプタのみ(2000円しないと思います)に変更を依頼されてもよろしいかと。
書込番号:291712
0点



2001/09/16 22:05(1年以上前)
ありがとうございます。
カタログを見ても該当する価格のものはないし、ちょっと疑問でしたが
インダッシュに取り付ける条件だったので、化粧パネルとかが必要とな
った訳ですね。
書込番号:292400
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2001/09/25 00:05(1年以上前)
パナソニック製のCC−200Bが、おすすめだと思います。私も使用しています。
書込番号:302130
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


今度カーナビとオーディオをまとめて買おうと思ってるんですがなかなか決まりません。オーディオはアルパインが良いんですが、ナビはパナ・カロ・アルで迷ってます。カロならCDは要らないし、アルのオーディオとパナのナビでは音声割り込みとかはできないんですよね??なにか決定打は無いでしょうか?
0点


2001/09/14 01:49(1年以上前)
私も以前、ソニーのジョグコントローラの使いやすさがあって、ソニーのデッキとパナのナビを付けていましたが、ナビの音声案内は聞き取りにくかったです。今年パナのDVR7000購入ですが、DVD見れて、CDも聞けチェンジャー対応なので、ナビのを見ながらラジオやナビの音声案内のみでDVDを楽しんでいます。音声案内は、デッキ側をミュート小、中、無しの3段階で調整し、ナビの音声ガイドが優先されます。聞き所でナビの音声に邪魔されることもありますがね
書込番号:288828
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


こんにちは。パナのナビ購入を考えてますが、7700か3500です。3500はDVD−VIDEOが見れるので(地図DVDを取り出すのでナビ機能は止まるけど)魅力を感じてます。遠出する機会が多く、渋滞対策に良いかな、なんて思ってる次第です。基本機能は同じですよね?どなたかコメント頂けると助かります。
0点


2001/09/07 01:27(1年以上前)
はじめまして。
>地図DVDを取り出すのでナビ機能は止まるけど
この部分を熟慮ください。VIDEO再生中に道に迷ったら・・・。
ナビとVIDEOは別ユニットで動作させるのが良いではないでしょうか?
DV2100とTV7000そこにDVR7000なんていう組み合わせがお勧めです。この組み合わせで定価348,000円です。
もっともVGAの描画性能をご希望ならば問題外でしょうが。
オンダッシュモニタなら7LWV2あたりでしょうか。
コンソール状態にもよりますが、私はVIDEOとナビは別で考えるのが
得策と思います。
書込番号:279855
0点


2001/09/07 10:00(1年以上前)
私も2ヶ月前に同じような悩みをしました。デスクの入れ替えです。結果的に
7700WDとパイオニアのポータブルDVD(PVD−20)を購入し自分
で取り付けました。パナのDVDデッキCX−DV700R等と迷いましたが、
よく出かける実家等にDVDデッキがないのと PVD−20がDVD−RW
対応だったのでこの組み合わせにして使っています。大変奇麗ですよ。
ちなみに費用は
179,000 (ナビ) + 33,800(DVDデッキ) + 1,500 (取付部品代) でした。
DVDデッキは近所のxxxカメラで購入したので更に10%の還元があり、
結果的に 210,000強ですみました。
書込番号:280125
0点


2001/09/07 10:00(1年以上前)
私も2ヶ月前に同じような悩みをしました。デスクの入れ替えです。結果的に
7700WDとパイオニアのポータブルDVD(PVD−20)を購入し自分
で取り付けました。パナのDVDデッキCX−DV700R等と迷いましたが、
よく出かける実家等にDVDデッキがないのと PVD−20がDVD−RW
対応だったのでこの組み合わせにして使っています。大変奇麗ですよ。
ちなみに費用は
179,000 (ナビ) + 33,800(DVDデッキ) + 1,500 (取付部品代) でした。
DVDデッキは近所のxxxカメラで購入したので更に10%の還元があり、
結果的に 210,000強ですみました。
書込番号:280126
0点



2001/09/08 00:35(1年以上前)
皆様貴重なご意見ありがとうございました。遠出するのは基本的に、冬の雪山、夏の海、なので、そういう時の渋滞時のみにDVD-VIDEOを見ることを想定してます。なので、行き先は大体決まっており、高速の渋滞時のみのビデオ鑑賞なので、基本的にはナビ機能が不必要かなと。日頃の都内での運転中はビデオを見る必要性も無く、テレビが主です。なので3500の購入を考えていたのですが。。。
でも、確かにポータブルプレーヤーなら家でも見れますね。問題は、車の中での置き場所や配線かな。あまりごちゃごちゃするのは好きじゃないので可能であれば1台で用を済ませられるのが得策とも思ってました。
でも、そう考えると、だったらパイオニアのハードディスクのナビが良いのかもしれませんが、持ってる友人の話だと、ちょっとした車の揺れでナビもビデオも飛ぶ(数秒止まる)らしいので。。。
皆からもらった意見も参考に、もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:281086
0点


2001/09/10 19:28(1年以上前)
DVDも見ながらナビを使うのならカロのHDDナビですよ。振動問題も初期ロットのみのようで私も恐る恐る購入してみましたが比較的足回りの固い私の車でも(新型インテR)問題なく動いてます。モニターの美しさではやはりパナでしょうが(笑)またカロのいいところは1DINサイズに収まるので設置をフロントパネルに出来ること。これならDVDの差し替えもらーく楽!!CD聞けるしシートの下に設置したのではこうはいきませんよ。私はカロの回し者ではありませんが(笑)DVDを見ることを考えるのであればカロがお勧めですね。もしくは別途DVDプレイヤーを購入されるか(高くついちゃうけど)買う前のこうゆう悩み、いいですね〜。
書込番号:284757
0点


2001/09/14 01:33(1年以上前)
私は、3500の前の2520iに8inchのモニターと、後付で5月にDVR-7000を付けましたが、DVRを付ける前は,DVDとナビソフトをドライブ中にせわしく入れ替えていましたが、埃によるトラブル防止では、どうもトランクの方がよいらしく入れ替え面倒ですよね。DVRを付けてからは、映画を見ながら、音声ガイドでナビ情報を使えますし、高速の分岐や出口では、なぜか自動的にDVDからナヴィ画面に切り替わる、変わらないことの方が多いですなど不思議な動作もありますが重宝しております。最新の7700は、3Dジャイロや描画速度が速いらしいし、渋滞情報で別ルートも出してくれるみたいだし。
書込番号:288808
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


皆さんこんにちは
7700WDの本体の取り付け場所ですが、皆さんは1DINのスペースに取り付けておられるのでしょうか?
私の車は1DINがすべて埋まっているので助手席の下などに取り付けたいのですが、
何か問題が起こりますか?
また現在KENWOODの2370iと比較検討をしています。
実売の値差が30000円ほどなのでかなり迷っています。この差はどう思われますか?
アドバイスをお願いします。
0点


2001/09/04 13:30(1年以上前)
スペースがあるなら助手席の下でも全く問題ないと思いますよ!私はトランクに積んでるけどトラブルは一度もなし。心配は無用だと思います。1DINに納めるとかっこいいけどね(笑)
松下とケンウッドのどちらのナビにするか迷っておられるようですけど、迷わず松下のナビにするべきでしょう。30000円の違いは実際使ってみると明らかですよ!それに、松下のナビは、部品など全て松下グループで調達してるから
他社の製品に比べるとかなり安くなるのですよ。それでもケンウッドなどとくらべると値段が高い!!っということは性能は間違いなくケンウッドより上なのです!!わかりる?
きっと、ここにいる皆さんも松下を薦めると思いますよ。
書込番号:276793
0点



2001/09/04 13:44(1年以上前)
シバさん有難う御座います。
そうですかトランクに置いておられるのですね。
ところでパネルを1DINに設置することは
標準のスタンドを使って可能でしょうか?
それとやはりKENWOODよりお買い得ですか、そうだと思ってました。
早速のご返事有難う御座いました。 :)
書込番号:276802
0点


2001/09/07 22:36(1年以上前)
助手席の下はできるならやめたほうが。
私のはCD-ROMでしたがトランクと助手席下に2台設置しています。
トランクといっても、ランクルのキャンピングベッドの下ですが。
助手席下に置いていたものは、2年くらいで地図読み取りエラーが出始め、
その後半年くらいでついに、ROMの認識もしなくなり、「ディスクを入れてください。」と表示される始末。
原因はピックアップ不良、中を見ると砂ぼこりが … 。トランクに取り付けたものは全くトラブル無しでいまだに元気に動いています
7700WDを買ったばかり。当然次の取り付け場所は、インダッシュにする予定です。
書込番号:280845
0点


2001/09/14 01:17(1年以上前)
たこ8888さん情報有り難うございました。車の入れ替えの時、トランクからシート下に移動。3ヶ月目から2520iを置いていて読みとりが出来なくなって無償でしたが、先月、ピックアップ等部品取り替えをしました。それまでの半年は異常なかったのに。また、7700WDの取り付けですが、パナの製品は奥行きがるモノが多いらしくDIN の化粧板を別注で作るケースが多いとオートバックスの人がDVR-7000を取り付けた後、出っ張りにクレームを付けた際に言っておりました。参考までに
書込番号:288793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
