

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月18日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月16日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月13日 14:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月12日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月11日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


質問します。 パナのカーナビ DV7700WDと HD9000WD のどちらを買おうか悩んでいます。 ちなみに パナ以外はダメ! デッキはDVDが見れるDVR592D AC300Dのプロセッサーも買いました。(ナビと一緒に取り付けたいのでまだ未開封) アンプは4chとウーファー用が各1つづつあります。 同じVGAで 値段にして約5万円違います(価格.com調べ) HDDは発売したばかりなのに早くも問題ありらしいです。 カタログを見ても いいところばかりで 短所が書いてありません。 出来れば 長所、短所を 教えてもらいたいです。 さらに欲を言えば 価格.comより安い店があれば 紹介して欲しいです。 宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


本日山口県のイエ○ーハットでDV7700WDとバックカメラ(CC200B)を工賃込みで19万円で購入しました。店員さんにナビを14万ぐらいで売っているところもあるから悩んでいると相談したところ、安くてもカメラ込みで20万にはなると言われました。結局キャッシュで支払うのを条件に商談(値切り)してみたら19万になりました。保証やアフターフォローを考えると安かったと満足しています。皆さんは工賃込み、カメラ付きでこの値段は買って正解だと思えますか?なんせ初ナビなもので満足していいものかどうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


ナビのバックランプのセンサーって絶対につながないといけないんでしょうか?
後ろから引っ張ってくるのが面倒なので、つながなくても動作に支障がないならやめようかと思うのですが。
バックで移動する距離なんてしれてるし。
0点

つながなくても動きます。
ただ、バックしたときにずれます。
その点を覚悟してればつながなくてもいいと思います。
また、バック信号を取るのにわざわざ後ろから取らなくても、ダッシュボード下にあるヒューズBOXから取れる場合があります。
車種にもよるのでディーラーにでも確認して下さい。
私はヒューズBOXから手軽にバック信号を取りました。
書込番号:768141
0点

訂正
× ヒューズBOXから取る
↓
○ ヒューズBOX周辺のハーネスから取る
書込番号:768143
0点



2002/06/12 21:42(1年以上前)
ひろきさん、さっそくのレスありがとうございます。
ヒューズBOX探してみて、わからなければ、
つながずにいこうと思います。
でもバックなんてしても1〜2mしかしませんよね。
書込番号:768403
0点

「バックで移動する距離なんてしれてるし。」→全くその通りです。カー用品店ですら繋がないトコもある位です。でも、バックで数キロ走行する人は繋ぎましょう。
書込番号:769690
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


皆様教えてください。
スモールランプを点灯すると画面が、昼モードになったり、夜間モードになったりで、システム状態を確認すると、スモールランプの確認マークが
点いたり消えたりします。単純に配線が悪いのでしょうか?
ちなみに、スモールランプは問題なく点灯します。
配線も再度確認したんですけど・・・・・・・(取り付け始めはなんでもなかったんですけど・・・)今はとりあえず、時間モードで切り替えしてます。
0点


2002/05/14 19:16(1年以上前)
たんなる接触不良でしょ
書込番号:712921
0点


2002/05/14 22:09(1年以上前)
同じく・・どう見ても接触不良でしょう。配線も再度確認済みとのことですが、イルミネーション回路(スモールランプの回路)に繋がっているのは間違えないのですから”ちゃんと接続”されているかどうか確認しましょう。”くっついてる”だけではダメです。
下手なショップやご自身で取付すると最もよくあるトラブルです。
書込番号:713173
0点


2002/05/14 23:00(1年以上前)
メーターの照明に明るさ調整機能がある場合、一番明るくしておかないと点滅することがあるみたいです。ちなみに私がそうでした。
書込番号:713287
0点



2002/05/15 00:34(1年以上前)
皆様、いつもながら迅速且つ適切なレスありがとうございます。
今帰ってきて、確認してみました。ZX−11さんのパターンと同じです。メータのイルミの明るさをMAXにすると、直ります。逆に暗くすると確認マークが点灯し始めました。これでわかりました。ぼくも配線ミスだとばっかり思っておりましたが。。。。
ZX−11さん!ビンゴでした。本当にありがとうございました。!!
また、他の皆様もありがとうございました。また教えてください。
書込番号:713483
0点

みさぽん さん
無事解決されたようで、おめでとうございます。ただ素人的には、調光の影響を受けないところからイルミネーション電源を取られた方がより良いのでは?と感じてしまいます。イルミネーション電源の全てが調光の影響を受けるとは思えませんので。
書込番号:713555
0点

みさぽん さん
表記の件、別のスレッドでも話題になり、中林デンキさまから解決法をメールにて教えて頂きました。以下、その引用です。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp
「価格コムで、拝見いたしました、
748285の夜間画面の明暗についてですが、
アメ車に限らず、外国車にわりとよくある不安定状態です、
外国車でイルミコントロール付きの場合は、
普通に電源を取っても安定しない場合が多いので、
イルミ電源は、
一番安定度の影響の少ないテールランプから取り直すことによって
全外国車とは言い切りませんが、かなり、安定するはずです。
らくなびさんから、教えてあげてください。」
是非、お試しください。
書込番号:751418
0点



2002/06/12 17:43(1年以上前)
らくなびさんありがとうございます。久々みまして、らくなびさんからの
親切な回答を見ました。ありがとうございざいます。現状はイルミを明るくした状態で使用していると問題ありませんので、それで使用しています。少しイルミを暗くすると、点滅が発生します。
書込番号:767986
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2002/06/11 20:52(1年以上前)
B級品等を扱ってるショップだと、その可能性はある。
因みに、俺の場合金属プレート使ってないけど、GPSの受信は問題ない。
書込番号:766416
0点



2002/06/11 21:56(1年以上前)
そうですか。自分のがB級品じゃないのを祈ります。
アンテナは室内に置こうと思っているもので、気になったんですが。
書込番号:766544
0点


2002/06/11 22:07(1年以上前)
近くに反射したりする物がなければ大丈夫
書込番号:766585
0点


2002/06/11 22:33(1年以上前)
付属品はちゃんと確認してから取り付けにはいれば、最初の時点で足りないのに気づくため返品交換可能かと思います。
私の場合は面倒なのでその作業を怠りました。
プレートなんかはなくても十分受信しています<室内
うわさどおりモニターは2002年製、ROMも最新版でした。
しかし本体をDINに着けるためサイドカバーを外したのでB級?が判明してしまいました。通常気づかない点なのかもしれません。
修理品ではなくパナ出荷時のB級品か?(汗
私の場合傷が入っていようがなかろうがナビとしての機能が動作していれば問題ないと考えました。ABなんかより3万ぐらい安いんだからしかたないさ。
それがいやなら3万多く払ってABで買えばいい話だったし。
書込番号:766650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
