CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラってつけれますか?

2001/11/22 21:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 T2好きさん

DV7700WDを購入しようと検討しておりますが、大型車ということで
せっかくならと思い、バックカメラの設置も合せて考えております。
そこで、いろいろ調べてみましたがデルナビ以外に
バックカメラ対応という記述を見つけることができませんでした。
Panasoic純正だとTW-CC200BAという高い機種がありますが、
このバックカメラはDV7700に取付け可能でしょうか?
取付けはできてもバックギアにした時に自動切換えとかができない
ような感じなのでしょうか? できれば値段の安いヤック製を
購入したいのですが、どなたかよきアドバイスをお願い致します。

書込番号:387915

ナイスクチコミ!0


返信する
コータローさん

2001/11/22 22:56(1年以上前)

リバース連動にするにはそれしかつかないようです。自社製品でしか対応できないようにしてあると聞きました。抜け道配線を誰か知らないかな。カメラの電源ボックス内部に仕掛けがありそうなんだけど。

書込番号:388040

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/22 23:52(1年以上前)

コータローさん、情報ありがとうございます。
それでは、ちょっと高めですが TW-CC200BAを購入検討します。
確認なのですが、DV7700 に取付け可能な上にバックギアで
画面切替えが可能ということでね?(つまり でるナビと全く同じ)
DV7700の純正TV画面で対応できそうで良かったです。
ちなみに、購入はDV7700SDにすることになりました。今からウキウキです。

書込番号:388140

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/23 16:59(1年以上前)

私は7700WDが欲しいんだけど、バックカメラなんか白黒でいいと思わない?高いカラーカメラなんかいらないんだけど。連動させるにはそれしかないようで。

書込番号:389078

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/23 22:04(1年以上前)

確かに、モノクロでもいいので安いモデルを出して欲しいですね!
ところで、WEBで検索してましたらデルなびには、別売のバックカメラ
接続ケーブル:KX−GNCC01(希望小売価格4,000円(税別))と
いうものが別途必要とかいう記述を見つけました。これはデルなび特有の
ものではなく、DV7700にも当然必要なものなのでしょうか?
(これがないとバックギア連動できない?)
何度も質問ばかりして大変申しわけありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:389493

ナイスクチコミ!0


ヨースケさん

2001/11/23 23:28(1年以上前)

DV7700WDを使用しています,バックカメラはマルハマのカラーカメラMCD-13を通販で12800円で購入して取り付け、バックギア連動で使っています。リバース信号を2分岐し、一方をDV7700WD本体に、もう一方をチューナー部のカメラ信号入力につなぐことでうまくいきました。快調です。

書込番号:389661

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/26 15:47(1年以上前)

ヨースケさん、貴重な情報ありがとうございます。
今回、ディーラーさんに取付けをお願いする予定なので、
そういったこともお願いできるか聞いてみます。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:394016

ナイスクチコミ!0


ヨースケ2さん

2001/11/26 21:32(1年以上前)

すみません、うっかりしてマルハマMCD-11のところを間違ってMCD-13と記述してしまいましたので訂正しておきます。なお同じマルハマでも新製品のMCD-12は性能が格段に落ちますのでご注意ください。以前はヤックの白黒カメラをつけていましたが、カラーカメラの方が視認性がかなり良いと思います。夜間の映像も、色はほとんど出ませんがよく映ります。バックギア連動は予想以上に快適で、たとえモニターのパワーをオフにしていても、バックギアに入れると同時にモニターにバックカメラの映像が映し出され、ギアを戻すとカメラ映像が消えます。

書込番号:394476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

本体付属の地図ディスク

2001/11/06 04:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ひろぼーずさん

バージョンアップのディスクが先日発売されたようですが、
本体を新品で購入した場合、最新の地図ディスクなのでしょうか?
新品本体+バージョンアップディスク購入なんてのはばかばかしいのですが・・。

書込番号:361483

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2001/11/06 10:33(1年以上前)

今年度末発売のDV-7700シリーズに関しては
地図データの更新だけで、機能のバージョンアップはありません
私は今回の更新は見送る予定でいます。

書込番号:361665

ナイスクチコミ!0


グランディスさん

2001/11/06 16:15(1年以上前)

追加:
書き忘れました・・・
ナビを新品購入した時に付いてる地図ディスクは、購入時点発売されている最新ディスクです、
とは言っても地図は年に一度しか更新されていないので・・・
今の時期に購入する方は、最新ディスクの無償優待もしくは
もう暫く待つと来年度の最新ディスクの同梱ロット品が店頭に並ぶと思います

書込番号:362004

ナイスクチコミ!0


まままままさん

2001/11/06 18:04(1年以上前)

10月に7700WDを買ったのですが、ディスクは「YEARDVS047N [K.B]i」です。今の所最新版でそうです。このディスクは、交通規制データ 2000年 4月現在 (財)日本交通管理技術協会・地図データ 2000年 3月発行 (財)日本デジタル道路地図協会です。2001年度更新版は、地図データ 2001年 3月発行 (財)日本デジタル道路地図協会になるとのことです。最大の更新個所は、一般道レーン看板表示について約10,000件から約40,000件に増加する事です。ETC レーン案内も少し増えて、全国で146ヶ所になるようです。


書込番号:362131

ナイスクチコミ!0


oinariさん

2001/11/06 22:32(1年以上前)

今回新たに初めてカーナビを購入予定の者ですが、私も実はバージョンアップディスク(カタログでは11月中旬発売予定:一般道レーン看板表示約10,000件から約40,000件に増加&ETC レーン案内も少し増加になるのはとても魅力)のことが気になっているところです。購入は、KAKAKU.COMより購入しようと思っているのですが、KAKAKU.COMが新品販売とはいえ、私がしばらく購入待ったとして(たとえば12月中旬あたりに買ったとしても)販売店で在庫があれば現状(今までの古い)のDVDROMバージョン品をつかまされるのでは・・・?とちょっとちゅうちょしております。こんなことってやはり現実には当たり前にあることなのでしょうか?どなたか情報お持ちの方は情報提供ぜひお願い致します。

書込番号:362569

ナイスクチコミ!0


パナハムさん

2001/11/07 00:04(1年以上前)

私は先週(11/8)にDV-7700WDを購入しましたが、ディスクは「K6」
でした。
まだ最新版のディスクが同梱されるのは先ではないでしょうか?
もし最新ディスクを購入したければ購入前にお店に確認する方が
良いでしょう。
もっともお店もはっきりとディスクのバージョンまで把握できているか
解りませんが。
それから私が購入したのはKAKAKU.COMに出ている店に直接購入しに行きました。
安い順に廻ったのですが在庫があった店は4店舗中1店舗でした、
それを考えるとこれからネット販売などで購入する方はしばらく
待てば早い段階で最新のディスクに当たる可能性も高いのではと
思います。
急いでいないならば、年明け以降を狙った方が良いかもしれませんね。

書込番号:362781

ナイスクチコミ!0


OINARIさん

2001/11/07 00:19(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
カーナビそのものは、出来ることならば12月に入ってすぐの使用予定もあるものですから、なるだけ早く購入しようと思っています。最新ROMについてはやはりお店に一応確認とって、後はお店を(最新ROMの条件で購入)信頼するしかないですね。私の場合田舎者なので直接ショップに買いにいけないという事情もあるものですから・・・.

書込番号:362813

ナイスクチコミ!0


パナハムさん

2001/11/07 00:29(1年以上前)

最新版が当たることをお祈りいたします。
一応パナに問い合わせて最新ディスクのロット時期や、製造番号での
見分け方があるかダメもとで聞いてみてはいかがでしょうか。
それから、ディスクの更新に伴って価格の変動があるかもしれません
しばらくは販売価格のチェックをした方が良いと思います。

書込番号:362832

ナイスクチコミ!0


OINARIさん

2001/11/07 00:40(1年以上前)

パナハムさんのおっしゃる通り、出来る限り事前に情報集めてみます。

新ROMによる今後の価格変動までは頭にありませんでしたが、言われれば確かにありえますね・・・。こちらも要チェックですね。気をつけます。
ありがとうございました。

書込番号:362855

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/08 09:51(1年以上前)

新しいロムの情報ページです。http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/carnavi/carnavi01.jsp#01

書込番号:364790

ナイスクチコミ!0


近ど〜さん

2001/11/11 12:32(1年以上前)

私はDV7700WDを11/8に通販で購入しましたが、
添付のDVDには「2001年度版」って書いてありましたよ。
これって最新版ですよね?

でも箱には特にそれが分かるような記述はなかったです。

書込番号:369896

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/11 16:59(1年以上前)

近どーさん、たぶん11月21日頃発売のロムは2002年度版になると思うんですが。

書込番号:370201

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/11 17:05(1年以上前)

近どーさん、ロムの番号を確認して。 CA-DVL1213Dが21日発売と書いてあるんだけど。

書込番号:370213

ナイスクチコミ!0


近ど〜さん

2001/11/11 18:29(1年以上前)

あれ?勘違いでした。
[362131]でまままままさんが書いているのと同じ物でした。
ごめんなさい。って言うかちょっとショック。

書込番号:370322

ナイスクチコミ!0


ゆうぼーさん

2001/11/12 06:31(1年以上前)

はじめまして。10月に購入したのですが、DVDには「2001年度版」と書いてあり、[K.9]です。これは最新版ではないのですか??

書込番号:371307

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/12 09:37(1年以上前)

2000年度の地図データを元に作られているのが2001年度版で、2001年度地図データのやつが2002年度版になるはずなんだけど。

書込番号:371428

ナイスクチコミ!0


可愛い祐太君さん

2001/11/12 21:50(1年以上前)

2001年度版のK8とかK9とかって
Kの数字が違うとなにか違うのか?

書込番号:372367

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/12 23:56(1年以上前)

たぶん、単行本のうしろの「第8刷発行」と同じ意味だと思うんだけど。初版本がK1なのかもしれない。推測だけど。

書込番号:372664

ナイスクチコミ!0


Lmueさん

2001/11/24 19:15(1年以上前)

たしか、バージョン1から始まって、10を超えるとアルファベットに変わっていました。

書込番号:390844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1DINサイズですよね

2001/11/22 12:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 アルパパさん

DV7700の購入を検討していますが、設置を空いている1DINスペースにしようと思っていますが、可能でしょうか。
以前の車ではセダンだったのでトランクに吊っていったのですがワゴンに乗り換えたのでシート下か空き1DINにしようと思っています。
みなさんの設置場所を教えてください。特にワゴンの方の情報がありがたいです。お願いいたします。

書込番号:387331

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2001/11/22 19:41(1年以上前)

本体のサイドパネルを外して、本体を1DINに収める事が可能です、
モニターのケーブル類がかなり太いので、その場合はやはり
車中ケーブルを引きずりまわさないで、シートの下にチューナーユニットを
設置するのが良いかと思います、私もそうしているので、
チューナユニットはけっこうデカイです、
2DIN空きがとれるなら、インダッシュモニターがやはりスッキリしますよね

書込番号:387789

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパパさん

2001/11/23 18:09(1年以上前)

どうもありがとうございました。まずは取り付けてもらう人と相談してみます。

書込番号:389139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターの脱着について

2001/11/20 00:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 早くほしいさん

DV7700の購入を検討しているのですが、ちょっと心配事があります。モニターの配線は、モニターの裏側で脱着出来るのでしょうか。車を空港の駐車場に数日間、置きっぱなしにすることがあるので防犯上、モニターだけでも外せればいいなと思っています。ちなみに楽ナビは脱着出来ない様です。ユザーの方教えてください。お願いします。

書込番号:383495

ナイスクチコミ!0


返信する
iishinさん

2001/11/20 20:10(1年以上前)

DV7700Wのモニター脱着の件ですが、モニターの横左下にモニターケーブルがカプラにてささっているだけなので取り外し、又取り付けはすごく簡単ですよ。私もこのモデル使用していますがVGAファインビジョンが非常にGOODです、きめ細かくキレイ!!すごい気にいってます。

書込番号:384688

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/11/21 00:06(1年以上前)

私も毎晩取り外してます(^^;ゞポリポリ
少々面倒くさくなりつつあります・・・。
盗難保険に入っておこうかと、今考えています。
でも、取り外しはめちゃ簡単ですよ。
ちなみに、取り付けは吹き出し口にくっつけるアダプターを使用しています。

書込番号:385075

ナイスクチコミ!0


じあさん

2001/11/21 21:13(1年以上前)

CN-DV7700WD の購入を考えています。
取り付けは、吹き出し口と思っているんですが、
アダプターというのは、汎用品であるのでしょうか?

書込番号:386321

ナイスクチコミ!0


ちゃぱさん

2001/11/21 21:18(1年以上前)

じあさん、はじめまして。
たぶん汎用品だと思いますけど、私の時には販売店さんがつけてくれました。
「定価で言うと3000円位するんですよ」って仰ってましたけど、サービスしてくれました。(^^)

書込番号:386332

ナイスクチコミ!0


スレ主 早くほしいさん

2001/11/22 23:55(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。ほとんどの機種は(楽ナビ等の廉価版を除いて)モニターの取り外しは簡単なようですね。ボーナス次第ですが清水の舞台から飛んでみたいと思います。

書込番号:388142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地図の最新版について!!

2001/11/19 15:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

近所のディスカウントショップよりも、価格COMの方が、はるかに安いので購入したいけれど、最新のDVDかどうかが、分からないと返信がきます。(3件問い合わせしました。)どうせ、買うなら少し高くてもいいから、最新版が買いたいです。皆様、情報をお願いします。最安値より5000ぐらい高くても良いから、最新版のナビが欲しいです。お店では分からないものかな??

書込番号:382774

ナイスクチコミ!0


返信する
グランディスさん

2001/11/19 17:52(1年以上前)

2000年度のDV7700シリーズのDVD−ROMは発売されてないのでは?
販売店に最新の地図ディスクといっても、同じ年度版ROMでもロットが最新の
物になれば中身が更新されている場合があるので、このようなケースで最新であるかどうかの判断がつかないと回答が戻ってくるのだと思います、
今回発売されるDVD−ROMは、”2001年度DVD地図全国版”
品番”CA-DVL1213D”と言えば店側もわかると思います。

書込番号:382899

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2001/11/19 18:59(1年以上前)

松下のお客様相談に問い合わせた人によると、「2001年度版地図発売後も、
付属の地図は2000年度版のままです」とのことですので、どこで買っても一緒
だと思います。
 最新版が欲しい場合は地図だけ別に買ってください。

書込番号:382975

ナイスクチコミ!0


パナハムさん

2001/11/19 23:29(1年以上前)

そうですか、これから買う人は時期を見計らって購入を待っていたと
思いますが、これで購入に踏み切れるでしょうね。
もっとも今度の最新版では
● 一般道分岐レーンデータが全国約40,000件に増加。
● 2001年度版の道路情報を収録。
となっていますので、分岐レーン情報はあまり気にしないけど
2001年度道路情報ではどのくらい修正、追加があるのか期待
したいところです。
私は先月購入したのでまだ最新版ディスクは買えませんが、購入
した方のレスによっては検討したいです。
2001年度DVD地図全国版を購入する皆様、是非カキコよろしく
お願いします。

書込番号:383408

ナイスクチコミ!0


スレ主 多美さん

2001/11/20 14:02(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。最新版のDVD地図はいくらぐらいで、買えるのでしょうか??安いお店ご存知でしたら教えて下さい。価格COMで安いお店ないのかな・・・・

書込番号:384217

ナイスクチコミ!0


松下幸之助さん

2001/11/21 22:11(1年以上前)

最新地図ディスク(DVD)を私の場合、過去2回購入いたしました。あちこちで値段を調べ歩いたら秋葉原のサトームセンで20%OFFで、千円以下の端数は交渉したらカットしてくれました。ちなみに千葉県のスーパーオートバックスでは5%OFF、隣接しているオートウェーブは10%OFFでした。いずれもご参考までに。

書込番号:386424

ナイスクチコミ!0


あなたの町のでんきやさんさん

2001/11/21 22:51(1年以上前)

本日11/21に、カタログの裏にあるカスタマーセンターに問い合わせたところ、「2001年度版のディスクは、12月中旬より新品に同梱予定です。もうちょっと待ったほうがいいのでは?」と言われました。
私はこれを聞いて、来年の購入にしようかと思っています。
参考になれば幸いです。

書込番号:386513

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/22 23:16(1年以上前)

最新版CA-DVL1213D ¥24000 サトー無線で20%OFFで \19200になるかも。

書込番号:388076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルスの線

2001/11/22 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 なっぽさん

車速パルスの線が長すぎるので切断して短くしようと考えているのですが、これってマズイのでしょうか?
個人的には先端部分の保護回路を残しておけば問題ないと思うのですが、説明書には『余った分は切らずに束ねて下さい』と明記してありますよね?
知人曰く『レジスタンスコード(←??)の場合は切断したらダメ』ということなのですが、実際どうなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:386767

ナイスクチコミ!0


返信する
けんたまん1さん

2001/11/22 01:33(1年以上前)

車速パルスコードは切らないほうがいいです。特に邪魔になるものでは無と思うので束ねてビニールテープなりなんなりで束ねておくのがいいでしょう

書込番号:386838

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/22 05:45(1年以上前)

切っても問題ないと思うけど、切ったら後から困ったりする。
切ったところで、デメリットはあるがメリットは全然ない。
よって、切らないのが正解。

書込番号:387039

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっぽさん

2001/11/22 22:00(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。
メリット(?)ですが、実はあるのですよ。
カーナビは車体のどこに取り付けても大丈夫なように配線が非常に長くなっていますよね。しかしDINスペースに取り付ける場合は大部分が余ってしまうため、その収納に苦労されている方もけっこういらっしゃると思います。
私の車もスペースがかなりギリギリなため、切断して少しでもコンパクトにしようと思ったのです。カーステの配線だけでいっぱいいっぱいという感じですので…。
でもやはり切らない方が後々良いかも知れませんね。お騒がせしました!

書込番号:387956

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/22 23:00(1年以上前)

束ねると場所を食うから、コードを遠くまでのばして戻す方法で解決しましょう。

書込番号:388050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る