CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け場所

2001/09/04 13:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

皆さんこんにちは
7700WDの本体の取り付け場所ですが、皆さんは1DINのスペースに取り付けておられるのでしょうか?
私の車は1DINがすべて埋まっているので助手席の下などに取り付けたいのですが、
何か問題が起こりますか? 
また現在KENWOODの2370iと比較検討をしています。
実売の値差が30000円ほどなのでかなり迷っています。この差はどう思われますか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:276772

ナイスクチコミ!0


返信する
シバさん

2001/09/04 13:30(1年以上前)

スペースがあるなら助手席の下でも全く問題ないと思いますよ!私はトランクに積んでるけどトラブルは一度もなし。心配は無用だと思います。1DINに納めるとかっこいいけどね(笑)

松下とケンウッドのどちらのナビにするか迷っておられるようですけど、迷わず松下のナビにするべきでしょう。30000円の違いは実際使ってみると明らかですよ!それに、松下のナビは、部品など全て松下グループで調達してるから
他社の製品に比べるとかなり安くなるのですよ。それでもケンウッドなどとくらべると値段が高い!!っということは性能は間違いなくケンウッドより上なのです!!わかりる?
きっと、ここにいる皆さんも松下を薦めると思いますよ。

書込番号:276793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dallasさん

2001/09/04 13:44(1年以上前)

シバさん有難う御座います。
そうですかトランクに置いておられるのですね。
ところでパネルを1DINに設置することは
標準のスタンドを使って可能でしょうか?
それとやはりKENWOODよりお買い得ですか、そうだと思ってました。
早速のご返事有難う御座いました。 :)

書込番号:276802

ナイスクチコミ!0


たこ8888さん

2001/09/07 22:36(1年以上前)

助手席の下はできるならやめたほうが。
私のはCD-ROMでしたがトランクと助手席下に2台設置しています。
トランクといっても、ランクルのキャンピングベッドの下ですが。
助手席下に置いていたものは、2年くらいで地図読み取りエラーが出始め、
その後半年くらいでついに、ROMの認識もしなくなり、「ディスクを入れてください。」と表示される始末。
原因はピックアップ不良、中を見ると砂ぼこりが … 。トランクに取り付けたものは全くトラブル無しでいまだに元気に動いています
7700WDを買ったばかり。当然次の取り付け場所は、インダッシュにする予定です。

書込番号:280845

ナイスクチコミ!0


ケン健さん

2001/09/14 01:17(1年以上前)

たこ8888さん情報有り難うございました。車の入れ替えの時、トランクからシート下に移動。3ヶ月目から2520iを置いていて読みとりが出来なくなって無償でしたが、先月、ピックアップ等部品取り替えをしました。それまでの半年は異常なかったのに。また、7700WDの取り付けですが、パナの製品は奥行きがるモノが多いらしくDIN の化粧板を別注で作るケースが多いとオートバックスの人がDVR-7000を取り付けた後、出っ張りにクレームを付けた際に言っておりました。参考までに

書込番号:288793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2001/07/31 00:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 勇亀.comさん

この度、インプレッサI's sport 2WD(4AT)買うんですが、ナビをCN-DV7700WDかCN-DV7700SDにするか迷ってます。TVを時計の付いてる前辺り(センターコンソール上部)に着けたい!!なおかつ、できれば時計を外してインパネアッパーケースを使用し、座席下におく物を減らしたい。でもSDは高い!!
どなたかこんなわがままな私に知恵を貸して下さい。

書込番号:237995

ナイスクチコミ!0


返信する
パナかアルかさん

2001/07/31 01:40(1年以上前)

WDも高いですよ。
特にSDに比べてkakaku下落率が低い…。
車に乗るときは常にナビは動かしてるわけで、SDにする意味は
私には余り理解できないのですが、如何なものでしょう。

書込番号:238041

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇亀.comさん

2001/07/31 23:36(1年以上前)

ご回答有難うございます。TVをインダッシュにするのは防犯上いいかなともおもってね。(うちの団地の駐車場去一台盗難されてる)シート下に色々置くと不都合な事結構あるって聞いたもんで。受信感度多少犠牲にしてもアンテナもフィルム貼り付けタイプにしよかな思てるねん。あれ?フィルム貼り付けタイプって、どれ付けたらええんやろ。
しかし、通販でDVDナビ買うの、いろんな意味で不安やわ。

書込番号:238943

ナイスクチコミ!0


Takashi183さん

2001/08/05 23:29(1年以上前)

 オンダッシュのモニタだと、どうしても見た目が気になっちゃいます。
 助手席に座ってると、ナビの本体からモニタへのびるケーブルが結構目立ちます。あとは、車種によってはダッシュボードのセンターにあるふた付きのケースが使えなくなったりもしますね。
 私の場合、ダッシュボードの上につけると前方視界を大きく遮りそうなので(運転が下手なのでコーナーポールが見えないと・・・笑)、インダッシュにしようと思ってます。(モニタが下にあるので、その分危ないのですが。)

書込番号:243884

ナイスクチコミ!0


koh@さん

2001/09/11 13:32(1年以上前)

通販って云うか私はネットショップで手に入れました。安かったよ、梱包もしっかりしてたし、支払は代金交換っていうか、商品が宅配されて、受領時に支払いとなるわけで、それを業者に付けて頂いたんですが、問題なく作動してます、ナビCN-DV7700WD・17万円位で、取付費4.5万円合計21.5万円でした。
 後の保障問題については、販売元も分かっているし問題ないと思います。

書込番号:285882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体だけ

2001/09/03 01:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 starbucksさん

現在3300GSD使ってます。オート○ックスで7700使ってみたところ、
結構使いやすかった。スピードも速くなってるし、リモコンも使いやすいし。
モニター、VICS受信機、GPSアンテナも3300のが使えると思うので
7700の本体だけ購入できないかなって思ってます。どこか売ってるところ
知りませんか?本体だけなら結構安くなると思うし、モニターとかもったいないし。
ご存知の方教えてください。あと値段もお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:275196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナが・・・

2001/08/31 02:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 nanzyakoryaさん

先日、アゼスト製の古いカーナビ(CDロムタイプ)から7700に交換したところダッシュボードに設置したGPSアンテナがまったく作動してない状態になりました。(衛星受信ゼロ)配線ミスか故障かと思いボンネットに出したら衛星フル受信。こんなにもアンテナの感度は低いものなんでしょうか?パナの相談室に問い合わせたら車種によってはガラスが電波を遮断する場合もあるから?・・との返答でした。ちなみに車は5年式セルシオです。
すでに取り付け済みの方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:271856

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom`sさん

2001/08/31 03:15(1年以上前)

多分、熱線反射ガラスの事だと思います。
UCF11/10で、ボディーカラーが緑、紺などのダーク系だと該当すると思いました。ディーラーで確認してもらいましょう。

書込番号:271893

ナイスクチコミ!0


testさん

2001/08/31 06:26(1年以上前)

セルシオなら、あり得るかもね。
携帯電話の社内では切れるとか、レーダー探知機の感度が悪いとか。

違法ですが全面フィルム貼りも似たようになる事が有るはずです。

書込番号:271928

ナイスクチコミ!0


はーさんさん

2001/08/31 07:50(1年以上前)

 セルシオなどの高級車の場合は熱線などをカットする目的でガラスの中に金属(チタンだったかな?)の粉が入っている場合があります。従って、電波を遮ってしまうのでカーナビの電波が受信できない、あるいは受信しにくくなるようです。同じ理由で車内に設置するレーダー探知機も感度が下がったり検知できない事があります。
 従いまして、高級車にGPSアンテナを設置する場合には社外に設置する事が必要であると考えられます。

書込番号:271967

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/08/31 08:07(1年以上前)

勘違いならすみません。
付属の黒いプレートをGPSアンテナの下に貼っていますか?

書込番号:271970

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzyakoryaさん

2001/08/31 10:54(1年以上前)

皆様早速のご意見ありがとうございました。
やはりガラスに問題があるみたいですね。ディーラーの方で確認してみます。
それとvAvさんのおっしゃっていた付属のプレートは下に貼ってませんので、
一度やってみます。
Tom`sさん、testさん、はーさんさん、vAvさん本当にありがとうございました。

書込番号:272061

ナイスクチコミ!0


Tom`sさん

2001/08/31 15:33(1年以上前)

熱線反射ガラスは、フロントガラスのみなので、
GPSアンテナをリヤスピーカーボードに移せばOKですよ。

書込番号:272277

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/08/31 22:02(1年以上前)

横レス謝謝。
TOM'Sさんこんばんわ!
教えてください。
そういう情報ってやっぱりディーラーとかで教えてもらえるんでしょうか?

書込番号:272551

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzyakoryaさん

2001/09/01 00:30(1年以上前)

Tom`sさん度々ありがとうございます。早速リアボードに移してみます。
お世話になりついでにもうひとつ質問させて下さい。
熱線反射ガラスだとテレビのフィルム型のアンテナをフロントに貼りつけても
受信しないんでしょうか?まだ取り付けてないのですが標準で梱包されていたリアウィンドウの外付けタイプがいやなので購入してしまいました。
ご存知でしたらご意見下さい。宜しくお願いします。

書込番号:272739

ナイスクチコミ!0


Tom`sさん

2001/09/01 17:44(1年以上前)

○トヨタ: セルシオ('89/11〜'92/7年式)、ソアラ('89/12〜'91/4年式)、
ハイエース('89/8〜'93/7年式スーパーカスタムリミテッド)、
エスティマ('91/8〜'94/7年式)
○日産: シーマ('87/12〜'91/7年式FY31型)、セドリック('87/4〜'91/4年式Y31型)、
インフィニティ('87/4〜'91/4年式G50型)
○マツダ: センティア('90/5〜'95/10年式)、MS9('90/11〜'95/10年式)
○三 菱: デボネア('93〜'00年式)、ディアマンテ('91〜'96年式)
○メルセデス・ベンツ: CL600(215)、S500(220)、S600(200)
○オペル: ザフィーラ
○プジョー: 106('00年5月以降モデル)、206('00年5月以降モデル)
○ルノー: 全車種
この車種が熱線反射ガラス使用車両です。
ちなみにフロントガラスのみ使用しています。
該当車両の場合、ETC、VICS受信機、TVアンテナも受信できません。
太陽光の下で、車から少し離れて見て、ガラスが茶色っぽく見えれば熱反ガラスです。
もし、わからないときは、ディーラーに車を持ち込めば、わかりますよ。

書込番号:273408

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzyakoryaさん

2001/09/02 00:25(1年以上前)

Tom`sさんありがとうございました。やはり、フロントガラスにアンテナを貼りましたがダメでした。音声は多少出ますが、画像の方は何が映ってるのか判らない状態です。車輌情報の年式には該当しませんが、ご指摘のように熱線反射ガラスのようです。(それにしてもETCもVICSもダメとは・・・・)

無知な私に丁寧なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:273859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

基本的なしつもんですが。。。

2001/08/28 21:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 eiwasawasaさん

はじめまして。基本的な質問で、申し訳ありません。ハイラックスサーフの平成6年式のディ−ゼルですが、本体の収納をどこにしたら、よいのでしょうか?座席の下には、ワイヤーが入っていてつけられないんですけど。。。
配線とかもよければ簡単に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:268981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオの画像が…

2001/08/16 23:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

CN-DV7700WDを取り付けました。車はエスティマルシーダディーゼルです。以前エプソンのテレビに車載用ビデオをつなげてみていましたので、カーナビに変えてもビデオをつなげたのですがなぜかビデオの画像が安定せずちらちらとちらつきます。ビデオとチューナーとの接続は間違えていないと思いますが、いったい何が原因なのでしょうか?音声は別に問題ないのですが、画像だけがちらつく原因がわかりません、何か電波なのか、配線が干渉しているのか、どなたか何でもいいですのでヒントを下さい。

書込番号:255426

ナイスクチコミ!0


返信する
huuさん

2001/08/17 12:22(1年以上前)

ビデオデッキのトラッキングを手動で設定してみたり、ビデオ映像の配線の端子部分がちゃんと刺さっているか確認するとよいかも・・

書込番号:255920

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappaさん

2001/08/20 23:18(1年以上前)

huu様、返信ありがとうございます。早速ビデオのトラッキングを試したところ、ちらつきがなくなり安定しました。でもビデオを入れ替えるたびにトラッキング調整が必要となるんですよ。ビデオが壊れたのかと思い、試しにビデオをはずして家庭のテレビにつないでも普通に映るし、前のエプソンの車戴テレビにつないでもトラッキング調整は必要ないんです。いったい何が原因なのでしょうかねぇ

書込番号:259683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る