

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月14日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月9日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月8日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 07:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月14日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月13日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


教えてください。今回CN-DV7700WDとCQ-DVR7000Dを購入しようかと考えています。このシステムで前でナビorCDを、同時に後ろでDVDビデオの再生なんて都合の良いことは出来ますか、それとCQ-DVR7000DはCD-Rは再生可能ですか。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


パナソニックのDV7700WDを購入しました。
さっそく愛車ステップワゴンに取り付けようと思いましたが、車速パルスの場所が分かりません。
どなたか、お分かりの方いらしゃいましたら、教えてください。
なおステップワゴンは、平成10年式です。
0点


2001/08/09 23:48(1年以上前)
>> 車速パルスの場所が分かりません。お分かりの方いらしゃいましたら、教えてください。
こんなん、どうでしょか?
http://211.18.217.70/sony/test/result.idc?YEARS=232&SEND=%81@%82n%82j%81@
書込番号:248121
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


先日ALPINE NV7-N099Sを購入したのですが、私の車が古い外車でアナログ車速パルスなんですよ。
で、上記の機種はアナログ対応しておらず、すでに買い替えを考えております。
このCN-DV7700WDはアナログ&デジタル双方に対応していると聞いたのですが。
本当でしょうか?ご存知の方、ご教授ください。
0点


2001/07/21 23:54(1年以上前)
オヌータさん、こんにちわ。
私も後付けの車速センサーにせざるを得ない状況であり
気になってパナに聞いたところアナログ&デジタル双方対応
との事でした。
書込番号:229381
0点



2001/07/22 00:34(1年以上前)
JUNOさん。はじめまして!
早速のレスありがとうございました。やっぱりそうでしたか。買い替えを検討してみます。
はじめからパナを選べば良かった…
書込番号:229438
0点


2001/07/23 07:00(1年以上前)
JUNOさん、以前、車速パルスの件で書かれてましたが、
その後、パルスは拾えましたか?
僕の車も、ソニーのHPにも、買ったディーラーでも、パルスの線は不明だったのですけど、
いろいろ聞いてまわって、地方のディーラーや、
それから、パナのサービスセンターなどで、確認ができ、
自分で、インパネばらして、メーターの裏から、信号を取ることができました。
外車などは、車速パルスがついてても、
日本では情報がほとんどないし、年式によってはケーブルの色も違うし、
そんなこんなで取り付けも高額取られちゃいますし、いろいろ大変ですね〜!
書込番号:230722
0点


2001/07/23 07:19(1年以上前)
coupefiatさん、はじめまして。
私の車はMINIで車速信号はどこにも無くて
今回、永井のスピードセンサーを搭載し
端子まではパルスが来ている事は確認できています。
が、情報画面では走行中にパルスがカウントされない
のです。恐らく、DIYでナビを搭載した事による
配線の問題だと思われます。(センサー部のカプラーを
脱着すると画面でパルスがカウントされます。)
週末に購入元でチェックしてもらえる事になりましたので
結果は再び、この場でご報告致します。
私もセンサー搭載は業者にやってもらったのですが
結構、工賃がかかりました(T_T)
書込番号:230732
0点


2001/07/23 14:01(1年以上前)
僕の車も、最初つないだ線では、確認画面で
「車速」を表示はするものの、「パルス」はカウントせず。
従って、イマイチ表示精度は出ず。。
いろいろ調べて、その隣の線につなぎ直したら、ようやく「車速」も「パルス」も出ました。
パナに聞いても、原因不明でしたが、
片方がアナログで、もう片方がデジタルだったのかもしれません。。(推測)
書込番号:230954
0点



2001/08/08 21:36(1年以上前)
実は私の車両はプジョー205GTIなんですが、605のパルス発生器(純正)を装着して解決しました。
部品代が9,000円ほどで、2本線の1本をカーナビへ。もう1本はアースです。
車速(メーターと同表示)もパルスもきちんと認識されました。祝い!
だけど、学習が甘いのか?50mほど遅れるんですよね!このままならGPSだけの方が良いカモ?!
書込番号:246920
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


すいません、基本的な質問すぎるかもしれませんが、、
カーナビ初心者でして、どなたか教えて下さい!
D-7700WDを買って、自分で配線し取り付けて、動作はすべて問題ないのですが、
いわゆる「パーキングブレーキ検出」を殺したいのです。
高速走行中に操作するほど器用ではないのでしませんが、
渋滞のノロノロ時などでも、パーキングを入れないと操作できないのは、
もう、不便でたまらん!
ってことで「走行中でも操作可能にする」ためには、
「パーキングブレーキ検出」の線(パーキング線に結線してある線)を、
(配線をそこにしないで)グランドにアースしちゃうだけでいいのでしょうか?
あるいは、何かパーツなど必要ですか?
0点


2001/07/23 07:43(1年以上前)
coupefiatさん、下記に続きましてRESです。
現在、チューナーからの灰色と本体からの青/黄の線を
束ねて、パーキングブレーキにつないでいるかと思いますが
その二本を直接、ボディの金属部につなげばいいと思います。
書込番号:230743
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2001/07/13 09:15(1年以上前)
>常に進行方向が上向きになる設定とかあるんですか?!
かなり昔の機種でなければ、必ずと言っていいほど設定できると思いますが。
説明書に書いてありませんか?
わたしは、地図がぐるぐる回るより矢印が移動した方が見やすいです。
書込番号:220246
0点


2001/07/13 09:33(1年以上前)
あります。
3年前のポータブルナビですら90度回転が出来ますので
出来なければ不良品では?(あまり聞いたことが…)
ああ スムーズな回転と3D表示が欲しい!
書込番号:220257
0点


2001/07/14 08:40(1年以上前)
ありますよ!
ヘッドアップ(地図がぐるぐる進行方向が常に上)、ノースアップ(地図が常に北が上)選べます。
上向きならば、ヘッドアップです 2画面の時も、左はヘッドアップ
右はノースアップなどできますよ
決定ボタンを押し込むことで出てくるサブメニユーで選びます
書込番号:221208
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


現在2520使用しています。地図は古いし(バージョンアップしてもあんまりかわらない)固まるし、
あんまり良いとこないのですが、一番許せないのは登録ポイント編集の漢字入力です。一文字ずつ音読み訓読み考えながら入れなければなりません。
パナに電話で使いにくいから直してくださいとお願いしたのですが、最新機種では直っているんでしょうか?誰か教えてください。
タッチパネルだと便利ですよね。音声認識も私の発音が悪いのか最悪です。
ここら辺もお教え下さい。好きなんだけどな・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
