

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
中古で4万円台で買いました。
いままで、CD-ROMナビのG50Z(2001年製)+ジャイロ+車速を使っていました。
DV7700も6、7年前の機械なので、故障が心配です・・・・
ジャイロ+車速+光ビーコンなので、お買い得かなと思います。
2008年度DVD地図も発売されることを祈っています。
0点

この機種はかなりいいです。このWVGA地図表示は現在の非WVGAのHDDナビ
なんか足元にも及びません。
でも動作はさすがにDVDではHDDにはかないませんが、実用上問題無い
レベルです。
但しDVDはピックアップが劣化して読み取りが悪くなり、動作不具合を
起こす可能性が高いです。
私も1年半前にオークションにて中古DV7700を手に入れたのですが最近
読み取り出来ませんエラーが多発するので明日修理に出す予定です。
恐らくピックアップ交換で2〜3万円くらいの費用になると思います。
まあこれで快適に動作するならいいと思っています。
現行機種でDVDタイプもまだあるのでDVD地図はまだまだ継続される
でしょう。
書込番号:5176083
0点

どうもこんばんは!
ピックアップは、分解して掃除すると不思議なくらいに直るようです。
昔は、分解清掃の解説サイトがあったようですが、ヤフオクに分解清掃方法が出品されるようになってから、閉鎖してしまっているようです。検索するとBBSだけ残っていました。
いろいろ検索してみましたが、めがねクリーナーを使わなくても、レンズを拭くだけで直りそうな気がしますが、定かではありません、、ティッシュで拭くだけでいいのかな??
どなたか、知っている人いらっしゃいましたら教えてください!!
PS2で読み込みできなくなってしまった物も拭くと直るんですかね?
書込番号:5181535
0点

元3300XWDユーザー、現7700ユーザーです。
3300のDVD読み取りが若干怪しくなった1-2年前にオークションで7700を落札し、それ以来7700を使用しています。
3300のDVD読み取りが怪しくなってから乾式クリーナーを何度も使って清掃しましたが効果はありませんでした。でも7700が届いてからは壊れても安心ということで分解してピックアップレンズを掃除しました。あと、分解するついでにピックアップのレールもきれいに掃除し、モリブデングリスを塗りました。
結果としては、3300は完全復活しました。レンズは綿棒で拭くだけで大丈夫でしたよ。やはり乾式クリーナーでは無理なようです。調子に乗って7700も分解清掃しましたが、そちらも現在絶好調です。
読み取りが困難になる原因は、ピックアップの汚れ以外にもピックアップの動き、レーザーの出力など原因がありますが、やはり車載機器だと汚れとピックアップの動きによる不良が多いのではないでしょうかね?
書込番号:5184768
0点

うーむ。。。さんこんばんは、投稿と貴重な情報ありがとうございました。
やっぱり、レンズを拭くだけで復活するのですね。読み込み状態が悪くなったら、分解して綿棒でふいて見ます。
モリブデングリスということは、ラジコンをやっていましたか?ギアと軸受け用のグリスですね。
書込番号:5186974
0点

いや、ラジコンはやっていません。以前ピックアップの動きが渋くなったCD Walkmanの整備のために購入したものです。現在ののペースで使っているとなくなるまで1万年くらい掛かりそうです。
本当はピックアップの駆動系に要求される粘度とモリブデングリスの粘度がマッチするのかは分かりませんが、そのために純正グリスをサポートから入手出来るかもわからないんで。
まあともかくグリスの付けすぎには注意です。
古いグリスをきれいに除去して、新しいグリスを塗って、それを拭き取ったくらいでちょうど良いかと思います。多すぎるとほこりや砂を吸って動きが渋くなります。
書込番号:5187712
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2002/07/02 00:55(1年以上前)
光・電波ビーコンユニットは別売のようですね。
実売価格は7700WDの最終価格と変わらないのかな?
書込番号:806301
0点


2002/07/02 20:57(1年以上前)
7700WDと5500WDとではビーコンユニットが別売りになった以外何が変ったのですか? 7700WDと5500WDどちらが買いですかね〜?
かなり迷ってしまいました。どうしよう!!
書込番号:807703
0点


2002/07/02 21:36(1年以上前)
後は、TVの受信感度じゃないでしょうか。
今回、違うってあったし。
書込番号:807795
0点

よく分かりませんがSDのスロットはないんじゃないでしょうか?
あと、HD9000WDで採用されたジャンル検索があればいいかな?と思っています。みなさんどうでしょう?
ちなみにジェームスでは実売価格198,000円か188,000円と言う回答がありますた。
書込番号:807842
0点


2002/07/03 00:51(1年以上前)
7700WDはスマメが使えますよ。
SDの普及状況からいくとスマメの方がとも思いますが。
登録地点や壁紙が変更できたりと・・・いう具合ですがね。
書込番号:808327
0点

詳細が判明致しました。以下の通りです。
1.VICS関係
(1)光・電波ビーコン対応VICSユニットが別売 定価39,800円
(2)自動表示された「FMインフォメーション」「VICS文字情報」の
音声読み上げ機能なし。
2.TVチューナー関係
(1)音声出力はモノラル
(2)音声多重機能なし
3.ボイスコントロール機能無し
4.スマートメディアを使用する機能なし
5.モバイルコミュニケーションユニットを接続する機能なし
6.拡張AV 出力がなく、モニターの増設等が不可
7.スピーカー出力コードはなく、音声案内専用スピーカーの
接続不可。
8.機能面
(1)AVリンク機能無し
(2)「3D 立体交差点拡大図」無し
(3)D-GPS用プログラムディスク別売 定価3,200円
(4)ハイブリット検索機能無し
以上のようになっております。
私は少々高くてもHD9000かな?!
書込番号:810587
0点


2002/07/04 15:03(1年以上前)
魅力を感じないっす
やっぱ少々高くてもHDっす
書込番号:810888
0点


2002/07/05 12:12(1年以上前)
たしかにちょっと中途半端なスペックですね。
しばらくするとド〜ンと値引くじゃないでしょうか?
(値引かざるを得ない?)
秋には楽ナビの新型も出るでしょうから。
書込番号:812768
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

2002/05/26 08:22(1年以上前)
ヤフオクで税込、送料込で153,000円てのありました。
送料を1,000円と考えると。税抜き144,762円
これ価格comの最安より安いよ!。
しかも3%手数料導入されたから、なかったらもっと安かった?
書込番号:735036
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
今日、カーショップでCN-HD9000みました。画面ははっきり言ってきれいでした。検索条件もかなり進歩していたように思います。ただ、データベースはまだ古いような気がしました。方面看板等も1世代前の他メーカー並になった模様です。でも、カロよりはHDDとして進歩しているのでは。カロの第2世代はまたHDDの大容量のよさが生かしきれていないようなスペックですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
