CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CN-DV7700WD 修理報告(位置ずれ不良)

2008/06/29 13:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

今時この機種のクチコミを参照する人は少ないとは思いますが、KAKAKUコムでは電気製品、カメラなどいろいろ情報を活用させてもらっているので、参考になればと修理の報告をします。

PANASONICのCN-DV7700WDを6年ほど使っておりましたが、自車位置ずれが甚だしくなり、パナソニックのサポートに電話しました。修理会社さんを紹介され直接本体を送付して修理を頼みました。修理は四日間くらいで終わったと思います。
昨日車で引取りに行きましたが、読み取り部を含む部品をそっくり交換されたとのこと。早速取り付けて自宅目指して出発したところ、やはり位置ずれが起きました!引き返して修理できていないのではと問い合わせました。修理会社担当の方とNAVIのディスプレイメニューでGPSアンテナの取り付け状況を確認したところ取り付けサインが点燈していません。配線をさわると点燈したりまた消燈したり。修理担当の方が手持ちのGPSアンテナに付け替えたところサインが点燈、このことからアンテナも不良ではないかと。ケーブルの引き回し加減のせいでケーブルにストレスがかかり中で断線している可能性もありうるかと。
修理会社を後にし取り付けをしてもらった最寄のショップへ向かいました。出発のときは点燈していたGPS取り付けサインはエンジンスタート直後にまた消え、ショップで配線を点検してもらっている最中も、それ以降も再度点燈することはありませんでした。ショップでは専門的なことは何にもわからないまま再度修理会社に本体とケーブルを預けてまた検査してもらうしかないという話になり、見積もりだけでまた1万円くらいかかるかもとか、直らない可能性もありそういう実例があったとか、さらに費用と時間がどのくらいかかるか不安はつのるばかり。
この際HDDタイプの新品に買い替えをとも考えましたが、8年前のモデルのサニーに取り付けられるオンダッシュタイプのカーナビは限られているのでした。(20万円以上と高かったり、今のナビより表示品質が劣っていたりとか。それにしても最近の製品は上位機でも眠たいもやっとした表示が多いです。地デジの普及でこれからよくなるのか。)

今日、別のショップにへ行ったところ、幸い展示中のパナソニックナビのGPSケーブルで未使用の在庫があり5000円ちょっとで売ってもらえました。(パナソニックのサポートに電話したところ最近のGPSケーブルでも今のナビに使えるとのこと。)

ケーブルを替えたところ、見事に位置ずれが直り、ナビ機能が完全復活しました。
本体とケーブルが同時に不具合ということが実際にあったというわけです。
今のナビの、お気に入りのディスプレイ表示品質と季節ごとに服装を変えるパナ子さんと別れ難がったこともあり、感動は大きかったです。
修理不能になるか車が駄目になるかまで使っていきたいと思います。

パナソニックによると12月に新しい地図がでるそうなので楽しみです。

以上


書込番号:8005301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件 CN-DV7700WDのオーナーCN-DV7700WDの満足度5

2009/03/08 14:00(1年以上前)

セント・リカーさん>
こんにちは。
私も同じ機種を発売当初に購入に、ずっと今まで使っています。
かなり愛着が湧いておりまして。。。

一度だけ、液晶が駄目になりましたが、それ以外は一度も
トラブルなく作動しております。

位置ずれって、そんなところも原因になるのですね。
勉強になりました。(^^)

これからも、つぶれるまで、使いましょうね!

書込番号:9212161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FM VICSが受信できません。

2007/10/14 15:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:40件

DV3020からDV7700に買い換え、調子よく使っているのですが、一点だけ気になる点があります。
FM VICSを受信できないようなのです。
ビーコンは普通に受信できています。

いままでDV3020の時は、ちゃんと受信できていたのですが、DV7700に替えてから、受信できなくなりました。

私の家の近所は、VICSの電波が弱いので、ブースターを使用していますが、それが良くないのでしょうか。
カーナビの機種によっては、利得が増えると、安全装置がはたらいて、全く受信できなくなるものがあると聞きましたが、この機種はどうなのでしょうか。

ブースターをつけてVICSを受信している方、情報をお寄せ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6866471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/10/14 16:07(1年以上前)

> いままでDV3020の時は、ちゃんと受信できていたのですが、DV7700に替えてから、受信できなくなりました。
ナビ本体背面のFM−VICS端子に、FM(TV)アンテナが確実に接続されていますか?
よくあるミスとしては、ボイスマイクとFM−VICSのプラグを逆に接続してしまうことがあります。

書込番号:6866627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/14 18:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

それについては私も確認しましたが、間違いなく、VICSの入力口(GPSのアンテナをつなぐところの下)に、VICSのアンテナをつないであります。
接触不良も疑って、グリグリしたり、奥までしっかりさしてみたりしましたが、やっぱりダメです。

書込番号:6867005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/10/15 12:40(1年以上前)

あとは、

・FM多重チューナの設定が「D−GPS専用」になっている。
 → D−GPSサービスは終了したので、チューナを「FM−VICS専用」に設定する。
・移設作業中に、ブースタの電源が外れてしまった。
 → ブースタの電源を確実に取り出す。
・移設作業中に、アンテナ線が断線してしまった。
 → アンテナ線を引き直す。
・FM多重チューナが故障した。
 → 修理する。

などが考えられます。

書込番号:6869787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/15 23:47(1年以上前)

何度もありがとうございます。

>・FM多重チューナの設定が「D−GPS専用」になっている。
> → D−GPSサービスは終了したので、チューナを「FM−VICS専用」
に設定する。

これのやり方を教えてほしいです。どこで設定しますか。いろいろメニュー画面からユーザー設定の所をいじってみましたが、ちょっと分かりませんでした。

> ・移設作業中に、ブースタの電源が外れてしまった。
>  → ブースタの電源を確実に取り出す。

これは既に確認済みです。問題ありませんでした。

> ・移設作業中に、アンテナ線が断線してしまった。
> → アンテナ線を引き直す。

これはたぶんないと思います。アンテナの線が間違ってささっていないか確認した時に、特に断線したような形跡はありませんでした。

> ・FM多重チューナが故障した。
>  → 修理する。

これは、本体の内部のチューナーの故障ということですよね。
本体を修理に出すと言うことですね。
できれば、チューナーの故障でないことを祈ります。

別なアンテナを用意して、つないでみます。
それで何か分かるかもしれません。
また書き込みますので、相談にのってください。

書込番号:6871835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/10/16 11:50(1年以上前)

>これのやり方を教えてほしいです。どこで設定しますか。
コチラでご確認ください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

書込番号:6872920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/16 21:52(1年以上前)

ありがとうございました。
設定の仕方、分かりました。

とりあえず、別なFM-VICSアンテナ(ブースター内蔵)を購入し、つないでみたところ、無事に受信しました。

今まで、車の純正アンテナをブースター内蔵の分岐アダプタで2つに分け、カーステとVICSにつないでいました。
カーステのラジオはちゃんと受信できていて、ブースターの電源LEDも点灯していたのですが、どうやらこの分岐ブースターのVICS側が不調だったようです。

とりあえず、本体のVICSチューナーは無事だと分かったのでほっとしました。
新しいVICSアンテナをしばらく使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6874484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

読み込まず!

2007/09/04 22:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2年位前からDVDの読み込みができなくなり、ずっと放って置いたのですが、急にナビが使いたくなり、いろいろ自分で動かそうと試しました。
無理やり、DVDクリーナーを通したり、デッキをばらして直接レンズを綿棒で清掃したり・・よく、レンズを掃除して直ったというのをネットで見ていたので期待したのですが全く変わらず、結局修理見積もりに出しました。結果、メーカーからの回答はやはりピックアップレンズの交換とディスクも多少傷があるので同時交換ということで24000円くらいの見積もりでした。このディスクって今のディスクよりも新しくなってこの値段なんだろか・・・だったら結構安く修理できそうでよかったです。

書込番号:6716835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/04 23:25(1年以上前)

2007年度版のデジタルマップDVD-ROMが定価で21,000円ですから、ピックアップレンズの交換が3,000円?
どうも古い内容のディスクのままの新品交換になるような気がします。

新しいマップディスクへの交換でしたら羨ましいです。

書込番号:6717033

ナイスクチコミ!0


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2007/09/04 23:51(1年以上前)

まぁ、そんなに甘くはないですよね。。。

今使っているのが機械についていた2001年度版なんで、これより多少でも

新しくなってればラッキーかと。

書込番号:6717177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/09/05 11:35(1年以上前)

>今使っているのが機械についていた2001年度版なんで、これより多少でも新しくなってればラッキーかと。
松下は多分新しいディスクで戻ってくることが多いですよ(最新版ではない可能性はありますが)。
ただ、新しいディスクになっていないときもありましたので、担当者によって対応が違うのかもしれません。

ちょっとだけ期待して待っていてください。
戻ってきたら、ぜひご報告を。

書込番号:6718426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/06 00:22(1年以上前)

新しいのにしてくれと言えば良いんじゃないの。俺なら言う。
元々は、壊れたピックアップが悪い。車載用の耐久性が不足していたとみなすべきです。
DVDの多少のキズなんて本当は影響しません。
24000円の余分な出費をすることに変りありません。

書込番号:6720843

ナイスクチコミ!1


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2007/09/11 21:50(1年以上前)

修理あがってきました。ピックアップ交換とディスク交換で23800円。
 取次ぎの店に、一応どうせなら今より新しいディスクにできるようメーカに言ってと頼んでおいたのですが、結果2001年度版から2003年度版になって帰ってきました。一応最新を期待したのですがまぁよしとしておきます。

 

書込番号:6743684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:82件

リモコンの効きが最近だるいなあと思っていたら、ついに効かなくなりました。

とうとう壊れたか!!!と思ったら電池切れでした。

動作は、カーソルを少し動かすと止まってしまって動かなくなります。
本体側(LCD)の電源スイッチを入り切りするとまた少しだけ動かせます。
メニューボタンを押すとメニューは8割方出てきます。
現在地も押しても反応しないときと反応するときがありました。

DVDは汚れているようには見えませんでしたが、一応拭いておきました。


原因は、本体がかなり暑くなるので、そのせいかな?とも思ったので、
パソコンの12V用350円の12cmFANを真下に取り付けました。


でもリモコンの電池切れでした。

カーソルの動きの悪い人、電池交換&FAN取り付けをしてみてください。

どちらのせいかわかりませんが、きびきび動くようになりました。

新しいナビを買おうかなと考えてしまいましたが、未だ使おうと思います。

書込番号:6709760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2007/09/03 23:32(1年以上前)

おめでとうございます。

当方のDV7700は、とうとうドライブがダメになりました。
電源を入れてからしばらくは順調に動くものの、そのうち動作がもっさりしていったり、案内のタイミングが遅くずれていったりしたのですが、そのうち読み取りエラーがわんさか、そしてまともに使うことすら出来なくなりました。

そこで、もう一台の前回交換し、一応修理しておいたDV7700を引っ張り出し接続しましたが、分解時にコネクタ破損をしていたことが発覚、動作は可能なものの信頼性は無し、ということでDVDドライブを取り出して詰め替え。DVDドライブ自体は前回修理したときにばらしてピックアップ清掃もしていました。

という訳で、バッチリ復活しました。

さて、そろそろ地図の更新もしたいところですが、これから投資する価値があるんだかどうだか微妙な所ですね。新しいDVDだとピックアップに負荷が掛かってそのまま死亡するなんて噂も絶えません。

#DVDのコピー防止のせいらしいが・・・。



書込番号:6713406

ナイスクチコミ!1


Rick!さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/07 06:21(1年以上前)

私も同じ様な症状でした。
が、電池交換しても直らず・・・。
モニタとチューナー間のケーブルの接触を確認してたら、ハンドルリモコン?まで機能不能になりかけたのには焦りましたが・・・。

現状、ハンドルリモコンが機能するのでモニタの受光側は問題と考えます。

リモコンも疑ったのですが、投光部の赤外線は見た目では反応しています。
(肉眼ではさすがに見えるわけは無いので、携帯のカメラで赤外線が光っているのを確認致しました。)

遠出の出張の時に不具合に発見して結構凹んでます・・・

どなたか同様のトラブルに見舞われた方いらっしゃるようで有ればアドバイス頂ければ幸いです。
もう寿命?(DVDのピックアップ今年交換したばかり)なのかなぁとも考えてます。
でも、なかなか思う機種が無いんですよね(ヤフオクでも売れないし・・・壊れていたら)

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6839327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/08 21:51(1年以上前)

LEDってそんなに劣化するものかな?
もしその場合には、高輝度型の赤外線LEDを買って取り替えてみる。
当方、リモコンが3個あるので1個はLEDを取り外し、本体は運転席に固定、LEDは延長ケーブルでモニタの対面に設置して簡単な操作ならしやすくしています。
複雑な操作はもうひとつのリモコンから。
で、そのLEDの足を折ってしまったので、千石電商で買って交換しましたが、きちんと動いています。

LED劣化以外だと、発光面が曇っていたり、傷が付いているとか?
あと、ハンダが割れているなど。

カメラで光っているか否か確認する方法だと、劣化は判断できないですよね。どのくらいの明るさが必要か分からないので。でも、発光面の曇りとか傷なら分かるかも知れません。

書込番号:6846343

ナイスクチコミ!1


スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:82件

2007/10/29 00:22(1年以上前)

Rick!さん、うーむ。。。さん

DV7700は、たぶん熱にやられやすいんだと思います。本体がすごく熱くなっていませんか?
私のは、本体の下にくっつけたFANを回さないでいると、リモコンの反応が悪くなります。

#うちの7700だけ熱い???

書込番号:6917793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2007/10/29 01:03(1年以上前)

家の2台のDV7700、一台はむちゃくちゃ熱くなりました。触れないほど。。。
もう一台は普通でした。そして、熱い方のDVDドライブがダメになりました。(というか、部品取り機として買った中古が熱い奴で、既にだいぶくたびれた状態だった・・・)
どのくらい熱いかというと、ヒーターの温風のダクトが途中で外れていて、熱風が直接当たっていると勘違いしてディーラーに車本体の修理に出そうとしたほど熱くなりました。言う前に気付いて良かった。

バラツキが多かったのか、途中で改良が入ったのかは分かりませんが、熱いと寿命が短いのは当たり前ですね。寿命が短いだろうと予測はできても、壊れる前、正常に使える状態でクレームを付けるのは難しいですね。困ったものです。

書込番号:6917935

ナイスクチコミ!1


Rick!さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 01:24(1年以上前)

その後です・・・
結局リモコン側の不具合だったようで修理完了しました。
通常は電池切れ?電池が弱くなった状態が多く、電池を交換さえすれば良いみたいです。
(いくら赤外線LED部が発光していても)
今回を機に、新しいNavi(と、言ってもHD400Sですが)購入してしまいました。
コメントを頂けた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:6918005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/27 11:59(1年以上前)

私の場合、リモコンが突然効かなくなったと思ったら、スイッチがNAVIからTVに切り替わっていました。初歩的なミスですみません。

ちなみに、DV7700の電源ケーブルには、外部受光部の線がついていませんが、DV3020のケーブルには、外部受光部の線がついていて、そこに外部受光部をつなぐとそのままDV7700でも利用できました。
(DV3020からの乗り換えなので、ケーブルを引き直すのをさぼり、そのままDV3020の電源などのケーブルを使って、本体を入れ替えました。)

リモコンをセンターコンソールの使いやすいところに固定して、その光が当たるところに外部受光部をつけていますので、手に取らなくても快適にリモコンが操作できています。

書込番号:8845538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面がきれいです。

2007/08/02 00:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:40件

CN-DV3020から買い換えました。
画面の解像度が倍になり、文字や地図上の表示が大変きれいになりました。
今時のHDDナビなどに比べればかなわないとおもいますが、普通に使う分には十分です。

操作方法など、CN-DV3020と同じなので、操作に戸惑うこともなく今まで通りに使えるのも、私にとっては都合が良かったです。

書込番号:6600142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジの取り付け?

2007/02/18 10:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:1件

地デジを取り付けようと思います。何か良いアドバイスお願いします。m(__)m

書込番号:6016524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/02/19 11:42(1年以上前)

TVチューナにビデオ入力端子が装備されていますので、どこのメーカーのものでも接続は可能です。

書込番号:6021202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る