CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

補正について質問です

2002/04/09 23:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 PanaNaviさん

DV7700ご使用の方に質問です。
先日DV7700を購入して、自分で取り付けを行ったのですが、
取り付けを確認する画面で、3Dセンサーは少し走ったら、補正完になりましたが、ジャイロ角度補正が未補正のままなんです。
かなり走りこまないと、未補正のままなのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:648210

ナイスクチコミ!0


返信する
パナ大好きさん

2002/04/10 00:54(1年以上前)

私のは3Dセンサーもジャイロも殆ど同じタイミングで、数十キロ程度ですが、補正完となりましたよ。

書込番号:648390

ナイスクチコミ!0


SUM-SUMさん

2002/04/10 01:11(1年以上前)

本体の取り付け角度は、車体に対して90°単位の角度になっていますか?
厳密に芯だしをする必要もありませんが、極端に曲がっていたりすると
補正完にならない事があります

書込番号:648424

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanaNaviさん

2002/04/11 20:30(1年以上前)

ありがとうございます。
マジックテープ固定ですので、ずれちゃったのかと思って確認しましたが、
強力に張り付いてました。
今週末にでも、もう少し走って様子を見てみます。

書込番号:651336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

HDDナビ発表されたようですね

2002/04/09 17:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ぷーたろうさん

HDDナビが発表されたようですね。

メーカのサイトはまだ更新されてないようですが、
情報サイト(auto-ASCII24やBizTech)には掲載されていました。

発売は5月15日とか…

書込番号:647545

ナイスクチコミ!0


返信する
バビル3世さん

2002/04/09 18:11(1年以上前)

こんにちは。情報サイト覗いてみました。
読んでたら「欲しい、、。」と思ってしまいました。

メーカーの方にもニュースリリースがアップされていましたよ。
http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020409-2/jn020409-2.html
早くカタログを手にしてじっくり読んで検討したいですね。

書込番号:647590

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/09 20:59(1年以上前)

こんばんは。情報サイト拝見させていただきました。

個人的に欲しい情報はまだみたいです。
画像がきれいになるのは非常にいいことでそれにこしたことはないのですが、
2Dで白黒でもいいので、個人的にはそれよりも先に行って欲しい事があります。

実機をさわるか 正式発表を待つしかないみたいです。
ゆっくり検討します

書込番号:647851

ナイスクチコミ!0


西川さん

2002/04/09 21:25(1年以上前)

メモリカード経由で「アップデート出来る」というのが良いですね。
最新の地図データをWeb経由で(2〜3ヶ月ごとに)更新できる、と。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020409-00000089-zdn-sci


ところで、最近流行の「3D機能」って皆さん使ってます?
僕はまだ一度も使った事がありません。(買ったときは珍しくて
動かしてみましたが、すぐ普通の地図しか使わなくなりました。
ちなみにエクリプスです)

立体地図って言うから、てっきり「高架なのか、アンダーパスなのか」や
「センターラインなのか、植え込みがあるのか」など、実用的データが
入っているのかと思ったら、ただビルが立ってるだけ・・・

別にクルマは空を飛ぶ訳じゃないし、ビルを立体にされても嬉しくありません。

これは何処のメーカーでも同じだと思いますが、3Dなんかより
先にやるべき事があるような気がしませんか?
時間帯別の一方通行とか、路側帯のパーキングメーター表示とか・・・

書込番号:647896

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/09 22:43(1年以上前)

人気はあるみたいだけど、HDDナビはまだ不安な点が幾つかある。

3D表示は正直言って見にくい

書込番号:648069

ナイスクチコミ!0


モームスさん

2002/04/10 20:54(1年以上前)

HDDナビの不安な点ってなんですか?自分はDVDとどちらにするか
悩んでるんです。もし詳細をご存知ならばお教えくださいませんか?

書込番号:649583

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 21:42(1年以上前)

不安な点

その1 振動に弱い
その2 熱に弱い

普通のハードディスクと違い特別に作られてるがその場しのぎにすぎない。
ハードディスクが壊れるのを少し遅らせてるだけのような感じ。

書込番号:649690

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/10 22:35(1年以上前)

現在のカーナビは、情報処理の道具でありながらイミテーションになっている方が結構いらっしゃるみたいです

書込番号:649807

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 22:47(1年以上前)

確かに情報処理の道具だが、精密機械と言う認識の無い方が多いのも事実。
寿命を気にしない人は、それでいいかもしれませんね。

書込番号:649835

ナイスクチコミ!0


モームスさん

2002/04/11 00:37(1年以上前)

皇帝さん、ありがとうございました。
HDDは精密機器だから確かに振動には弱いでしょうね・・・
パナのDVDは各社DVDの中でもかなり完成度は高いものだし、そしてこの値段。
近所のショップにはもう在庫もない。購入するなら今でしょうね。

書込番号:650127

ナイスクチコミ!0


HDD派さん

2002/04/11 18:49(1年以上前)

寿命耐久は気になるところですが、過去スレ見てもわかる通り、DVDでも振動には弱いです。
ディスクに傷を付けているだけならまだマシで、ピックアップを破壊したらそれこそえらいこっちゃです。
下手すりゃ、HDDの修理より金額はかかるでしょうね。HDDなんて価格はまだまだ下がりつづけますから。
総合的な寿命はDVDですが、発展性を加味して考えると、HDDかなって思います。主流が移ることは間違いないですから。
オートバックスの店員さんが言っていたのですが、前のDVD使っててバージョンアップディスクつかって7700相当にしたら、
消えた機能が出てきたらしいです。早い話、DVDの容量的な限界が既に見えてしまっていると言う事かもしれません。

書込番号:651177

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/11 22:28(1年以上前)

次モデルが、片面2層50GBの大容量DVDはちょっと難しいと思いますが、
次次モデル(4年後)が新規格大容量DVDになる可能性はあると思います。

家庭用プレイヤーやPC用が普及すればなおの事でしょう

カーナビが2年周期でおニューになり、今は記憶媒体の進化が著しいので
型が落ちると一気に老け込むのはCD-ROMナビをみれば一目瞭然です。

書込番号:651547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/04/13 10:38(1年以上前)

容量だけの話なら次期DVDってのもありかと思いますが、あくまでもHDDに変わる理由は書き込みが出来るところではないでしょうか?
もちろんDVD−RAM等の媒体(3年後位には規格が変わっていると思いますが)にすれば同等の機能と言う事になるのでしょう。
どちらにしろ記憶媒体は各メーカーの主導権争いがある以上ユーザーを悩ますだけなんでしょうけど。
とりあえず、現状ではHDDなんでしょうね。でも、まだHDDを生かしきれてないような気がします。

書込番号:653893

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/13 12:07(1年以上前)

ひかりよこたさん すいません
一応 次世代DVDは書き換え可能です。

書込番号:653989

ナイスクチコミ!0


HDDさん

2002/04/13 16:50(1年以上前)

読み書き速度も容量もHDDが、DVDのずっと上の現状では
次モデルも、次次モデルも大容量DVDにはならないと思います。
次世代DVDが書き換え可能でも揺れる車内では使い物にならないと思いますよ。

書込番号:654352

ナイスクチコミ!0


samuraiさん

2002/04/13 21:14(1年以上前)

なるほどHDDも安いですし カーナビの場合 入れ替える事もほとんどないでしょうし そうかもしれませんね

私は勉強不足でよくわからないのですが、
やはりDVD等に書き込みと読み込みでは
書き込む方が振動に弱いのでしょうか?


書込番号:654677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2002/04/14 15:01(1年以上前)

基本的に読むのに支障なければ書き込みにも支障はないはずです。
また、HDDも所詮円盤が回っているのですから振動等の問題は一緒のように思えますが。
いっそのこと大容量メモリーカードも(現状だと1Gが限界とか)開発された事だしそっちもありえるかもしれません。
ナビとは関係ないですがデジタルビデオの記録媒体こそメモリーで出来ればモーターが要らない分消費電力が抑えられ、本体、バッテリー全て小さく出来てよいと思いますがどうでしょう?まあ、ナビに関してはそこまでする必要はありませんが本体が小さくなる分にはいい事かもしれません。

書込番号:656003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−ROMについて

2002/04/08 22:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

私の車はサスが硬いので、ちょっとした段差でもかなりの振動があり、
ナビのディスクにキズが入り読めない部分ができてしまいました。そこで、
このナビのDVD−ROMはバックアップをとることは可能でしょうか?
わかる方、いましたらお願いいたします。

書込番号:646332

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 22:23(1年以上前)

無理です
DVDのコピーは著作権があるので駄目です。
やり方知ってるけど教えてあげない。

書込番号:646348

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/08 22:27(1年以上前)

普通に使っていてキズができたなら、メーカーに相談してみた方がいいでしょう。

いずれにせよ、コピーできなくしてあるものは駄目ですよ。

書込番号:646357

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD55さん

2002/04/08 23:14(1年以上前)

皇帝さんありがとうございます。
実は、メーカーに相談して1回交換してもらいました。
しかしまた、キズ入ってしまいって何回も交換して
もらうのもどうかと思い。かといって買うと2万もします。
ちなみに読めなくなったというのは名称で検索ができなくなってます。
地図も特定場所が読めないです。
>コピーできなくしてあるものは駄目ですよ。
ってことは、バックアップできるものも存在するってことですか?

書込番号:646470

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/04/08 23:14(1年以上前)

>皇帝さんきびしいっすな。
出来る方法はあります。
ただ、ここでは誰も教えてくれません。
ヒント貰えればいいほう。
ご自分で見つけてくだされ。
必ず、どこかに転がってます。

書込番号:646471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/04/09 04:12(1年以上前)

そのナビのDVD−ROMにコピープロテクトが掛かっていれば原則コピーできません(コピーすれば違法になってしまいます)。
もしプロテクトが掛かっていないのなら、バックアップ目的のコピーは問題はないと思いますが。
その辺って取扱説明書には書かれていないでしょうか? あるいはそのDVD−ROMの入っていたケースに「複製不可」とか書かれていませんか?

あとは…傷付けないようにサスを柔らかくする事ですかね(^^;

(まきにゃん)

書込番号:646901

ナイスクチコミ!0


あきにーさんさん

2002/04/09 14:57(1年以上前)

プロテクトがかかっていても現行の法律ではクラックしてプロテクトを作為的に外さない限りコピーに関しては違法じゃなかったような気がしますが・・。
まあ、どちらにしてもコピーできる環境が限られてくるのであきらめた方が無難でしょうけど。

書込番号:647351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理完了

2002/04/08 22:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 山力朝七さん

だいぶ前に、使ってしばらくしてROMが排出されないって投稿したもんでやんす。
 ここも含め、いろいろ客相では苦情が伝えられるパナですが、あたしの場合は、なんてことありませんでしたよ。
 たらいまわしはされましたが、これはまあ、組織の関係上、仕方ないことでしょ。
 まず、客相に電話したら、松下カーエレクトロニクスに電話してくれと。そして、そちらに電話したら、そちらでも受け付けてはくれるそうだけど、できれば、修理専門の業者があるので、そちらにもっていってくれと。
 ほんでもって、その修理業者が偶然、あたしの住んでいるところから10キロくらいでしたので、直接持ち込みました。
 業者さんがその場で簡単な点検をしていうには、うーーん、裏技使っても駄目なので、メーカーに出さなければいけないかもしれませんね。
 てなことで、待つこと1週間。メーカー送りの品がしっかり戻ってきました。
 ま、あたしはこれまで、ナビに限らず、ビデオやAVなどもいろいろなメーカーのサービスセンターに持ち込んだことがありますが、パナもごく普通の対応だったと思います。
 「販売店へまず見せてください?」とは、聞かれはしましたが、
 「転居したもので」と答えただけ。それ以上は何も聞かれませんでした。
 ヤフオクで購入したあたしのナビの保証書の販売店名には住所も電話番号も記載されていませんでした。

書込番号:646289

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/08 22:13(1年以上前)

客相ってお客様相談室で苦情を言う場所でしょ
最後に行く所です。

書込番号:646314

ナイスクチコミ!0


皮肉屋さん

2002/04/09 09:35(1年以上前)

じゃ、オークションや通販で買った人が「最初に」いくとこはどこ?
皇帝さんなら近くのABや遠くの購入先へ?
今後のために、皇帝さんの採られる方法をお教えください。
私は、何にかかわらず、まずは客総。AV、車、その他商品も含め、まずは客総に連絡いれます。この方が、結果的に一番早いと思ってますので。

書込番号:647041

ナイスクチコミ!0


グランディスさん

2002/04/09 12:32(1年以上前)

確かに購入ルートにもよりますが、私の場合も近所で購入したものでない限り
客相に連絡を入れて対応してもらっています、客相は何も苦情だけを申し立てる場所ではなく
サポートが主体なので、真っ先に連絡を入れるのがここであってもあかしくはないと思いますけど、
苦情を言うだけなら消費者相談センターに私は言います。

書込番号:647181

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/09 21:47(1年以上前)

結果的に早いと思うならその方法をとればいいでしょ
強制はしてないけどな

書込番号:647942

ナイスクチコミ!0


スレ主 山力朝七さん

2002/04/09 23:39(1年以上前)

結局、自分がいいということはおっしゃらずに、ヒトが言ったことに意見をしたいだけなんでしょ?そのあとの投稿を見ても、そんな感じですよね。毒にも薬にもならないというのはこのこと。
 相手にとって、良かれと思う情報を提供してくださいよ。
 で、皇帝さんはどんなご対応を?
 もしかして、経験がないのではありませんか?頭で考えただけではねえ。
 ご意見ありがとうございました。
 

書込番号:648225

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/10 00:08(1年以上前)

なんでもかんでも自分の意図した答えが返ってくると思うのは大間違い。
よい情報を得たいのなら、それなりの質問の仕方や態度が必要になるでしょう。
あくまでも個人的な意見として述べただけですから、気に入らないのなら無視していただいて結構です。

書込番号:648296

ナイスクチコミ!0


諫言屋さん

2002/04/10 16:42(1年以上前)

と、言うか皇帝さんの書いているレスみてるとかなりきつい言い方です。
もう少し穏やかな書き込みを心がけましょう。
気分を害されている方がいると思います。
お互い気持ちのよい質問と回答が出来ないのであればここに書き込む資格はないと思います。
一応、これを諫言とさせて頂きます。m(__)m

書込番号:649242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2002/04/07 11:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 NAVINAVIさん

カロッツェリアのDR2000と比較して悩んでます。
(値段がずいぶん違うので・・・)

CN-DV7700WDをお使いの皆さん、教えてください。
あれば便利だけど、日常ではほとんど使わないから意味ないゾ、
というような機能はありませんか?
逆に、他にはない、この機能がイイんだ!
というようなものは、何かありますか?

書込番号:643573

ナイスクチコミ!0


返信する
質問する以前に・・・。さん

2002/04/07 19:56(1年以上前)

NVINAVIさん、マルチポストはよくないですよ。。
ネットマナー守りましょう。

書込番号:644292

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVINAVIさん

2002/04/07 21:15(1年以上前)

「マルチポスト」、初めて聞きました。
実際に使ってる方から直接聞きたかったので、
両方に投稿してしまいました。
ネットにもカーナビにも無知なもので・・・
失礼しました。
おとなしく、見るだけにしておきます。

書込番号:644465

ナイスクチコミ!0


内容はマナー違反かな・・?さん

2002/04/08 21:07(1年以上前)

なんでもかんでも「マルチポスト」は良くないというのは、型にはまり過ぎでは無いですか?実際僕はNAVINAVIさんの質問に対する皆様のREPLYにはとても興味があります。だれかが被害を被るとか、マナー違反だと不快に感じるケースでは無いと思います。こういうのはケースバイケースで対応すべきことじゃないかな。僕は、実際購入を考えているNAVINAVIさんがカロとパナの各々のユーザーからの使い勝手を聞こうとしているこの質問はとても自然だと思いますよ。NAVINAVIさんも、見るだけなんていわないで色々調査検討しましょうね!

書込番号:646166

ナイスクチコミ!0


PanaNaviさん

2002/04/09 00:03(1年以上前)

私もケースバイケースで良いのでは?と思う一人です。
私もDV7700、DV2200やDR2000で迷っていたので、いろいろなユーザの声って
聞きたいですからね。
値段は他2機種に比べると高いのですが、画面の綺麗さだけでも差額分は充分にあると思います。
あと、お店でいろいろと操作してみると良いかもしれません。
それまでDV7700は高いし候補ではありませんでした。
各メーカーの特徴ってありますから、どこに重点を置くかですね。
いろいろと検討してみてください。

書込番号:646582

ナイスクチコミ!0


taro4さん

2002/04/10 08:41(1年以上前)

結構この組み合わせで検討される方は多いんじゃないでしょうか? 私もその一人ですが。
実際にお店で触った感じではW7700が画質や反応の速さで抜きに出ていますね。
個人的に抜け道マップの機能が欲しいのでW2200でもその辺の機能は同じかと思うのですが、やはりきれいで早いほうがいいかと。 あとはこの価格差を検討ですかね。
HDナビが発表されたので、パナのフラグシップの7700が安くならないかと狙ってます。

ちなみに今はカロの初代DVDを使っていますが、操作に関しては2200より全然早いしきれいです。 もう使って4年近くになりますが。

書込番号:648714

ナイスクチコミ!0


都会じゃ無いけど田舎でも!?さん

2002/04/12 17:43(1年以上前)

住んでいる所によっては、かなり悪いです。
とりあえず、街中はなんとかなりますがチョット田舎の方に行くととても使い物になりません。
誤差100m以上なんてのザラです。(道の上に表示されず、川の中とか走りまわります)
あと、高速で目的地に行こうとすると別のルートで一度高速から出るように指示されUターンして又乗りなおす様に支持されたりします。
目的地が、山の中のなんにもないところになることあります。
繰り返しますが、都会ならお勧めだと思いますが田舎なら止めたほうが無難かと思いますよ!!

書込番号:652754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地点登録箇所のピンマーク

2002/04/05 23:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 たまさぶさん

7700WDで地点登録したときに表示される「ピン」のマークを地図上から消すことは可能なのでしょうか?

書込番号:640794

ナイスクチコミ!0


返信する
パナ大好きさん

2002/04/06 00:44(1年以上前)

他のランドマークへ変更は出来ます。
無印ってあったかな??
調べて見ます...

書込番号:641009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る