

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月14日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月9日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月8日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月9日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


ナビのミュートなのですが、、やはりパナ製品のデッキにしか接続できないのでしょうか?
『他社のデッキで接続できる、、』等の情報、知識をお持ちの方
アドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2001/12/16 22:08(1年以上前)
僕のカーステはSONY製ですが、試しに配線したらきちんとミュートしました。
メーカーと機種によっては駄目なものもあるようですよ。
書込番号:426994
0点


2002/01/19 15:06(1年以上前)
私は、アルパインのカーステにミュート機能で使用しています。
書込番号:480211
0点


2002/01/19 15:09(1年以上前)
私は、アルパインのカーステにミュート機能で使用しています。
購入時、ミュート機能は是非付けたかったのですがパナのカーステではいやでしたので可能なカーステを探したところアルパインで可能とのことで使用しています。ぜんぜん問題なく使用できていますよ。
書込番号:480219
0点


2002/03/14 00:34(1年以上前)
自分のカーステはカロです。 ここを見てダメ元でやってみました。
ミュート機能は働きました。 遅ればせながら・・・
書込番号:593599
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


8月にCN-DV7700WDを購入しましたが2つ疑問点があり皆さんの意見をお聞かせください。
@起動したときに画面上に表示される「安全上のご注意」は、リモコンの「決定」を押さなければ消えませんが、表示させないように出来ないのでしょうか?
Aルート検索は、常に「時間優先」で検索され、別ルート検索により「距離優先」を選択することができますが、最初から「距離優先」に検索することはできないのでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


7700WDの購入を考えていますが、液晶の画質で悩んでいます。
店頭では正面から見るととてもキレイなのですが、
少し横から見ると途端に見えにくくなります。
ユーザーの方でそこら辺は実用上の問題になるかどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。対抗機はKENWOODの2380it(タッチパネル)です。
タッチパネルを取るか、センサー&地図&液晶かで悩んでいます。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


こんにちは。久しぶりの夜更かしでねむねむ.....。
CN-DV7700WDを買うと決めたんですが、皆さん取り付け作業をお願いする店って、どうやって探していますか。
えっ、自分では絶対に出来そうにありません。
東京ならどこでも、いっちゃうつもりですけど、持ち込み手数料をすごく取る
とか、持ち込み禁止とか...。
ついでにがんばって、後方カメラとウィンドアンテナを付けちゃおうと
思っています。これは、安い通販はなさそうで、取り付け店で購入しようかと
思っています。
いろいろ考えても、全然まとまらないし、眠いし。
思い切って掲示板に書いてしまいました。
良き、アドバイスをお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


そこそこ時間かかりましたが、7700取り付け完了、、
まだちょこっとしか使ってませんが、初期レポートです、、。
今までダイブ前のシャープの液晶を使ってたんんですが、
それとくらべると上下の視野範囲が狭いですなぁ、、
なんか取り付けて暗いなぁーーと思って上下を移動させたら
綺麗に見えたりしたし、、。
あと、遅走りに関しては、すげぇー有りますな、、
なんか交差点をショートカットする事が多々有るし、、。
まぁ、なんと言っても画質とメーカで決めたようなモノなので、
たいした問題でも無いんですけどねぇ、、o(^o^)oワォ!
でも、3Dジャイロの補正がいつまでたっても行われないのは
高速に乗ってないからかなぁ、、うーーん、、(;_;)ウルウル
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


ナビは、7700WDに決めたのですが、バックカメラをパナソニックのTW-CC200BAにするか、マルハマMCD-11するか迷っています映る範囲とか同じなのでしょうか?
どなたか分かる方いませんか?よろしくお願いします。
0点


2001/12/06 21:08(1年以上前)
みどり18様 初めまして 私もこのサイトは参考にしています。
質問のバックカメラは私もつけています。機種も同じでナビも同じです。
私はDV2500を最初に買いバックモニターを買い7700に変更しました。7700にしたのもバックモニターを持っていたのが一番の理由です。
映る範囲の件ですがマルハマMCD-11を付けたことが無いので参考になるか分かりませんが、バックカメラ(パナに限らず)の取り付け位置(車種や目的)によって全く変わってきますよ。私はRVに乗ってましてその車の後部が特徴がありまして少し傾斜してます。その上に取り付けると傾斜の為バンパーより下が分かりません。ナンバーの位置に取り付けると全体がわかりません。内部でしたら後ろしかわかりません。といった感じです。それぞれ良し悪しです。その中でショップの人と相談し全体の写る位置に取り付けました。
後パナのカメラは造りがいいですし、バックギアと連動は本当に使えますよ。
私も以前はバックする時にモニターを切り替えたらいいと思っていましたが今では本当に便利な機能ですよ。モニターの電源を入れていなくても勝手にオンになりDに入れると自然にモニターの電源が落ちますよ。値段も以前に比べ安くなってますよ。パナのナビにしたのでしたら自分はおすすめです。
書込番号:410517
0点


2001/12/08 22:12(1年以上前)
パナソニックTW-CC200BAは視野角水平約117度/垂直約93度、マルハマMCD-11は視野角水平79度/垂直58度なので、映る範囲はTW-CC200BAの方が広範囲になります(逆に言うと小さく映る)。画素数は25万画素と27万画素で画質は数字的にはほぼ同じだが、多分TW-CC200BAの方がきれいに映ると思います。私はハイエースにMCD-11を取り付けていますが、直下の位置で車幅の両側約1m程度まで映ります。バックギア連動で、画質もまずまずで、夜でもバックランプだけでよく映るので満足しています。高い位置につけるにはMCD-11、低い位置に取り付けるにはTW-CC200BAが向いていると思います。価格差(通販で12800円と約35000円)を気にしなければ総合的にTW-CC200BAだと思いますが、私はあまりの違いに通販でMCD-11を購入し自分で取り付けました。
書込番号:413838
0点



2001/12/09 19:39(1年以上前)
ローリングストーンズさん、カベヤン さん、ありがとうございます
大変参考になりました。
パナソニックがもう少し安ければ良いのですが、バックカメラって安売りしてる店無いですね
書込番号:415333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
