CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

読み込まず!

2007/09/04 22:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2年位前からDVDの読み込みができなくなり、ずっと放って置いたのですが、急にナビが使いたくなり、いろいろ自分で動かそうと試しました。
無理やり、DVDクリーナーを通したり、デッキをばらして直接レンズを綿棒で清掃したり・・よく、レンズを掃除して直ったというのをネットで見ていたので期待したのですが全く変わらず、結局修理見積もりに出しました。結果、メーカーからの回答はやはりピックアップレンズの交換とディスクも多少傷があるので同時交換ということで24000円くらいの見積もりでした。このディスクって今のディスクよりも新しくなってこの値段なんだろか・・・だったら結構安く修理できそうでよかったです。

書込番号:6716835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/04 23:25(1年以上前)

2007年度版のデジタルマップDVD-ROMが定価で21,000円ですから、ピックアップレンズの交換が3,000円?
どうも古い内容のディスクのままの新品交換になるような気がします。

新しいマップディスクへの交換でしたら羨ましいです。

書込番号:6717033

ナイスクチコミ!0


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2007/09/04 23:51(1年以上前)

まぁ、そんなに甘くはないですよね。。。

今使っているのが機械についていた2001年度版なんで、これより多少でも

新しくなってればラッキーかと。

書込番号:6717177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/09/05 11:35(1年以上前)

>今使っているのが機械についていた2001年度版なんで、これより多少でも新しくなってればラッキーかと。
松下は多分新しいディスクで戻ってくることが多いですよ(最新版ではない可能性はありますが)。
ただ、新しいディスクになっていないときもありましたので、担当者によって対応が違うのかもしれません。

ちょっとだけ期待して待っていてください。
戻ってきたら、ぜひご報告を。

書込番号:6718426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/06 00:22(1年以上前)

新しいのにしてくれと言えば良いんじゃないの。俺なら言う。
元々は、壊れたピックアップが悪い。車載用の耐久性が不足していたとみなすべきです。
DVDの多少のキズなんて本当は影響しません。
24000円の余分な出費をすることに変りありません。

書込番号:6720843

ナイスクチコミ!1


スレ主 O田N長さん
クチコミ投稿数:100件

2007/09/11 21:50(1年以上前)

修理あがってきました。ピックアップ交換とディスク交換で23800円。
 取次ぎの店に、一応どうせなら今より新しいディスクにできるようメーカに言ってと頼んでおいたのですが、結果2001年度版から2003年度版になって帰ってきました。一応最新を期待したのですがまぁよしとしておきます。

 

書込番号:6743684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面がきれいです。

2007/08/02 00:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:40件

CN-DV3020から買い換えました。
画面の解像度が倍になり、文字や地図上の表示が大変きれいになりました。
今時のHDDナビなどに比べればかなわないとおもいますが、普通に使う分には十分です。

操作方法など、CN-DV3020と同じなので、操作に戸惑うこともなく今まで通りに使えるのも、私にとっては都合が良かったです。

書込番号:6600142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:82件

壊れました。2002年の地図から2006年地図更新で地図でなくなりました・・・
2002年に戻そうとしても戻りませんでした。

最初の1kmくらいはちゃんと表示していましたが、なんだか、ナビの動作が遅くなって画面がバグってその後は、外枠はあるけれど、地図が表示されません。

裏でナビは動いているようでしたが、かなり遅い反応をします。メニュー画面が出るまで30秒くらいかかります。メニューのtop画面はさくさく動くのですが、メニューを選択できませんでした。
テレビは正常に見れます。

レンズ汚れでしょうか?
でも、2002年は問題なく動いていました・・・・

CDROMナビ売らなくてよかったです。
活躍しています。

書込番号:5285466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/07/24 23:16(1年以上前)

以前使っていた者です。
自分も地図が出なくなり盤を取り出してみたら、
なんと盤の全面が傷だらけでした。

どうもピックアップが盤にあたっていた様です。
年代から察っして、ピックアップにガタが出てきていませんかね。

書込番号:5285856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2006/07/25 10:57(1年以上前)

駄目元で湿式クリーナーを使ってみてはどうでしょうか?
私は自己責任でやってみましたが、汚れが一気に取れて
読込や立ち上がりがよくなりました。

湿式でクリーニングした後は、
必ず30分以上放置するようにしてください。
(一番ベストなのは、寝る前に行う夜でしょうか?)

書込番号:5287079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/25 16:25(1年以上前)

3300GWDをいまだに使用しているものです。
私も一時期更新後ディスクを読み取らなくなりましたが乾式のDVD
レンズクリーナーDiskを何回かかけたら起動も早く読み込みも出来るように
なりました。
通常のDVD用で大丈夫でしたので一度お試しあれ。

書込番号:5287763

ナイスクチコミ!0


スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:82件

2006/08/10 00:08(1年以上前)

IR92さん、くるくるCさん、ポン吉太郎さんありがとうございました。

結局、2001年ROMが動いてたのにイキナリ2006ROMが動かなかったので、修理に出しました。

2006ROMは、処理が変わっていて、レンズに負担をかけるので、変えたとたんに逝ってしまうことがある。とのことでした。

DLメディアを読むのに、レーザーのパワーが必要なのでしょうか?

結局、一度修理あがってきたけど、また同じような症状が出て、2度修理に出しました。

2回ともピックアップ交換でした。

3日間くらい使っていますが、ものすごく暑かった日に、熱でやられてます。
再起動、片側の地図が出ない、反応が遅くなるなど、、
涼しい日は問題ありません。

もう一度修理に出そうか迷っています。

このカーナビ、周辺検索で松屋が出てこないのが松屋ファンとして残念です。

CDROMナビだと余裕で出てきます。

書込番号:5332888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/09 18:00(1年以上前)

私も2003年度版から2006年版に更新したとたんにエラーが頻発するようになってしまいました。購入時添付の2001年度版に戻したら正常に動きます。再度2006年版にしたらまたダメ。2001年版に戻したらやはり正常。2万円近くも出したのに、今のところムダになってしまっています。

2006年版は何か違うんでしょうね。処理が変わってエラーが頻発するようでは設計ミスなんじゃないかとも思えてしまいます。

DVD地図ディスクに関しては2001年版もDLのはずです。
もしレンズに負担が掛かるような設計を承知して出荷したとするなら、発売から5年以上経ってナビ本体もくたびれてきた状況ですることではありません。修理代若しくは買い替えをさせて儲けようとしているのじゃないかとも勘繰ってしまうのは考えすぎ?

書込番号:5422224

ナイスクチコミ!0


スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/25 19:54(1年以上前)

げ〜む小僧さん

パナソニックの対応はよくて、2回とも無料で修理してくれましたよ。

原因は、梱包用のプチプチで包んでいたので、熱で暴走してしまっていたようです。
ショックが加わるといけないと思ってやったのが裏目に出ました。

プチプチをはずしたら、正常動作に戻りました。

今は、風通しのよいところ(椅子の下)に100円ショップで買った食器用のトレイに入れて設置してます。

書込番号:5570864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/28 18:09(1年以上前)

本日、分解してレンズをウェットティッシュで清掃したら、ほぼ復活しました。エレコムの湿式DVDレンズクリーナーは全く効き目はありませんでした。レンズは可動部分の部品の中に埋まっているような感じでしたので、レンズクリーナーでは無理でしょうね。分解して清掃する必要があると思います。また、レンズ周囲の部品にも汚れがついたままだったので、クリーナーのブラシは殆ど役に立ってなかったように思います。やはりDVDビデオじゃないと効果ないのでしょうかね?

分解時はDVD−ROMの挿入機構の部品の位置で困りました。複雑な構造になっているので、元に戻すときに各部品の位置がわからなくなってしまって清掃後もまた2回も分解する羽目になりました。最初は途中でROMが何かに当たって奥に入らなくて、2回目は奥まで入ったことを感知するセンサーが反応しなくていつまでもローディングのモーターが回りっぱなしになってしまいました。でも2回とも一定時間たってもローディングが完了しなければ自動でイジェクトされるようで、このおかげで助かりました。
デジカメなどで部品の位置を写してから作業を始めたほうがいいでしょうね。

書込番号:5579804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/05 11:01(1年以上前)

レンズ清掃した後は快調ですが、2006年版に更新してからのこの現象の原因には、最初に2006年版ディスクを挿入したときのプログラム更新時の読取不良も原因にあったのかもしれません。プログラムが正常に更新できなかったためか、音声認識についてはボタンを押した直後にいつも「音声認識できません」となっていました。

私の場合、2001年版に戻して使用していたため、清掃してから2001年版で動作することを確認してから2006年版を挿入してプログラム更新をしたら音声認識も正常に動作するようになりました。(プログラム更新時間も速かったように思います。)

もし2006年版で調子が悪くて清掃しても調子が戻らない場合、一度2001年版に戻してから再度2006年版に更新することをお勧めします。

書込番号:5605475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/22 23:20(1年以上前)

その後ですが、道路が表示されずにランドマークや建物の立体表示だけの表示になってしまうことが起こるようになってしまいました。
何でだろう? う〜む…

書込番号:5666693

ナイスクチコミ!0


浜の亀さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/18 00:04(1年以上前)

いまだに3300GWDを使用している者です。
読み込みが遅くなったり、立ち上がらなかったりするので、DVDを出して見たところ、砂ぼこりがいっぱい付いておりました。
DVDを清掃したところ、一時的に症状が改善したのですが、また元通りになってしまいました。
レンズも汚れていると思うので、清掃してみたいと思っています。湿式・乾式ともにうまくいったという方がいらっしゃるようですが、製品名等教えて頂けないでしょうか?
なお腕に自信がありませんので、分解清掃はとても無理そうです。

書込番号:5772981

ナイスクチコミ!0


スレ主 adominさん
クチコミ投稿数:82件

2007/04/24 01:34(1年以上前)

PS2の修理、DVD読み込み不可

読み込まないPS2の半分はレンズ汚れだそうです。

http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2scph10000.html

書込番号:6264902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジの取り付け?

2007/02/18 10:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:1件

地デジを取り付けようと思います。何か良いアドバイスお願いします。m(__)m

書込番号:6016524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/02/19 11:42(1年以上前)

TVチューナにビデオ入力端子が装備されていますので、どこのメーカーのものでも接続は可能です。

書込番号:6021202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵電池切れ

2006/11/12 01:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:1760件

この機種が出てから5年半、皆さんそろそろガタが出てきつつある頃かと思います。。。

当方半年ほど前に車を買い換えて、旧車から新車に7700を移設したのですが、最近
・エンジンを切ると内蔵の時計が止まる(電源を入れると、前回エンジンを止めた時点の時刻を表示。衛星の電波を捕捉すると自動修正)
・エンジンを切ると目的地がすっ飛ぶことがある(常時ではないが、しばしば)
・カーナビを電源から外すとデータがすっ飛ぶ
という症状が出てきました。

何となく内蔵電池切れっぽい。まあ走り出して数分我慢すればGPSから時間を拾ってくるので特に困ると言うほどではないものの、
・オンダッシュからインダッシュに替えたい、
・今ある配線を活かしたい
・地図は買い換えて間もない
・機能的に7700でも十分
・操作に慣れた7700以外の機種にしたくない
・道案内にあまり金を掛けたくない
ということで、7700SDの中古を入手しました。5万円でした。

交換後、余剰になった古い7700を解体しました。
調査したところ、いちばん下層の基板にボタン電池(CR2032)が付いており、予想通りその電圧が見事に0Vでした。
リード付き電池が基板にハンダ付けされているので完全にばらさなければ交換できません。そこで秋葉でCR2032用電池ボックスと電池を購入、差し替えたところ、復活したようです。まあ車に乗せずに手元で動かしただけですけど。ちょうどこの電池の位置、後ろの3cm*7cmくらいの金属板を外せばすぐアクセスできる位置、最初っから電池ボックスにしていれば簡単に交換できたんですけどねぇ。
修理代は電池50円+ソケット120円、合計170円。

一方、買ったばかりの7700は、なんか動作がもっさりしてます。DVDの読み込みに時間が掛かっている様子。買ったばかりと言えどもご老体なんで仕方ないですかね。またばらして掃除をせねばなりませんな。

と言うわけで、部品取り用7700も確保でき、リモコンもたくさん転がっているのでこれからも当分7700ライフを続けていきそうです(^^;)

書込番号:5627894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/12 02:14(1年以上前)

僕もナビ自身は7700で充分だと思います

本体も2台目ですが
共にピックは汚れているようです

7700はビックス標準であるし
VGA画面だし
目的地設定も時々のLIFESTYLEなので
あえてHDナビはまだ不要かと

これでDVDビデオ再生出来れば
ピックのクリーニングも楽でしたが(笑)

デッキ側でDVDビデオ再生とMP3再生は
賄ってます

今度、2台ともピックのクリーニングに出します
5000円×2

コピーナビDVDは使うと壊れます(爆)

内蔵電池切れは初めて聞きました
パソコンのマザーみたいですね(笑)

書込番号:5627969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件

2006/11/19 19:35(1年以上前)

もっさりとした動作だった追加購入の中古DV7700は、乾式のDVDレンズクリーナーで復活しました。絶好調です。

以前試したものではダメだったので、クリーナーでも効果あるものないものがあるようですね。毛の長さとかついている場所とかバリエーションがありますからね。

書込番号:5655054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/22 23:14(1年以上前)

すいません、その効果があったクリーナーのメーカー・品番など、教えていただけないでしょうか?

書込番号:5666664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件

2006/11/23 01:56(1年以上前)

5億円くらいするIBMの大型サーバに付いてきた、
「DVD-RAM/CD-ROM Lens Cleaner」
です。
製品番号は 19P0489です。

安心してください。2100円だそうで :-)
19P0489 と DVD でググってみたところ、幾つか出てきました。

大型コンピュータの部品って、良いですよ。
まず間違いなく信頼性が高いです。能力はお墨付き。
見た目も機能も原価も市価も巷で売っている他の製品と似たようなものだとしても、採用するまでに他の製品とは段違いの仕様調査・品質検査がありますから。

但し、専用の部品の可能性もあるから流用で効果があるとも限らない点はご注意下さい。今回は正解でした。

他のDVDクリーナー各製品と比べると、販路が限定される分ややお値段は高いようですね。どこかのOEM、恐らく上記サーバに装備されているDVD-RAMドライブ製造メーカー(松下だった気が)純正品のOEMだと思いますから同じものを探せれば安く手に入りそうですが、そこまでは分かりません。。。

書込番号:5667331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDレンズクリーナーって

2004/08/30 00:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 マツドナルドさん

この機種もかなり古いものになりました。
私も利用して2年くらいになりますかね。。。
最近はDVDの読み込みエラーが頻発!
そこで、DVDレンズクリーナーを利用しようと考えましたが、
DVDが見られないこの機種でも使えるクリーナーってあるんでしょうか?
結局見付からずに修理に出しました。。。
3万円を超えるかもしれないと言われてますけど仕方ないですよねぇ。
ショップの人にパナは分解してレンズを直接掃除することも出来ないって言われたんで。。。
皆さんもこの機種長く使っていると思いますけど、レンズどうしてますか?
今後のためにもし良いレンズクリーナーあれば教えてください。
よろしくです。

書込番号:3201128

ナイスクチコミ!0


返信する
ZXRL3さん

2004/08/30 08:35(1年以上前)

私もDV7700WDですが、自己責任であれば分解してレンズを直接掃除する事は可能ですよ。
私はこれで復活させました。

書込番号:3201963

ナイスクチコミ!0


電波一筋さん

2004/08/30 10:39(1年以上前)

現在、DVD−ROMに関しては、レンズをクリーニングできるものはありません。各メーカー独自の規格で再生させているからだそうです。

話はちょっとそれますが、従来レンズクリーナーはブラシ式でしたが、エアーでクリーニングするレンズクリーナーがあります。

ラウダ「レンズリフレッシャー」
http://www.lauda.co.jp/pro-lensnew.htm

ブラシ式はレンズに傷をつける可能性があるため、空気でクリーニングすれば、レンズに傷がつきません。しかも、この会社のものは、CD−ROM対応のレンズクリーナーがあります。(他のメーカーは対応していない)DVD−ROM対応もそろそろ出してくるかもしれません。
期待しましょう!

書込番号:3202232

ナイスクチコミ!0


ZXRL3さん

2004/08/30 21:59(1年以上前)

でもこのタイプ(エア式)はビデオが再生できないタイプのナビだと
エラーになるだけで掃除できるほど回転しないではじかれちゃいませんか?
可能ならば私も購入したいと思っていますが、そこが曖昧なもので・・・

書込番号:3204494

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツドナルドさん

2004/08/30 23:53(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。

ZXRL3様
やはり分解できたんですね。やってみれば良かったかも・・・・
今度調子悪くなったら自己責任で試してみるかもしれません。
難易度はかなりのものでしたか?

電波一筋様
そうですよね、確かに規格が違いますからね。。。
パナも専用クリーナー出して欲しかったですよ。。。
エアークリーニング方式のDVDレンズクリーナーは私も手にとって見てみました。結構いろいろ探したので、この商品も見付けたんですが・・・
ZXRL3様の言われる通り、DVD再生ができるタイプでないと回転が不十分かと。。。

書込番号:3205168

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツドナルドさん

2004/08/30 23:55(1年以上前)

自己レスです。
「パナも専用クリーナー」って表現が誤解を招きそうだったので、訂正しておきます。
他のメーカー専用クリーナーが出しているって意味ではありません。

書込番号:3205183

ナイスクチコミ!0


ばばばば_さん

2004/08/31 20:27(1年以上前)

ほぼ同じ手順で作業できるかと。
http://homepage2.nifty.com/hisa4/page011.html

書込番号:3207908

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツドナルドさん

2004/08/31 23:56(1年以上前)

ばばばば_様 アドバイスありがとうございます。
機種は違いますが、確かに同じ手順でできるかもしれませんね。
それに思ったより難しくなさそうです。
ここのサイトの皆さんは親切でいい人ですね。
とても嬉しいです。
私もいろいろ試して皆様のお役に立てるようがんばってみます。
読み取りさえ問題なければ、このナビはそれなりに気に入っているので、メンテナンスしながら長く付き合いたいものです。
まだ、使っていない機能も多いし(笑)

書込番号:3208897

ナイスクチコミ!0


ZXRL3さん

2004/09/01 20:06(1年以上前)

私の記憶に間違いなければ、全く同じ手順でした。
コネクタを外す時に破損に注意して下さい。

書込番号:3211442

ナイスクチコミ!0


スレ主 マツドナルドさん

2004/09/07 17:41(1年以上前)

ZXRL3様 ありがとうございます。
遅レスにて申し訳ございません。
手順が同じであれば安心ですね。
次に調子が悪くなるのはいつか分かりませんが、今度は自分でトライします。

書込番号:3235302

ナイスクチコミ!0


yamagakuさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/03 09:32(1年以上前)

私はCN−DV7700WDを使ってるんですが、やっぱり皆さんと同じ症状で悩んでました。メーカーに出すのはお金が掛かり過ぎだし、ネットで見つけて使って見たら非常に良いです。CLEANBOYダイレクトショップのカーCD/DVDプレーヤー&カーナビゲーションレンズクリーナー、商品番号CAR−100です。試して見てはいかがですか?
http://www.cleanboy.co.jp/shop/

書込番号:5598237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る