CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV7700WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月20日

  • CN-DV7700WDの価格比較
  • CN-DV7700WDのスペック・仕様
  • CN-DV7700WDのレビュー
  • CN-DV7700WDのクチコミ
  • CN-DV7700WDの画像・動画
  • CN-DV7700WDのピックアップリスト
  • CN-DV7700WDのオークション

CN-DV7700WD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2画面表示

2001/11/29 19:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 S315533さん

ちょっと教えてください。DV−7700はテレビとナビの2画面切り替えができますか。   また遅走りは、気になるほどでますか?

書込番号:398936

ナイスクチコミ!0


返信する
可愛い祐太君さん

2001/11/29 21:10(1年以上前)

テレビとナビの2画面表示は出来ませんよ。残念ながら・・・。
遅走りは気になるほどでもないけれど、あるのはあるね・・・。

書込番号:399084

ナイスクチコミ!0


S315533さん

2001/11/30 01:00(1年以上前)

早速のご返事ありがとございます。  参考にさせてもらいます。
遅走りはパナ独得のものですかね?  これはあまり気にしない方がいいのかな・・・

書込番号:399499

ナイスクチコミ!0


なんすか?さん

2001/12/01 00:12(1年以上前)

遅走りってなんすか?

書込番号:400844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の精度について

2001/11/28 19:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 まんが広場さん

初心者だからこそ迷っています。
DVZ2380iTにするか、DV7700WDにするか。
(DVZ2380iTにも書き込みしちゃった)

カーショップでDV7700WDいじってたら、なんと道の上に家が立ってるじゃありませんか!!
これってしょうがない事なのでしょうか?
他のナビではあまりない現象に思えるのですが...
使用されている方々どうですか?
あまり気になりません?
ROMが更新されれば直るのかな〜?

どなたか教えてください
お願いします。

書込番号:397387

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃぱさん

2001/11/28 23:51(1年以上前)

マンガ広場さんはじめまして。
う〜〜ん、答えにならないと思うんですけど、今自分が使っているのではそういう現象は見たこと無いです。
あの〜、建物が透けてみえて後ろの道路がよく分かるような表示機能があるんですけど、そういうのとはまた違う話なんですよねぇ・・・?
地図データが古いというのは否めない事実ですけど。
ちなみに自分も2380iTとどちらにしようか、最後まで悩みました。
でも結局、画面のきれいさでパナにしちゃいました。
価格面と機能面と、ほんと悩んじゃいますよね(^^)

すんません。ゴミレスでしたf^_^;

書込番号:397838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/29 12:47(1年以上前)

まんが広場さん こんにちわ

わたしはカロユーザーですが…、お邪魔します。

>カーショップでDV7700WDいじってたら、なんと道の上に家が立ってるじゃ
>ありませんか!!

これって3D系の“建物表示”“ランドマーク”“アイコン”のいずれか
かなぁと思います…。違ってたらゴメンなさい。(-人-)

こういう機能カロにもありまして、わたしは大嫌いです。(`´メ)”
設定可能なモノは全て“OFF”にしてます。
「リアルな街を3Dで再現!」って、目の前状況を表示されても…
『それで、わからないから、ナビ付けてんの!』と思っております。
そんな建物なんかより道路の“立体交差”を3D化して欲しいもんです。

まぁ、立体交差を調べるより、住宅地図などの建物平面形状に“高さ”を
与えれば「3D」になっちゃって、“楽”で“見栄えが良い”からなんで
しょうが…。(--;)

あっ、3D系モノがナビの路上にあっても、案内など「邪魔で通れない」
なんてコトはないです。 お邪魔しました〜〜〜〜〜〜(/ ̄▽)/

書込番号:398467

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんが広場さん

2001/11/29 22:08(1年以上前)

レスありがとうございます。

私が言ってた「道の上に家が...」ってゆーのはちょっと違って
よく覚えてないんですけど25m?の2Dの表示の時に家の形が道にはみ出ていたような記憶があるのです。

やっぱりあまり気にする事ではないのかな〜
DVZ2380iTがバックカメラ連動しないのが分かったのでパナにかなり傾いています
あーどーしよー

書込番号:399162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってますのでよろしく

2001/11/28 22:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 ワンペンさん

妻と共有で車を乗っているのですが道を良く知らない二人なのでナビをつけようとNTV710VDとパナのDV700Wの、どちらかを買おうと思うのですが、つい先日までNTV710VDを買う気だったのですがショップにいくとパナを薦められます。車はエルグランドで遠出は年に10回位 車の後に普通の液晶テレビを置くつもりです。
地図の正確性や綺麗さではパナで遊び心とDVDなどではアゼストかな誰かいいご意見をお聞かせください。

書込番号:397669

ナイスクチコミ!0


返信する
デンキ屋さん

2001/11/29 09:28(1年以上前)

確かに地図の見易さ綺麗さで選択するとDV7700WDですね。
ただNTV710のDVDビデオ再生機能も魅力です、
DV3500Wでバージョンアップ(リモコン付きバージョンアップキット使用)という手も有りますが少し金額が掛かってしまいますね。
http://www5.ocn.ne.jp/~mochizuk/toritukerei9.htm
エルグランドにDV7700WDを取り付けた画像です参考にしてください。

書込番号:398288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンペンさん

2001/11/29 20:01(1年以上前)

ありがとうございます。とても素敵ですね。家内とDVDを見るか見ないか相談してみます、でも見るときはナビは使えないのでどうかなと思っているところです。また何かありましたら、おねがいします。

書込番号:398994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 Hello Kittyさん

CN-DV7700WDを購入予定している者です。
実際にこの機種を使用されてる方に質問があるのですが、7700が他ナビにない特徴として、記憶媒体としてスマートメディアが利用できる特徴がありますよね。(3.3Vで64MBまで?)
7700を使用されている皆さんは、具体的にはどのように有効利用されてますか?
以下質問事項わかる方いらっしゃればご回答のほど、宜しくお願い致します。
(1)インターネットでオービス場所等のデータを公開しているサイトがあると思うのですが、実際にダウンロードしてスマートメディアに書き込み、7700に利用できるのでしょうか?
(2)利用できる場合、どのように表示アナウンス等されるのでしょうか?
(3)7700に常時(バックアップ)電源が流れない状況が発生したときは、ルート学習(道)させた情報やポイント(お店や友人宅等)登録したデータ類を通常このスマートメディアに書き込ませる(自動記録標準仕様?)ことでデータ初期化(消失)を避けられるのでしょうか?
(4)それともバックアップ電源が完全遮断の場合、わざわざスマートメディアを利用しなくても、これらユーザーが後から登録&記録させたデータ類は本体内のPRAMか何かに事前に自動保持され、消失してしまうという状況は発生しないのでしょうか?
(5)7700では2200と違って、カロではお馴染みの3Dジャイロを搭載していますが、やはりそれでも2200にある「遅走案内」となってしまうのでしょうか?それともカロのように、3Dジャイロの恩恵に与り、ジャストタイミングで案内してくれるのでしょうか?
(6)渋滞回避、リルート検索時などでの反応時間は実質的にはどの程度の反応速度なのでしょうか?案内された時、すでにその交差点を過ぎてしまっていたなんて事は日常茶飯事ですか?
(7)その他何か実際の使用上で、良い面悪い面ありますか?
基本的な質問で申し訳ないのですが、分かる項目だけでいいので是非ご回答宜しくお願いします。

書込番号:393464

ナイスクチコミ!0


返信する
taktakさん

2001/11/26 13:59(1年以上前)

二ヶ月程前に購入し使用している者ですが、分かる範囲でお答えします。

(1)前に使用していたのがKENWOODの5年前のモデルでオービスマップというCDを購入し重宝していました。パナからはこの手のCDがないとのことで私も思案していたところ、あるサイト(http://ken2.cside21.com/)でオービスポイントの入れ込みができるというのを見つけたので実行してみました。まずはポイントデータをDLLし、ツールを使って間引きと差分(自分で発見した新規オービス登録地点)追加を行い、しスマートメディア(フォーマットはナビ本体で行った方がいいらしい)に書き込みました。ナビにセットしポイントの呼び出しをすると見事成功。ツール上はDV3300の表示でしたがデータ形式が同じなので問題ないようでした。しかしナビ自体が200ポイントまでしか登録できないので全国(約500)のポイントは入れ込みできません。ということで大丈夫のようです。
(2)DLLしたポイントデータにセットされているのは、マーク=”カメラ”、マーク上の文字=例”関越道032.4KP”メッセージ=”スピード注意”、アナウンス範囲=指定されている方向(全方位or8方位)から500mで1回のみアナウンスとなっていました。自分はメッセージを”警告音3”に変更して使用しました(音の発生が長いので聞き逃すことがないように)。
(3)データのバックアップが目的であれば、スマートメディアにルート、ポイント等を保存することは可能です。
(4)バックアップ電源が遮断されたとしても登録データが消えることはありません。ちなみに、先日バッテーリの交換を行ったのですが大丈夫でした。
(5)ある程度の「遅走案内」はしょうがないようです。しかし現在地点の更新タイミングが速くなっているようでそんなに頻繁に遅走りが起きるわけではありません。自分は慣れかなと割り切っており、ある程度先読みして案内に従っています。(まぁカロと比べること自体に無理があるような気が・・・)
(6)まず、渋滞発生時の回避リルートですがVICS情報の受信時に即行っているようで、気が付くとアナウンスされてリルート結果が表示されているという感じで、反応が遅れているようには感じられません。渋滞回避のリルート結果ですが、案内された時にすでにその交差点を過ぎているなんてことは今までに起きてません。そもそも交差点を過ぎてから案内するなんてのはよっぽど現在位置の精度が狂っているとき以外ありえないのでは?リルートの負荷が高くて案内が遅れてしまうかということであれば、リルート自体の負荷を感じたことはそんなにありません。
(7)実際に使ってみての良い点
   ・やっぱり画面のきれいさ(これにつきます)
   ・結構使える音声認識
  実際に使ってみての悪い点(自分の使い方での悪い点ですのであくまでも
  参考に)
   ・精度が極端に悪い(最近の戦争情勢による影響?)時があった。先日
    高速走行中に高速道路を走っているにも関わらず回りの一般道を延々
    走り続け、ず〜っとリルートかかりっぱなしの時がありました。
    GPSアンテナ外出し、D−GPS併用、マップマッチングON、
    経路案内中でした。
   ・経路探索を行うときは現在地点からしか探索できない(スタート
    地点を任意の場所に設定できない)。
   ・経由地の設定がゴール地点を設定してからでないと行えない(
    経由地を設定してからゴール地点を設定することができない)。
   ・登録ポイント数が200地点までしか行えない。

説明がくどかったかもしれませんが他のユーザの為にもなればと思い
書き込みました。参考になれば幸いです。

書込番号:393900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hello Kittyさん

2001/11/28 02:52(1年以上前)

taktakさんへ

実際に使用されているということで非常に具体的で詳しい早期回答ありがとうございました。オービスのデータを利用できるということはとても有効ですね。その他のレポートも参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:396597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラってつけれますか?

2001/11/22 21:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 T2好きさん

DV7700WDを購入しようと検討しておりますが、大型車ということで
せっかくならと思い、バックカメラの設置も合せて考えております。
そこで、いろいろ調べてみましたがデルナビ以外に
バックカメラ対応という記述を見つけることができませんでした。
Panasoic純正だとTW-CC200BAという高い機種がありますが、
このバックカメラはDV7700に取付け可能でしょうか?
取付けはできてもバックギアにした時に自動切換えとかができない
ような感じなのでしょうか? できれば値段の安いヤック製を
購入したいのですが、どなたかよきアドバイスをお願い致します。

書込番号:387915

ナイスクチコミ!0


返信する
コータローさん

2001/11/22 22:56(1年以上前)

リバース連動にするにはそれしかつかないようです。自社製品でしか対応できないようにしてあると聞きました。抜け道配線を誰か知らないかな。カメラの電源ボックス内部に仕掛けがありそうなんだけど。

書込番号:388040

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/22 23:52(1年以上前)

コータローさん、情報ありがとうございます。
それでは、ちょっと高めですが TW-CC200BAを購入検討します。
確認なのですが、DV7700 に取付け可能な上にバックギアで
画面切替えが可能ということでね?(つまり でるナビと全く同じ)
DV7700の純正TV画面で対応できそうで良かったです。
ちなみに、購入はDV7700SDにすることになりました。今からウキウキです。

書込番号:388140

ナイスクチコミ!0


コータローさん

2001/11/23 16:59(1年以上前)

私は7700WDが欲しいんだけど、バックカメラなんか白黒でいいと思わない?高いカラーカメラなんかいらないんだけど。連動させるにはそれしかないようで。

書込番号:389078

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/23 22:04(1年以上前)

確かに、モノクロでもいいので安いモデルを出して欲しいですね!
ところで、WEBで検索してましたらデルなびには、別売のバックカメラ
接続ケーブル:KX−GNCC01(希望小売価格4,000円(税別))と
いうものが別途必要とかいう記述を見つけました。これはデルなび特有の
ものではなく、DV7700にも当然必要なものなのでしょうか?
(これがないとバックギア連動できない?)
何度も質問ばかりして大変申しわけありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:389493

ナイスクチコミ!0


ヨースケさん

2001/11/23 23:28(1年以上前)

DV7700WDを使用しています,バックカメラはマルハマのカラーカメラMCD-13を通販で12800円で購入して取り付け、バックギア連動で使っています。リバース信号を2分岐し、一方をDV7700WD本体に、もう一方をチューナー部のカメラ信号入力につなぐことでうまくいきました。快調です。

書込番号:389661

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2好きさん

2001/11/26 15:47(1年以上前)

ヨースケさん、貴重な情報ありがとうございます。
今回、ディーラーさんに取付けをお願いする予定なので、
そういったこともお願いできるか聞いてみます。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:394016

ナイスクチコミ!0


ヨースケ2さん

2001/11/26 21:32(1年以上前)

すみません、うっかりしてマルハマMCD-11のところを間違ってMCD-13と記述してしまいましたので訂正しておきます。なお同じマルハマでも新製品のMCD-12は性能が格段に落ちますのでご注意ください。以前はヤックの白黒カメラをつけていましたが、カラーカメラの方が視認性がかなり良いと思います。夜間の映像も、色はほとんど出ませんがよく映ります。バックギア連動は予想以上に快適で、たとえモニターのパワーをオフにしていても、バックギアに入れると同時にモニターにバックカメラの映像が映し出され、ギアを戻すとカメラ映像が消えます。

書込番号:394476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おい!また故障?-DV7700WD編-

2001/11/05 17:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

スレ主 猫と小判さん

新品購入して1週間目でメインROMバグで
新品交換してもらいましたが、今度は首都
高速を走行すると画面が暗くなり、都市高
マップを選択しているにもかかわらずナビ
表示機能が鮮明にしない状態。

メーカーに聞いてみた所でも、「首都高の
時だけ変になるのも聞いたことが無い」とか。
設定ミス?と思いシミュレーション走行でも
試しましたがこちらでの表示は問題無し。
なんで実際に首都高だけ走ると表示がまとも
じゃないんだー?

結局メーカーに送付して、また!診断してもら
うのでしばらく使えません…。(呆
パナソニックナビは故障ばっかりで全然使えないですよ。

書込番号:360466

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ好きさん

2001/11/05 19:51(1年以上前)

はじめまして、私もCN-DV7700WDを購入しましたが、メインROMバグって何でしょう?すみませんが詳しく教えてほしいのですが。

書込番号:360666

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫と小判さん

2001/11/06 15:52(1年以上前)

詳しくは教えてもらえませんでした。
ドライブ中に動作が徐々に鈍くなり、
DISKも取り出せなくなったんです。

メーカー代理店に持ち込んだところ、
「メインROMにバグが出ていますね」
との回答でした。ちなみに最新DISK

このナビ、異常な発熱や故障多いんで
止めた方が無難と思います。

書込番号:361979

ナイスクチコミ!0


oinariさん

2001/11/06 22:52(1年以上前)

今回、DV7700WDを新規購入計画(カーナビまったくの初心者です)している者ですが、

猫と小判さんの発言通り、
>パナソニックナビは故障ばっかりで全然使えないですよ。

って本当なんでしょうか。ABやYHを見て回っていますが、特にパナソニックが壊れやすい(本体の故障はどこのメーカーも同じ位の頻度であって特にパナソニックが壊れやすい)という情報は掴んでおりません。(パナソニックカーナビについてはどこの店でも「TVの写りがよい」ということは誉めておりました・・・)
もし、壊れやすいのであれば、今からでも他メーカーのナビゲーションに購入計画を変えようと思っております。
猫と小判さん、その他の方も含め情報お持ちの方は、ぜひご回答お願いいたします。

書込番号:362618

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫と小判さん

2001/11/07 06:06(1年以上前)

メーカーさんにも悪いので、これ以上
の悪口は言わない事にします。(笑
機械物なので自分みたいに運が悪いと
2-3度故障に遭遇します、って事で。

ただ自分みたいに地方遠征を頻繁に行く
ような方は信頼できる機種にしましょう!

書込番号:363105

ナイスクチコミ!0


おじゃさん

2001/11/07 13:17(1年以上前)

e-naviは、デリケートなんですぅ。悪く言えば耐久性がないというか、なんか埃による故障多いようですよ。(メーカー談)
同製品は一応インダッシュサイズになっていますが、インダッシュにした場合、(車の環境にもよりますが)灰皿の近くであったり、エアコンのダクトの近くであったりと、埃にさらされる機会が多いようです。
で、通常本体の周りに黒いカバーがあって、これが実は埃の進入を防ぐという面では、偉い違いがあるらしいとのこと(メーカー談)です。
 事実、ナビ故障で一番多いケースはレンズの汚れによるエラーです。ロム自体のバグももちろんありますが、それは個々の製品の品質の違いには当てはまらないとは思います。故障の数とかは統計的な話になってしまいますが、事実私の周りのパナのナビは、他社に比べると故障しているかな?

書込番号:363447

ナイスクチコミ!0


OINARIさん

2001/11/08 00:43(1年以上前)

猫と小判さんへ
猫と小判さんのおっしゃる「信頼できる機種」って、たとえばどこのメーカーが該当しますか?個人的な回答でかまいませんので、もしよろしければぜひ情報提供お願い致します!他の方でも、何かお勧めのメーカーがあれば情報提供お願い致します。


おじゃさんへ
>事実、ナビ故障で一番多いケースはレンズの汚れによるエラーです。
これは、確かにどこのお店の方もおっしゃってました。
今は、DVD用のレンズクリーナーキットが、家電品販売店(コジマとかヤマダとか)で大体¥2000くらいで買えますから、これで定期的にクリーニングしてあげれば結構故障も減るかもしれませんね。
ちなみに私は、インダッシュでなく、助手席の下に本体を置く予定です。
(どちらにしても埃や水分には気をつけないといけないですね・・・)

書込番号:364387

ナイスクチコミ!0


松下幸之助さん

2001/11/21 22:25(1年以上前)

私のパナ・ナビはジムカーナ仕様の超乗り心地が悪い車(ランサーエボ)に搭載してますが全く壊れませんよ。次回も松下と確信しております。
※私は松下の社員ではありません。某航空会社です。

書込番号:386466

ナイスクチコミ!0


Lmueさん

2001/11/24 19:22(1年以上前)

今、3300を使っています。基本的には同じでしょうから参考にして下さい。確かに故障が多いようですね。ほこりですぐやられるようです。また、こいつは冷却ファンが付いていますが、それがうるさくてうるさくて・・・。フロントには付けたくありませんね。メーカーの人も、1DINには入るけど1DIN取り付けは薦めないとのことでした。こんなこと言っていますが、もうすぐ7700WDを買います。ディスクが最新ならいいんだけど・・・。

書込番号:390857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV7700WD」のクチコミ掲示板に
CN-DV7700WDを新規書き込みCN-DV7700WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV7700WD
パナソニック

CN-DV7700WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月20日

CN-DV7700WDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る