

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月15日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月11日 11:28 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月10日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 23:53 |
![]() |
0 | 10 | 2001年9月7日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月31日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CN-PV01YDのアダプターの納期が非常に悪い為、自分で所持しているSONY製アダプター19.5V/3Aを流用したいのですがここで問題なのが電圧の差が定格よりも約5Vほど高いんですがこれって大丈夫なのでしょうか???教えてください!
0点


2001/09/15 18:29(1年以上前)
これはやめたほうが良いです、本体が電圧オーバーで壊れる場合があります。普通は14ボルト迄でしょう
書込番号:290911
0点





CN-P01VDを使用しているのですがFM電波の受信感度を上げたいと思い
FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
確かに受信レベルが上がったようで、
通常1〜2本目くらいしか上がらない放送局でも
2〜3本目までレベルゲージが上がるようになって喜んでいたのですが、
何故かFM波のVICS情報が受信できなくなってしまいました。
しかし、このブースターを外すと正常に受信されます。
まずブースター自体の故障が考えられるのですが、
受信レベルが向上しているので、なにか腑に落ちません。
上記のような経験または情報等お持ちの方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教示の程、お願い致します。
0点


2001/09/11 11:28(1年以上前)
こんにちわ
>FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
ブースターとは受信した電波を増幅しますが
その時含んで受信しているノイズまで増幅します。
ノイズを省いて受信してくれるブースターがあれば良いのですが
なかなかそれは難しいようです。
ラジオ放送等は、電波を増幅した事により聞きやすくなりますが
VICSとかD−GPSとかは電波の透間を使ったDATA放送なので
通常受信時に表示されてたのであれば、ブースターをかませると
逆にDATA自体がノイズに消されてしまって受信出来ない
って事はあり得ます。
ブースター自体には受信レベルがあがっているのであれば
ほぼ故障も考えれません。ただ、ブースターは故障によって
ノイズの元となる事があるので、ブースターを通してラジオ放送を聞いた時
どこの放送局も聞こえなかったり、ノイズだけしか聞こえない時は
ブースターの故障も考えられます。
DATA系は、プースターははずした方がいいかもしれません。
書込番号:285756
0点





ACアダプター欲しいんですけど、専用の物ではないといけないのでしょうか?なんかPCのアダプターとか使えそうな気が。。。?遠出するときとか、家の中でじっくりルートとか見たいし。ダメなんでしょうか?それから、Kitajiさん、ありがとうございました。おかげで、走行中も使えるようになりました♪
0点

どういたしまして。ACアダプターですが過去ログで私の書き込みを参考にしてみてください。PCのアダプターはアンペアがあわないと思いますよ。「ACアダプター」で検索すれば結構出てくると思います。
書込番号:248503
0点


2001/08/10 12:34(1年以上前)
7月に本体買った時に、ネットでアダプターも発注してましたが、メーカ
ー欠品で9月になるとのことでキャンセルしました。7月末、たまたまス
ーパーオート○ックスで1個だけ残っているのを見つけ、定価でしたが買
いました。
本体購入当初、自作の簡易の安定化電源では、シガライターの接続部に熱
をもってきたので止めました。16Aまでの安定化電源も持っていますが
残念ながら試してません。
あと購入したアダプターと本体との接続のジャックは1本のみです。
書込番号:248597
0点


2001/08/13 06:19(1年以上前)
CN-P01VDの専用ACアダプターの出力電圧(DC12V?)と出力電流を教えてください。
書込番号:251367
0点


2001/08/13 17:36(1年以上前)
12V3Aと書いてあります。
書込番号:251815
0点


2001/08/17 21:06(1年以上前)
こんばんは。
私は、13V2.1Aのアダプタを使っていますが、これってまずいのでしょうか?教えていただけますか。
書込番号:256375
0点


2001/08/20 22:40(1年以上前)
情報ありがとうございます。
書込番号:259645
0点


2001/08/21 18:59(1年以上前)
パナに問い合わせたら以下のような回答がありましたので参考にされてはいかがでしょう。
>弊社DVDポータブルナビゲーションのナビゲーション側の端子は、
>EIAJ規格に基づく標準形状のため汎用のACアダプターが接続できます。
>ただし、ご購入いただく際はご購入店によくご相談いただきますよ
>うお願い申し上げます。
>また、
>・出力:DC12V(3A以下)
>・最大消費電力:36W
>のものをご選択下さい。
書込番号:260634
0点


2001/08/26 00:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
書込番号:265617
0点


2001/09/10 21:02(1年以上前)
最近騒がせているヤフオクですが5個あるそうですよ。
『ソニー製アダプターデルナビ、Pナビ対応!!新品未使用送料込み!』
Pナビで検索すれば出てきます。(9月10日現在)
書込番号:284869
0点







ヤフーオークションで90000円で売ってますが、送料は出品者負担だと書いてありますけど、消費税別ですか?誰かご存知の方がいれば教えてほしいですね。
宜しくお願いしますm(__)m
0点


2001/07/17 14:53(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
個人売買でしょうから、消費税無いと思いますけど。
書込番号:224693
0点

二重投稿ですね。普通ヤフオクでは消費税別と書かれていなければ税込の値段です。オークションのQ&Aで問い合わせて確認取るのがいちばんですが。
書込番号:224695
0点


2001/07/19 05:14(1年以上前)
消費税込みでしたよ。買いました。
書込番号:226633
0点



2001/07/19 10:45(1年以上前)
教えて下さった皆さんに感謝します。
ありがとうございました(^.^)
残念ですが、9万円のオークションは終ってしまいましたね。もう出てこないですかね(^^;)
書込番号:226750
0点


2001/07/19 12:53(1年以上前)
ちなみに、ヤフオクでは中古だったのですか。
新品なら安いけど、中古なら高いかな。
でも、基本的にオークションで個人からの売買ですと、新品でもかえって高くつくかも知れませんねー。
交換できないでしょうから不良品でも。
書込番号:226849
0点



2001/07/19 13:26(1年以上前)
[Panasonic Pナビ CN-P01VD (新品) ]と言うタイトルですよ。値段は
\105,000だけど。数は50個だから業者さんでしょうね。昨日9万円でした。
書込番号:226876
0点


2001/07/19 21:28(1年以上前)
95,000円のもありますね。
希望価格は、105,000円ですけど、95,000円で売ってくれるのでは?
ただ、オークションには気をつけて下さいね。
書込番号:227169
0点


2001/08/20 23:49(1年以上前)
こんにちは。
以前この人から買ったのですが、今評価を見てみたらとんでもない事が起きてますね。
個人でものすごい人数を相手にしているためか何でも遅れ気味でしたが、遂に出品者からキャンセルするとは・・・?でもまだものすごい数を出品してますね。
これからこの方から購入を考えている人は気をつけた方がいいかも・・・。
書込番号:259736
0点


2001/09/06 17:51(1年以上前)
私は6月ごろにこの人から無事買ったんですけど。今はすごいことになってますね・・・。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ohana_alawaitower
皆さん無事に返金されるといいですね。
書込番号:279318
0点


2001/09/07 01:50(1年以上前)
Mr−G さん
すげー事になってますねー。
商売として、オークションに出していたんでしょうね。親たまんねーなーこりゃ!
書込番号:279882
0点





PANASONICの方でYacchanさんの質問に対して答えたのですが、この掲示板にも書き込みします
Yacchan さん から
VICS D-GPSについて教えてください。
VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?
放送局リストに両方とも入ったものが無いようなのですが・・・
設定でD-GPSを併用するにすれば、VICSにしていても何分かに1回自動的に表示が変ります。←逆に最初は驚き、壊れたのかと思いました。
>D-GPSをお使いの皆様へ
お盆に、合計市内を1時間走り回りましたが、残念ながら精度向上は?でした。もう一度、違う条件でテストしてみますが、皆様はどうでしたか?
その時に、表示が変ったので上記の併用の件に気付きました。
0点

かっぱちゃんさん こんにちわ
D-GPSについてナビのメーカー等を問わないで…
という御質問ですか?
とりあえず、そういうこととしてお読みください。
・GPS
米国国防省が軍事利用を目的に開発したものです。
その為、第3国(敵国)などが有効利用しにくい様、意図的に
誤差情報が含まれていました。
しかし、2000年5月2日以降この誤差情報は解除されております。
・D-GPS
上記誤差情報を地上固定基地局にて側位・解析し、補正情報を
FM多重で配信するとういうサービスです。
http://www.gpex.co.jp/
今現在GPSに情誤差情報がない為、D-GPSの利用で受ける恩恵は
少ないかと思います。
ナビにて自車位置にズレが生じても、ナビ自体の側位する性能が
低ければD-GPSを利用しても性能の向上はないかと思います。
ただ、誤差情報が復活するような事態があれば有効でしょう。
ちなみにカロユーザーのわたしは、ナビ内臓のFM多重チューナーは
“VICS”のみで使用しています。
参考に、↓で「D-GPSは必要?」とうい御質問に答えました。
[246448]D-GPSについて
書込番号:272356
0点

上の補足です。
>VICSとD-GPSは同時に使用できないのでしょうか?
どちらか一方、又は併用できると思います。
カタログや説明書に明記されていないでしょうか?
ナビに内臓されている、FM多重チューナーに↓
http://www.oki.co.jp/OKI/Home/JIS/New/OKI-News/1999/04/z9906.html
このような部品が採用されていれば、自動切替にて同時受信可能です。
尚、両方を受信させた方が片方のみより、受信時間が遅くなるようです。
書込番号:272368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
