

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




仕事の都合上購入したのですが、地図無しで何処でも行ける感じで満足してます、たまに無い道を表示しますが道路も日々変化しているのでしょうがない事かと思います。後は自立航法ユニット、TVアンテナを買うか検討中です、何か良い情報(価格、接続方法、使用状況)など有りましたら教えて下さい!
掲示板でアースの取り方がよく取り上げられてますが、参考までに僕の接続方法を説明します。シガーライタープラグの根元の線を縦に裂き付属のコネクターで接続しました。(文字の書いてある方がマイナス)心配な方は電線に画鋲を刺しテスター(検電器)で確かめて下さい。
0点



2002/01/26 18:22(1年以上前)
自己レスで申し訳無いのですが、早速壊れました〜(TT)電源を入れるとディスクを確認して下さいと表示されます、取説の故障かな?を見ると販売店にご相談して下さいと書いてあります!購入日より11日目の悲劇です。仕事で使う為に買ったのに困りました、メーカーは修理中に替わりのナビを貸し出してくれるのでしょうか?あるいは新品交換とか?ご存知の方がいましたら教えて下さい!
書込番号:494412
0点






現在地と目的地との距離、都市部なのか郊外なのかによって検索時間は変わってくると思います。私も東京を主に走っていますが、リルートはちょっと遅いなという印象です。
書込番号:463392
0点



2002/01/10 02:48(1年以上前)
たびたび手間をおかけします。
色々皆様の感想を見ると、トンネル・高速道路など受信できなくなるような走行しているときには、やはりオプションのジャイロ+車速パルスで拡張してあげないと制度があがらないみたいですね?!
横浜に住んでいますが、運転が好きな割には方向音痴のため又この年になりますと老眼になり地図を見るのが辛いです。
あと候補に上げるとしたら、楽ナビを考えようかどうしようか迷っています。
もう一つ質問してよいですか。全国版のナビソフトはあるようですが関東版だけの地図は発売されているのでしょうか?
書込番号:464359
0点


2002/01/10 02:53(1年以上前)
リルートは遅いですよね。
一番最初のルート検索よりは早いですが、それでも10秒近くかかるときがあります。ルートから外れてリルートと判定されるまでに時間がかかるのと、ポータブルなので処理ユニットのパワーが貧弱なのはしょうがないのでしょうが、直進レーンで信号待ちしているときに右折を案内されたりするとリルートが延々繰り返されてナビの地図すら見れないこともあります。
勿論ルートのはずれ具合によってリルートの時間もかわるので、瞬時に新ルートを表示することもありますし、多少のずれではリルートしないこともあります。
あとkitajiさんの30秒って目的地を設定する時間も含まれてませんか?
もしくは「別ルート探索」(こんな名前でしたっけ?)で3通りのルートを表示させるまでの時間だったりしません?私もめったに遠出しないのではっきりいえないのですが、、、、
書込番号:464363
0点


2002/01/10 03:12(1年以上前)
追伸、カキコしてる間に下宿人さんからも新しい意見が出でましたのでレスします。
自分で取り付けや載せ換え、自宅でルート設定などをしないのであれば、「楽ナビ」のような据え置き型をお勧めします。先に書いたようにユニットのパワーも見込めるし自立航法ハイブリットの恩恵も標準で受けられるからです。
それとソフトですが、DVDのタイプは地域版は出ておりません。機種ごとのオリジナルになってバージョンアップ版はあれど、CD(ナビ研対応等)と違い実質ほかの地図ソフトは選べません。
書込番号:464375
0点



2002/01/11 00:40(1年以上前)
かったよさま。
色々教えていただきありがとうございました。
あまり遠出はしませんがもっぱら都内・横浜(関東地区を千葉〜箱根当たりを,,,)
自立航法は必須のようですね!あとは使う目的でしょうか?
やはり方向音痴の私にはやはりナビは必要です。
書込番号:465709
0点

こんにちは。
昨日、ルートをわざとはずれてみました。
出発地点は東京の神田神保町で、目的地は目黒です。
ストップウオッチで測ったわけではないので(そんなことしたら危ない。笑)1、2、3、と数えましたがリルートが始まって、次のルートを示すまでに早くて10秒位、遅くて20数秒くらいかかりました。
これは実際にルートをはずれてからナビがそれを認識してリルートが始まるまでの時間は含まれていません。
>あとkitajiさんの30秒って目的地を設定する時間も含まれてませんか?
30秒は私の感覚だったのでそのぐらいに感じたということでした。お騒がせしました。
書込番号:466774
0点

さらに追記です。
>自立航法は必須のようですね!
私は自立航法はつけていません。高速の下にいくとナビが止まるということを見越して、その先の地図をスクロールして確認して使ったりしています。あるいは、なるべく上に高速がない道を使ったりも。(笑)
書込番号:466785
0点


2002/01/12 03:59(1年以上前)
>>自立航法は必須のようですね!
>私は自立航法はつけていません。高速の下にいくとナビが止まると
>いうことを見越して、その先の地図をスクロールして確認して使っ
>たりしています。あるいは、なるべく上に高速がない道を使ったり
>も。(笑)
私も実際Pナビで迷子がだいぶ解消されましたが、最初は機能が理解できないのと、持ち前の方向音痴で元取れるか心配でした。
どのようなナビでも、満足行くような使いごごち得るにはユーザの慣らしがいると思うし、ナビに道順任せると知らない道をどんどん紹介されて今までになかった劣悪な迷子なったりもします(これはきっとブランドやグレードに関係なく)。
でもPナビを早い時期に購入したことでナビとの付き合い方も勉強できたし、釣り行った時に友人から紹介されたポイントを一人でもいけるようになったことは去年の大きな収穫ですね。
今ではポイント登録が40近く(釣り場だけじゃないっすよ)になってるので、これが処理負荷になってるのかな〜。
最後に自立航法ユニットの車速パルスが上手く取れてなくて、まだまだ高速道路の下で迷子に悩まされていますが、ビーコンの情報って案外すばらしいと思っています。都市部を走る場合渋滞情報はフレッシュな方がいいですね、迂回探索も渋滞避けてくれるし。コレもまたリルートが遅かったりしますが、いちおう何度か助けられてます。(FMーVICSでも自主的に逃げるっちゅー手がありますけど)
書込番号:467552
0点



2002/01/12 23:30(1年以上前)
さらにありがとうございます。
”よかったさまのいわれるとおり、ナビの癖をしることによりどうすれば、迷走からぬけられるかですね。”、それと早く手に入れたいのですが小遣いがたまりません!
もう一つ質問させてください。
ナビ自体が、学習機能みたいなものもっているんでしょうか?
例えば一度走行した道などを記憶して、新目的地検索時最短距離などを選んでくれるなどです。(メーカーのHPにも記述されていませんでしたので。)
書込番号:469038
0点


2002/01/13 00:38(1年以上前)
下宿人さんこんばんは。
Pナビに学習機能はないですね。基本的には始点と終点をお決まりのロジックでルート作成するものだと思ってください。やっぱり廉価版なので歩行者天国とかのお決まりの通行規制もまったく無視されてるし、通行止めになりやすい河川敷や堤防線は使おうとしないし、有料道路の脇にある側道なども私道と公道が交錯しているのかルートに現れることはないですね。
私の場合なるべく通って欲しい場所や間違いやすい交差点はポイント登録しておいて何かしら音を鳴らすようにしています。
ただ走行軌跡を地図上にプロットしてくれる機能があるので、迷子のさなかに「この道とおったんだ」と気づかせてくれますよ。これも2〜300Kmくらいの履歴しか残りませんけどね。
書込番号:469210
0点



起動画面のおねえさん。元旦から着物を着ていました。そして決定ボタンを押すと「あけましておめでとうございます」だって。なんだかMACの起動画面の「謹賀新年」を思い出してしまった。
0点


2002/01/10 00:12(1年以上前)
クリスマスにはサンタの格好してましたね。
夏には水着になるのかなぁ?(^^)
書込番号:464132
0点


2002/01/10 02:06(1年以上前)
たしかビキニだったような気がします。
書込番号:464313
0点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
