

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月13日 00:18 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月10日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月11日 11:28 |
![]() |
0 | 11 | 2001年8月9日 03:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月31日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。
本カーナビの購入を9割ぐらい決めたのですが、最後の1割の不安は取り付けに関してです。過去ログをみて何となくシガーレットへの取り付けのイメージはつかめましたが、まだちょっと・・・
そこで過去ログにあった取り付け方をメールで送って頂けるかたがいらっしゃいましたが、私にも送って頂けないでしょうか?お願いします。
0点


2001/08/11 13:16(1年以上前)
柴田さん始めまして。かったよ%アンチオークションです。
私も取り付けのことはあまり考えずに購入しましたが、「シガーソケット方式」の方がかえって取り付けは楽ですよ。付属品の電源コードはソケットとサイドブレーキ(アース)の2又に分かれてるのですが、そのアースの先チョを剥いてやりソケットのマイナス(N⇔Wで幅が変わるほう)に挟み込むだけ。後は普通に挿してやればOK。テレビのアンテナ線引いてくるぐらいのもんです(変なたとえ)。まずは現物をごらんあれ。(映像が提供できずスイマセン)
書込番号:249700
0点


2001/08/12 14:31(1年以上前)
乱入してすいません。
かったよさんにお聞きしたいのですが、「ソケットのマイナス」っていうのは何処でしょうか?+もあるってことですね?私電気音痴でまったくわからないんです、すいません。シガライターを入れる時に剥いた部分を一緒に入れてしまえばOKということでしょうか?
書込番号:250647
0点


2001/08/13 00:18(1年以上前)
説明が乱雑だったみたいですね。シガライタソケットはシガーライターが刺さっているところ(メスのほう)になるので、私が言いたかったのは電源プラグ(P01VD取説より)の方になります。その電源プラグには「スライドスイッチ」なるものがついていて、そいつによって出たり引っ込んだりする方がマイナス、プラグの先チョがプラスということです。サイドブレーキコードの銅線をむき出した後、スライドスイッチ『W』で広げたところに絡ませ同スイッチ『N』にしてシガライタソケットに挿してやってください(←これはぱとぽんさんの申された通り)。
書込番号:251133
0点





ACアダプター欲しいんですけど、専用の物ではないといけないのでしょうか?なんかPCのアダプターとか使えそうな気が。。。?遠出するときとか、家の中でじっくりルートとか見たいし。ダメなんでしょうか?それから、Kitajiさん、ありがとうございました。おかげで、走行中も使えるようになりました♪
0点

どういたしまして。ACアダプターですが過去ログで私の書き込みを参考にしてみてください。PCのアダプターはアンペアがあわないと思いますよ。「ACアダプター」で検索すれば結構出てくると思います。
書込番号:248503
0点


2001/08/10 12:34(1年以上前)
7月に本体買った時に、ネットでアダプターも発注してましたが、メーカ
ー欠品で9月になるとのことでキャンセルしました。7月末、たまたまス
ーパーオート○ックスで1個だけ残っているのを見つけ、定価でしたが買
いました。
本体購入当初、自作の簡易の安定化電源では、シガライターの接続部に熱
をもってきたので止めました。16Aまでの安定化電源も持っていますが
残念ながら試してません。
あと購入したアダプターと本体との接続のジャックは1本のみです。
書込番号:248597
0点


2001/08/13 06:19(1年以上前)
CN-P01VDの専用ACアダプターの出力電圧(DC12V?)と出力電流を教えてください。
書込番号:251367
0点


2001/08/13 17:36(1年以上前)
12V3Aと書いてあります。
書込番号:251815
0点


2001/08/17 21:06(1年以上前)
こんばんは。
私は、13V2.1Aのアダプタを使っていますが、これってまずいのでしょうか?教えていただけますか。
書込番号:256375
0点


2001/08/20 22:40(1年以上前)
情報ありがとうございます。
書込番号:259645
0点


2001/08/21 18:59(1年以上前)
パナに問い合わせたら以下のような回答がありましたので参考にされてはいかがでしょう。
>弊社DVDポータブルナビゲーションのナビゲーション側の端子は、
>EIAJ規格に基づく標準形状のため汎用のACアダプターが接続できます。
>ただし、ご購入いただく際はご購入店によくご相談いただきますよ
>うお願い申し上げます。
>また、
>・出力:DC12V(3A以下)
>・最大消費電力:36W
>のものをご選択下さい。
書込番号:260634
0点


2001/08/26 00:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
書込番号:265617
0点


2001/09/10 21:02(1年以上前)
最近騒がせているヤフオクですが5個あるそうですよ。
『ソニー製アダプターデルナビ、Pナビ対応!!新品未使用送料込み!』
Pナビで検索すれば出てきます。(9月10日現在)
書込番号:284869
0点





みなさん、ナビの電源はいつも入れていますか?
私はどこか遠出、または知らない場所を走行する以外はいつも
電源は切ってあります。
ふと気が付いたのですが、たまにしか電源をいれないとGPSの受信速度?
が悪くなる傾向があるようです。(画面上のGPSって字が出るのが遅い)
常時電源いれっぱなしの時はすぐ表示されるのにね。
そういえば、パソナビで使われるGPSアンテナなんか受信するのに10分くらいかかっていたもんね
0点

F200 さん こんにちわ
わたしはカロのHDナビを使っています。
電源ですが、スイッチがありません。(^_^;)
当然クルマが稼動していれば電源は常時「ON」
です。
*以降はどのナビにも同じことだと思いますが…
まず、ナビ自身は電源を切られた時、最後に側位
した場所を覚えています。その電源を切られた状
態で自車位置が移動し再度電源が入ると…。
ナビは自車位置が最後に側位した位置だと思い計
測をはじめます。(たぶん表示も最後の場所)
GPSの信号を多く受信するに従って自車位置が
最後に側位した場所と「違う」こと認識し、再度
側位・地図と照らし合わせ、自車位置を地図上に
表示させることになります。
この時、自車が移動中であれば正確に表示するに
は時間を要すると思います。
電源を切って移動した時は、GPSの受信状態が
良い場所でクルマが停車していれば、格段に早く
自車位置を表示してくれると思います。
また、ナビの側位に御不満であればクルマの移動
時にはナビの電源を入れてあげれば良いでしょう。
おためしあれ d(^-^)
書込番号:245611
0点


2001/08/07 20:42(1年以上前)
電源を入れた直後は衛星をサーチする為にGPSの位置情報が曖昧だったりするためにそのように感じるのだと思います。
そのためカーナビの修理後に行うテスト動作では衛星を発見するまでにかなり適当な位置に自分が表示されていたりして笑えます
書込番号:245745
0点


2001/08/07 20:59(1年以上前)
あたりまえなんだけど(ボソッ
書込番号:245773
0点





CN-P01VDを使用しているのですがFM電波の受信感度を上げたいと思い
FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
確かに受信レベルが上がったようで、
通常1〜2本目くらいしか上がらない放送局でも
2〜3本目までレベルゲージが上がるようになって喜んでいたのですが、
何故かFM波のVICS情報が受信できなくなってしまいました。
しかし、このブースターを外すと正常に受信されます。
まずブースター自体の故障が考えられるのですが、
受信レベルが向上しているので、なにか腑に落ちません。
上記のような経験または情報等お持ちの方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教示の程、お願い致します。
0点


2001/09/11 11:28(1年以上前)
こんにちわ
>FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
ブースターとは受信した電波を増幅しますが
その時含んで受信しているノイズまで増幅します。
ノイズを省いて受信してくれるブースターがあれば良いのですが
なかなかそれは難しいようです。
ラジオ放送等は、電波を増幅した事により聞きやすくなりますが
VICSとかD−GPSとかは電波の透間を使ったDATA放送なので
通常受信時に表示されてたのであれば、ブースターをかませると
逆にDATA自体がノイズに消されてしまって受信出来ない
って事はあり得ます。
ブースター自体には受信レベルがあがっているのであれば
ほぼ故障も考えれません。ただ、ブースターは故障によって
ノイズの元となる事があるので、ブースターを通してラジオ放送を聞いた時
どこの放送局も聞こえなかったり、ノイズだけしか聞こえない時は
ブースターの故障も考えられます。
DATA系は、プースターははずした方がいいかもしれません。
書込番号:285756
0点





使用上ほとんど問題は無いのですが、自宅の広い共同駐車場での位置などで、細かい誤差が気になってまして、試しにD-GPSプログラムディスクを買って機能追加してみました。
GPSの精度が上がってあまりD-GPSの必要性が無いと言われていますが、僕の場合は明らかに精度が良くなりました。駐車場での位置だけでなく、交差点での「遅れ」も少なくなった気がします。
あまり細かい理屈は分かりませんが、少しお金を出して追加するのもいいのではと思います。ただしFM電波での提供エリア外はダメですけどね。
ちなみに設定はあっという間でした。(これぐらいだったら標準機能としてほしいものです)
0点


2001/08/01 02:31(1年以上前)
つとさん こんばんは。私は、まだカーナビが届いてないんですけど プログラムディスクを購入しようと思ってます。でも、近所には、売ってないんです。取り扱ってるサイトとか、知っていたら教えて下さい。パソ歴浅いので、探してもよく見つかりません。どなたか、お願いします。
書込番号:239143
0点



2001/08/01 08:26(1年以上前)
ちゅんちゅんさん、おはようございます。
ディスクは良く売れるものではないので、僕も何軒か探しましたがどのお店にも置いていませんでした。ですので私は商品取り寄せで注文しました。オートバックスですが3日ぐらいで来ましたよ。
実はネットでも探して見たけど扱っているところが見つかりませんでした。(オークションではちらほらありましたが・・・)しかしネット通販だとどうせ定価販売でしょうから、送料だの代引きだので3360円のものが4000円ぐらいになるでしょう。かえって高くつくと思いますよ。
書込番号:239236
0点

ヤフーオークションで送料、税込で3千円で売られていますよ。大体いつも出物はあります。
書込番号:239240
0点



2001/08/01 12:21(1年以上前)
kitajiさんの言われいるオークション3000円、知ってます。
でもこれ同等品とあって、正規品でないのでたぶん問題無いと思いますがちょっと恐いです。(何か本体に問題が起こったら…)
前に質問したらディスクだけで説明書は無いそうです。(簡単なんでいらないかもしれませんが)
あと税、送料込みだけど振り込み代がかかりますよね…。
でも良く売れていますよねえ…?
お店で正規品が消費税を入れて3360円ですから、振り込み代が安くすんでも300円ぐらいの違いです。少しでも安くならオークションかな。
書込番号:239358
0点


2001/08/01 16:05(1年以上前)
はじめまして。
先日オークションで、PV01YDを購入し、平行していつも使ってる電気屋でD-GPSのPGMディスク(CA-GDP024D)を買いました。
「2500円でお願いっ」て交渉したら、その値段にしてくれました。(ついでにCY-TBG100Dなども買ったんですが)
在庫があったので、2日後には自宅に郵送してくれました。
ちなみに、ナビ自体の接続をまだ完了してないので、性能の程は『?』ですがね。
オークションのD-GPSはいまいちお買い得感がないような。。。
せめて2000円くらいなら考えてみてもいいなと思うけど。。。
蛇足ながら、ここの掲示板、よく見せていただいてます。私もいろいろご案内できることしていきたいと思います。
書込番号:239503
0点


2001/08/02 04:13(1年以上前)
皆さんいつもアドバイスありがとうございます。今日届いて早速取り付けました。車には詳しくないのですごく時間がかかりましたが、(特にサイドブレーキ)なんとか出来ました。皆さんの過去ログ等のおかげです。シガライターとかは、分からないのであきらめました。明日 カーショップで取り寄せの件 聞いてみます。また よろしくお願いします。
書込番号:240134
0点


2001/08/07 20:14(1年以上前)
ヤフオクでD-GPSプログラムディスクを、税込み送料込みで2500円だったので即買いました。市内での走行で若干遅れが気になっていたので、試してみます。
書込番号:245705
0点


2001/08/07 23:53(1年以上前)
かっぱちゃんさん、はじめまして。私の車にはどうも車速センサーがないようなのでぜひD-GPSのインプレション書き込みお願いします。
書込番号:246003
0点


2001/08/08 05:32(1年以上前)
今日買って(2800円)早速試したところ、精度が上がったような気がします。つとさんも書いてますが、交差点の遅れがホント全然違う♪と、思いました。確かに標準で欲しいですね。でも、付けて満足してます★
書込番号:246232
0点



2001/08/08 08:28(1年以上前)
おっ!ちゅんちゅんさんは安く手に入れられて精度向上が実感出来て良かったですね。
ショップでこの値段だったのでしょうか?いいなあ。。。(僕は定価で買いました)
オフレコですが。。。このプログラムディスク、1回5秒ぐらいの設定してしまうと必要が無くなります。と言うことは○ークショ○で。。。
私はこれでほぼ0円となりました。(ただし初期化したらまたディスクがいると思います)オフレコでした。。。
書込番号:246292
0点


2001/08/09 03:46(1年以上前)
つとさんへ はい♪取り寄せてもらったら、この価格でした。ラッキーでした。でもホントにあっという間の作業で出来てしまい、不要になってしまい私も や★★く 考えてしまいました。精度は良くなりましたが、ナビに学習機能があればなぁ★と、思ってしまいます。
書込番号:247286
0点



パナは地図に弱いってのは本当ですね。清里に行って来たんですがペンション名や電話番号が登録されていてピンポイント検索で行ったにも関わらず実際の場所とは5キロほど離れた場所に案内されました。これとは別にレストランもピンポイント検索で行ったらやはり5キロほど違うところに案内されました。いくら何でも5キロは離れ過ぎじゃ…。どこがピンポイントなのかと思いました。
0点


2001/07/29 17:34(1年以上前)
ぼくのCN-DV7700WDは完璧でしたよ。個人宅のまん前までいけました。集合住宅の一軒でしたがびっくりしました。3300から7700に変わって精度も大分上がりました。CN-P01VD はぼくも安くていいと思いましたが基本性能はそんなに変わらないのでは?2,3軒確かめてみて全部同じようにずれればおかしいと思います。まずは何軒か行ってみてください。個人宅でチェックすれば簡単でしょう。
書込番号:236440
0点

uyamaさんこんにちは。もちろんきちんと目的地まで案内してくれる場合のほうが多いです。ただ今回行ったペンションとレストランはお互いすぐ近くにあったのですが、カーナビの案内では2つともちょうど平行するように5キロくらい実際の場所とはちがう所に案内されました。そこから目的地に行くためにペンションに何回も電話して道案内をしてもらいました。これは要するにパナの地図が間違っているのだと思います。ペンションとレストランが最近引っ越ししたということはありませんから。まあ日本全国何千万件ものデータが入っているうちの何パーセントかはこういう間違いもあるのでしょう。きっと。
書込番号:237081
0点


2001/07/30 12:05(1年以上前)
私もCN-P01VD を使っていますが、地図データの間違いはありますね。
店が潰れたとか店名がかわったのならまだしも。
私の経験では500mぐらいずれてました。
これは自車位置がずれていたのではなく、地図自体が間違っていましたね
書込番号:237182
0点


2001/07/30 22:48(1年以上前)
初めてナビつけました。目的地を設定して、いざ出発しようとしたら駐車場の目の前の横断禁止になってる国道を突っ切るようにナビに指示されました。一方通行まで分かってるのに、ガードレールや壁は見えてないんでしょうか、このナビは?
書込番号:237814
0点

かったよさんこんにちは。パナのナビに限らずそういうことは多かれ少なかれどのナビにもあるようですよ。右折禁止なのに右折を指示したり、一方通行を逆走するように指示したり…。まあ、ナビ自体がまだまだ発展の余地があるということですね。ナビはあくまでも参考程度にということでしょう。あれば便利なのは間違いないですからね。しかし完全に信用できないのも事実です。
書込番号:238209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
