

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月23日 18:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月13日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月16日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月26日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月25日 05:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月4日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






久しぶりにこの掲示板を見ましたが、新たにデルナビDVDもでたせいか、比較してP−ナビの負け意見が多く少し寂しいですね。実はデルナビDVDの性能があっと驚くぐらいよければ買い換えようかなと思っていたのですが、今日パンフレットをお店でもらって見た限りでは個人的には価格も安くなり、画面も見やすい(デルナビはどうもCD−ROMの時の画面とかわらない気がするのですが)P−ナビが買いどきでこれで満足だと思いました。 たしかに地図が若干古いと感じさせるときや、インターネットができないなどの悪い点もありますが、CN-P01VDを買い換えてまでデルナビにするまではないとという結論に達しました。 というかどうもあのデルナビシリーズの外観がカッコ悪く見えるの私だけでしょうか?
0点


2001/11/20 00:38(1年以上前)
いや私もデザイン次第では買い換え様かと思っていたのですが 私もあまりカッコ良くないと思います。機能的にはひかれますが・・・
書込番号:383563
0点


2001/11/22 02:27(1年以上前)
格好だけで言うなら私はデルナビが好きです。
また、FMトランスミッタ-内蔵のアドバンテージを評価してます。
実機を見てないのでなんともいえませんが、検索スピードや収録
データなどもう少しチェックしたいですね。
また、インターネット機能にはなんら魅力を感じないのが本音です。
PCとの連携を考えたら当然PDA。
ネット経由で地図情報の更新ができるならいいと思いますが、そりゃあ
無理ってもんだし(^^ゞ
もし「デルナビHDD」でたら・・・(^o^)
書込番号:386926
0点



2001/11/22 23:52(1年以上前)
確かにインターネット機能については私自身必要性を感じません。 vAvさんのおっしゃるとおり地図データを更新してくれるというならこれはすごい魅力です。 しかし運転しながらネットをするわけにはいかないし、するにしても通信費が怖いところです。 私自身はこのCN-P01VDを思いのほか安く購入できたこともあり、機能などの面についても購入価格以上のものを感じています。
書込番号:388139
0点


2002/04/13 02:03(1年以上前)
パナソニックもHDD出したけど、今じゃDVD-Rも珍しくない時代だしユーザがDISKをエディトできるようになるとポータブルDVDナビも面白くなると思うんだけど、ダメなのかな。。。
書込番号:653585
0点







すみません、CN-P01VDの購入を検討しているものです。これのGPSアンテナは、車の外に出さなくても、社内のダッシュボード上でも、なんとか動作するものでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/16 00:44(1年以上前)
GPSアンテナの設置場所は感度を最優先するならば、車外に出すのが理想です
ダッシュボードの上に設置した場合は、車の向きによって衛星の受信状態が
変化する場合があったり、車種によってはフロントガラスの特質上衛星の
電波を通しにくい物もあるます(特に高級車はこの傾向にあるようです)
ダッシュボードの上でもナビの性能を損ねない場合が殆どだと思いますが
上記に書いたように、車種によっては全くダメな場合等もあるので
自分で確かみてから、ダメだった場合は別の方法を考えれば良いとお思います
書込番号:377128
0点


2001/11/16 03:55(1年以上前)
ダッシュボードの上で充分受信できます。ただ車により付属のアンテナではコードが短か過ぎます。ホンダのフイットは取り付け場所が無く別売りの社外アンテナを買いました。長いので屋根に付けてますがもう一台のダッシュボードの車と感度が違う事はありません。
書込番号:377322
0点


2001/11/18 10:09(1年以上前)
デルナビ(KX-100V)ですが、ダッシュボードは駄目でした。でもリア(車内)なら受信しますよ。
下の方のスレッドにありますが、フロントガラスに遮熱の加工がしてあると駄目みたいです。
(でも同じ車で、CN-P01VDの人でフロントでOKだったという話もあり)
こればっかりは付けてみないとわからないかもしれません。
書込番号:380650
0点


2002/04/26 20:11(1年以上前)
>ただ車により付属のアンテナではコードが短か過ぎます
確かに短い!オデッセイだけどダッシュ右奥まで届かない!!
書込番号:677533
0点





ナビ好き さん
「実に不便だらけで、不満が更に増えました。」とありましたが、小生もです。
えっ! さんが、おっしゃる通りP-naviには、性能はかないません。
ですが、ナビ好き さんの言われていることは、製品価格と商品品質とが違うと言うことだと思いますよ。
小生も、デルナビ(KX-GT30Z)とP-naviを使用していています。
確かに、えっ! さんの言うように、
・ヘディングアップにしていても切り替えが遅いですし。
・自宅に帰るにしてもリモコンを何回も押さなければならない。
P-naviはその点は1回の操作で帰れます。
・好みにもよりますが、見た目が安っぽい。
テレビチューナーが別についているため、パランスも悪い。
・リルートをしないことがある。
・全体的に処理速度が遅い。 (えっ!さんの文転用)
上記の不満な点は、多いですし、問題も多いです。
ですが、安いキャラメルを買うのとは違い、高額な買い物です。しかもこのDVDナビは、乗せ替えが出来る事を”売り”にしてます。
操作する側にも問題はあるでしょうが、目をつぶってでも操作を出来るように開発をして頂きたいものです。
でも、そのDVDナビには負ける点を、知っていて購入しました。多少の不便は承知の上です。これらの、問題点をクリアしてP-naviが製品として出来上がってくれた。と思いましたが、しかも、何でも出来る。と、自分なりに想像したら、ひどい目にあいましたね。ただ今、松下通信のお客様相談室に問い合わせている件が、多数あります。
ナビ好き さんと同じ質問もありましたね。
価格と性能に差が有り過ぎると言うのが、結論です。
追伸、11月1日から販売しました、九州松下のDVDナビKX-GT100V(\195,000)で、出ています。これが、デルナビの兄貴分で、使い方も(リモコン)も準じているみたいです。小生も松下九州の回し者では有りませんよ。
DVD デルNAVI KX-100V http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/ です。
0点


2001/11/10 18:10(1年以上前)
やはり私と同じ様な想いの方もいらっしゃるのですね。
私だけが・・・とも思いましたが、複数の機器を体験した者は、新製品の機能を期待するが故に、それに満足できなければ一層落胆が大きいものですね。
私はこの01VDについてはもうきっぱりあきらめて、仕事用のバンに付けたままとしました。これならまだしも使えますが、このVDは知らない土地への旅行には使いません!
いらいらするばかりですので。
何についても言える事でしょうが、新たに売り出された製品は市場の反応を伺う為の作品で、すぐに飛びついては失敗する場合が多いですね。
またそういった製品は欠陥も多い物で、そのメーカーから次に出る製品にはその失敗?が生かされるのでしょうが・・・
まあこれを初めてのナビゲーションとして手にした方には、そのあたりの事は判らない事と思います。
しかし11月1日に新発売になった九州松下のDVDデルナビも、出てすぐに65掛けを切る値段になるとは、驚きです。
もう少し早くその情報があれば良かったなー と今になって後悔しています。
書込番号:368552
0点


2001/11/25 05:06(1年以上前)
はじめまして。私は、初めてのナビの購入でしたが、まぁ満足、不満足等は色々ありますが、初めての人には分からないかもね。という表現は、いかがなものでしょうか?少なくともこのサイトにカキコするのは、ユーザーが多いと思いますし。ちょっと失礼なのでは?
書込番号:391776
0点





今度のボーナスでカーナビを買ってみようと思っているのですが、
ちょっと疑問があります。
(1)悪天候でも問題無くGPSを受信できるのか?
(2)数時間単位でGPSを受信できない場合がありますか?
以上、初心者な質問で申し訳ありませんが、気になってしまって。。。
どなたか、分かる方教えてください。
0点


2001/11/04 07:12(1年以上前)
jkpさん 私は岡山県に住んでますが悪天候でGPSは問題無く受信できます。私も買う前はNHKの衛星放送みたいに受信できないのかと思ってました。トンネルの中、高架の下では受信でき無くなる時があります。しかし見通しの良い所へ出れば直ぐ正しい位置を示してくれます。2台の車に使ってますがメインの車に自立航法ユニットを付けてますが無しでも結構使えます。
書込番号:358270
0点

JKRさんは神奈川ですか? 天候には関係なく受信します。私は東京、横浜あたりを走っていますが、高速の下を走らない限りはGPSはちゃんと拾います。しかしR246などずっと高速の下だとナビ画面上は車は止まったままです。(自立航法キットなしの場合)
高杉さんへ
自立航法ユニットつけると高架下でもちゃんと自車位置狂わず示してくれますか? 自立ユニットの使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:358440
0点



2001/11/04 12:32(1年以上前)
お二方、丁寧なレスありがとうございます。
悪天候でも問題ないんですねー。
ご指摘の通り、神奈川に住んでいますが、
結構、首都高も行くので上に障害物があるとダメってのは、
辛いかなー。。。。
ジャイロの購入も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:358601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





