CN-P01VD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P01VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P01VDの価格比較
  • CN-P01VDのスペック・仕様
  • CN-P01VDのレビュー
  • CN-P01VDのクチコミ
  • CN-P01VDの画像・動画
  • CN-P01VDのピックアップリスト
  • CN-P01VDのオークション

CN-P01VDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月21日

  • CN-P01VDの価格比較
  • CN-P01VDのスペック・仕様
  • CN-P01VDのレビュー
  • CN-P01VDのクチコミ
  • CN-P01VDの画像・動画
  • CN-P01VDのピックアップリスト
  • CN-P01VDのオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P01VD」のクチコミ掲示板に
CN-P01VDを新規書き込みCN-P01VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問があります。

2001/11/04 00:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 JKRさん

今度のボーナスでカーナビを買ってみようと思っているのですが、
ちょっと疑問があります。
(1)悪天候でも問題無くGPSを受信できるのか?
(2)数時間単位でGPSを受信できない場合がありますか?
以上、初心者な質問で申し訳ありませんが、気になってしまって。。。
どなたか、分かる方教えてください。

書込番号:357828

ナイスクチコミ!0


返信する
高杉 幸雄さん

2001/11/04 07:12(1年以上前)

jkpさん 私は岡山県に住んでますが悪天候でGPSは問題無く受信できます。私も買う前はNHKの衛星放送みたいに受信できないのかと思ってました。トンネルの中、高架の下では受信でき無くなる時があります。しかし見通しの良い所へ出れば直ぐ正しい位置を示してくれます。2台の車に使ってますがメインの車に自立航法ユニットを付けてますが無しでも結構使えます。

書込番号:358270

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/11/04 10:32(1年以上前)

JKRさんは神奈川ですか? 天候には関係なく受信します。私は東京、横浜あたりを走っていますが、高速の下を走らない限りはGPSはちゃんと拾います。しかしR246などずっと高速の下だとナビ画面上は車は止まったままです。(自立航法キットなしの場合)
高杉さんへ
自立航法ユニットつけると高架下でもちゃんと自車位置狂わず示してくれますか? 自立ユニットの使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:358440

ナイスクチコミ!0


スレ主 JKRさん

2001/11/04 12:32(1年以上前)

お二方、丁寧なレスありがとうございます。
悪天候でも問題ないんですねー。
ご指摘の通り、神奈川に住んでいますが、
結構、首都高も行くので上に障害物があるとダメってのは、
辛いかなー。。。。
ジャイロの購入も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:358601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電動ファンの音

2001/10/18 00:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

クチコミ投稿数:15314件

電源を入れるとブーンという低い音が出る様になり修理に出しました。電動ファンの音だそうですが、Pナビはこの症状が多く中には最初から出るものもあるそうです。幸いしばらくしてから症状が出たので異常に気付きましたが、初期症状だったら「こんなもんかな」と見過ごしてしまうかもしれません。

書込番号:333406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やはり駄目だ!!!

2001/10/08 15:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 ナビ好きさん

私は地方に住んでいますが、年に6〜7回は東京・千葉・神奈川・方面の都市部にも行きます。今回も東京・神奈川・静岡・山梨方面で、使ってみましたが、実に不便だらけで、不満が更に増えました。
デルナビではこんなに不満はなかったのに、大いに落胆です。
以下P10VD(自立航法なし)での動きでだいたいに覚えている事を書きます。
出発前目的地設定で : デルナビでは電話番号だけで設定できた所が、名前入力でキャンセルされ住所でしか入力できなかった。
到着予測時間は 9時間55分と出たが、デルナビで同じコースを設定したら、8時52分と出る。
スタートして、5分ほどで到着予測時間 9時30分 と表示。
途中 高速道路で3分ほどのトンネルを抜けた後での時間はいきなり20分も遅く表示する。
PAで約40分停車後、またまた到着予測時間は大きく変わる(40分遅く表示するなら当然だがそうでない)
高速走行時のハイウェイマップが広すぎて高速道路外の情報がほとんどつかめない。
デルナビでは半々画面でちょうど良い。
高速を降りて都内で渋滞にはまるが、到着予測時間は渋滞時間と共にリニアに遅くならないで、ここでもおかしな動きをする。
デルナビでは遅くなった時間分だけ 1分単位 で到着予測時間を遅く表示する。
交差点拡大表示ではレーン表示が広すぎ邪魔。これでは回りに何があるのか確認できないほど地図表示部が狭い。
地図はいい加減で見づらい。もっとすっきりと読みやすい文字で鮮明に表示して欲しい。
目的地付近で間違えた場合すぐにリルート状態になり、目的地方向を見失ってしまい、なかなか目的地の建物に到着できない(道の狭い所の小さい建物の場合)。
リルートではあまりにも狭い路地等を案内され過ぎ、非常に不安になるので、もっと判りやすいルートのリルートがほしい。
広域表示にした場合 表示が大雑把で要点ポイント が実につかみずらい。
VICS受信についてはP01DVが良い。
どちらも なぜこんなルートを選択するの? と思う場面が時々ありますが、デルナビではこんなに困らなかったですねー。
このあと、これではストレスが増大するばかりなので、デルナビに取り替えました。
それ以後は安心して旅が続けられました。
11月に九州松下から発売になる「DVDデルナビ」がどうか、待ち遠しい限りです。
かなり高いけど!!少し値段が下がったら(現在のYD位まで)交換したいなー。

書込番号:319533

ナイスクチコミ!0


返信する
つとさんさん

2001/10/08 16:23(1年以上前)

ナビ好きさん大変でしたね。僕は2台目のナビで、乗り換えて仕事と遊びで約4ヶ月使ってますが特に不満無く案内してくれてます。やっぱりそれぞれ使い慣れたものが良いのでしょうね。しかし僕はナビの到着予想時間はあてにしていませんが、出るナビはほとんど誤差が無いのでしょうか?

書込番号:319619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ好きさん

2001/10/08 23:40(1年以上前)

誤差はありますが、道路別の平均速度設定ができますので、自分や地域に合わせた平均速度で計算できますので、かなり使えます。
例えば高速道路速度を90kmに設定し、100kmで走行をしたとしますと、到着予定時間が1分刻みで早くなり、ペースまでつかめます。
この他、判っているルートを設定してみましても、だいたい納得できる到着予想時間を示しますが、P01VDだと常識では考えられない時間を示します。
走行中に停車や渋滞しますと、これまた1分刻みで遅くなり状況がつかめます。
またあのメカのシーク音(シャカシャカとゆう不連続音)は気になり、これだけでも頭に来てしまいます。
走行中はやはりチラッと見たときに見易い事が必要でしょう!!
必要以上の表示は「目的地にたどり着く為」には邪魔でしかありません。
見た事が無い方は店頭でもいいですから、どうか見比べてみて下さい。
私は決して九州松下の肩を持つ者では有りませんが、このポータブルDVDナビはもう少しなんとかして欲しいものだと思います。

書込番号:320277

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/10/09 00:51(1年以上前)

ナビ好きさんこんばんは、なかなか苦労なさってるようですね。
私も都内在住ですが、中央区、千代田区あたりは自立航法なしでは何の役にもたたないような気がします。高速や高層ビルが多くて自車位置がつかめないんですよね。分岐&高速案内の画面分割は確かにアンバランスですね。私も交差点名を確認したら「戻るボタン」押すことあります。
さて、私はもうしばらくP01VDとともにするつもりですが、自立航法キットをお付けの方がいらっしゃいましたら、ルート検索、到着予想時間、交通情報などで使い勝手を教えてください。いい具合だったら、冬ボーで買っちゃおうと思ってます。
最後にナビ好きさんの目的地付近の「オートリルート乱発」についてですが、私も1度泣きそうな位、困ったことあります。そこで解決策として2分割画面にした状態で、左側を「ルートスクロール」もしくは決定ボタン押下で『ポイント登録』等のメニューを表示したままにしておくと地図を固定できて紙の地図開きっぱなしと同じ状態になりますよ。
それでは〜。

書込番号:320424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ好きさん

2001/10/10 21:35(1年以上前)

かったよ さん アドバイスありがとうございます。
私も自立航法ユニットの具合が知りたいものです。
しかしこのマシンコントロールには結構テクニックが必要なマシンの様ですね。
また運転中は操作してはいけないはずなのに、操作する方が使い易くなるってのも何だか変ですね。
でもこれは現代のニーズを無視した商品開発ポリシーですよね。
「売れば良い」の典型に思えます。
パソコンでもマッキントッシュとウインドウズではかなり違うのですが、マッキントッシュの様に、はるかに使い易い物が広がるのでは無いですね。
「松下・パナソニック」ブランドだから売れているのでしょうね。
(と言いながら私も今はウィンドウズを使っていますが!!)

書込番号:323039

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/10/11 00:44(1年以上前)

私などは最近までカーラジオの使い方すら知らなかった人間なので、試行錯誤の連続です。(どちらかと言うと『悪い占いは信じない精神』かな?)
けど、ポータブルナビに別ユニットで自立航法キットをつける人って少ないでしょうね。取り付けも大変そうだし、ポータブル選んだ意味が薄れる感じするし、、、、
ジャイロとビーコンと車速センサーが変える案内も体験したいところですが、まずはレスを待ちます。

書込番号:323442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

俺も寝れない。

2001/10/02 14:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 アキコバさん

服だけじゃないぞ。顔も違う。いったい何人いるんだろ。ちなみに俺は一人ずつに名前をつけてます。

書込番号:311253

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/10/02 16:02(1年以上前)

いやだから何の話?

書込番号:311325

ナイスクチコミ!0


名前さん

2001/10/05 19:26(1年以上前)

いやだから何の話?

書込番号:315455

ナイスクチコミ!0


ちゅんちゅんさん

2001/10/07 02:35(1年以上前)

画面の女の子だよね?

書込番号:317328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

川の中は走らない

2001/10/04 00:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

クチコミ投稿数:15314件

以前、「テロの影響で米軍がスクランブルを復活させGPS精度が落ちた」って耳にしたんですけどどうなんでしょう?

ここ数週間ばかり、自車位置をずらそうと懸命に?走り回ったんですがさほどのズレも無く実感できません。高速の下で停まるのは以前からだし・・。

皆様、GPSの精度低下って実感してますか?

書込番号:313297

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2001/10/04 01:05(1年以上前)

そういえば今日の新聞にビルに突っ込んだテロリストはポータブルのGPSを持ち込んでいたらしいって書いてありました。
可能性はありますよね。

書込番号:313340

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/10/06 08:53(1年以上前)

あまり精度が落ちたようには思わないですね。

書込番号:316144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車:プジョー206への取り付け方

2001/10/02 09:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 盆栽君さん

先日プジョー206を買いました。今度はP−Naviを買いたいと考えています。さて、プジョー206のダッシュボード上を見ましたところ、曲面が多く、また中央部には警告ランプのスイッチがついていおり、どこに・どのようにナビをつけたらいいのか悩んでいます。どなたかプジョー206にナビをつけられたかたがおられましたらお教え願います。

書込番号:310948

ナイスクチコミ!0


返信する
uminさん

2001/10/02 23:36(1年以上前)

わたしも今度購入します。
他のHPで聞いたんですけど、助手席のくぼみの奥(右側)につけたという方がいましたよ。
下にもありますが、206はフロントガラスに遮熱の加工がありますので、アンテナの付け位置が難しいみたいです。

書込番号:311902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/04 00:28(1年以上前)

オートバックスとか行って、買うフリして「俺のクルマに付きますかねぇ」なんて聞いてみては?あの人達って数をこなしてるだけあって、各車種最適な場所を知ってますよ。

書込番号:313289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-P01VD」のクチコミ掲示板に
CN-P01VDを新規書き込みCN-P01VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P01VD
パナソニック

CN-P01VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月21日

CN-P01VDをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る