

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月18日 11:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月15日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月15日 04:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月11日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






Pナビのステーはなぜこんなに貧弱なのでしょう、走行時かなり揺れていてぜんぜん使い物になりません、皆さんパナソニックMCIカスタマーセンター(0120−50−8729)へ苦情をどんどん言って下さい、でないと改善する気は無いようです。
0点


2001/09/12 20:00(1年以上前)
クリップのついたネジでステー側に留めますが、なるべくナビ本体を低くしてその底を平たい板(ゴムをかませて)に接触させてます。表現難しいです。一応浮いていないので揺れは少なく使えてますよ。
時々振動で緩んできますが・・・
書込番号:287338
0点


2001/09/16 09:31(1年以上前)
別に不満はありませんけど?
揺れることもありません。取り付け方に問題があるのではないですか?
書込番号:291722
0点





CN-PV01YDのアダプターの納期が非常に悪い為、自分で所持しているSONY製アダプター19.5V/3Aを流用したいのですがここで問題なのが電圧の差が定格よりも約5Vほど高いんですがこれって大丈夫なのでしょうか???教えてください!
0点


2001/09/15 18:29(1年以上前)
これはやめたほうが良いです、本体が電圧オーバーで壊れる場合があります。普通は14ボルト迄でしょう
書込番号:290911
0点






やっぱちょっとまずいでしょう。
私、買いましたけど精度上がったのかどうかぜんぜん分かりません。ほとんど変わりませんよ。
書込番号:288744
0点


2001/09/15 00:21(1年以上前)
始めまして、このりさん。
私もkitajiさんと同意見です。
取り寄せ1週間、しかも定価購入で、効き目も???といった感じなので自己満足との折り合いがついてからでもよいのでは。
それとイリーガルな話でも、もともとこのサイト自体が「安く仕上げるため」の情報がウリなので、変に呼応してくる人もいると思われます。すべては本人の判断ですね。
ps.私がPナビを複数持っていてら1枚のディスクで全部セットアップ済ますでしょうね。。。
書込番号:289937
0点



2001/09/15 04:40(1年以上前)
kitajiサン、かったよサン、やっぱりマズかったみたいですね、ゴメンナサイ。オークションででも探してみます。
書込番号:290213
0点





先日CN-PV01YDを購入しました。地図ディスクは正常に動作してたんで、いざDVDディスクを読み込ませたのですが「読み込み中・・・・」ですっ飛んでしまっているようでした。たまたまここの掲示板で見た初期設定で復帰する回避する方法で無事再生出来ました。が、本日PANASONICへ問い合わせした所この(DVD再生不良)に対するアップグレードディスクを無償で配給されているそうです。もし、心当たりの方は問い合わせされてみては如何・・・。
0点





CN-P01VDを使用しているのですがFM電波の受信感度を上げたいと思い
FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
確かに受信レベルが上がったようで、
通常1〜2本目くらいしか上がらない放送局でも
2〜3本目までレベルゲージが上がるようになって喜んでいたのですが、
何故かFM波のVICS情報が受信できなくなってしまいました。
しかし、このブースターを外すと正常に受信されます。
まずブースター自体の故障が考えられるのですが、
受信レベルが向上しているので、なにか腑に落ちません。
上記のような経験または情報等お持ちの方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教示の程、お願い致します。
0点


2001/09/11 11:28(1年以上前)
こんにちわ
>FM・AM波用のブースターを購入して取り付けてみました。
ブースターとは受信した電波を増幅しますが
その時含んで受信しているノイズまで増幅します。
ノイズを省いて受信してくれるブースターがあれば良いのですが
なかなかそれは難しいようです。
ラジオ放送等は、電波を増幅した事により聞きやすくなりますが
VICSとかD−GPSとかは電波の透間を使ったDATA放送なので
通常受信時に表示されてたのであれば、ブースターをかませると
逆にDATA自体がノイズに消されてしまって受信出来ない
って事はあり得ます。
ブースター自体には受信レベルがあがっているのであれば
ほぼ故障も考えれません。ただ、ブースターは故障によって
ノイズの元となる事があるので、ブースターを通してラジオ放送を聞いた時
どこの放送局も聞こえなかったり、ノイズだけしか聞こえない時は
ブースターの故障も考えられます。
DATA系は、プースターははずした方がいいかもしれません。
書込番号:285756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
