CN-P01VD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P01VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P01VDの価格比較
  • CN-P01VDのスペック・仕様
  • CN-P01VDのレビュー
  • CN-P01VDのクチコミ
  • CN-P01VDの画像・動画
  • CN-P01VDのピックアップリスト
  • CN-P01VDのオークション

CN-P01VDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月21日

  • CN-P01VDの価格比較
  • CN-P01VDのスペック・仕様
  • CN-P01VDのレビュー
  • CN-P01VDのクチコミ
  • CN-P01VDの画像・動画
  • CN-P01VDのピックアップリスト
  • CN-P01VDのオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P01VD」のクチコミ掲示板に
CN-P01VDを新規書き込みCN-P01VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS受信速度

2001/08/07 15:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

みなさん、ナビの電源はいつも入れていますか?
私はどこか遠出、または知らない場所を走行する以外はいつも
電源は切ってあります。
ふと気が付いたのですが、たまにしか電源をいれないとGPSの受信速度?
が悪くなる傾向があるようです。(画面上のGPSって字が出るのが遅い)
常時電源いれっぱなしの時はすぐ表示されるのにね。

そういえば、パソナビで使われるGPSアンテナなんか受信するのに10分くらいかかっていたもんね

書込番号:245476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/08/07 18:14(1年以上前)

F200 さん こんにちわ

わたしはカロのHDナビを使っています。
電源ですが、スイッチがありません。(^_^;)
当然クルマが稼動していれば電源は常時「ON」
です。

*以降はどのナビにも同じことだと思いますが…

まず、ナビ自身は電源を切られた時、最後に側位
した場所を覚えています。その電源を切られた状
態で自車位置が移動し再度電源が入ると…。
ナビは自車位置が最後に側位した位置だと思い計
測をはじめます。(たぶん表示も最後の場所)
GPSの信号を多く受信するに従って自車位置が
最後に側位した場所と「違う」こと認識し、再度
側位・地図と照らし合わせ、自車位置を地図上に
表示させることになります。
この時、自車が移動中であれば正確に表示するに
は時間を要すると思います。

電源を切って移動した時は、GPSの受信状態が
良い場所でクルマが停車していれば、格段に早く
自車位置を表示してくれると思います。
また、ナビの側位に御不満であればクルマの移動
時にはナビの電源を入れてあげれば良いでしょう。

おためしあれ d(^-^)

書込番号:245611

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/07 20:42(1年以上前)

電源を入れた直後は衛星をサーチする為にGPSの位置情報が曖昧だったりするためにそのように感じるのだと思います。
そのためカーナビの修理後に行うテスト動作では衛星を発見するまでにかなり適当な位置に自分が表示されていたりして笑えます

書込番号:245745

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/07 20:59(1年以上前)

あたりまえなんだけど(ボソッ

書込番号:245773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付方法について。

2001/07/01 13:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 あとよさん

またまた質問で申し訳ありません。(ナビを付けたことも、
車をいじったことも全くと言って良いほど無いものでして・・・)

>電源をシガープラグにさして、ブレーキコードをつなぐかアース
>すれば終わりです。
ちがう所でkitajiさんがこのように書かれてますが、それって、
簡単に出来るのでしょうか?ブレーキコードって何でしょうか?
アースすればってどーゆー事でしょうか?
すみませんが教えてください。
(今回ネットで104,800円で取りあえず注文してみましたが)

書込番号:208547

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/07/01 14:19(1年以上前)

あとよさんこんにちは。シガープラグにもう一本コードが付いているのですが、本来ならこれをサイドブレーキのコードに圧着端子で繋ぐのですが、これですとサイドブレーキを引いている時にしか操作ができないので、たいていの人は車体の金属部分に繋ぐか、シガープラグのマイナス部分に繋ぐと走行中でも操作ができるようになります。しかし走行中の操作はくれぐれもご注意を。危険ですので。助手席の人が操作するという前提で行ってください。もし分からなければメールで取り付け方の画像を送りますよ。

書込番号:208585

ナイスクチコミ!0


あるびれおさん

2001/07/19 02:16(1年以上前)

はじめまして、割り込みさせていただきます。 私もこのナビを購入しました(私の場合はヤフオクで88,000円で購入しましたが、過去のやつを見れば85,000円の時がありましたよ。)。 そして私自身は現在の愛車デリカスターワゴンに説明書どおりにサイドブレーキに接続してますが、やはり走行中にテレビが見れないのが難点です。 もしよかったら私にも車体の金属部分もしくはシガープラグのマイナス部分につなぐ方法を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:226555

ナイスクチコミ!0


あるびれおさん

2001/07/22 11:20(1年以上前)

どうもメールありがとうございました。 早速参考にさせていただきます。
話は変わりますが、こんな時本当にパソコンもっていてよかったとつくづく思います。

書込番号:229820

ナイスクチコミ!0


naoyarkさん

2001/08/06 02:58(1年以上前)

はじめまして、先日、ヤオフクで、108000円で買いました。もしよろしければ、私にも車体の金属部分もしくはシガープラグのマイナス部分につなぐ方法を教えてくださいませんでしょうか?。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:244074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナ

2001/07/19 19:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 だいだい3さん

CN-P01VDをエフワンさんで購入しました。宅急便で翌日に届いたのには
びつくりでした。
DGPSや自立航法ユニットがなくてもかなり精度が高く、検索スピードも
思ったより速く大満足しています。

2台目用にダイバーシティアンテナを購入しようと考えているのですが
パナソニックのダイバーシティアンテナならどれでもいいのでしょうか?
カタログには型番がのっていたのですが、近所の車屋にはなかったので
パナの他の製品でも使えないかな、と思ったのです。
どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらお教えください

書込番号:227099

ナイスクチコミ!0


返信する
木曜日さん

2001/07/19 22:34(1年以上前)

ダイバーシティアンテナなんて何でもいいような気がします。

書込番号:227228

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/07/20 00:26(1年以上前)

基本的にはジャックの形状があってれば接続の問題ないです。
ヘッドホンの先っちょみたいなヤツです。
ただし、種類によっては受信感度などに差がでます。
高けりゃ良いってもんでもないですが、お店の人や友人などの
情報を集めてみるのがいいと思います。
デザインと価格、そして感度。バランスが大事!
ってことでお薦めはパナソニックのTY−CA39Dもしくは
電波職人のフィルムタイプかな。

書込番号:227406

ナイスクチコミ!0


ほ〜いさん

2001/07/21 22:43(1年以上前)

あたしは、電波職人のIII を付けましたけど快調です。
自分でつけたんですが、結構配線が大変だったりします。

書込番号:229304

ナイスクチコミ!0


田村有希雄さん

2001/07/31 22:37(1年以上前)

TY−CA39Dを、CN―P01VDに私用している方はいますか?
いいアンテナと聞いていますが愛称はどうでしょうか?
あと、お店に聞けばいいことですが、こうした通販で購入したアンテナを
ABやYHで持ち込んで取り付けてもらえるのでしょうか?
その場合、取り付け費用ってどのくらいかかるのでしょうか?

書込番号:238816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地図が〜

2001/07/27 14:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

パナは地図に弱いってのは本当ですね。清里に行って来たんですがペンション名や電話番号が登録されていてピンポイント検索で行ったにも関わらず実際の場所とは5キロほど離れた場所に案内されました。これとは別にレストランもピンポイント検索で行ったらやはり5キロほど違うところに案内されました。いくら何でも5キロは離れ過ぎじゃ…。どこがピンポイントなのかと思いました。

書込番号:234536

ナイスクチコミ!0


返信する
uyamaさん

2001/07/29 17:34(1年以上前)

ぼくのCN-DV7700WDは完璧でしたよ。個人宅のまん前までいけました。集合住宅の一軒でしたがびっくりしました。3300から7700に変わって精度も大分上がりました。CN-P01VD はぼくも安くていいと思いましたが基本性能はそんなに変わらないのでは?2,3軒確かめてみて全部同じようにずれればおかしいと思います。まずは何軒か行ってみてください。個人宅でチェックすれば簡単でしょう。

書込番号:236440

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/07/30 09:13(1年以上前)

uyamaさんこんにちは。もちろんきちんと目的地まで案内してくれる場合のほうが多いです。ただ今回行ったペンションとレストランはお互いすぐ近くにあったのですが、カーナビの案内では2つともちょうど平行するように5キロくらい実際の場所とはちがう所に案内されました。そこから目的地に行くためにペンションに何回も電話して道案内をしてもらいました。これは要するにパナの地図が間違っているのだと思います。ペンションとレストランが最近引っ越ししたということはありませんから。まあ日本全国何千万件ものデータが入っているうちの何パーセントかはこういう間違いもあるのでしょう。きっと。

書込番号:237081

ナイスクチコミ!0


F2000さん

2001/07/30 12:05(1年以上前)

私もCN-P01VD を使っていますが、地図データの間違いはありますね。
店が潰れたとか店名がかわったのならまだしも。
私の経験では500mぐらいずれてました。
これは自車位置がずれていたのではなく、地図自体が間違っていましたね

書込番号:237182

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/07/30 22:48(1年以上前)

初めてナビつけました。目的地を設定して、いざ出発しようとしたら駐車場の目の前の横断禁止になってる国道を突っ切るようにナビに指示されました。一方通行まで分かってるのに、ガードレールや壁は見えてないんでしょうか、このナビは?

書込番号:237814

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/07/31 09:33(1年以上前)

かったよさんこんにちは。パナのナビに限らずそういうことは多かれ少なかれどのナビにもあるようですよ。右折禁止なのに右折を指示したり、一方通行を逆走するように指示したり…。まあ、ナビ自体がまだまだ発展の余地があるということですね。ナビはあくまでも参考程度にということでしょう。あれば便利なのは間違いないですからね。しかし完全に信用できないのも事実です。

書込番号:238209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 ka-naviさん

kitajiさん教えてください。私は今ステージアに乗っていますが、cn−p01vdを買おうと思っていますが、ダッシュボードが水平になっていないのですが取り付けはできるのでしょうか。教えて下さい。
また自分で取り付けは簡単にできるのでしょうか。

書込番号:214669

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/07/08 08:39(1年以上前)

角度調整できるので取り付けはできます。自分で取り付けは簡単ですが、たとえばステレオの配線とかもできないくらいに機械音痴だと難しいかもしれません。

書込番号:215172

ナイスクチコミ!0


ふくふく3さん

2001/07/30 00:51(1年以上前)

便乗質問ですいません。付属のオンダッシュスタンドですが、
ダッシュボードの壁面でも取りつけ可能でしょうか。ショップで相談した
ところ大丈夫との事でしたが不安です。70〜80度くらいの
傾斜面ですが、耐久性はどうなのでしょうか?極端な話90度では?
(車の足回りは結構固いです。)
また、50Zのアームスタンドへの取りつけは可能でしょうか?
可能な場合、ガタツキはしませんか。以前のナビ、GA3Lはすぐにガタツキ
ました。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:236883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

らくらくスタンド使えますか?

2001/06/08 12:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 ごん丸のすけさん

質問です。
P01VDに GT-30に設定されていた「らくらくスタンド」「アームスタンド」は使えるでしょうか?
あと これらの安い店とかがありましたら教えてください。
ヨロシクお願いします。

書込番号:187539

ナイスクチコミ!0


返信する
な〜さん

2001/07/26 13:32(1年以上前)

PV01YDの話で恐縮ですが、まぁ同じだろうということで書かせていただきます。(^^ゞ
「らくらくスタンド」はわかりませんが、「アームスタンド」は使えます。
アームスタンドに種類があって私が使ってるのと違ったら「ごめんなさい」ですが、私のはGT-10を載せていたヤツです。
PV01YDはGT-10より300g近く重いので大丈夫かな〜と思ったんですが、結構平気です。ネジ径はもちろん、ピンの位置もぴったりです。

書込番号:233637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-P01VD」のクチコミ掲示板に
CN-P01VDを新規書き込みCN-P01VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P01VD
パナソニック

CN-P01VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月21日

CN-P01VDをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング