

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月30日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月25日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月6日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ初購入に向け検討中のらーです。
ポータブルナビに非常にあこがれるのですが、夢と現実を
後で思い知らされるのが怖いので書き込みさせていただきます。
車自体にはあまりアンテナみたいな突起物をつけたくありません。
その割に、ある程度ナビとしての受信感度は欲しいのです。
ポータブルナビについているアンテナだけで受信感度は満足いくでしょうか。
アバウトな質問で申し訳ないのですが、アドバイスをおねがいしますっっ!
0点


2001/06/28 13:02(1年以上前)
使用場所やアンテナ位置にもよると思いますが
GPS(衛星からの電波補足)は、大体どの機種でも似たりよったりで
道路脇にビルがいっぱい立っている都心部など
天空が開けていないと受信感度は悪くなる傾向が有ります
まぁ、この点を何とかする為に
自立航法ユニットなどで補正するのですが
テレビやVICS(渋滞情報など)が必要で無いのなら
車外にダイバーシティアンテナなどは必要はないと思われます
逆に、テレビを見たいのであれば
ダイバーシティアンテナは必須だと思われます
多少は参考になりましたでしょうか?
書込番号:205782
0点



2001/06/30 12:57(1年以上前)
参考になりましたっっ!
昨日、近場のショップにも行ってみました。
結構気軽に使えそうですね。
なによりも、カーナビ付属のあのアンテナを・・・・・
自分はそれがGPSのあんてなだとおもっていましたっ。
おはずかしい。
テレビを見るためのアンテナだったのですか・・・。
ん。テレビも見たいところなのですが、別途アンテナを用意すると
拝見して、少し「むぅ・・・・」と思うところもありますが、
金がないのでしょうがない。
ども。ありがとうございました。
ちなみにまだまだ参考になることがありましたら教えてくださいましっ。
ではでは。
書込番号:207567
0点





ポータブルのカーナビを考えています。
CN-P01VD は単独では自車位置が狂いそうなので、自立航法ユニットをつけようと思っています。これでどの程度精度が上がるんでしょうか。
またビーコンユニットもセットのようですが、光?電波?それとも両方?
ところでCN-P01VDはもう販売されているんですか?
0点


2001/06/24 18:41(1年以上前)
初めまして、車にDVDナビを付けておりまするり猫ともうします。
>単独では自車位置が狂いそうなので自立航法ユニットを
この場合、トンネルや高架下等でGPSからの電波が受信出来ない時に
車速パルスやG測定などで表示を進める装置なので精度はさほど上がらないと
思われます。それより、トンネル・高架下で表示が動く程度でしょう。
精度より表示の為の装置かと。一部メーカーでは、自立航法ユニットからの
測定結果により補正している場合もあるのでその場合、
山道での表示などを補正しているようです。
それより、D−GPSや光電波ビーコンによる補正信号をとってやった方が
正確に表示出来ると思われます。D−GPSを受信出来る状況下では
D−GPSなしの時より精度が10倍にアップします。
こちらの方がオススメです。
書込番号:201858
0点


2001/06/24 23:25(1年以上前)
知識が古いのでは?
現在GPSはSAが解除されているので制度の点ではわざわざD-GPSに頼る必要はなくなってきてます。
またジャイロの制度を見くびっているのでは?
書込番号:202161
0点


2001/06/25 21:11(1年以上前)
>知識が古いのでは?
1年前の知識で書いたのでズバリその通りです。
>現在GPSはSAが解除されているので制度の点で
>はわざわざD-GPSに頼る必要はなくなってきてます。
そうなのですか?
SAが解除になったとは・・・。マコトをもって今知りました(-_-;)
という事は、D−GPSなしでも3点計測で誤差ってどれくらいなのでしょうか?依然SAが混じっていた頃って30mとか平気で狂っていた気がしますが
(リブレット+ソニーナビンユー環境ですが)3点測量の原理上1cm未満の
精度がでるのでしょうね。
D−GPS自体は廃止になる可能性大かな?
>またジャイロの制度を見くびっているのでは?
実際カロッツェリアのナビを使ってますが
D−GPSとジャイロGセンサー+車速パルス内蔵のナビを使っております。
だから、ジャイロ自体はかなり高精度だと認識しており
全くをもって見くびっているわけでもありません。
私がこのナビを付けた時にはD−GPSと車速パルスと
ジャイロで3D補正をかけて修正してた事それにパナソのCD−ROM版のナビを別の車に乗せておりその説明書を見て書いたのです。説明書では長時間衛生の電波を受信できない状況下に置いてジャイロが正常に関知しなくなる事があるとも書いておりましたのでその辺の情報も入れ混じってしまって・・・。
それから技術はかなり進んだのでしょう。
お騒がせしました。
チョット最近1年くらい車に乗ってないこともありまして
ナビの知識とGPSの知識更新をおろそかにしておりました。
勉強のし直しです。><では、失礼致します。
書込番号:203100
0点





カーナビ購入検討中です。ポータブルには決めたのですが。CN−P01VDか、KX−GT50Zにしようか迷っています。価格ならKXですが、今後の発展性とか思えばDVDナビのほうがいいように思うのですが。みなさんの意見お聞かせください。
0点


2001/06/05 16:14(1年以上前)
私も購入検討中です。同じ2機種で迷ってますが、DVDの方に決めそうです。
やはりデータの量が多い(電話番号検索が便利)のと、DVDソフトの方が
今後進化していきそうなので。
それにどちらもカーナビとしては破格の安さですよね。安い中で一番いい
機種を選ぶのが、結構満足度は高そうな気がします。
書込番号:185151
0点


2001/06/06 18:18(1年以上前)
私も購入検討中です。同じ2機種で迷ってますが、KXの方に決めそうです。
私は基本重視、電話番号検索などの便利機能の使う頻度はそれほど高くないと思っていて、将来性を考えても、結局何年後にDVDも安くなって、もっと使いやすくなるので買い換えるのは賢明では?気になるのは検索速度だけ、やはりDVDははやいのか?
書込番号:186071
0点


2001/06/06 22:30(1年以上前)
私も購入検討中で現在はKX−GT20Zを使用していますが
運転中(車とバイク(笑))では画面は見れないので
音声案内が重要な点なのですが、現在使用しているKX−GT20Zは
音声案内がしょぼくて困ることが多いので
DVD版の音声案内に期待していますので
その点ではDVDの方が良いように思われますが・・・
書込番号:186290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





