

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月5日 06:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月24日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月17日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月22日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月20日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/06/19 20:03(1年以上前)
上をクリックすると、ここに登録している店の値段を見ることが出来る。
因みに定価は、198,000円だ!
書込番号:781110
0点



2002/06/20 08:16(1年以上前)
すいません。本体の値段ではなくリモコンの値段です。
書込番号:782163
0点


2002/07/05 06:47(1年以上前)
フリーダイヤル0120-50-8729で確認してはいかがですか。
また,他のパンフレットのフリーダイヤルを利用できると思います。
書込番号:812408
0点





はじめまして。初めて参加いたします。突然の質問なんですが、たまに詳細・拡大の切替が出来なくなってしまいます。(100m)だったらずっと固定のまま)原因がわからないので知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

リモコンはちゃんとナビに向けてますか? それとも他の操作ができるのに縮尺だけ変えられないのですか? そうであればおかしいですね。初期不良かも。
書込番号:716928
0点



2002/05/17 08:31(1年以上前)
はい。リモコンはちゃんとナビに向けているのですが、「ブー」となってことわられてしまいます。いろいろいじくっていると知らないうちに直っちゃうんですよ。やっぱり初期不良ですかね?
書込番号:717509
0点


2002/07/24 00:14(1年以上前)
その拡大・縮小の切り替えを行っているときは走行中ですか?
その走行スピードは80キロ以上ですか?
80キロ以上だと自動的に拡大図に切り替わりますよ。
でも、それはもしかして自立航法ユニットをつけてる場合だけかな?
一回マニュアルをスミからスミまでずずずぃ〜とみればいいアルよろし。
だと思います。
それでダメならパナソニックの所にメール送ればいいよ。
対応悪い。遅いって言う人いるけど俺は親切丁寧迅速にしてくれたよ。
書込番号:849885
0点





パソコンかDVDレコーダーを購入しテレビや
ビデオをDVDに録画してCN−PV01で観
ようと思っています。
過去ログでDVD-R/RWとの互換性という
タイトルでパイオニアDVR2000とパナソニックの
LF−D321JDで焼いたDVDについては読み読み
込み可能とのことでしたが、その他の機器で実際に使用
している方がいましたら、機種名を教えて下さい
宜しくお願いします
0点


2002/05/22 17:19(1年以上前)
私はDMR-E30でBS2やその他の番組をDVD-Rに録画して 01YDで
がんがん楽しんでいます。パイオニアのDVD-RWはもっていませんので
わかりません。しかし、どんな機種でもDVD−Rに録画して
ファナライズすれば観られるのではないでしょうか。
書込番号:728028
0点



2002/05/24 23:12(1年以上前)
NDCさん
ありがとうございました
DMR−E30かDVR7000にしようか検討中です
DMR−E30が価格的にも魅力的なので買おうか悩ん
でいたところです
DMR−E30の掲示板にもカーナビとの相性については
書かれている事が少なく貴重な情報大変参考になりました
他の掲示板では、レコーダーとプレーヤーとの相性に
よって再生できたりできなかったりするとの書きこみ
を見かけましたが、本当にどんな機種でもDVD−R
に録画してファナライズすれば観られるのでしょうか。
書込番号:732491
0点


2002/08/17 11:20(1年以上前)
ちなみにRICOHのDVD+RWのMP5125Aで作成したDVD+Rも再生可能でしたよ
書込番号:894686
0点







初ナビ購入なんですが、家族の車にも使いたいのでポータブルにしようとおもっています。CN-PV01YDを考えていますが、ナビのオプションってけっこう高いですすよね。いらないものまでは買いたくないけど、何が必要なのかわかりません。あとオプションの安価な店ってあるんですか?
0点

とりあえず本体と、他の車用にスタンドを買えば良いのではないでしょうか。あとは使ってみて必要性を感じたらオプション購入を考えれば良いと思います。
書込番号:670928
0点




2002/04/20 20:25(1年以上前)
このナビとETCをリンクさせるのは残念ながら不可です。バックカメラは、
「VTRモード」があれば可能ですが、たしかこの機種にはなかったと思われます。
書込番号:666971
0点


2002/04/20 21:34(1年以上前)
VTRモードはありますよ。
リモコンの切り替えで、ナビ→TV→VTRとなりますよ。
書込番号:667088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
