

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月31日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月28日 15:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月28日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月27日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月16日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




付属のオンダッシュスタンドですが、ダッシュボードの壁面でも
取りつけ可能でしょうか。ショップで相談したところ大丈夫との
事でしたが不安です。
70〜80度くらいの傾斜面ですが、耐久性はどうなのでしょうか?
極端な話90度では?
(車の足回りは結構固いです。)
また、50Zのアームスタンドへの取りつけは可能でしょうか?
可能な場合、ガタツキはしませんか。以前のナビ、GA3Lはすぐにガタツキ
ました。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2001/07/31 21:09(1年以上前)
>70〜80度くらいの傾斜面ですが、耐久性はどうなのでしょうか?
ノーマルの足回りなら大丈夫です。
>50Zのアームスタンドへの取りつけは可能でしょうか?
現物を見ないと答えられません。
書込番号:238702
0点





私もPナビを買おうと思っているのですがダッシュボードに付けると前方が見にくくなると女房がいいますので迷っています。カタログを見ていて思いついたのですがデルナビのマウントキットが使用できれば問題は解決するのですが。
どなたかマウントの互換性についてご存じの方おられませんか。
0点


2001/07/28 13:48(1年以上前)
使えますよ〜。
店員に聞いたら、大丈夫じゃないかと言われたので、思い切って買って
見たらちゃんと使えました。(←デルナビのらくらくスタンド)
接続部分は全く同じでした。
たぶん、付属のスタンドは九州松下製でしょう。
九州の方は、らくらくスタンドはあまり売れないと思って、
オプションとして扱うのをやめたのでは?
書込番号:235335
0点


2001/07/28 13:50(1年以上前)
あ、間違えた。下の2行、
>九州の方は
松下の方は
です。
書込番号:235337
0点



2001/07/28 15:48(1年以上前)
imaさん返信ありがとうございました。これで決心が付きました。
書込番号:235424
0点




2001/07/25 01:12(1年以上前)
GPSはその管理性質上、誤情報が意図的に盛り込まれています。
これでは正確な自車測位が出来ないので、困っちゃいます。
そこで、こういった問題を回避するためにFM放送の電波の隙間に補正情報を流しています。
この情報を処理するために必要なのがD−GPSなる機能です。
多くのナビは標準でこの機能を備えていますが、PV01シリーズは
価格を抑える為(?)に別売となっちゃっているのです。
自立ジャイロなどを使わない環境下ではあるとないでは差がでます。
便利な機能なので是非購入してみてはいかがですか?
オフレコ オフレコ オフレコ
誰か持ってたら・・・。
一度読み込ましたら・・・。
※著作権は深刻かつ重要な問題です。
オフレコ オフレコ オフレコ
書込番号:232432
0点

去年の5月1日にクリント○大統領が、GPSスクランブルの解除命令を出しました。
これにより、GPS精度は10倍ほど上がりました。
したがって現在ではDGPSはあまり意味がなく、オプションなのです。
書込番号:232601
0点


2001/07/25 21:53(1年以上前)
先日、D−GPSのディスクを近くのカー用品店に注文しました。電話連絡があり、取りに行くとキャンペーン期間中ということでなぜか無料でした。ラッキー!早速インストールしたら、ほんの数秒で完了。効果のほどは、???です。専用アンテナは用いず、ダイバーシティアンテナで代用しています。
書込番号:233063
0点


2001/07/28 14:45(1年以上前)
こんにちは。
上の記事をみてパナ全体でD−GPSディスク無料のキャンペーンでもやっているのかな?とカタログ裏のカスタマーセンターに聞いてみたところ「聞いたことないですねえ」とのこと。
ローボレーさん、よかったらそのお店の名前を教えていただけないですか?
書込番号:235379
0点





PV01の方にも書き込みした者です。迷いに迷ってこちらを選びました。
ダイバシティーアンテナ・FMアンテナは以前使用してた物を使用したいのですが、配線がモニターの一番上がFMアンテナ、下二つがダイバーシティーアンテナですよね?私が以前使用していたダイバーシティーアンテナは黄色い線と黒い線があるのですが、どちらを上にしてもかまわないのでしょうか?
0点



2001/07/26 22:56(1年以上前)
追伸です。
明日仕事が休みなので取り付けようと思っています。
だから誰か知ってる人がいたら、すぐに教えてほしいな。
書込番号:234020
0点

一番上はFMVICS、下の3つがTV用アンテナです。ダイバーシティアンテナからは4本プラグがあるでしょうから、それぞれに繋げばOkです。プラグジャックがあわない場合はアダプタ等をつけましょう。
書込番号:234520
0点



CN-PV01YDを近日購入しようと考えていますが、既にお使いの方の意見が是非聞きたいです。
ボクがカーナビに求めるのは、現在位置の正確さくらいですのでそこんとこ教えて頂けると嬉しいです。
1. 俗に言う「遅走り」なんかはどうでしょう?(自車位置更新のタイミングは1秒単位くらいですか?最新の高い奴なんかは0.2秒ごとに更新されたりしてますよね?)
2. 河川敷の道なんか走ったりすると、川の中を激走しちゃったりするんでしょうか?
3. D-GPSディスクは必要ですか?(効果あるんでしょうか?)
以上宜しくお願いします。
0点

1.遅走りはやはりあります。それほど気にはなりませんが。その辺はカロの方が優れていると思います。
2.時たま自車位置がずれることはありますね。これもGPSの受信状況によりますが。
3.もっていないので比べていないですが今のところ必要性は感じていません。
書込番号:223686
0点

kitajiさん、素早い返信有難うございます。
精度って言っても、交差点を間違えるような誤差が無ければOKと考えてます。
じゃ、やっぱり購入に踏み切ってみようかな。
ボクのクルマは、「ユーノスロードスター」なので、セキュリティー的にも据え置き型(って言うのかな?)のはヤバイ感じがしてるんで、このポータブルってのに凄く魅力を感じてるんですよ。
ではでは♪
書込番号:223711
0点





P-naviシリーズにオプションで発売されている自立航法ユニットCY-TBG100Dには簡易自立航法?(車速パルスを取らないモード)はあるのでしょうか?
また、接続しない場合の精度はどんなものでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
