CN-PV01YD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-PV01YDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-PV01YDの価格比較
  • CN-PV01YDのスペック・仕様
  • CN-PV01YDのレビュー
  • CN-PV01YDのクチコミ
  • CN-PV01YDの画像・動画
  • CN-PV01YDのピックアップリスト
  • CN-PV01YDのオークション

CN-PV01YDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • CN-PV01YDの価格比較
  • CN-PV01YDのスペック・仕様
  • CN-PV01YDのレビュー
  • CN-PV01YDのクチコミ
  • CN-PV01YDの画像・動画
  • CN-PV01YDのピックアップリスト
  • CN-PV01YDのオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-PV01YD」のクチコミ掲示板に
CN-PV01YDを新規書き込みCN-PV01YDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポータブルナビ

2002/02/18 17:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 ゆうこ・ももこさん

こんにちは、今凄く仕事でカーナビが必要になりました。急に車に乗って営業・会社やショップ等あらゆる所に新規開拓をしに行く事になりました。職種別で営業行く時が多いのでペットショップ・城東区って入れるだけで詳しく探せるのが私にとっては必要なのです。勿論!性能が良くて安く!前の日から自宅でインプット出来るものが良いのですがどれにしたら良いのか分からなくて困っています。

書込番号:545441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナ用台座

2002/01/17 21:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 たか3さん

今日カタログもらってきました。現物も見て「ゴリラ」や「デルNAVI」よりもデザイン的にも良いかなと思っております。
ところで、カタログにGPSアンテナ用台座とありますがどのくらいの大きさで、用途は何なのでしょうか?
のせかえキットにはGPSアンテナは付いて無く、台座だけ付いているようですが?マグネットとかですか?

書込番号:477292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/01/18 08:29(1年以上前)

GPSアンテナの下に敷黒いマットみたいなモンです。一応受信感度アップが謳い文句ですが、全く実感できません。敷かなくても全然良好なのでもはや使っていません。下側は磁石じゃなかったと思います

書込番号:477972

ナイスクチコミ!0


さとあさん

2002/01/24 10:52(1年以上前)

台座についてですけど、大きさは8cm四方ぐらいで、材質は単なる鉄板です。
表面にはスエードっぽいコーティングがされていて、反対面には両面テープ
がついてます。
この両面テープでダッシュボードの上に台座を貼り付けるわけです。
GPSアンテナには磁石が付いているので、この鉄板の台座にくっつければ
アンテナを固定できるってわけです。台座の主な目的はそれでしょう。

感度アップという話は、これは、車のボディやシャーシ、地面等から反射して
きた電波を台座(鉄板)で遮蔽して、電波同士の干渉を防いで安定した受信を
得る・・・つまり、相対的に感度アップという理屈のようです。

書込番号:489929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内での仕様について

2002/01/17 12:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 みゅうみゅう2002さん

はじめまして。この掲示板を参考にさせていただいて、CN-PV01YDを購入しました。そこで一つお聞きしたいのですが、皆さん室内で使用しているときはどのようにしていますか?私は壁に立てかけているのですが、なんだか不安定で室内用のスタンドがないかなと思っています。でるナビの新型のオプションには室内スタンドがありましたが、CN-PV01YDは使えるのでしょうか?他になにかよいスタンドがありましたら教えていただければと思います。

書込番号:476561

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんきさん

2002/01/17 14:44(1年以上前)

わたしは2年前から室内も車内も「クリップホルダー」なるもので使っています。傷をつけない、着脱一発、場所を選ばない、が長所です。類似商品のURLを書きます。写真見てください。私のはクリップから10センチくらいのステーの先に自由雲台が付いています。カメラ量販店の三脚売り場にあり、数社から出ています。どないでしょう
http://www8.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1221236

書込番号:476700

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅうみゅう2002さん

2002/01/21 12:02(1年以上前)

ほんきさんありがとうございます。これなら家で簡単に使えそうですね。ありがとうございます。早速カメラ屋さんに行ってみますね。

書込番号:483958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もうそろそろ

2002/01/10 17:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 バーバーさん

CN-PV01YDの後継機情報知りませんか?
3月頃に出るなら待つつもりです。

書込番号:464977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティについて

2002/01/04 03:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 FUMI FD3Sさん

はじめまして、宜しくお願いします。
付属の室内アンテナだとテレビの写りが悪いので、室外用のダイバーシティアンテナに変えようかと思っています。安くあげる為に、ブースター無しのダイバーシティアンテナを買おうと思ったのですが、本体にアンテナの端子(線)が四本も刺さっているのはちょっとかっこが悪いなぁと思いました。ブースター付きのダイバーシティなら本体に1本さすだけで大丈夫なのでしょうか?。その際、本体の設定はどのようにしたら良いのでしょうか?。

書込番号:453923

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/01/04 03:27(1年以上前)

ブースターつきのダイバーシティユニットだと本体につなぐ線は2つです。
一つは通常のアンテナ線、それと映像出力をダイバーユニットにつなぎます。
あとは設定と言うほどのものは有りません。
ちなみにFDですか?うちのFDプラグ&コードをレーシングタイプにしてから
TVはあきらめました(T_T)

書込番号:453944

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI FD3Sさん

2002/01/05 03:42(1年以上前)

く〜っさん。ありがとうございました。Pナビは本体にブースター(?)を内蔵しているって書いてあったので、社外のブースター付きアンテナを付けたら、ダブルでブースターが付いてしまって、上手く画像を受信できないのでは・・・と思ってました。助かりました。
ちなみにFDは8ヶ月ほど前に売ってしまい、今はオデッセイに乗っています。かなり後悔してます(><)。やっぱりスポーツ最高!。FD!ロータリー最高!(^^)。FDは良く曲がりすぎ!(^^)。

書込番号:455724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けスタンドについて

2001/12/16 16:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 moderatoさん

はじめまして。
今KX−GT100VとCN−PV01YDどちらを購入するか
悩んでいます。車内での取り付けはインダッシュにしたいのですが、
パンフレットを見ると100Vの方はインダッシュスタンドが
売ってると載っていますが01YDの方は載っていません。
01YDはインダッシュスタンドは売っていないのでしょうか?
純正は売っていなくても、市販で売っているのですか?また
それには取り付けられるのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。


書込番号:426591

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなんですかねえ…!?さん

2001/12/18 22:39(1年以上前)

YDはインダッシュスタンドに取り付ける事は出来ても収納は無理だと思います。
100Vは配線が本体下側に対して、YDは本体横と後方の為収納時に干渉する恐れがある為です。(配線をその都度外すならば多分大丈夫??)

書込番号:428819

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderatoさん

2001/12/19 20:26(1年以上前)

ありがとうございました。
その都度配線をはずすのもめんどうなので、
色々考えた結果GT100Vを購入しようと思います。

書込番号:430163

ナイスクチコミ!0


allegroさん

2001/12/20 21:04(1年以上前)

moderatoさんの質問とは関係しないのですが、
私も両者で悩みました。で、機能的にはGT100が良いのですが、見た目で01YDにしました。元々車にインダッシュする余裕が無かった事もありますが、デザインが01YDで中身がGT100ならと・・・何度思ったことか
皆さんはどう思いますか?

書込番号:431796

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderatoさん

2001/12/20 22:03(1年以上前)

allegroさん、私もまったく同じこと思っていました。
デザインは個人的には01YDの方がかっこいいな〜と思います。
01YDがインダッシュできて、中身が100Vだったらいいのに
と思って2〜3日頭がひちきれそうなほど悩みました(笑)
100Vの商品のほうはまだ届いていないので、届いてから
どう思うかドキドキです。

書込番号:431895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-PV01YD」のクチコミ掲示板に
CN-PV01YDを新規書き込みCN-PV01YDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-PV01YD
パナソニック

CN-PV01YD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

CN-PV01YDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る