

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月7日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月9日 20:30 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月17日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月19日 05:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月15日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1ヶ月ほど前に私の住む地域(神奈川県厚木市)でFM−VICSの
感度が悪く受信できない云々、と悲しみの声をUPさせたいただいた
OSMです。今回はその補足をいたします。
本機種はポータブルナビのため、私も何度か取り外したりしております。
その時、時折VICSがすぐに受信できることがあるのを不思議に思って
おりました。
で本日、アンテナ端子の一番上(VICS用)に外部アンテナから来る入力
コードを一本一本順番に付け替えて見ました。結果、VICSの感度が高い
コードが1、2本あることを見つけました。そのコードを一番上のジャック
につなぐと、10分ほどでVICSの渋滞情報が画面に表示されます!!
感動!!(大げさかなー)。でもVICSを優先するとTVの映りが劇的
に悪いです。このへんの理屈は良く解らないけど、どのコードをVICSの
端子につなぐか?でVICSの受信状況が大きく変わりました。
もし同じ悩みをもっていらっしゃるかたがいれば、ブースターや社外アンテ
などの追加投資をするまえに試してみては?
もしかしたら、VICSが受信できるかもしれません。
PS:私はそれに気付く前にブースターを買って試してみました。結果は
ペケ。サポートセンターの話では単品のブースターの場合、ノイズも増幅
されてしまってマッチしない可能性があるそうです。SN比というやつで
しょうか?基本的に社外のアンテナ、ブースターには対応していない、との
こと。まーこれはメーカのサポートセンターとしては常識的な回答ですよね。
0点





2002/07/09 20:30(1年以上前)
このスレッド書き間違えてしまいました。消せないのかな?
書込番号:821509
0点







2002/04/13 16:18(1年以上前)
DVDディスクの交換(ヴァージョンアップ)だけで同じ機能になったりするんですか?だと良いんですけど。3月に01買ったばっかりなのに・・・
どうにかなるんですかねー
書込番号:654306
0点



2002/04/13 22:58(1年以上前)
パナはユーザーフレンドリーなので、多分バージョンアップディスクは出ると思いますが、店頭販売価格は¥25,000也?
書込番号:654900
0点


2002/04/14 00:25(1年以上前)
CN-PV01、CN-P01をお持ちのお客様へ
大好評の「ぬけみち表示&ルート探索」機能にバージョンアップできるディスクの発売を予定しております。決定次第、弊社ホームページ等でお知らせいたします。また、インターネットでユーザー登録されている方につきましては、弊社よりメールにてお知らせ申し上げます。
書込番号:655119
0点


2002/04/16 21:49(1年以上前)
バージョンアップディスクは20000円って書いてありました。
大阪 日本橋です。
書込番号:660110
0点


2002/04/16 22:21(1年以上前)
ん?
たぶんですさん、ちょっと違うみたいですよ。
聞いたところの話だと、バージョンアップディスクは
出るには出る!!らしいけど
時期・価格は未定らしいっす、よ。
たぶん他の製品のディスクと間違われたんでないでしょうか。
書込番号:660189
0点


2002/04/17 08:41(1年以上前)
いえ、旧型(cn-pv01yd)を購入すると無料でバージョンアップディスクを
お付けしますって書いてありました。そこに2万円って書いていたんで間違いないかと思います。店員の人に聞いてもPV02Dとほとんど同じになるディスクと言っていましたが・・
書込番号:660936
0点


2002/04/17 09:36(1年以上前)
すみません、上の文章でちょっと誤解を招くといけないので
付け加えておきます。
PV01かP01を購入する時におまけで付いてくるのだと思います。
なので単品での販売はしてくれるかどうかは分かりません。
優パパさんが仰る通り、時期・価格は未定です。
もし今後販売される時は2万円じゃないかという情報のつもりでした。
ややこしい書き方ですみませんでした。
ちなみに私は新規購入でPV01かPV02か検討中でした。
書込番号:660992
0点


2002/04/17 23:18(1年以上前)
たぶんですかさんどうもすみません&ありがとう。
でも、そうなんですか!?
無料でバージョンアップディスクがついてくるのなら
私ももうちょっと購入を待てばよかったです。
まだ購入して一ヶ月も経ってないのに・・・。
でもこのナビはイイッスよ。
私は購入して満足してます。
書込番号:662188
0点





全然質問の話と違うけどこのアイコンの顔!最悪〜!(涙)私はここまで歳いってないですよ〜!35歳以下の次は50歳以下は間空きすぎでは〜!・・・
送った後に自分のメール見て思わず絶句!(関係無いメールでゴメンナサイ!
0点


2002/02/18 23:59(1年以上前)
なんか、このやりとりツボにはまった。
ハラがいてえよ
書込番号:546255
0点


2002/02/19 05:20(1年以上前)
2ちゃんねる
書込番号:546663
0点




2001/10/20 17:18(1年以上前)
「デルNAVI」KX−GT100Vの事でしょうか?
本体希望小売価格(税別)195,000円で
発売日 11月1日だそうです
10万以内は辛いかもしれませんね・・・?
書込番号:336909
0点



2001/12/15 01:50(1年以上前)
結局ABでソニー¥99,800を買ってしまいました。
明日、自分で取付けしてみます。
書込番号:424196
0点





ちょっとした思い付き。
自動車メーカー純正のナビはGPSアンテナがどこにあるのかよくわかりません。きいたところによればダッシュボードの中に隠れている場合が多いらしいですね。GPS信号はプラスチックなどは透過するみたいです。それならこのポータブルナビのGPSアンテナもダッシュボードの中にいれても大丈夫なはず。
見た目の綺麗になるしね。でもやっぱり感度は多少落ちるかな。
ちなみに一緒に梱包されているGPSアンテナの下におくシートってアンテナを通過した信号が車のボデイで乱反射したのを再びアンテナが受信するのを防ぐみたいなことをききました。
0点


2001/10/01 16:05(1年以上前)
VICS用ビ-コン受信機も大丈夫なんですかね?
書込番号:310069
0点


2001/10/02 20:27(1年以上前)
感度も落ちますし受信できる衛星の数も減ります。
書込番号:311616
0点

猪NO5さんへ
>VICS用ビーコン受信機も大丈夫なんですかね?
電波ビーコン(主に高速道)は受信出来る“かも”しれませんが、
光ビーコン(主に一般道)は100%受信出来なくなると思います。
受信機の露出を嫌った設置方法として…
ダッシュボードに穴を空けそこに埋込む、という手段があります。
う〜ん個人的には、そこまでヤルかぁ?とは思いますが、実際やってる
ヒトはいるのですよねぇ〜。関心、関心 (*_*)
書込番号:312424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
