CN-PV01YD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-PV01YDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-PV01YDの価格比較
  • CN-PV01YDのスペック・仕様
  • CN-PV01YDのレビュー
  • CN-PV01YDのクチコミ
  • CN-PV01YDの画像・動画
  • CN-PV01YDのピックアップリスト
  • CN-PV01YDのオークション

CN-PV01YDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • CN-PV01YDの価格比較
  • CN-PV01YDのスペック・仕様
  • CN-PV01YDのレビュー
  • CN-PV01YDのクチコミ
  • CN-PV01YDの画像・動画
  • CN-PV01YDのピックアップリスト
  • CN-PV01YDのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-PV01YD」のクチコミ掲示板に
CN-PV01YDを新規書き込みCN-PV01YDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

載せられるでしょうか

2001/09/15 17:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 赤ひげさん

12年式のLEGACYに乗ってるのですが、この車のボンネット上にCN-PV01YDを載せることは可能でしょうか。さもなければアームスタンドを使おうと思ってるのですが、1番フィットするのはどこのものか教えてください。それとアームスタンドの長所短所なんかがあったらそれについてもコメントください。宜しくお願いします。

書込番号:290807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/15 19:18(1年以上前)

ボンネットってエンジンルームのカバーの事ですので、ダッシュボードに載せたいと想定してレスします。

12年式というとBHレガシーですが、ダッシュボードは付属のダッシュボードスタンドがつかない程の傾斜はしてなかったと思います。アームスタンドの揺れは個人的にあまり好きではありません、見た目も。

書込番号:290979

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/15 22:49(1年以上前)

のじのじくんさん、返信ありがとうございます。
すみません間違えました。ダッシュボードです。
そうですか、載りますか。ただダッシュボードスタンドがついたとしても、そこにカーナビが載るかどうかという問題があるんです。というのもフロントガラスの傾斜があるので、少し干渉してしまうのではないかと思うのです。

書込番号:291231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/17 19:27(1年以上前)

高さ調節出来るので、大丈夫だと思いますが、後で高さを測ってみますので参考にして下さい。

書込番号:293402

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/18 23:50(1年以上前)

のぢのぢさんは下の方で凡用品のスタンドについて触れられていますが、これはアームスタンドのことですよね?できれば詳しい製品名なりメーカーなりを教えて頂きたいのですが。

書込番号:294947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/19 06:58(1年以上前)

とりあえずPナビがダッシュの上で占める体積は、高さ15〜18cm(付属のスタンドは調節できます)奥行きも10cmもあれば問題ないでしょう。知り合いのBGレガシーには収まったし、大丈夫ではないかと。

ところで汎用スタンドの事ですが、これは乗せ換えに使うオンダッシュのスタンドの事です。アームスタンドは考えた事が無いので解りかねますが、オートバックスなんかに行くと数種類置いてあります。フィット感はメーカーというよりも、アジャスト出来る個所の数が多い方がいいと思います(高いですが)。

アームスタンドは構造を考えれば解りますが、とにかく揺れます。それもイヤですが、液晶は揺れに弱いと聞いた事もあります。なるべくオンダッシュがよいと思います。どうしてもと言うならエアコンの噴出し口に付けるスタンドもありますよ。

書込番号:295227

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ひげさん

2001/09/20 00:37(1年以上前)

オンダッシュというのはどういう物なのでしょうか?あの―もしかして、1DINサイズ空いてればはめられるっていうやつのことでしょうか?よく分からないのですが、もしそのことだとして、あれは角度調節というのはできるのでしょうか。ホントにいつも申し訳ありません。

書込番号:296156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/20 05:42(1年以上前)

オンダッシュというのは何の事は無いダッシュの上(オン)にスタンドを立ててナビを取り付ける最も簡単な方法の事です。ご質問のDINスペースの中に収める方法はインダッシュと呼ばれます。角度調節は勿論出来ますよ。

インダッシュもすっきりしていいのですが、ポータブルの利点は取り付け・脱着簡単にあると思いますのでちょっともったいないかな、とも思います。それにレガシーって純正でも2DINのオーディオ(マッキンですよね、羨ましい!)付いてるから無駄なスペースは空いてないですよね?



書込番号:296353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CN-PVOIYDの部品が欲しい

2001/09/14 19:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

CN-PVOIYDを買ったのですがオプション部品の
CA-FN20D
CY-ZAC10D
CL-T70Dが在庫がないなどと買えませんでした。
これでは車載せ替えが出来ず不便してます。
どこかすぐ入手出来る方法知っている方
教えてください。

書込番号:289578

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/09/14 20:20(1年以上前)

とりあえず載せ替えキット

http://www.j-online.co.jp/car/pnavi.htm

書込番号:289627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/14 22:02(1年以上前)

汎用品のスタンドを買われてはいかがです?ポータブルナビのコードは電源とアンテナだけですし簡単に本体と一緒に移せますよ。高価なオプションや載せ替えキットはもったいないかと。

書込番号:289755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作音

2001/09/13 00:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 NIKKYさん

DVDプレイヤーとして、最近使ったのですけど、
ナビに戻したところ、動作音が以前より大きくなってしまいました。
このような方、他にいらっしゃいますか?

書込番号:287650

ナイスクチコミ!0


返信する
NDCさん

2001/09/14 10:59(1年以上前)

私は頻繁にDVDとナビDVDを入れ替えていますが,そのような動作音は
気になりません。そもそも,自動車の中で聞いていますのでそのようなわずかな変化には気づかないのかもしれません。NIKKYさんはどのような環境で
聞いておられるのでしょうか。

書込番号:289115

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKKYさん

2001/09/14 21:59(1年以上前)

だいぶ前に書き込んでいた方が、動作音が気になると書いてましたけど、
その時は、'全然、静かだと思うけど・・・。'と、感じてたのですけど、
家でDVDを見てて、何枚目かのディスクに取り替えてから、
ちょっと動作音が気になるようになったんです。
車の中では気になってなかっただけかも・・・と思ったんですけど、
車に戻したらやっぱり、以前より動作音が大きいんです。
今は普通に使えてるからいいんですけど、
今後、壊れたら嫌だな・・・と思ったんです・・・。

書込番号:289748

ナイスクチコミ!0


DDJJさん

2001/09/14 22:38(1年以上前)

ナビ側の設定を変更されたようなことはありませんか?
例えば2D表示から3D表示に切り替えた場合などDVDへのアクセス
頻度が多くなるためかディスクアクセスの音が大きくなるように感じます。

書込番号:289799

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKKYさん

2001/09/15 09:20(1年以上前)

アクセス音とはちょっと違うんです。
'シュー'っというか、'シー'っというか、
電源を入れて、ディスクの動いてる音なんでしょうか、
そういう音なんです。

書込番号:290337

ナイスクチコミ!0


DDJJさん

2001/09/15 10:42(1年以上前)

私のものの場合は、電源ON直後にディスクをアクセスしますので「ギュ、ギュ」と言う感じでヘッド(ピックアップレンズ)が動く音がします。その後決定を押すまでのオープニング画面中は一番大きな音が背面ファン(背面右下の穴)の音です。この状態でディスクから大きな音がするようならディスクのモータ等に問題があるのかも知れません。問題が無いようなら例えばディスクに傷があるなどで読み込みのリトライ回数が大きいかピックアップレンズ部分に問題がある可能性があります。TV受信時でも音が大きいようなら背面ファンが疑わしいと思います。気になるようなら一度点検に出されたらいかがでしょうか?

書込番号:290396

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKKYさん

2001/09/16 20:33(1年以上前)

なんか、ご指摘の通り、ファンっぽいですね。
機会があったら、点検にだしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:292266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/09/12 18:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 Help me?さん

CN-PV01YDのビーコンを自分で取り付けたいのですが、
ECU(エンジンコントロールコンピューターユニット)の位置
(ボンネット内部)が分からないんです。
ディーラーに聞くのが早いのでしょうか??
どなたか、御自分で取り付けされた方、ご教授お願いします。

書込番号:287268

ナイスクチコミ!0


返信する
hidebaba2001さん

2001/09/12 21:19(1年以上前)

私の場合はずばり、購入した用品ショップで聞きました。
カーナビを売っていて取り付けをしているところなら必ずカーナビメーカーからの車種別リストがあるはずです。セレナに乗っていますが、コピーしてくれました。セレナは、ステレオ取り付け部分に配線がきてました。簡単でした。

書込番号:287418

ナイスクチコミ!0


DDJJさん

2001/09/12 22:13(1年以上前)

私の場合は自分の車(レガシィ)のクラブホームページを見つけてそこで質問をしました。(すぐに返事がありました)ディーラで聞くのもよいですがインターネットを活用すると意外と簡単にわかるかも知れませんよ。
ちなみに私は始めECUから取ること考えていましたが上記でハンドル下のパネル内からとる方法を聞けましたので簡単に(5分)で結線完了しました。

書込番号:287491

ナイスクチコミ!0


濱ちゃんさん

2001/09/13 16:09(1年以上前)

ここを参考にしてください。きっと役に立つはずです。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

書込番号:288182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Help me?さん

2001/09/13 16:59(1年以上前)

皆さん、早速のご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
うちは、マツダのファミリアなのですが、マツダのHPには
質問するところが無かったので困ってました。ありがとうございます。

書込番号:288232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM多重の受信感度

2001/09/10 13:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 F2000さん

(情報)の所にFM多重の受信感度を示す項目があります。(携帯の受信感度みたいに3段階の棒で表示)。

私の場合、殆ど1本も立っていません。そのためかどうかわかりませんが
文字放送が表示されません。2本ぐらいたっていると文字放送が表示されます。
しかし、メイン画面での受信状態(周波数が緑or灰色)を見ると受信していることを示す周波数が緑色になっています。
VICS情報を受信するためにはどのくらいの受信感度が必要なのでしょうか?
私のナビだとVICS情報は受信していますが、たしか3分おきに発信されるときいていますが時々しか受信しません。これはやっぱり受信感度の影響ですかね?

書込番号:284413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/09 11:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV01YD

スレ主 AZU_AZUさん

先日買ったばかりの初心者です。
(ちなみにナビ購入も初めてです)
自車が走行した後に青い点が規則的に出てきますが
これを消すにはどうすればいいですか?
またこの点を始めからでないように設定することは
可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:282828

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/09/09 12:18(1年以上前)

メニュー画面の設定で走行奇跡をoffにしましょう。

書込番号:282877

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZU_AZUさん

2001/09/10 08:42(1年以上前)

返答ありがとうございます!
地図が点だらけで見にくくなっていました。
早速オフにしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:284144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-PV01YD」のクチコミ掲示板に
CN-PV01YDを新規書き込みCN-PV01YDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-PV01YD
パナソニック

CN-PV01YD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

CN-PV01YDをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る