

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月27日 11:32 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月15日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月3日 14:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月2日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




歩行ナビ機能に引かれて、購入を検討しています。
そこで質問なのですが、この機種の液晶は透過型なので、屋外の直射日光の光線下では画面が見にくいのではないでしょうか?
どなたか分かる人がおられましたら、よろしくお願いします。
0点


2002/05/11 01:30(1年以上前)
直射日光下ではとっても見にくいですが、夜間の散歩には良いですよ
書込番号:705932
0点



2002/05/27 11:32(1年以上前)
ikuokさん、ありがとうございます。
画面の小ささには我慢して、反射型TFT液晶のPoketpcマシンGenioe550+CFタイプGPS、モバイルアトラス全国DVD版を購入してしました。
晴天時の液晶の見易さなどはよい感じです。ただ、衛星を補足するのに時間がかかるのが難点ですね・・・
書込番号:737277
0点





歩行ナビにも活用しようとSDカードの購入を検討してます。
大容量のほうが使い勝手が良いかと思っているんですが
SDカードって64MB以上のものに対応してるんですかね?
128とか256のカードを使用されてる方はいらっしゃいますか?
0点


2002/04/10 21:33(1年以上前)
初めての書き込みです。よろしくお願いします。m(__)m
当方、同機種でハギワラの128Mを使用していますが、
問題無く使えていますよ。
256Mについては私も興味がありますね。
# 使ってる人っているのかな?
書込番号:649665
0点



2002/04/12 21:55(1年以上前)
レス、どうもです。
PANASONICのSDカードサイトによれば転送速度が容量によって違うんですね。
128Mまでが2MB/S
256M&512MBが10MB/S
上記からもしかしたら128MBが限界なのかな?とも思ってます。
月曜日にPANAのお客様相談センターにTELしてみようかな、
調べられなかったら128Mを購入するつもりです。
128Mでも地図は上限の20エリアまで入りますよね?
お客様相談センターで回答が得られたらまた投稿しますね。>おにさん
書込番号:653095
0点


2002/04/14 11:44(1年以上前)
> 128Mでも地図は上限の20エリアまで入りますよね?
容量的には問題無いはずですが、変なリミッターとかが
あるとアレなので、一応調べてみました。 < 暇人(^^;
で、結果は最大の20エリア登録出来ましたよ。
#ただし、全国版。地域版の市街地図では?
#話は変わりますが、個人的には地域版の市街地図を
#集めた物を出して欲しい気が。
あと、SDカードの転送速度は必須か最大かが問題かも。
# いや、インターフェイスの仕様とかは知りませんが。
開発時でも128M以上の容量を発売する予定はあったと
思うので、対応しているんじゃないのかな〜。
ましてやPanaの製品なんですし。
# と、ほのかな期待。と言うか、希望かも。(^^;
速度や容量単価を考慮すると、256Mの方が良いですよね。
> お客様相談センターで回答が得られたらまた投稿しますね。>おにさん是非ともお願いします。m(__)m
書込番号:655745
0点


2002/04/14 11:57(1年以上前)
↑何か最後だけ変になってしまいました。(^^;
> お客様相談センターで回答が得られたらまた投稿しますね。>おにさん
是非ともお願いします。m(__)m
ついでに追記。
地域版の市街地図の取り込みにがどれぐらいの容量が
必要なのか、どなたかご存知ありませんか?
書込番号:655770
0点



2002/04/15 16:16(1年以上前)
パナのサポートに電話してみました。
「使用可能(128〜512M含め)」
「ただGP1Zで使う分には64M以上あっても意味無いと思われます」だそうで
64Mで12エリア、128で最大の20エリアだから意味はあると思うんですが(^^;;
転送速度を考えたら256M、コストで128Mが一番賢い選択かもしれませんね
SDカード持ってないんでわからないですが転送時間ってそんなに掛かるんですか?
20エリア入れるのにどのくらい掛かったか覚えてましたら教えていただけませんか?
そんなに掛からないなら128Mでもイイかなと...
>おにさん
地域版をお持ちでないようですので参考までに
道幅まで出る市街地図はやはり便利なときもありますが
ただ市街地図にすると(地図固定の現在地移動)になり現在地が画面を出ると
自動で道路が線で表示される画面(50Mスケール?)に戻ってしまいます。
うまく説明はできませんが取説165ページの下から3つ目の項目を参照ください。
なんで今までクルマでのナビに徹していた自分には詳細版は要らなかったかなと思ってます。
歩行ナビだと1画面を抜けるまでにそこそこ時間が掛かるので詳細表示の便利さが大きいかもしれませんね。
書込番号:657695
0点


2002/04/15 23:16(1年以上前)
> 「ただGP1Zで使う分には64M以上あっても意味無いと思われます」だそうで
> 64Mで12エリア、128で最大の20エリアだから意味はあると思うんですが(^^;;
全くですね。地図に関してもそうですが、その他のデータを入れるのにも
容量は多いに越した事は無いのですから、高いの売り込めば良いのに。(^^;
> SDカード持ってないんでわからないですが転送時間ってそんなに掛かるんですか?
> 20エリア入れるのにどのくらい掛かったか覚えてましたら教えていただけませんか?
すみません、ちょっと覚えてないです。m(__)m
# 1エリアでせいぜい1分程度だと思いましたが...。
ただ、頻繁にデータを書き換えるのならまだしも、そうでなければ
そんなに気にならないと思いますよ。
あと、地域版に関する情報を有り難うございます。m(__)m
運転する時は線のままでも仕方が無いかなー、と思いますが、
歩行ナビ時も線のままだと、ちょっと悲しい...。(--;)
自分も、運転する時は全国版で十分だと思いますので、
歩行ナビ用に市街地図集が安価で出ればなー、と思います。
書込番号:658457
0点





はじめまして。
この度、初めてカーナビを買おうと思ってますが、
『KX-GP1Z』か『KX-GT50Z』で迷ってます。
性能差、価格差を考えたコストパフォーマンスという
意味でどうでしょうか?
できれば、値段は安いに越したことはありませんが。
ちなみに、用途は週末の日帰りドライブ程度です。
どちらか使われた方、アドバイスをお願いします。
0点

pafupafuです。
過去のログでも話題になっていますが、簡潔にまとめますと
KX-GP1Zの方が地図ディスクが新しいようです。また、ACアダプタが標準で付属しているなどが上げられます。
週末の日帰りドライブ程度でではあまり使用感は変わらないと思いますが、本体が簡単に分離できるので、車上荒し対策には、かなり効果的と個人的には思っています。
今日現在の価格.com掲載の価格差が実質5500円ならば私は、KX-GP1Zをお勧めします。
書込番号:559459
0点

クランプトン さんへ
今日現在、GT50Zとは4000円の差です。
KX-GP1Zをお勧めします。
pafupafu
書込番号:570856
0点





こんにちは。
実はいまGP1Zを買おうかな〜って考えています。
実は既にいとこが持っていて、いい点、悪い点いろいろ聞いているのですが、
分離時にテレビのチャンネル切替が出来ないって聞いたんですが本当でしょうか?
まさか「コンパクトなポータブルテレビとして様々な場所で大活躍します!」
っていいながらチャンネル選択もできないってことは無いでしょう!???
と思うのですが、実際使っていらっしゃる方にお聞きします。
「本当ですか??」
教えてくださいっ!!
0点


2002/02/16 21:17(1年以上前)
分離時には画面をタッチすることでチャンネルを変えることができます。また音量も同じ操作で変更できます。でも分離時にはスピーカーがないのでイヤホンで音を聞くことになります。
書込番号:541254
0点



2002/02/18 09:46(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
いとこは機械音痴なもので・・・
でもイヤホンでしかダメっていうのは残念。。(仕方ないですけどね)
さっそく今週末あたり買おうかな(^O^)
書込番号:544709
0点



KX-GP1Zで使用できる安くてよく映るお勧めのTVアンテナはありますか?
個人的には、フィルムアンテナが良いかなと思っています。
パルウスシリーズなんかが良いのでしょうか?
0点


2002/02/02 22:42(1年以上前)
フィルムアンテナは、感度が最低です。私は、普通のアンテナの方が数倍良いと感じました。
書込番号:509853
0点

パソコン好き! さんレスありがとうございます。
そうですか〜フィルムアンテナはダメですか〜。
本日、ロジャースでブースター内蔵の吸盤タイプのTVアンテナ(MARUHAMA製 AGS-175)定価8000円を3600円で購入しました。Uの字型で、アンテナは、15cm位でかなり小さいタイプです。まだ少ししか試せていませんが、ブースター内蔵なので、気持ち標準アンテナより映りはよかったです。ブースターOFFだと標準アンテナの方がよかったです。
数年前に、TV用に安いダイバーシティーアンテナ一式を購入したことがありましたが、ダイバーシティーとしての効果をあまり感じられなかったので、今回は、とりあえず価格的には満足してます。
個人的な見解では、アンテナのサイズや形状よりも受信ブースターが付いているか否かの方が映りに関係しているように思えました。
書込番号:511169
0点



先日、KX-GP1Zを購入したナビ初心者ですが、諸先輩方に質問です。
関東近県に住んでおりますが、スーパー地域版って必要でしょうか?
なければないなりに済んでしまうように思いますが、いかがなものでしょうか?
0点

私なんか逆にスーパー全国版が要らなかったですけどね。スーパー近畿6は25mスケールでしたので、近所しか動かない人はそちらの方が詳しくていいです。
逆に遠出するとか、すでに全国版があるとかだったら無理に買うことはないでしょう。
毎年、全国版は3月、地域版は6、7月に出ますので、時期的なものがあります。
書込番号:502775
0点

実はマックユーザー さん レスありがとうございます。1万円くらいしますから無理に買う必要はないということですね。
書込番号:506469
0点

どういたしまして。
あと、余計なお世話なんですが、将来CD-ROMを買い換えるときは、上に書いたように例年全国版は3月、地域版標準フォーマットは6月、拡張版は7月に発売になります。
この製品はゼンリンの独占体制ですので、値崩れはありません。すべて定価販売です。しかし、新品の販促と古いディスクを回収して市場を新陳代謝するため、夏から秋にになるとゼンリンがキャッシュバックキャンペーンをやるので、実質2割ぐらい安くなります。
ヤフーオークションなどでも現行版は6-8割くらいですね。
今の時期は買うと損をします。とりあえず夏まで待ちましょう。
書込番号:507171
0点


2002/02/02 09:19(1年以上前)
○ートバックス系列の○ートハローズとかアイ○ーとかの株主になると
3割引券がもらえるので、キャッシュバックキャンペーンと組み合わせると
ずいぶん安くなります。
書込番号:508633
0点

実はマックユーザー さん、LiuK さん、レスありがとうございます。
ゼンリンのWebサイトを見たら、スーパー地域版拡張フォーマットは7月末のようです。お財布の中に余裕があったら、是非購入してみたいと思います。
書込番号:509834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
