KX-GP1Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GP1Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GP1Zの価格比較
  • KX-GP1Zのスペック・仕様
  • KX-GP1Zのレビュー
  • KX-GP1Zのクチコミ
  • KX-GP1Zの画像・動画
  • KX-GP1Zのピックアップリスト
  • KX-GP1Zのオークション

KX-GP1Zパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 1日

  • KX-GP1Zの価格比較
  • KX-GP1Zのスペック・仕様
  • KX-GP1Zのレビュー
  • KX-GP1Zのクチコミ
  • KX-GP1Zの画像・動画
  • KX-GP1Zのピックアップリスト
  • KX-GP1Zのオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GP1Z」のクチコミ掲示板に
KX-GP1Zを新規書き込みKX-GP1Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームセンターが安い

2002/08/08 10:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 jumbosuperさん

ホームセンターで今59800円で特売中です。

書込番号:878237

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/08 10:42(1年以上前)

本当にGP1Zなの、GP1なら分かる気がするけど
GP1Zなら買いだね、どちらのHomeセンター

書込番号:878245

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumbosuperさん

2002/08/08 15:15(1年以上前)

日本一売上の大きい忘Cホームです。^^

書込番号:878544

ナイスクチコミ!0


明日買う予定さん

2002/08/09 01:02(1年以上前)

某カインホーで買う予定なんですが、
ルート検索でお尋ねいたします。

たとえば、国道優先・県道優先ができるのか?
ということが知りたいです。
59800円って、かなり安そうですね。

書込番号:879422

ナイスクチコミ!0


クマ__くまさん

2002/08/10 23:32(1年以上前)

全国のカインズで特売してるんですか?
何店でjumbosuperさんが見つけたのか、
教えていただけるとうれしいです。

書込番号:882868

ナイスクチコミ!0


試走しましたさん

2002/08/11 18:39(1年以上前)

下院ズの大宮店で買いました。(閉店時間が9:00)最後の一台だったようです。

カーナビ初体験だったのですが、
やっぱりあると便利。VICSがあるのがいい。
そのVICSをなかなか受信してくれないのが難点。
これからの課題になりそうです。

59800円であれば、間違いなく買い!ですよ!!

書込番号:884129

ナイスクチコミ!0


www3さん

2002/08/16 14:04(1年以上前)

買いました!展示品しかなかったけどスグに使いたかったのでソレを頂いて来ました。限定品じゃないので期間中なら誰でも買えたんじゃないかな?安売り前の値段は69,800円でした。

書込番号:893114

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumbosuperさん

2002/08/19 12:19(1年以上前)

8日に購入して、9日から北海道へ行ってきました。便利便利の大満足でした。途中、富良野の近くの美瑛では、ナビの案内してくれた迷い道に、富良野の大自然感じました。ドラマ「北の国から」のロケ地も迷い無し。でも地図を見なくなるから、地図読解能力が低下しそうです。^^;
旅行のため返事できなかった人ゴメンナサイ。

書込番号:898328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット買っちゃいました。

2002/02/21 01:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

pafupafuです。
KX-GP1Zを使い始めて1ヶ月ほどですが、前日、遠出した際に、トンネルや高速道路の下とか、GPSが届きにく環境に遭遇しました。
その差に、不便に感じたこともあり、解消のために、自立航法ユニットの購入を検討しました。自立航法ユニットは、定価20000円ですが、ネット上で知らべたところ、下記のサイトが12800円と一番安かったので即決で購入しました。Yahooオークションでは、18000円でも入札されている人がいたので驚きです。明後日到着予定なので、使用レポートもお伝えします。

じーこむ http://po1.oninet.ne.jp/g-com/index.htm

尚、インターネットを利用するための携帯電話ケーブルも2500円で売ってます。ちなみに私は、携帯ケーブルは、ヤフオクで2100円で落札しました。

書込番号:551059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件

2002/02/25 10:16(1年以上前)

pafupafuです。自己レスです。
届いた自立航法ユニット、早速、着けちゃいました。
マニュアルにも記載していますが、自立航法ユニットは、利用方法として、
・ユニットを置けば良い簡易方式と
・スピードメーターのパルス信号が必要な車速方式
の2つの方法があります。
まずは、簡易方式で試しました。
駐車場での切り替えし程度での車の向きの変化も認識してくれるようになりました。(自立航法ユニットには、方位磁石のようなユニットが入っているのでしょうか・・・?)
車速方式を利用するためには、パルス信号を接続しなければなりません。
パルス信号は、マニュアルによるとECUというコンピュータから取るのが良いとのことと書いてありましたが、記載していたECUの型番が異なるうえ、どこにECUがあるのかも分りませんでした。車は、95年式のエスティマ・ルシーダでしたので、行きつけのトヨタディーラーで相談したところ、頼むと1時間工賃で7千円ほどかかるとのことで、自分でやるといって、回路図をいただきました。
余談ですが、エスティマ・ルシーダのEUCは、助手席の下にありました。
3つのコネクタが差さっていますが、22個が1つになっているコネクタの9番の"白-紫"のコードがスピードメーターのパルス信号とのことです。
若干手間取りましたが、1時間ほどで接続できました。
熟れていれば、総時間15分ほどで接続できると思います。
まだ遠出していないので、使用感は、簡易方式と変わりませんが、車速方式の場合には、トンネル内の分岐アナウンスなども可能になるようです。
実際の使用感は、またレポートいたします。
以上です。

書込番号:559487

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/03/17 18:07(1年以上前)

う〜ん、レポートして欲しかったのですけれど…。^^;
私はGPSを補足する前に走り出してしまうので、なかなか位置を補足して
くれないのですが、自立航法ユニットを付けるとGPS補足前に現在位置を
移動してくれたりしないものなのでしょうか?

書込番号:601076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件

2002/03/21 04:17(1年以上前)

pafupafuです。最近、ちょっとご無沙汰してました。J-PhoneのJ-SH51という携帯電話を購入したので、そちらの掲示板で盛り上がっていました。^^;
自立航法ユニットの使用感について、レポートします。
まず、さんまにだいこん さんの書き込みにあるように、GPS補足前に現在位置を移動するのかという質問についてですが、この場合、移動します。
但し、大きな屋内駐車場の中でグルグル回ったりすると、狂ったりもします。
自立航法ユニットについて、一言で言えば、買いです!
逆にいえば付けていないと、カーナビとして100%の実力を発揮できないように思いました。
関東近県に住んでいますが、首都高速を利用した際に、トンネル内分岐でも
出口までの距離も単位しながら、適切にルートを促してくれました。
あとは、先の書き込みでも記載しましたが、車の向きが認識できるように
なります。たいしたことはない機能と思われがちですが、車の方向がわかると
地図に対しての向きより正確になります。
この点は、トンネル以外でも恩恵を受ける機能ですので、特筆しておきます。
実売12800円ならば買いと思います。

書込番号:608485

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/03/21 12:31(1年以上前)

SH51は、GP1Zと同様SDカードで音楽が聴けるのでいいですよね。
サブディスプレイが付いていれば、私も買っていたかもしれません。
自立航法ユニット買いですか、確かに買いですね!
最近、パナのDVD(E30)を買ってしまったのですが、(パナばっかり…)
これも買ってしまいそうです。
私が迷っていたのは、結局、単なる接続ケーブルなんですよね。
方向が分かるのは磁石が入っているだけの話で、それで
1万円も払うのはと躊躇していた訳なんですけれど、
能力を発揮する為の必要な部品なわけですから、やっぱり買わないとですね。
逆にいうと、GP1Z自体はそんなに安くはないと…。^^;

書込番号:608943

ナイスクチコミ!0


モザイクモールさん

2002/04/07 19:01(1年以上前)

はじめまして。
このスレッドを読んで私も自律航法ユニットを接続しました。
たいへん苦労したので(^_^A、メモの意味をこめてここに記してみたいと思います。
私の車(GX81マークII)はECUがグローブボックスの後ろの天井に貼りついているタイプで、まずグローブボックスを外すのに大変苦労いたしました。
まずグローブボックス下のアンダーカバーを外します。
これはクリップだけでグローブボックス下に取り付けられているだけなので、簡単に外れます。
そして、グローブボックスまわりのネジを全部外し、ボックスを外します。
すると下側にダクトが通っています。これはネジ一本で留められているので、これを外したほうが作業しやすいです。
ここまで外し、頭を突っ込んで上を見上げるとECUがつながっているのが見えます。
26pin、16pin、12pinのコネクタが刺さっていますが、このうち12pinコネクタにつながっている黄緑-赤の線が車速パルス取り出し用の線です。
かならずコネクタのそばからパルスを取ります。
私は色が同じだからと別の場所からパルスを取ってしまったため、うまくいかず、3度もディーラーに問い合わせるハメに陥りました(^_^A

取りつけた結果はとても良好です。
246首都高の下、昭和通り、首都高C1トンネル、どこにいってもナビが途切れないのがとっても助かります。
1万ちょっとでここまで機能アップするならぜったいつけたほうがいいです。
ダイクマでも売っていますが、取りつけてもらうときは必ず自律航法ユニットもつけてもらいましょう。

書込番号:644200

ナイスクチコミ!0


minakenさん

2002/04/13 23:13(1年以上前)

はじめまして。minakenといいます。
私もGP1Zを購入と同時に自立航法ユニットを購入しましたが、駐車場切り返えしても修正すような精度は出ていません。うまく接続されていないんでしょうか?自立航法ユニットをつけていたら、カーナビ始動後にすぐ方向を修正するんでしょうか?現在は、衛星の受信後に現在地に移動する動作をしていますので、自立航法のメリットが感じられません。やっぱり接続ミスなのかなー?

書込番号:654932

ナイスクチコミ!0


minakenさん

2002/04/14 11:43(1年以上前)

自己レスです。取説を再度読み直したら、取り付け方法が間違っていました。
自立航法ユニットに ”FRONT”って書いてある方を前方に向けないといけないのが、取り付け箇所の問題で縦方向に取り付けていました。
今日修正して近所を走ってきましたが、ハンドルを切ったらナビがすぐ反応してくれました。このユニットはなければ、曲がってもしばらくは進み続けるので、このユニットは是非取り付けておくべきですね。

書込番号:655742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線

2001/12/04 21:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 LOVERさん

カーナビを購入したいのですが、
配線は出来そうにないので
ポータブルにしようかと思ってます。
手ごろな値段で良い物があればよいのですが、
KX−GP1Zはどうでしょうか?

書込番号:407442

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/12/04 22:17(1年以上前)

良いと思います

書込番号:407498

ナイスクチコミ!0


くろまめさん

2001/12/11 20:34(1年以上前)

配線は非常に簡単ですから私も良いと思います。
所で皆さんは配線が見えないようにどんな工夫をしていますか?
私はGPSもVICSもダッシュボードの上なので配線はかなり目立っています。
(線もかなり長いので束ねてます)
うまく隠せる方法やアイデアなどあったら教えて下さい。

書込番号:418741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/13 04:34(1年以上前)

長さは適当にぶった切って結線。各種配線をホースの様な太さの配線カバーで包むと電源コードの他は一本にはなります。それでも邪魔ならダッシュの下でも通してGPSだけ出してやればよいのでは。

書込番号:421174

ナイスクチコミ!0


くろまめさん

2001/12/13 21:17(1年以上前)

のぢのぢくん さん
有難う御座います。線を切って結線とういのは別の掲示板でも見ましたが、普通に切ってから、中の線と線を結んで付けるだけで良いのでしょうか?私は経験も知識も無いので今まで怖くて出来ませんでした。

また、ダッシュの下を通すのはダッシュに穴を開けて下から持ってくるということですよね?
私なんかに綺麗に穴を開けて出来るか心配ですが、是非やってみたいです。
もしコツや注意事項があったらまたご指導下さい。

書込番号:422219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/12/14 16:53(1年以上前)

結線は単純に真ん中切ってハンダなりなんなりで繋ぐだけでいいでしょう、絶縁だけしとけば問題無いかと。でもダッシュの下に隠すならあまり関係無いですね。穴を空けなくても、ダッシュを剥がして裏を通しエアコンのデフスロータから出してやればキレイですよ。乗せ換えは面倒ですが。

書込番号:423432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KX-GP1Z後継機種(?)発売!

2001/11/01 23:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

KX-GT100V,いよいよ発売開始ですね。今日、茨城勝田稲田店ABに見に行きました。でもあったのはサンプルカタログだけで、現物はなんでも品薄状態で11月下旬にならないと入荷しないとか・・・。とりあえず11/4までの期間限定ですが台数無制限で、@\195,000->¥165,000(工賃含まず)で取り扱ってますよ。ご参考まで。
KX-GP1Zの欄に書き込んでしまったこと、お許しを・・・。

書込番号:354721

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/11/02 21:52(1年以上前)

GT100Lという家電ルートの商品も出ていますよ
11/1発売で・・・・
VICSはVのように付いていませんが、その代わりに
ACコードが付属されています。
価格は100Vより20000円程度安い価格になっています。

書込番号:356038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GP1Z」のクチコミ掲示板に
KX-GP1Zを新規書き込みKX-GP1Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GP1Z
パナソニック

KX-GP1Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 1日

KX-GP1Zをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る