

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


私もDR−2000かCN−DV2200YDか迷っているのですが、ボイスコントロールにはどんな違いがあるのですか?ボイスコントロールはどんな機種でもあまり良くないらしいのですが、どんな感じでしょうか?
0点


2001/11/10 20:13(1年以上前)
発音の仕方が悪いと動作しないらしい。
ボイスコントロールは、あまり期待しない方がいい。
書込番号:368729
0点


2001/11/11 23:41(1年以上前)
DV2200YDですが,一発でOKの時があれば,
何回試してもダメなときもあります。
「おまけ」機能でしょうね。
たぶんDR−2000も同様ではないかと・・・。
(違っていたらスイマセン。)
ビーコン関係を揃えた場合にはほとんど同じ価格になる対抗機種ですから,
見た目とかの好みで決めて下さい。
私の場合は,以前書き込みしたとおりパイオニアの製品の故障の多さに
辟易していますので,パナを選択しました。
※故障が多発したのはホーム&カーオーディオであり,ナビではありません。
また,過去の話であることを申し添えます。
書込番号:370902
0点



2001/11/12 11:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ボイスコントロールはあまり期待しない方がよいみたいですね。
昨日ABに行ってもて店員さんが「おまけです」て言うてました。
本当悩んでるんですけど、DV22OOYDを使用されてる方で「これはええで!」てのありますか?
書込番号:371572
0点


2001/11/12 23:52(1年以上前)
DV22OOYDを使用してますが、自分でポイント登録したところに関してはほぼ間違えず認識してくれます。
また、その他の言葉も割と認識するのではないかと個人的に思います。
書込番号:372649
0点


2001/11/15 03:17(1年以上前)
やはり携帯にもこの手の機能がありましたが、おまけ機能だと思います。
と思っておけば、意外と認識するのでそこそこ使える気になります。
耳の不自由な人と話す時、口が読める様にゆっくりとオーバーに口を動かしますよね?
それ位のペースでしゃべれば割と認識します。
また認識しなかった場合、何が悪くて認識してくれなかったのかを考えてみるのも私は楽しみにしています。
友人や家族と一緒の時など、「こいつ認識率低くておバカさんなんだよ。」なんて会話をするのもまた楽しいもんですよ。
こんな私はのんびり屋さんですかねぇ。
書込番号:375978
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


CN-DV2200YDとCN-DV7700WDにそれぞれ付属の現DVDromなんですが、お店でデモ機をいじっていると、結構内容に差があるようです。たとえば、ずっと前(もう5年くらい前)になくなっている川の橋やコンビニがCN-DV2200にはちゃんとなくなっているのにCN-DV7700WDにはまだ載っていたり・・・、大きな国道に面して建っているファミリーレストランの表示がそれぞれちがう店(どちらも現在存在する店)を明記してあり一方にはある店が一方には表記なかったり・・・。その他比較的最近出来た新しい店がCN-DV7700WDには表記あるのにCN-DV2200YDにはなかったり。なんだか支離滅裂。知らない街へ行ったときこそ威力を発揮するカーナビなのになぜこうもちがうのだろうか?カタログを見る限りではどちらも同じデータ件数扱っているから道も店も同じでもいいと思うのですが・・・。そう思うのは私だけでしょうか。
同じパナソニックのしかもシリーズとしては兄弟機種なのにどうしてこんなにも違うの?だれか知っていたら教えてください。これから新規購入に当たっては、ちょっと悩むところです。う〜〜ん、今日も眠れない・・・。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD
私もDV2200YDやAVIC-DR2000をどっちに買うのを迷っています。DV2200YDはVICSビーコンつきだがその分の値段もDR2000より高い。気になるのはDR2000の地図は10mのスケールまで拡大できますが、DV2200YDではどうでしょうか?
あとはサイズなんだけど、どっちの本体が小さいのかな?2ドア車だから椅子の下に置きたいけど、後の席に座った人が足スペースを残したいならやはり奥行が浅いのかいいですよね。
0点


2001/11/06 00:16(1年以上前)
2200YDは残念ながら25mスケール迄です。
ところで、道のよく分からない地域を走る機会は多いですか?
一年のほとんどを知っている道を走行する私にとって、渋滞情報を表示し
てくれるナビの方が、日常的に使えて便利だなぁなんて思ってます。
VICSの情報も完全リアルタイムじゃないですが、目安にはなりますね。
この事で3万円程度の差なら、毎日つかえるナビに出費したいです。
堅苦しい言い回しですが、費用対効果。
これが重要だと思います。
そうそう、カロのVICSのオプションっていくらするんだろう・・・。
そのくらい調べとけ!ってレスが付きそうで怖い(^^ゞ
パナ好きの贔屓目まったりの私見ですみません・・・。
書込番号:361215
0点


2001/11/06 04:55(1年以上前)
カロのビーコンユニット(ND-B4)は25000円です。
本体サイズはDV2200の方が若干小さいですが、似たような大きさのチューナーが別にあります。DR-2000の方はナビ・チューナー一体です。
私はカロユーザーですので、この2機種ならDR-2000の画面が見易いですね。
またパナならDV2200YDではなく、7700WDの方を買いますね。
実売ではかなり安くなってますので(実売)価格差以上の大きな魅力があります。 VGA、100Mスケール詳細地図、抜け道マップ・・・いいですねェ〜。
以上1カロユーザー(D9100,H09)の私見でした。
書込番号:361490
0点

返事を参考になりました。ありがとうございます。 日本の運転は始めてですから、何処に行っても「良く分からない地域」と言うことですね。VICSは友達「高速道路以外はあまりないから、エリアが広がるまでにはいらないよ。」と言われました。 DR2000はオプションで確かに18000円で買えると思う。(すると、DV2200YDと同じぐらいの値段。)
自分は特にブランドのこだわりはないけど、「分からない道」で走るからやっぱりDR2000の細かい地図がいいかも。
ちなみに、あまり関係ない話だけど、日本のカーナビはすばらしい。アメリカはつい最近出たばかりで、値段が高く、性能も悪い。この前ナビ地図見たら笑ちゃった。
書込番号:361701
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


始めまして。どなたか教えてください。
CN-DV2200YDの購入を考えています。
車はローバー216カブリオレ(多分93か94年型)ですが、
某カー用品店のお兄さんに、「この頃のローバーは
車速がアナログかもしれませんねー。そうすると
取付が出来ないかも」と言われました。
これって本当ですか?もし、アナログで取付が
そのままでは無理な場合、どうにかして取付を
できる方法をご存知な方いらっしゃいませんか?
どなたか、教えてください。。。
0点


2001/11/03 16:14(1年以上前)
車速センサーがアナログでもカンケーありませんよ。
GPS自体はですけど。
精度が落ちたり、GPSの受信出来ない所に行くと…
で、解決法としては、パイオニアの車速パルス発生器(タイヤに磁力を発生させる汎用のもの)や、ウルトラ(永井電子だったかな?)からアナログ車速センサーから信号を取り出すものが出ていました。ウルトラ製
自分は以前これ使ってましたが、こちらの方は各車種用なので、ローバーが対応しているかどうかわかりません。
参考までに…
わからなかったらレスください。
書込番号:357183
0点



2001/11/03 18:03(1年以上前)
く〜っさん、さっそくのレスありがとうございます。
もうちょっとわかるお店でちゃんと確認してみますね。
なにかあれば、またレスさせて頂きますの、
そのときにはまたよろしくお願いします!!
書込番号:357332
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


質問です
DV2200YDと7700WDの違いってなんですか?
7700WDを購入しようと考えていましたが、悩んでいます
違いを教えてください。
それと、オービスロムみたいな物は、あるのでしょうか?
0点


2001/11/03 01:39(1年以上前)
最大の違いは「モニター」だと思いますよ。
大きさもさることながら,きめ細かさが違います。
また,「ジャイロ」も異なります。
7700は3Dですが,2200は2D?でしょう。
取り敢えずカタログではそのようなことがわかります。
貧乏な私の場合は,上記の2点を諦めて2200にしましたけど・・・。
(オービスロムは聞かないなあ??)
書込番号:356434
0点


2001/11/03 02:47(1年以上前)



2001/11/03 23:16(1年以上前)
参考になりました。
ありがとうございます。
うーーん、どっちにしよう??
書込番号:357734
0点


2001/11/03 23:58(1年以上前)
オービスデータ,非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:357790
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


はじめまして
迷いびとさん、マフラーさんと同じで
AVIC-DR2000 DV2200YDの購入を検討しています
大阪近辺での特価情報(取付工賃込)があれば教えて下さい
ちなみに先週末の情報ですが
ABで取付工賃サービス
AVIC-DR2000 139000
CN-DV2200YD 168000 でした
私は地図の新しさで、DR2000 抜け道で、DV2200YDに魅力を感じます
価格的にはビーコンを含めると同じ位になってしまうので
どちらかが1万円以上安いと決断できるのですが…
0点


2001/11/01 23:33(1年以上前)
はじめまして。
私も全く同じ機種の選択に迷ったあげく,DV2200YDを買いました。
理由は,「抜け道」でしょうかね。
また,パイオニアさんの場合,以前から使っていたオーディオに
故障が連発しましたので・・・。
購入したのは,アシベ電機 大阪市浪速区日本橋3-6-2 TEL06-6645-5300
のオークション(楽天市場)です。124,091円でした。
(ちょっと高かったかな?)
取付については,カーオーディオが取り付けできれば出来ると思います。
先日,友人の車に取り付けてみました(初めて)。バッチリでした。
自分の車にも自分で取り付けるつもりです。では。
書込番号:354757
0点


2001/11/04 01:53(1年以上前)
はじめまして。
既にご存知かもしれませんがAB枚方バイパス店(枚方市招提東町1丁目1-1、072-857-5678)で、11/2〜11/5までの期間、
CN-DV2200YDが158000です。(新聞広告)
ABの他店も同様かもしれませんが.....。
実は、わたしはこの新聞広告をみて11/2に早速購入しました。
取り付け工賃も標準工事であればサービスでした。
この値段にしてFM−VICSおよびビーコン内蔵!
抜け道表示/探索等々、絶対にCN-DV2200YDおすすめですよ。
よろしければ電話でABにご確認を!
書込番号:357972
0点


2001/11/10 00:16(1年以上前)
DR2000は千葉の某〜ウェーブで116800円でした。工賃はナビ+TVアンテナ+ビーコンで16000円でした。(あっ大阪か。。すいません)
書込番号:367432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
