

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月7日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月12日 08:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月8日 11:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


皆様にご質問があります。
ユーザーの方等教えていただければありがたいです。
カーナビが欲しいと思って色々調べていましたが、「抜け道マップ」の魅力からパナソニックのナビDV2200Yにしようと思っています。
そこでこの掲示板を読ませていただいていますが、「遅走り」等について気になっています。そこで質問なのですが、
@そもそも何故遅い表示になってしまうのでしょうか?機械音痴なので教えていただけますでしょうか。
A位置の表示が遅れてしまうということは、ナビで案内されている曲がり角なども通り過ぎてしまうこともあるということでしょうか?また、地図を見て脇道に入ろうとしたら実はすでに通り過ぎていた経験等ありますか?ナビは精度が重要というお話もありますが、通り過ぎてしまうのは困るなと思います。
B3D画面から2D画面にするとCPUへの付加が減って、「遅走り」は軽減されるのしょうか?試された方がいらっしゃいましたら教えてください。
Cナビを使ったことがなく分からないのですが、以前の掲示板で2Dの100m表示では自車位置とナビ位置が合うと書かれていましたが、100m単位で大体の道は表示されるのでしょうか?細かい道は表示されないのでしょうか。
C「抜け道マップ」は他メーカーの機械に対応できないのでしょうか?例えば位置精度の高い「楽ナビ」で使える等。やはりパナソニック縛りになっているのでしょうか。
D当初「楽ナビ」と比較検討していましたが、「抜け道マップ」のない他メーカーのものでも渋滞回避ルートということで、旺文社のものではない抜け道を案内してくれ、あまり変らないということはありますでしょうか。以前「抜け道マップ」のないナビを使用されていて、「抜け道マップ」機種に変え今までのナビにない新たな迂回路の発見に感動された方等はいらっしゃいますでしょうか。ナビに「抜け道マップ」が対応したのは最近と思いますが、何故最近までなかったのかが疑問です。他社の迂回ルートと変らないのかと。
FDV7700Wの価格が下がってきており現在4万円ほどの差ですが、DV7700Wの場合は「遅走り」については心配無用となるのでしょうか?そちらの掲示板ではその記事に見当たりませんでした。また、画質以外に大きく異なる点がありましたら教えてください。
GDV7700WはHDナビが発売されて価格が下がると思っているのですが、いつ頃どのくらいまで値動きすると予想されますか?もし経験値でなんとなくお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
長々とご質問させていただきすみません。
ナビに求めているのは、低価格と使いやすさと渋滞回避ですが、とても悩んでいます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点


2002/05/11 03:49(1年以上前)
1) CPUが遅いのではないか思います。あとアンテナを車内に置いているせいかなあ?
2) あります。しかし詳細表示で50kmとかで走っていると見にくいですよ。
3) 僕は100m/2D表示を基本に使っています。これだと全然遅れませんし、細街路も表示されます。
4) 表示されます。50mとほとんど同じではないかと思います。
5) パナだけです。
6) 通常の迂回だとそこを迂回して元の道に戻ろうとしますが、抜け道だと戻ろうとしません。ただ抜け道はルート案内中に、そのルート上に抜け道が存在していて、抜け道ボタンを押して有効になります。ルート上に抜け道がないとただの迂回検索です。
7) スクロールが早いので、幾分早いのではないかと思います。ただ画面が精細なので100m画面でも一方通行が表示されてていいなと思いました(2200は100mでは表示されない)。
8) あまり下がらずに消えていくと思います。
ルート案内させると抜け道の緑ラインがルート案内の赤に被って抜け道を通っているのかどうかわかりません。ここを改善してほしいなあ。。
あと2200は少々の渋滞は突っ切るように案内します。
僕は画面の小ささと田舎でも細街路が一番出るので2200を選びました。(^^; でわ。
書込番号:706108
0点



2002/05/11 04:05(1年以上前)
e-naviいいよーさん ありがとうございます!ますます欲しくなってきました!PS.質問番号がずれていました。すみません!
書込番号:706116
0点


2002/06/07 18:28(1年以上前)
遅走りについて以前聞いたか読んだかした情報ですと、画面のリフレッシュ
レート(時間)による物という事です。
画面のリフレッシュ時間が短いほど実車との誤差が少なく、長いほど大きく
なるとの事です。
要は画面がリフレッシュするまでの間にも車は進んでいるのですから。。。
書込番号:758669
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


CN-DV2200YD にするか、CN-DV7700WD にするかで悩んでいます。
価格差も、3万円程度となくなってきたので、
やはり上位機種の CN-DV7700WD の方がいいのでしょうか?
地図データは、CN-DV2200YD の方が新しいようなので、
CN-DV2200YD の方がいいのかな? とも思っています。
どなたかアドバイスをください。
0点

以下のスレッドで話題になった通り、DV7700の方も昨年の年末以降の新製品には最新ディスクが入っているはずなので、新しさに関してはDV2200と変わらないでしょう。むしろDV7700の方が新しいくらいなのでは?
[361483] 本体付属の地図ディスク
この価格差なら、DV7700の方が魅力的に感じますが。。。
書込番号:712564
0点


2002/05/14 19:17(1年以上前)
最近CN−DV7700WD買いましたが、地図は2001年秋というか冬というかでした。
一応確認したほうがいいかもしれませんが、1年前の地図では無いと思います。
というか、それでこれを買いました。
もし、地図が1年前なら少し待って今年出る機種を買ったと思います。
CN−DV2200YDですが、店頭でさわった感じでは、全然性能違う感じしましたけど。
他の方も書かれてますが、地図は道路はともかくコンビニとか全然違ってます。
もともと評判悪いですよね。でも、その割に今のところは特に困ったりはしてません。使い慣れてくると少しずつ気になってくるのかもしれませんが。
3万円違いなら3年で買い換えるとして年1万円の差ですか。
はっきり言って何を一番重視するかだと思います。
お金か、モニターの大きさ綺麗さか、スクロールとか性能面か、リモコンの使いやすさとか。
地図の新しさを一番気にされているのなら、店頭でどこか田舎の同じ場所とか自分のよく知ってる場所をいくつか比べてみられたらいかがでしょうか。
あんまりいいアドバイスになってないですね。
でも、ナビってほんと便利ですよ。
書込番号:712923
0点


2002/05/14 19:30(1年以上前)
以前は、CN-DV7700WDを使ってたが、現在はCN-DV2200YDを使ってる。
正直それ程性能の差は感じなかったな、2200の方がモニターが小さいわりに地図が見やすい。まあお好み次第だけどね、ショップで色々といじくりまわして、自分の気に入った物を買うといい。
書込番号:712940
0点



2002/05/20 12:14(1年以上前)
らくなび様、ナビ之助様、皇帝様、アドバイスありがとうございます。この前、カー用品店で、実機に触れてまいりました。7700に傾きかけてます。在庫限りのようなので、早く決めないといけませんね。
書込番号:723581
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


こんにちわ。はじめて投稿させていただきます・
先日、2200YDを購入したのですが、市内を走っていても、Gpexの表示が付いたり、消えたりして、感度が悪いような気がします。市外に行くととても、実感されます。何か、改善する良い方法はないでしょうか?? また、付属のTVアンテナも感度が悪いような気がします。
0点

市内ってどこですか? 都内でもGPEX受信するのはたまにですよ。
しかも受信してても平気で50m位ずれていることもあります。
書込番号:708375
0点


2002/05/12 08:53(1年以上前)
2200の仕様がパンフレット見ても今ひとつ不明なのですが、もし7700と一緒だとすると、GPlex(D−GPS)とFM−VICSは切り替え式なのでGPlexの表示が継続してつく事はないと思います。2200も受信周波数が画面表示されるようですが、GPlexの表示が消えている時の周波数がVICS(NHK)になっているということはありませんか?
最近D−GPSの有効性に疑問が出てきた7700ユーザでした。
書込番号:708425
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

2002/05/05 19:52(1年以上前)
今見たけど型番なんか何処にも書いてなかったぞ〜
というより、そのモニター単体で売ってないぞ
書込番号:695704
0点



2002/05/06 01:04(1年以上前)
皇帝さん
早速のレスをありがとうございました。
実は、私の車に同社のTR-65LW1という型番のテレビを取り付けており、
このテレビと2200YDの本体のみをRGB接続し、2200YDに付属している
テレビを妻の車に取り付けようと考えています。
カタログ写真を見ると、TR-65LW1と2200YDの付属テレビがよく似ている
ように見えたので、「もしかして、同じテレビかな?」などと思い、
上記のような事を考えてみました。
同じように付属品以外のテレビと組み合わせて利用されている方は
おられないでしょうか。
書込番号:696291
0点


2002/05/08 02:33(1年以上前)
パナソニックのナビとモニターについて
V900(CD-ROM方式の1996年製)セットのモニターとDV2000(69,800円だった)で
接続が出来ました。GPSアンテナ、電源コード、RGBコード全てそのまんま。
7700シリーズとは接続がコネクター形状が違う(扱う信号、情報量が違う)ので、不可と、カー用品屋さんから、確認したうえで、購入。
以上のことから、コネクターの形状を確認してみて下さい。
それにしても、モニターの寿命もさることながら、GPSアンテナまで新旧互換性があるとは、パナソニック恐るべし。基本的技術が確立している証拠ではないのでしょうか。ただ単に2画面欲しさに、DV2000を買いました、ハイ。
書込番号:700476
0点


2002/05/08 03:10(1年以上前)
すんません、DV2100Dでした。
書込番号:700508
0点



2002/05/08 11:46(1年以上前)
R.Nさん
情報をありがとうございました。
どうしても気になったので、パナの相談センターに電話してみたら、
(最初からこうしておけば良かったんですよね・・・)
問題なく接続でき、TR-65LW1付属のカードリモコンで、2200YD付属の
モニターの操作も可能だという返事をいただきましたので、早速2200YDを
注文しました。
皆様のご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:700920
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


DV2200YD,費用対効果的に実用的かつ安価なことから購入を検討しています。
しかし,自分のDVDナビに対する希望の中に,『DVD再生』があります。
これって販売されてるすべてのDVDナビで可能なことなのでしょうか。
そうでなければこの機種はどうなのでしょうか。
あいまいな質問になりますが,同一価格帯で再生可能なオススメ機種があればご教示いただきたく思います。
0点


2002/05/05 22:39(1年以上前)
はっきり言って観れん。
どうしても観たいのならポータブルナビのP-NAVI(VIDEO)PV1Yを買うといい。
ネットに繋がる環境にいるのだから、この位の事は自分で調べてみたまえ。
書込番号:695974
0点

ぴょこたん さん
広告で特に機能が強調されていない限り、DVDビデオは再生できません。e-naviJr.も再生できません。普及価格帯DVDナビの中でDVDビデオの再生に対応していて、かつバランスが取れている機種としてアゼストのNVC710VD
が挙げられます。他にも三菱のCU-V7000VP-2があります。個人的には、普及価格帯のDVDナビを選ばれる際は、カーナビとしての性能を重視された方が結果的に満足度が高い買い物になると思います。
書込番号:695979
0点



2002/05/08 09:03(1年以上前)
皇帝さん,らくなびさん,ご返答ありがとうございました.
らくなびさんのおっしゃられるとおり,普及価格帯でDVD再生を取ったばかりに本来重要な検索速度等が弱くなるのも...って感じですね.
ありがとうございました.
書込番号:700731
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


現在CN-V900を使っているのでが、買換えの際、標準画面のモニターを残してCN-DV2200Dにするか、ワイド画面モニター付きのCN-DV2200YDにするべきか悩んでいます。価格にあまり差が無いことと、2画面等の機能を考えると、ワイド画面の方が見易いのでしょうか。ちなみに今使っているモニターはPANASONICの7型でRGB接続しています。以上に関して良いアドバイスお願い致します。
0点


2002/01/26 23:08(1年以上前)
別に標準のモニタでも使えるよ。でも、DV2200YDはスマートメディアに対応していないので地点登録がめんどくさくてしょうがない。私は買って後悔しました。以前のCN-DV2020シリーズや2500シリーズのほうが使えると思う。
書込番号:495138
0点


2002/03/02 23:37(1年以上前)
じゃ私が\5,000で買い取りますよ。 この下にレスください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
書込番号:570641
0点


2002/05/08 02:54(1年以上前)
私は、V900からDV2100に買い替えましたが、モニターは6.5インチで充分満足しています。
書込番号:700493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
