

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月26日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月7日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月8日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月24日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月3日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


DV2200YDのテレビ音声はモニタのスピーカーから出せないのでしょうか?
モニタの設定でFMトランスミッターをOFFにしてもスピーカーから音が出ません。こういうモノなのでしょうか?
0点



2002/04/26 20:09(1年以上前)
モニタの設定でありました。
失礼しました。
書込番号:677530
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


DV2200YDのバックモニターの機能について教えてください。
モニター(NAVI?)の電源を入れていないときに、車をバック
した場合、勝手に電源が入りバックモニタに自動で切り替わる
のでしょうか?
そして、車を止めたり、前進したときには、勝手に電源が
切れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


すみません、古い話なのですみません。
DV2020を使ってます 先日D―GPSのROMを読み込ませたのですが この表示について、質問です。
いままではFMの受信周波数のとこは受信時 緑 だったのですが 読み込ませ以降 ピンク になりました。このピンクで受信状態なのでしょうか?
この他に周波数表示の色ありますか?
経験されてる方 お願いします。
この辺の色は 今の2200でも一緒なのでしょうかね。
0点


2002/04/04 00:41(1年以上前)
DV2000使ってましたが、
おっしゃるようにD-GPSインストール後ピンクになりました。
現在は使ってないので、詳しいことは忘れましたが、
ピンクがD-GPSの修正情報を受信中だったと思います。
詳しくはD-GPSの取説に書いてあったと思います。
書込番号:637335
0点



2002/04/08 14:23(1年以上前)
レス ありがとうございます
先日 D−GPSの表示が現れたので正常に働いてそう
です。一安心しました。。。
書込番号:645608
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


CN-CV2200YDを購入したのですが、テレビ音声は調整幅が広いので聞こえるのですがナビの音声調整幅は4までしかなく走行中の音声がほとんど聞こえません
勿論、搭載車の走行時ノイズが大きいのが原因なんですが後付けのオプションスピーカーなどを付けると改善されるのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/04/03 14:19(1年以上前)
オプションスピーカーを付けると、停止中の音声はうるさいくらい大きくなりますよ(笑)、
スピーカの取り付け場所と向きを調整すれば、その点は改善されると思いますよ、
私は1で使っていますが、走行中に聞こえないという事はまずないです、
書込番号:636266
0点


2002/04/22 13:09(1年以上前)
モニタに「MODE」というボタンがあってこれでナビ音声も大きくなった気がしましたが、いかがでしょうか?たしかに、ナビ本体の「設定」からの設定では「4」までしか設定できなくて、音楽を聴いていると全く聞こえませんね。それにしてもこのナビ、すばらしい!ですね。ナビ初めてなので結構感動しています。必要最低限(それ以上?)であれば、実売価格10万円程度のこの商品で十分ですね!
書込番号:670101
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


初めてカーナビを購入しようと考えています。
そこで悩むのがパナDV2200とカロDR2000です。
掲示板を見るとみなさんその2機種で悩むようですね。
それぞれ一長一短なので悩むと思います。
人気はDR2000の方があるようですが、私はDV2200に気持ちが傾いています。
カロの精度の良さはとても魅力があるのですが、精度よりも抜け道の強さと
ビーコン標準装備ということで、普段ナビの必要のない所を走る私にとっては
実用的だと思っています。
そこで、みなさんがナビを選ぶときのポイントって何ですか?
あと、DV2200ユーザの方々にお聞きしたいのですが、
DV2200に決めたポイントはなんですか?
参考までに聞かせてください。
0点


2002/03/27 23:36(1年以上前)
同じく悩んで2200YDにしたものです。決め手は「抜け道」でした。しかし抜け道マップはある程度地域限定されているようです。(合ってますかね)
あと購入先のHPにてパナカロの上位機種対決をする企画があり、それも参考にしました。あと光ビーコンが最初から同梱というのも。あ、カロは信号ケーブルがモニタから外せなかったのでは?盗難防止にモニタを外したいのであれば・・・。
書込番号:622899
0点


2002/03/31 22:36(1年以上前)
先日このサイトで価格調査した上でDV2200YDを購入し、今日旧型オデッセイに取り付け終わったものです。初めて書き込みします。
購入時にはやはりご指摘の2機種で比較しましたが、私の場合はバックに不安のある妻用に、車載用カメラの有無が決め手でした。
カメラの価格はそれほど安くない(35k\程度)ので悩みましたが、これで妻が使えるようになればいいと思い、決めました。
ただ肝心のカメラは実物を見ると外への露出度が高く、すぐにいたずらの餌食になりそうな気がして、実はまだつけていません。
今まで車の中でテレビなど見たことがなかったので、走行中は若干乱れるものの子どもを黙らせる道具としては十分使えそうです。
取り付けには苦労したので、これから元を取ろうと思っています。
書込番号:631151
0点


2002/04/01 00:16(1年以上前)
ナビの一番のポイントは絶対に「精度」です。精度がよくなければ街中では使い物になりません。あと、DV2200は遅走りが有名ですね。
書込番号:631407
0点



2002/04/01 00:56(1年以上前)
みなさんありがとうございます。参考になります。
実はまだ迷っていて、DV7700もいいなーなんて思い始めました。
画像がきれいですもんね。
でも、迷っていても決まらないので、まずは初めてのカーナビだし、
比較的安価でビーコン装備のDV2200にほぼ傾いています。
実はあまり使わなかったりするかも知れないし・・・。
購入は来週か再来週を予定してます。
ちなみに、DV2200とDV7700ではどのくらい性能の差があるのでしょうか?
カタログ上ではなんとなくわかるのですが、ユーザの方、教えてください。
書込番号:631525
0点



2002/04/01 01:06(1年以上前)
たびたびすみません。
ついでに質問なのですが、DV2200はジャイロセンサーが3Dではなく2Dだと
思うのですが、高速道路と一般道が重なっている道路では、
高架の高速に入っても一般道を走っている認識をしたりするのでしょうか?
書込番号:631551
0点


2002/04/03 22:37(1年以上前)
たまに間違えてしまうけど、しばらく走ってると修正されますよ
外環走ったときはそうなった。けど、本当に上下重なってるような
とこはすぐには修正きかないだろうね...
書込番号:636997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
