

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月20日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月20日 15:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月20日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月20日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月8日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月16日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


どなたか教えていただけませんか?
カタログ見てもよく解らなかったのですが、
純正オプションじゃないとダメなんでしょうか?
現在アゼストのプチカメを使用してるので、アゼストのナビにすればいいのですが・・・
解る方、おねがいいたします。
0点

[536384] 紫の山さん 2002年2月14日 16:02
の発言にあるように、可能だそうです。
書込番号:5094994
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


どなたか教えてください。
CN-DV2200YDにはモニターが付属されていますが、将来、インダッシュのモニター等への変更は可能なのでしょうか???リモコンの受光部はどこにありますか???モニターに組み込まれているのでしょうか???
0点


2001/12/01 02:03(1年以上前)
まず無理です、
本体とディスプレイが別売りされている製品は、コネクターが一般の規格にあった
汎用でつくられているのにたいして、セット品はメーカー独自のコネクターになります、
将来的にインダッシュモニターに置き換えようと思うのでしたら、初めから
インダッシュにした方が良いと思いますよ、
モニターの変更が可能であったとしても余ったモニターがムダになるだけです、
インダッシュに拘るのでしたら初めから7700SDが良いと思います、
恐らく将来的に交換できるインダッシュモニターが存在したとしても、
2200YD+インダッシュモニターの組み合わせではこちらの方が高くつきます、
予算の関係もあるでしょうから、妥協できる部分と予算の範疇でじっくり検討してみてはいかがでしょう
書込番号:401049
0点


2001/12/01 19:27(1年以上前)
可能なんじゃないでしょうか。ナビ本体のみのDV2200で売ってるわけですから。DV2200Yは、DV2200にモニターを付属したものですよね。カタログにはインダッシュとの組み合わせも載っていますよ。但しシュワネツさんのおっしゃるように高くつきますね。私も検討しているんですが、DR2500の方がぜんぜん安いんですよね〜。
書込番号:401983
0点

別売りのリモコン受光部を取り付ける端子が、背面についています。RCA入力可能な画面なら、接続可能です。
私はそれで社外モニターで使っていました。
書込番号:5094981
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


購入して半年以上経ちますがハッキリ言って不満です。スクロールが遅すぎるのは道に迷っているとき、致命的です。以前使用していたソニーのWシリーズは文字通り「マッハスクロール!」パナとは比較になりません。反応やスイッチ反応、地図上での使い勝手など、半年経っても使いなれません。KENWOODのDVDも以前使いましたがコチラの方がはるかに使い易いと思います。
道の選択も遠回りしすぎ!設定しても細い道を選択しない。開発者の運転キャリアを疑います。ソニーだったら「なんだこんな細いところはしるのか?」ってくらい細い道が設定できました(W1)。雑誌などを読むとパナを良く書いていますが、活字に騙されないようにしましょう。私は雑誌の情報で「憧れのパナソニック」となって購入してしまいましたが、とても後悔しています。オークションに出そうかなぁ・・・・・
0点


2002/07/01 17:55(1年以上前)
>>AO大宮さん
あら〜そんなに不満だったんですか。 私も購入を検討していまして
色々情報を集めていたのですが。
今現在、CDナビを使っているので、個人的には平気かなと思いました。
オークションに出されるのでしょうか?
出来れば安く譲っていただければと思います。ぶしつけで申し訳ないですが
よろしくお願いします。
書込番号:805383
0点


2002/07/01 19:00(1年以上前)
私も2200を使っていますがまったく不自由なくつかっていますよ!
大宮さんの使い方が悪いのでは?3Dを解除して縮尺を変えればスムーズにうごきますし、裏道も渋滞回避もちゃんとしてくれています。
あなたが運転へたでナビの案内も理解できないのでは?
>ソニーだったら「なんだこんな細いところはしるのか?」
ナビの意味なし・・・
書込番号:805506
0点



2002/07/02 10:12(1年以上前)
機械の話したつもりだったのに、個人的な中傷がくるとは思わなんだ・・・「ばかじゃん」ってセリフはすごいですね。・・・まあいいや「買うな」って言っている訳ではありません。あくまでも使用した感想です。率直に「不満」なのです。私は1995年からナビを愛用しており、ソ社NVX1→ア社NAX500→ソ社NVXA1→NVXS1→NVXD7→NVXW1→ケ社DVZ2000→パ社2200と、まあ、ソ社が多いのですが、ケ社(中身はデンソー)に替えたときは違和感無く使用できたのですが、2200は・・・ヘンなコト書くとまた文句いわれるのかなぁ(言いたいこといえないなぁ、ホメときゃいいのかなぁ)運転下手とか言われてもなぁ(ヘタだからナビ使ってる訳だし、実際不便だし・・・)「使えるようになれヨ」ってコンセプトじゃ「プロダクトアウト」でしょ、「便利なもの創れよ」ってのが「マーケットイン」。どっちにしても、操作感覚的には5年位以前のNVX-S1程度かな?「詳細表示可能な古いナビ」って感じか?比較すると開発能力なのか開発費の問題なのか?損益計算どうなってるのか知らないけど雑誌の評価とは遠いですな、モチロン「問題ない」なんだろうけど、松下松下で替える方や「初めてのナビ」って方は「問題ない」と思いますけどね・・・ま、自分のナビけなされたら気分も悪いか、ゴメンネ!
書込番号:806798
0点


2002/07/03 02:01(1年以上前)
書生も、ナビを利用してから約10年経過しますが、現在3台目を利用しています。
大宮さんは、8台目なんですね。
本題ですが、ソニーのスクロールは、確かに早いです。
カロが、自社位置精度にこだわったのと、同様、ソ社は、
スクロール機能にこだわったからと推測します。
書込番号:808472
0点



2002/07/03 08:38(1年以上前)
おお〜っ!ナルホド!その通りですね、確かに情報量とかは2200です。地図も当時最新だったので助かります。言われて見ると自車位置に関してもパ社は「自車マークがデカイ!」って印象でした。(実はカロも現在2nd車で使用中)ナビを8台も買い替えているのは自分に合わなければ「即交換」なのですが、自分で取り付け作業ができるという利点もあるのです。
と、本題、実際にナビを使用するのは道に迷ったときが大半です。本来なら「操作は停車しているとき」となっていますが、バイパスなどの大型道路は「駐停車禁止」ですから当然パーキングセンサーはパスして使用しています。
ナビの反応が遅いといっても1〜2秒程度・・・30km/hの1.5秒で14m!
ま、ナビ見てなきゃいいんだけどね、実際まだ事故ってないし、コレを2秒の
タイムラグだったら交差点過ぎちゃいます。運転トロイのも原因のひとつなんだろうけど、2200はエルグランドに搭載しているのでズウタイでかいのと5人も家族乗っけて走るには情報量も大事だけどCPUの演算速度の問題とか(松社はPC参入が幸之助氏没後だし・・・)他の分野の技術開拓をした方がいいのではないでしょうか?前述のにも言っていましたが私はP社(松社)党
だったのです、カーオーディオもP社を17年間で4台を使用しています。でも最近P社を冷静に凝視するようになってしまいました。背景には同社の業績などもあります。開発費などの見えない費用はこういう場合最初に「削減」されがちです。反面費用をかけるのが「マーケティング」「メディア」と言った表面的に効果がわかるものだと思います。つまり実際の内容と広報内容が反比例しているのでは?・・・自分の2200に聞いたところ、現実が見え隠れしている訳ですわ。(また、つまんねーコト言っちゃった・・・)
書込番号:808678
0点


2002/07/06 00:15(1年以上前)
まあまあ、2200は普及価格帯のナビですから。。
私は小さいディスプレイがジムニーに似合うので買いました。スクロールが遅いのはディスプレイ品で確認できたはずです。
エルグランド・クラスの車に乗っておられるのでしたら、上位機種を買われた方が良かったのではと思います。ストレスありませんよ。
書込番号:813987
0点

DV2200はDV3000シリーズの下位グレードですので、定価もかなり違いますし、それなりのものと割り切って使うべきです。
DV2200くらいの機能で別に不自由しない人は、わざわざ高い金額を出して、すごい機能満載のものを買う必要はないわけです。そういうひとのためにある機種だと言うことです。
機能に不満なら、べつなナビに買い換えるべきです。
わたしもDV2200には満足できず、変えました。
書込番号:5094805
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


最近DV2200をオークションで購入したんですが、最初は目的地までいければいいとあまり機能的な事は考えなかったのと、以前から持っていたモニタに繋がる(丸型13ピン)もので一番新しいものと言う事で選んだんですが、いざ使っていると、その表示のあまりの遅さの為に首都高では出口や入り口を何回も間違えるわ、ひとつ先の交差点を曲がってしまうわで(ナビは間違っていない私が間違っている)もう少し精度と描画速度の速いものが欲しくなりました。
それでいろいろ調べていたら、DV2200のCPUはどこにも記述が無いんですね。
DV2200よりも古いDV3020は64ビットRISCとはっきりあり速度が速いということをアピールしています。
で、質問なんですが、DV2200はDV3020と比べた場合、どこがどう違うのでしょうか?
抜け道やデータ量よりも基本性能のいい方がいいです。
0点

こんにちは。
私もDV2200の画面表示の遅さには閉口し、現在DV3020を使っています。
DV3020の方が優れている点をいくつか。
・画面の表示が早い
グラフィカルマップでのスクロールのスピードも速いです。
・ドライバーズマップ表示あり
DV2200にはありません。
・10mまでの詳細表示可能。
DV2200では、25mまでです。
・常に、建物の形を表示。
DV2200では、車が停車すると、建物の形を表示しますが、走行中も常に建物の形が表示されています。
・サテライトマップも傾斜、回転可。
DV2200では、北上固定で傾斜表示はできません。
サテライトマップを傾斜させると、山の凹凸なども表現され、結構リアルです。箱根を走っている時には、富士山や芦ノ湖がリアルに表示されました。
・3Dポリゴンの数が多い。
DV2200でも3Dポリゴンは表示されますが、数が少ないです。
また、3Dポリゴンの表示の出来もよいです。
画面を切り替えた時、地面からニュニュニュっと生えてくるような表示をするなど、細かい芸もしこまれています。
・スマートメディア対応。
オープニングの表示や、メニュー操作中の背景画面などをスマートメディアを通して好きなものを設定できます。
また、登録情報やルート情報などをスマートメディアに保存したり、読み出したり出来ます。
・地図の表示がきれい。
道路の表示がDV3020の方がきれいです。DV2200の方がちょっと荒っぽい感じというか、言い方が悪いけれどちゃちな感じがします。地図を傾斜させている時に、公園などが立木が立っているように3D表示されます。木の形や本数は当然異なりますが、木が生えているというところはあっているようです。
・リバースケーブルを接続できる。
DV2200の配線に、リバースケーブルをつなぐところはありません。つまり、バックしていることを検出しないと言うことです。向きを変える時など、自車位置が狂いやすいということです。GPSの受信状況がよければ、すぐに補正されると思いますが。
・細かい設定が出来る。
DV2200よりも、いろいろな設定が細かく出来ます。
たとえば、一番最初の警告画面をでないようにすることも出来ます。
DV3020からDV2200に乗り換えようとしましたが、やめて元に戻しました。
DV3020の翌年にDV2200が発売されているので、ちょっと期待していたのですが、3000番台の方が上位機種のようです。定価も倍くらい違うようです。
現在(2006年)でも、ふつうに使っています。
書込番号:5094762
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

2003/05/08 00:57(1年以上前)
どちらで売っていましたか、もしよろしければお教え頂きたいのですが、宜しくです。
書込番号:1558434
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


2001年式ポルシェボクスターに自分でつけましたよ、本体は助手席の下でok。まずはカーステレオ抜くと車速センサーの配線があります、取説では車速に応じて音量が変わる様になっています。あとGALの配線でナビのとき、オーディオミュート[ナビ音声が入るとオーディオの音量が下がる]も出来ます。モニターの台はソニーのNVX-F10の方が小さいのでメーターパネルの隙間に半分位押し込めばOK.オーディオは一度、配線抜くと4桁の暗証番号入力が必要です。
どなたか永井電子のウルトラスピードメーターの車速パルス変換方法教えてください。国産車のパルスで合いません、多分P3だと思います、よろしく。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
