

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月16日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月13日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月12日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月11日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月5日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


はじめまして、2200YD購入検討中なのですが、VICS表示について教えていただきたいことが有ります。
FM-VICSと電波・光ビーコンの渋滞表示(レベル3)はどのような仕様でしょうか? 「いずれか選択」・「重ねあわせ」・「?」
また、FM-VICSの渋滞情報のみでの迂回ルート検索(D.R.G.S)は可能なのでしょうか。どなたか教えて下さい。
0点


2001/12/14 10:51(1年以上前)
レベル3の表示情報は、「渋滞・混雑・規制」の3種類が基本で
何パターンかの組み合わせが出来たと思います、
>FM-VICSの渋滞情報のみでの迂回ルート検索(D.R.G.S)は可能なのでしょうか
迂回ルート検索とは「抜け道迂回」の事ですよね?
そうでであればVICSに関係なく迂回ルートを検索した時に何時でも利きます
スイテルート案内の事でしたら、ビーコンからのVICS情報が無いと無理です
書込番号:423099
0点



2001/12/16 00:57(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
元の質問がちょっと言葉足らずだったようで補足します。
レベル3の表示データは、FMで受信したものと電波・光で受信したものが有ると思いますが、画面上に表示させる渋滞情報はFMで受信したものを表示させるか、電波・光で受信したものを表示させるかは任意選択なのでしょうか? それとも・・・・どのような仕様になっているのでしょうか?
書込番号:425755
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


先週2200YDを購入しました。
で質問なんですが、ジャイロ補正の終了とか学習レベルってどれくらいで
MAXになるもんなんですか?
まだ長距離を走っていないもので(1日10分くらいは必ず乗ってます)
なんとも言えないんですが...
0点


2001/12/13 19:46(1年以上前)
何時までたってもレベルが上がらないようだと客相に言ったほうが良いです。
普通はすぐにレベルは上がります。
初期ものの2200YDはバグがあってレベルが上がっても、電源を切るとレベル1
になってしまいます。
したがって、修正DVDディスクを発送してもらう必要があります。
書込番号:422082
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

2001/12/06 23:03(1年以上前)
まずルート検索するとナビは無難な道(大きな通り)を優先してルート案内します。ナビには細道検索や距離優先といった設定がありますが、本当の最短距離での検索はしません(よく知ってる道をいくつか検索した結果です)。
そこで、走っている途中で抜け道検索をすると近くの抜け道を検索し、最短距離に近い案内をするようになります(自分ですでに抜け道を知っている所を走った時の感想)。ただし、ルートはピンクの実線で表示され、抜け道の緑の点滅に上書きするのでどこからどこまでが抜け道になっているのかが分からないのか難点です。
しかし、渋滞したときのこの抜け道はかなり役に立つと思います。なぜならばやっと見つけた抜け道を一発で検索してくれた実績があるので。
書込番号:410732
0点



2001/12/12 20:32(1年以上前)
ぽいぽいよさんへ
御礼が遅くなりました。どうもありがとうございました。
やっぱり抜け道マップの威力はすごそうですね。
冬のボーナス時期で、どこへも値引きをしていないので、安くなったら是非購入しようと思います。
書込番号:420470
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


こんにちは、皆さんのお知恵を拝借したいと思います。現在CN-DV2200YDを考えています。構成としてはナビはエルグランド純正のポップアップモニターでCN-DV2200YDのモニターは後ろ座席に付け外部入力端子(有れば)でビデオを見せたいと思っています。後社外品のCDも付けたいです。こんな構成で今考えている構想は可能でしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/12/10 08:07(1年以上前)
私は10年式エルグランドに2200を装着し、パナのテレビデオを後部に使用しています。当然2200のモニターでVTRも観覧できるわけです。CDはナビと関係ないと思いますが、私の場合アルパインのデッキを使用しているためミュート機能が対応できず、ナビ音声が認識しづらいです。パナの音声は私が以前使っていたKEN−WのDVZ65よりはるかに音声案内の音量設定が小さいです。そうそう、取り付けに関しては純正ポップアップの入出力が明解になれば問題ないと思いますよ。付ける前から「どうしよう?」より、つまづいてからの方が具体的な質問になると思うのでその方がコッチもコメントしやすくなると思います。がんばってください。
書込番号:416186
0点



2001/12/11 11:39(1年以上前)
えるぐらんどさんアドバイスありがとうございました。そうですね何事もやってみなければ判りません。買ってみて取り付けてみてからまた書き込みしてみます。ありがとうございました。
書込番号:418047
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


まったくの初心者なんで教えてください。
H5年のセレナに乗っていますが,この機種は,取り付け可能なのでしょうか?可or不可・簡単or難儀を教えてください。
また,ディーラーorメーカーどちらへ問い合わせればいいのでしょうか。?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


この機種は、アナログパルスに対応しているので、古いクルマなどでは必須のデジタルのパルス発生器が不要と聞きましたが、本当でしょうか?
また、アナログパルスというのは、どんなクルマでも取れるものなんでしょうか?
ご存じの方がいましたら、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
