

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月4日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 03:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月23日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月29日 12:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月15日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


CNーDV2520IXDを2年位使ってまして、ナビでインターネットをしようかなと思ってます。AUの携帯でC404SとCY-CM200Dの接続ユニットとを繋げられてる方おられますでしょうか?(音楽が聴ける携帯なので機種変更をしたくないと思ってます。)ご存知の方、よろしくお教えお願いします。↓ガッガさん、僕の使ってるナビも最近、保障期間は過ぎてましたけど、無償修理でピックアップ交換してもらいました。それから今のとこは問題ないです。ナビを買う時、ケンウッドのタッチパネルのナビがほしかったんですが、当時、ネットが出来るのはこれだけと言われたのでパナにしました。今でもケンの方が心残りで、。中古がそろそろ出てそうだし、これ売って入れ替えるのはとか色々思います。(パナにもいいとこあるんですが。)
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


CNーDV2520IXDってどうなんでしょうか?パナのDVDナビは周りで2人ほど使用していますが、どちらもピックアップがだめになりOHしたと聞きまして・・・ ナビは2代目なんですがDVDは初でして。どなたかご意見よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


DV2200YDを通販で購入しました。三菱のデリカスターワゴンに乗っています。ディーラーでは25000〜30000で取り付けてくれるそうですが、もったいない気がして自分で取り付けようと思っています。
そこで、自分で取り付けるにはどのような手順を踏めば良いのか、事細かにご指導お願いします。
0点


2002/10/18 14:48(1年以上前)
少しは自分で調べた上で質問したら?
このHPだけで事細かに答えるのはむりです!
たぶんあなたは失敗して、25000〜30000の工賃をかけることに
なると予想します。。。
書込番号:1008626
0点


2002/10/18 15:44(1年以上前)
こんちは!
事細かくは、なかなか難しいので(笑)
まず、ナビ と 車の 間に 接続するケーブル として
バックアップ電源(常時電源)・アクセサリー電源(ACC)
アース(GND) まずこの3つ!
次に、イルミ電源・車速パルス・バックランプ電源・パーキング線
かな!
まず 以上の配線を すべく デリカの情報を集めましょう♪
その後に、本体・モニター・アンテナの取り付け となります。
大変恐縮ですが、どの程度の基礎知識をお持ちの方かはワカラナイので
上記の文面・用語に関し、イマイチよく分からない!?
となれば、 HP検索サイトで 「カーナビ取り付け」等
個人・法人のHPを 探して見てください♪
気合いと根性(笑)そして情報収集 が 自分で取り付けるのに
必要ですわ☆
ただ・・・・「ナビ(電装)取り付け業者」として 商売されている
方が世の中にいる位ですから 専門知識が必要なのは
言うまでもありません。失敗して ナビ破損(涙) 車・炎上(涙)
なんて事になったら大変! 取付には 自己責任と自信が必要です!
私は 1ヶ月 調査しました(笑)
書込番号:1008675
0点



2002/10/18 19:15(1年以上前)
ありがとうございました。もう少し情報収集してみます!
分からない事があったらまた、書きこみますのでお願いします!!
書込番号:1008974
0点


2002/10/20 11:43(1年以上前)
まずメーカーのお客様相談室に電話して、社外のカーナビをつけたいから整備要領書の該当ページを送ってくれといえば、コネクタ位置とかインパネの外し方とか送ってくれますよ。
書込番号:1012849
0点


2002/10/20 12:02(1年以上前)
SONYのHPにカーオーディオのフッティング等について非常に親切に配線のある場所、内張り等のはずし方まで説明してるサイトがありますよ。
最新式の車種は、無いようですけどスターワゴンならあるんじゃないかなー・・・
書込番号:1012893
0点


2002/11/23 15:41(1年以上前)
初めまして。
私もDV2200YD購入し自分で取り付けました。
参考としてですが、自力でカーステ交換できるだけの知識が必要です。
あと、取付には約8時間かかりました。
頑張って下さい
書込番号:1084741
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD




2002/10/26 10:23(1年以上前)
某所で新品5万円で購入しました。(取付工賃+2万円)
ナビ暦は8年前にCDナビを使いた1台のみ
久々の2代目なので、どれだけパワーアップしているか楽しみです
DVD再生なんかも期待していたのですが、NGなんですね(笑)
書込番号:1025175
0点



2002/10/29 12:06(1年以上前)
5+2万は安いですね。うらやましいです。
私も97年のアルパのCDナビから変えました。
HDDもいいですが私はこれに満足してます。
10メートル位の遅走りが気になりますけど。
書込番号:1031891
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


カーナビ取付けて3日(カーショップにて)なのに炎天下の駐車場に駐車しておいたらテレビが金具さら床に落ちていた。一瞬車上狙いにやられたと思ってしまいました。すぐに元通りに貼なおしたがまたなりそうで心配です。ビス固定以外で良い方法ありますか?誰か教えてください
0点


2002/07/15 01:03(1年以上前)
これは、一度、金具裏に張付けた両面テープを剥がし、やり直すべきと思います。
@まず、剥がれてしまった、両面テープは、剥がして捨てる。
うまく剥がせない場合、ドイトなどで剥離剤を購入し剥がす。
ドライヤーで暖めるのも、手。
A張付け面、ダッシュボード側を脱脂する。
暑いタオルでこまめにふくか、脱脂剤(ドイト、カーショップ)で脱脂する。
B金具に、強力両面テープを張付ける
強力両面テープも、ドイト等で購入し、金具の形にあわせ、カッター等で
加工しながら、貼る。(結構、面倒かも)
Cいよいよ、貼りつけるわけだが、ここがポイント。
金具にテレビを取り付け、貼る位置を確定したならば、テレビを一反、金具から
外し、金具だけを、一気にダッシュボードに圧着する。
この時、ためらうのもダメだし、ちょっとつけてから、はずしてまたつけ直す
などすると、圧着力が極端にさがるので、さけるほうが良い。
D金具を貼りつけてから、一昼夜は、接着が安定するまで、待機する。
Eはれて、テレビを設置する。
以上の手順を施工しても、落下してしまう場合は、以下の対処方で。
@一番簡単なのは、やはり、ビス止め。
これも、ダッシュボードの強度によっては、発進・ブレーキの勢いで、すっぽ抜ける
ケースもありえます。
A金具を、ワンサイズ大きくする。
扇部分の大きいものが、市販されていますので、それを利用する。
書生自身は、過去、スカイライン、レガシー、サーフ、プラドと4台乗り継ぎ
そのたびにナビを取りつけてきましたが、脱落したのは、最初のスカイライン
のときのみです。(いずれも、オンダッシュ)
これは、接着後すぐに、テレビを装着したのが、原因でした。
参考になれば、幸いです。
書込番号:832172
0点



2002/07/16 11:07(1年以上前)
ナビ取付けて3日です。けいんさん、たいへん参考になりました。再度強力両面テープでやり直してみたいと思います。
書込番号:834677
0点


2002/07/23 00:01(1年以上前)
けいんさん、とても参考になりました。一つお伺いしたいのですが、「ドイト」って何ですか?
書込番号:847925
0点


2002/07/25 10:43(1年以上前)
けいんさんではないですが・・・
>「ドイト」って何ですか?
郊外型の普通のDIYショップです。
書込番号:852515
0点


2002/08/15 19:42(1年以上前)
強力両面テープでもプラスチック用というのがあります。テレビは付けたことありませんが、車内のプラスチックには金属部分にに付ける超強力よりずっと強いと思います。
書込番号:891774
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


そろそろNAVIを購入しようと思い、あちこちまわりました。
埼玉の122号線にオー○ウェー○の店員は最悪でした。
何気なく見てたのに寄ってきてあれこれ言い、やたらと高いHDナビをすすめるのです。
CN-DV2200YDについて聞こうと思ったら、7700の方がいいと薦められ、
三菱のCU-V7000RVPは、と聞けばあれは子供のおもちゃだ…とか、
それに安くないので、家の近くのYHではいくらだったというと、
それは、展示品だとか… はっきりいって感じ悪いです。
さて本題ですが、このHP見るとCN-DV2200YDは、結構人気のようですが実際のところはどうなのでしょう?
ナビ初心者のものですから…
以前、PナビのCN-P2D?使ったことあるのですが、
GPSだけでも個人的には問題ありませんでした。
確かにルート検索は?でしかけど…
個人的に都内の道は、幹線だったら地図無しで走れるし、
首都高もまったく問題ないので、今までそんなに必要性は感じませんでした。
しかし最近は値段も下がり、何とか手が出そうになってきたので購入を検討してます。
値段的には、三菱のCU-V7000RVPにすごい引かれるのですが、
個人的にはCN-DV2200YDなんですけどどうなのでしょうかね?
まったく違ったタイプなので参考にはならないとおもいますが。
ルート案内よりかも、走りながら自分の位置が確認できてれば十分で、
欲を言えばビーコンもあればって感じです。
何かお勧めの機種とかありましたら教えてください。
0点


2002/07/23 01:46(1年以上前)
こん○○は、私はPナビユーザ(CN-P01D)なので、その辺の意見を述べます。
まずCU-V7000RVPって加藤あいが宣伝してる最新機種ですよね。e-navi Jrとはランクが違うように思います。今年の三菱は音声入力に力を注いでいるらしいしネット雑誌での評判も上々、期待していいんじゃないでしょうか?(リモコンがちょっと変だし、Javaもちょっと見送りって感じですが)
02Dを使ったのであればDV2200とそれほど機能や使用感は変わらないと思います。データ量もルート探索の質も変わらないと思いますので、プラス音声入力、ビーコン標準(三菱はオプション)、リモコンに「抜け道ボタン」搭載ってのが魅力ってとこでしょう。あとP-naviよりは処理速度が全然速いです。
参考になりました?
> 埼玉の122号線にオ○ト○ェーブの店員は最悪でした。
私も行ったことありますが、ちょっとヒドイですよね。その時は楽ナビとか下取りオーディオとかを眺めていたのですが、ADDZESTのほうまで連れて行かれてガシャガシャいじりながら延々説明してくれてました、「Pナビのビーコン置いてないの?」と聞くと、調べもせずに「出てるだけになります」だとさ、なんかメーカから売り子さんが来てるように感じましたね。
書込番号:848207
0点



2002/07/24 18:56(1年以上前)
>猫じゃらしさんどうのです。
確かに三菱のやつって、よく考えると中途半端なきがしました。
もちろん、自分にとってですが…
音声入力もいらないし、確かにリモコンも使いづらかったです。
運転中にJAVAのゲームなんてできないし、必要ない…
結局最終的に、パナとアルパで検討して、新しいのとパナがCN-DV2200YDがなかなか店頭で見つからなかったので、アルパにしました。
アルパもビーコンが標準で、パナより少し高かったのですが…
書込番号:851188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
