

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月17日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月2日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月19日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


ねねです。
初めて カーナビ購入を考えています。
こういう掲示板や各社のページをみていると
《初期不良》の際の保障について
いろいろ書いてありますが
そんなにカーナビは初期不良が多いのですか?
それから インターネットで購入するというのは
リスクが高いとも どこかに書いてありましたが
実際は どうなのでしょうか?
定価にちかい価格で 安心付きで購入するというのも
考えていますが もちろん 安くで カーナビ便利生活を
送るほうがいいので。。。
どなたか アドバイスを!
0点

初期不良率に関しては通常の家電製品とさほど変わらないはずです。お店をきちんと選びさえすれば、実際の店舗でも通信販売でもリスクに大きな差があるとは思えません。ただ盲目的に一番安いところから買わずに、しっかりWebPageや掲示板での評判をチェックされれば大丈夫です。参考までに私の判断基準を以下に記します。
1) 代金引換に積極的な姿勢があること(手数料が安く設定されているなど)
2) 初期不良交換の条件についてWebPageに明記されていること
3) 正規ルートからの仕入れである旨がWebPageに明記されていること
4) ショップ自身が掲示板を設置していて、ショップの方のレスポンスが早いこと
書込番号:600889
0点


2002/03/17 17:24(1年以上前)
はじめまして!!初期不良の件ですが楽らくなびさんも言ってましたが、不良自体はほとんど無いと思います。ただ一番多いのはメーカーが発売時期を前倒して出荷したり、市場に出回ってから不具合が発生した時ぐらいです。
しかしこのような場合メーカーもきちんと対応してくれるはずなのであまり気にしないほうが良いと思います。
インターネットがリスクが高いのは正規代理店(専門ショップ)を選べば回避できると思いますよ。
書込番号:600979
0点


2002/03/17 21:11(1年以上前)
カーナビではなくCDレシーバーなのですが、《初期不良》にあたっちゃいました。結果的に保証を使ったので物の修理は無料でしたが。
私の場合ネットで買って自分で取付けを行ったので余分な取付け料は掛からなかったのですが取付けを、別の業者に頼んだら、別途「取り外し」と「再取付け」の工賃を払うことになり予定外の出費が発生したと思います。(予定外の作業だったので結構キツかったですが^_^;)
つまり商品の購入先と取付け業者が別になると、メーカーは保証で商品の修理は無料で行うが、それに伴う商品の「取り外し」、「再取付け」の工賃はユーザーが負担することになると思います。そう言う意味では「インターネットで購入するというのはリスクが高い」とも言えるような気がします。
ですから自分で取付けを行わない場合は、普通のカーショップで購入し取付けも一緒に行ったほうが良いと思います。
家庭内で使うCDラジカセならこのようなリスクはないのですが、この辺は通販のウィークポイントですかね。
ちなみに私の場合、販売店もメーカーのサービスも気持ち良く対応してくれました。
書込番号:601503
0点



2002/03/17 21:58(1年以上前)
ねねです。
早速 沢山アドバイスありがとうございます。
インターネット店の選び方参照させていただき
さがそうとおもいます。
ここで どこが安心?って聞いてはまずいんでしょうね(^^;;
私は インターネット購入 → 車検時ディーラーでの取り付けを
考えていたので demiiさんのコメント拝見し
うーんと うなっています。
通常の車整備も出来ないのに
自分でなんて とんでもない!ので。。。
また 何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:601631
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


チェィサーの中古車(H7年式)に最近乗り換えました。
この車にCN-DV2200YDを乗せてバックモニターを取り付けたいと思っておりますが、カメラの取付方法や有効な位置がわかりません、どなたかご教授願います。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


オートバックスなどで商品持ち込みとして取り付けてもらう場合、工賃いくらぐらいかかるのでしょうか?自分で取り付けることができればそうしたいのですが・・・ご自分で取り付けられた方いますか?
0点


2002/03/05 10:31(1年以上前)
量販店は持込には厳しいかもしれません。確認したわけではないのですが持込の取り付け費用が3万から4万とおっしゃられる方もいました。ご自分で取り付けなさるなら車の内装の脱着、電源の取り出し(ACC,常時電源、イルミ)及び車速信号、リバース信号以上が出来るなら取り付けは可能です。
書込番号:575324
0点


2002/03/07 00:41(1年以上前)
オーディオなど取り付け経験があったら出来ます。
また、下のCAR FITTINGコーナーで車種別にバラすポイントなども細かく書い
てありますので、?万円出す事を考えるとやる気になるかも(~_~;)
私の場合、どうしても載っていなかったネジが分からずディーラーに電話しま
したけど。。。
作業しててヤバイと思ったら戻せばいいのです。
そうそう、同じお金を出すならディーラーの方がオートバックス等よりも多分
安心ですよ。
作業も綺麗だし、アフターもしっかりしていそうだし。
まずはこちらを見てみて、ご検討されては??
http://www.mobile.sony.co.jp
書込番号:579095
0点


2002/03/12 15:28(1年以上前)
私もオートバックスでCN-2200YDを去年秋に取り付けしてもらいました。
近くのオートバックスへ電話で問い合わせると、持ち込みでの取り付け作業は平日のみで価格は3万円、遠くのオートバックへ問い合わせると週末も持ち込みによる取り付けオッケーで工賃は2万円でした。
同じオートバックスでも条件が違うので色々電話してみることをオススメします!
書込番号:590502
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


e−NAVIJrにほとんど転んでいる者です。
過去に精度が低いので追加ディスクを〜とカキコされていた方がいらっしゃったかと思います。
気になるくらいですから、余程なのかもしれないという気もしますが
具体的にどのくらいズレたりするのでしょう?
(通り1本とか何mとか)
使用されてる方の声をお聞かせいただきたいです。よろしく御願いします。
0点


2002/02/28 12:52(1年以上前)
現在発売されている据え置き型のナビで、道一本違うということはまず無いと思います、
(GPSが3個以上の衛星を受信し尚且つ自立航法が動作してる場合)
精度の認識は人それぞれだと思いますが、交差点等の分岐点に差し掛かった時の処理が
幾分重たくなるので、画面処理が遅れる分遅走りに感じたりする事はあると思いますけど。
書込番号:565805
0点



2002/03/02 23:36(1年以上前)
グランディスさんレスありがとうございました。踏ん切りがついたので
現在「ナビ男くん」と商談を始めています。
書込番号:570638
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD




2002/02/17 17:04(1年以上前)
私は7700WDを使ってますが比べたら断然7700WDが綺麗でしょう
書込番号:543021
0点



2002/02/19 23:26(1年以上前)
そうなんですか、ありがとうございました。
書込番号:548515
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD


はじめまして。DV2200YDを使用しています。過去ログにもありますがナビの音量が小さいようです。そこでHeadUnitもナビミュート対応のものに買い換えようと考えていますが、せっかくなのでMP3対応のモデルで検討しています。PANAのMP3モデルは(1DIN)なぜかナビミュートに対応していません。そこで他メーカ(SONY、KENWOODあたり)のHeadUnitとDV2200YDをつなげてうまくナビミュートが動作している方情報下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/02/17 13:41(1年以上前)
僕はソニーの2DINでソニーのナビミュートINPUT付の物に2200を接続しましたが、ちゃんと使えましたよ。他のメーカーは分かりません。
書込番号:542644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
