このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年6月24日 17:37 | |
| 0 | 0 | 2002年6月8日 17:01 | |
| 0 | 3 | 2002年6月5日 06:52 | |
| 0 | 2 | 2002年6月1日 15:41 | |
| 0 | 0 | 2002年5月28日 16:32 | |
| 0 | 2 | 2002年5月27日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ナビを購入考えてるんですが、大阪では?
KX−GT100Vではなく、KX−GT100Lなんですが、
これの違いってなんでしょうか?
何分素人なんで、HPなどで、調べても、どう違うのかが良くわかりません。
よろしくお願いします。
0点
2002/06/10 22:53(1年以上前)
VICSだけのことなんですかねえ?
ありがとうございます。
なにか、情報ありましたらまた、よろしくお願いします。
書込番号:764803
0点
2002/06/11 21:45(1年以上前)
詳しくは、390665に載ってました。
ここ(GT100V)の掲示板で、この2機種の違いはかなり話題になってますので、読んでみると面白いですよ。
書込番号:766518
0点
2002/06/11 22:41(1年以上前)
あきらさんありがとうございます。
でも、どっちがどっちなんだろう?結局、足りないものをオプションで
付けると同じくらいの値段になるかなあとか、思ったりしているので、
もうすこし、考えます。勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:766672
0点
2002/06/24 17:24(1年以上前)
GT-100Vは、カールート、100Lは、電気屋さんルートの商品です。
VICSチューナーがLの場合普通のTVチューナーですが、8000円のACアダプタと1800円の室内スタンドがついています。田舎ならVICSいらないかも。
書込番号:790778
0点
渋滞情報をナビに表示させるのと、ポータブルDVDプレイヤーとして使えるのと、どちらが自分にとって付加価値が高いか、と言う事でしょうね。ボクならポータブルDVDが欲しければ別に買いますけど。もっとコンパクトで使い勝手よくて安いのありますし。
書込番号:790799
0点
KX−GT30からKX−GT100に買い換えました。
CDからDVDになり地図表示の多さや立体な表示などには満足しています。
全体的な満足度は95%ぐらいです。
ただ1点だけ使いにくくなった機能があるのですが。。。。
それは「最寄の施設から探す」機能なんです。
KX−GT30は検索してあるものがメニューにでたたのにKX−GT100は
周辺にないものがメニューにあり検索してから情報がないといわれます。
一番使っていた全業種の検索が無くなっているし。。。
KX−GT30のデルナビは「全業種」を検索しその中から自分の必要なものが
検索できたのですが今回のKXーGT100は細かい分類になっており非常に使い勝手が悪いです。
それとも「全業種」の選択が別にあるのでしょうか?
あと、この検索の範囲は設定できるのでしょうか?
周辺10Kmとか20Kmとか探させたいのですが・・・・
ドライブ先で銀行を探そうとおもってもいつも「情報がありません」となって困っています。
0点
カーナビを購入しようと思ってるんですが、機種がいっぱいあって、かなり混乱してます。
私は、ポータブルで、DVDが自宅でも見れて、CD、CDRが車内でも聴けるDVDナビがほしいんですが、この商品はそれにあてはまるのでしょうか?
教えて下さい。
0点
2002/06/02 01:13(1年以上前)
CD-R(RW)は試してみましたが無理でした。普通のCD-ROMは聞くことができました。(メーカーもHPなどで、そう言っています)
あと、自宅でDVD-ROMを見ることは可能ですが(-R,-RW,+R,+RWは不明)、別途ACアダプタを購入する必要があります。更に、テレビにつないで見たい場合は、別途接続ケーブル(コネクタの形の合う汎用品で大丈夫)が必要です。音声出力はモノラルになります。
書込番号:748289
0点
CD-Rに関しては、ライティングソフト等の環境次第でしょう。でも音楽CDならデッキで聴いた方がいいんじゃないですか?DVDを自宅で見る事は可能ですし。
書込番号:749273
0点
2002/06/05 06:52(1年以上前)
レスありがとうございます。
もともとカーMDで音楽を聞いてたんですが、壊れてしまって、ディーラーに持ってったら「バラすだけで1万円しますよ」って言われました。
で、修理するぐらいだったら、音楽の聞けるカーナビでも買おうかなって思ったんです。
そういう目的なら、辞めた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:754211
0点
ダイバーシティユニット及び自立航法ユニットを連結し本体へ接続する時、付属のコードでは長さが足りません。
自立航法ユニットに付属するケーブルとダイバーシティユニットのケーブルを連結し、ダイバーシティの拡張ポートか自立航法のポートから本体に接続してもいいか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2002/05/31 02:14(1年以上前)
KX-GT50 ユーザーですが、
> 自立航法ユニットに付属するケーブルとダイバーシティユニットのケーブルを連結し、
そもそもこの時点で連結できないんじゃないですか?
両方ともコネクタがメスだったと思います。
カタログに、延長ケーブルというのが載ってたので、それを使えば良いと思います。
どれが適合するかは良く判りませんが。(^^;)
書込番号:744471
0点
2002/06/01 15:41(1年以上前)
KX−GT50ユーザーさん、ありがとうございます。
確かに、連結できませんでした。
どのケーブルを使えばいいか、あれからメーカーに問い合わせたところ、テレビの映りが悪くなるため、延長ケーブルは無いそうです。
トランクルームに設置しようと思いましたが、あきらめます。
書込番号:747202
0点
2002/05/25 19:42(1年以上前)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010928-2/jn010928-2-4.html
インターネットに関しては上に書いてある通りだ。
使える使えないかは、貴方次第!
書込番号:734010
0点
2002/05/27 16:27(1年以上前)
HTML3.2準拠ということで、一通りは使えると言える。
SSLに対応しているということで、パスワードが必要なサイトも
閲覧できるはず。が、実際にはパスワード認証ができないサイトが
ありますね。この原因はよく分りませんが、100Vのブラウザーでは
解析できないスクリプトがあるのかもしれない。
通信速度は、エッジ/feelエッジユーザーなら同梱のケーブルで
64kbpsでます。(エアエッジの場合128kbpsの通信速度と聞きましたが
詳しい事は分らない。すみません)
しかしここに落し穴がある。どれだけ高速通信しても100Vのブラウザー
の処理速度が遅いので、結局は表示に時間がかかるようである。
また、パソコンのブラウザーのように戻る/次へ、もスイスイとは
表示しない。キャッシュを持たないのかもね。
結論的には、
掲示板をチェックして尚かつカキコする、は可能。
文字もテンキーで入力できるので携帯電話レベルと思えばOK。
ネスケやIEと同じ感覚でEライフを満喫、というには苦しい。
複雑な構成を持たない=簡単な作りの個人サイトは問題無い。
フレームも表示できました。
何を閲覧したいかにもよるが、外出先でチョコッとHPを見る分には
そこそこ使える。
他のカーナビのインターネット機能を使ったことがないので
比較はしていません。
書込番号:737632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





