KX-GT100V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT100Vの価格比較
  • KX-GT100Vのスペック・仕様
  • KX-GT100Vのレビュー
  • KX-GT100Vのクチコミ
  • KX-GT100Vの画像・動画
  • KX-GT100Vのピックアップリスト
  • KX-GT100Vのオークション

KX-GT100Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月 1日

  • KX-GT100Vの価格比較
  • KX-GT100Vのスペック・仕様
  • KX-GT100Vのレビュー
  • KX-GT100Vのクチコミ
  • KX-GT100Vの画像・動画
  • KX-GT100Vのピックアップリスト
  • KX-GT100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT100V」のクチコミ掲示板に
KX-GT100Vを新規書き込みKX-GT100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シュミレーション

2002/09/06 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ドラえもんのおじさんさん

GT100V使用の皆さんルート検索して自動でシュミレーションって出来るのですか? また、自宅とかでシュミレーションしてみるとき自分の進行方向って
いつも画面上方向になるんですかね?
ならないとしたらみにくくないですか?

書込番号:928224

ナイスクチコミ!0


返信する
ムネオ君さん

2002/09/06 20:40(1年以上前)

今晩は。自動でシュミレーションとはどういう意味ですか。意味が分かりません。進行方向は画面上方向に設定しておけばOKです。
それよりもこのナビはナビゲーション自体に問題がありますよ。

書込番号:928267

ナイスクチコミ!0


ドラえもんのおじちゃんさん

2002/09/07 17:02(1年以上前)

自動でシュミレーションとは、出発地〜目的地を設定した後このルートを
方向キーを手動で操作するのでなくボタン一つでプレビューできるかなのですが?(質問が分かりにくくてすみません。)
あと、ムネオ君さんのナビゲーション自体に問題とは何ですか?(気になるな〜。)

書込番号:929792

ナイスクチコミ!0


ムネオ君さん

2002/09/07 22:41(1年以上前)

ドラえもんのおじさん、
ボタン一つでプレビューは出来ますよ。ルート全体を地図で示してくれま
す。ナビゲーション自体に問題とは広い道路があっても狭い道路を案内してしまうことです。ですからこのナビは知らない道路では不安が一杯です。
これでは無いよりもあった方が良い位なもの。高い買い物でした。

書込番号:930393

ナイスクチコミ!0


LateLateさん

2002/09/13 22:27(1年以上前)

今晩はどらえもんのおじさんさん
えっとですね・・・GT100には走行しているように見えるような
シュミレーションは出来ません・・(T_T)
このナビで出来るのは地図上でのルート確認と
曲がるポイントのみを表記したのフローチャートみたいなものだけです・・
このナビはムネオ君さんのおっしゃるように細い道路も
ルート案内してくれますが
3本同時仁ルート検索してくれますのでどのルートが良いか地図を見ながら
判断することは出来ます・・めんどいですけどね(>_<)
自分の経験上から言うと
大抵2番目に引かれるルートが走りやすいと思います
もちろん時と場合によりけりですけどね・・・(^^ゞ

書込番号:941407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2002/09/04 23:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 首相2さん

誰かバックカメラ装着した方は居られないでしょうか。
使用感などを教えて頂きたいのですが?

書込番号:925686

ナイスクチコミ!0


返信する
参考意見者さん

2002/09/07 13:42(1年以上前)

KX-GT100Vのバックカメラは、Panasonic TW-CC200baの専用カメラがありますが、価格の方が、3.1万円です。
当方は、Pnasonic TW-CC150b 2.1万円を取り付けました。
夕方までは、鮮明に見る事が出来ます。全く光のない、闇の状態
では、バックライト&ブレーキランプの光のみでは、モニター
が映らず使用できません。ただし保証の限りではありませんが、反射物が、あれば、見えることもあります。夜間での使用は、不十分です。また、バックガイド機能は、ありませんから車のハンドル操作は、自己責任です。夜間使用の多い方は、もっとよいカメラが、望まれます。



書込番号:929514

ナイスクチコミ!0


みえのエビさん

2002/09/07 21:43(1年以上前)

以前TW-CC150Bを買おうとした際、100Vには配線の加工が必要だが取付けは可能と松下のサービスセンターから説明を受けました。
その後販売店からはTW−CC200BAでないと無理と言われ、バックカメラの購入を躊躇しています。
150Bを100Vに取付けるとバック連動等は正常に作動するのでしょうか?また配線等の加工は必要でしょうか?
よければ教えて下さい。

書込番号:930261

ナイスクチコミ!0


参考意見者さん

2002/09/08 11:16(1年以上前)

KX-GT100Vのバックカメラについて、九州松下に問い合わせしたところ
TW-CC150Bで、バックギヤ連動でOKとの確認がありましたので、
オートバックスに、発注をし、トヨタ販売店にて、取り付けて貰いました。
さらに、KX−GNCC01のバックカメラ接続ケーブルも必要とのことで、
トヨタ販売店から、代行発注してもらいました。
なお、夜間使用の多い方は、もっとよいカメラ(TW-CC200AB)が、望まれます。

書込番号:931278

ナイスクチコミ!0


みえのエビさん

2002/09/08 19:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
200BAの性能は勿論魅力なのですが、150Bの値段に負けそうです。
150Bと接続ケーブルとのセットでKX−GT100Vがバック連動ナビになるなら個人的には『買い』と思います。
合計13万円程でバックギア連動カメラ+DVDナビが手に入るのはうれしいですね。
配線の加工等は必要なのでしょうか?またディラーでの取付けはおいくらぐらいでしたか?よければ教えて下さい。

書込番号:931930

ナイスクチコミ!0


参考意見者さん

2002/09/08 20:50(1年以上前)

当方のナビ価格構成とトヨタ販売店取り付け工事価格ご連絡

1)ナビKX-GT100V            9.98万円
2)バックカメラTW-CC150B        2.1万円
3)バックカメラ接続ケーブルKX−GNCC01 0.4万円
4)ダイバシテイセット(フイルムアンテナ)1.5万円
5)1DINスペーススタンド        1.1万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    物品費             15.08万円
取り付け工事費  オートバックス(見積もり)      1.9万円
         トヨタ販売店             2.0万円
   取り付け工事は、車種がトヨタのため トヨタ販売店に
   依頼しました。

以上TVも見る為、合計約17万円の費用となりました.
使用後の感想
 TV       映りは、よくありません。当方、放送局より遠隔地
 バックカメラ  夕方までは、鮮明に見る事が出来ます。全く光のない、闇         の状態では、バックライト&ブレーキランプの光のみで          は、モニターが映らず使用できません。しかし日中、たそ         がれ時までは、問題ありません。後方視界確保には、大変         便利で高齢者のものには、大変、助かっております.
         しかし、最後の所は、人間の注意、操作になります.
        以上。
      

書込番号:932081

ナイスクチコミ!0


みえのエビさん

2002/09/08 21:13(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございました。
うーん・・2万の取付け工賃ですか・・
フィルムアンテナ無しでいくらになるか一度相談してきます。
150Bでバック連動するのなら何でホームページ等で紹介してくれないのでしょう? 200BAが売れなくなるからかなー?

書込番号:932128

ナイスクチコミ!0


参考意見者さん

2002/09/09 09:26(1年以上前)

九州松下のサービス窓口の方の話ですが、値段の安い150Bが売れているそうです.なお、150Bは、松下ですが、200BAは九州松下と、それぞれ、製作事業所が、異なっております.そのためでしょうか?HPについては、判断できませんでした。以上

書込番号:932938

ナイスクチコミ!0


がっとうさん

2002/09/19 05:01(1年以上前)

わたしのバックカメラの例をご紹介します。
純正品で用意したのは、バックカメラ接続ケーブルKX−GNCC01のみで、
これはバックギア連動には絶対必要のようです。いろいろ試しましたが、
これがないと連動しませんでした。
カメラは何でもいいと思います。私は秋月でやすいのを買ってきました。
暗いところで写りが悪いと思う人は、思い切って赤外線カットフィルタを
取り除きましょう。これをとると色はあまりちゃんと出ませんが、暗いところでもちゃんと写ります。 フィルタをとったあとに同じ厚さの透明な
板を入れるのを忘れずに! でないとピントが合いません。
このフィルタをとるには、カメラを分解してレンズも取り除き、CCD
の手前についている(普通はゴム)カバーをはずさないといけませんが、
熟練者、および私のような無謀な人のみにおすすめします。
バック信号は、バックアップランプから取ります。 12VでもOKということでしたので。(九松にメールで確認しました)
これで暗いところでもちゃんと写って、バックギア連動のカメラが安く
できます。
ご参考まで。

書込番号:952242

ナイスクチコミ!0


首相2さん

2002/09/20 21:02(1年以上前)

がっとうさん質問なのですがバックカメラの配線12Vと言うのをもう少し詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:955018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 16:43(1年以上前)

私は、ネットオークションで入手した適当なカメラをつなぎましたが、問題なく映っています。
白黒のためか、暗くても結構よく映ります。

もちろん、バックギヤ連動です。

+12Vについては、専用のケーブルにはバックランプへつなぐ線があり、ギヤがバックに入ってバックランプへ電源が供給されたことを感知し、画面をナビからカメラに切り替えるようになっています。

詳しくは下のURLをご覧ください。
取り付けたときの様子です。

書込番号:4439954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

料金検索

2002/09/04 12:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 koro_koroさん

目的地までの料金表示は可能でしょうか?デルナビCDROMでは不可能でしたが、、。よろしくおねがいします。

書込番号:924905

ナイスクチコミ!0


返信する
LateLateさん

2002/09/12 22:48(1年以上前)

料金表示は出来ますよ
ルート検索したときに総額が表示されます・・
ただし、設定で車種(軽・普通・中型・大型・特大)
を、ちゃんと設定しなければなりません
それと料金のデータは2001年6月の物だそうです・・・
それ以降に料金が改定されていると正しく表示されませんね・・(^^ゞ

書込番号:939715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて〜

2002/08/30 07:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 pondさん

同じ松下なのに?DVDナビは、九松と通光とどこがどういう具合に違うのでしょうか?

書込番号:916643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インダッシュスタンドについて

2002/08/27 18:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 由紀子さん

現在、らくらくスタンドで小物入れに取り付けしています。
取り外さずにずっと据え置きなら別に問題はないのですが、頻繁に外すとなると少し不便です。
1DINインダッシュなら少し車から離れる程度なら盗られる可能性低いと思いました。
インダッシュの場合ならKX-GT100V取り外しは夜、寝る前だけでいいかなと思いまして。
インダッシュにしてTV見ようと思ったら、別売りのテレビアンテナ+チューナーが必要なんでしょうか?
インダッシュでは付属のチューナーユニットは収納出来ないみたいです。
1DINインダッシュ+自立航空ユニット+テレビチューナーアンテナセット+取りつけ工賃で予算どれくらいあれば良いでしょうか?
最低でも1DINインダッシュ+取りつけ工賃で考えています。
テレビアンテナチューナー+自立航空は予算オーバーなら後で付けることが出来るんですよね?
現予算は3万円です。

書込番号:912317

ナイスクチコミ!0


返信する
かずみまさん

2002/08/28 07:59(1年以上前)

1DINインダッシュにしています。1DINにしたときにチューナをどうするかってメーカホームページやカタログをみても良く分からないですよね。私もここの掲示板で教えてもらうまで良く分かりませんでした。
インダッシュにしてTV見るには、別売りのダイバシティユニット+アンテナが必要です。チューナーは本体付属のチューナ(伸縮式のロッドアンテナのあるやつ)をそのダイバシティユニットに取り付けます。
値段は以下の通りです。
KX-GNT60ANT(ダイバシティユニット+フィルムアンテナセット)定価15,000
KX-GNT60(ダイバシティユニット単品)定価12,800
通販なら2割引程度です。
ちなみに私の場合は車のリアガラスにフィルムアンテナが純正でついていたのでダイバシティユニット単体を購入して自分で取り付けました。
従って工賃は分かりませんが、アンテナをどうするかによってかなり取り付け工数は変わってくると思います。私の車の場合は、本体取り付け、GPSアンテナ設置、自立航法の車速パルス取り出し、テレビ/VICSアンテナ配線と実際にやった中で、アンテナ配線が一番大変でした。

ちなみに
自立航法ユニット   KX-GNG05 20,000円
インダッシュスタンド KX-GNS50 14,800円
定価ベースで考えると工賃別でも5万円コースですね。
以上参考まで。

書込番号:913293

ナイスクチコミ!0


スレ主 由紀子さん

2002/08/30 11:49(1年以上前)

どうもありがとうございます。
取りつけ取り外しが簡単=盗難に遭いやすいって認識がありましたので。
現在でも結構頻繁に本体外しております。2時間以上車から離れる場合は必ず外しております。頻繁に取り外しばかりしてますので差込口等の接触不良等が心配です。1DINインダッシュと工賃だけなら3万円でいけそうですね。
その他の自立航空等は後から付ける方法が最善かもしれませんね。
一気に全てやってしまった方が工賃代が節約出来るので、悩むところです^^;

書込番号:916895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法のズレのGPSによる強制補正方法

2002/08/27 12:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 かずみまさん

4月に購入し、自立航法ユニットを取り付けています。
バックしたときは前方向に走ったと勘違いされてしまいます。これ自体は原理的にしょうがないと考えますが、そのズレを補正するのに時間がかかります。
バック以外でもそうなのですが、GPS受信出来ていても自立航法によって生じた誤差をGPS受信で強制的に補正する機能がどこをみても見あたりません。
何かいい方法知ってる方いませんか?
私が使い方を分かっていないだけならすみません。

書込番号:911894

ナイスクチコミ!0


返信する
LateLateさん

2002/09/13 22:14(1年以上前)

今晩は〜かずみまさん
もう解決しましたか?
まだの時は以下の方法を試してみてくださいね(^^ゞ
ずれている場合カーソルを移動して現在地が画面から消えるまで地図を
スクロールさせてみましょう・・その後「現在地」ボタンを押します
多分これで正確な位置が表示されるはずです(^o^)
もちろんちゃんとGPSを拾って無いと駄目ですけどね・・
一度お試しを〜

書込番号:941382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT100V」のクチコミ掲示板に
KX-GT100Vを新規書き込みKX-GT100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT100V
パナソニック

KX-GT100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月 1日

KX-GT100Vをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る