KX-GT100V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT100Vの価格比較
  • KX-GT100Vのスペック・仕様
  • KX-GT100Vのレビュー
  • KX-GT100Vのクチコミ
  • KX-GT100Vの画像・動画
  • KX-GT100Vのピックアップリスト
  • KX-GT100Vのオークション

KX-GT100Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月 1日

  • KX-GT100Vの価格比較
  • KX-GT100Vのスペック・仕様
  • KX-GT100Vのレビュー
  • KX-GT100Vのクチコミ
  • KX-GT100Vの画像・動画
  • KX-GT100Vのピックアップリスト
  • KX-GT100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT100V」のクチコミ掲示板に
KX-GT100Vを新規書き込みKX-GT100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pナビと100V対決させてみました

2002/04/28 23:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 しょんしょんさん

先般、PナビとGT100Vを同乗させて対決させてみました。興味のある方がいればレポートします。

書込番号:681786

ナイスクチコミ!0


返信する
Yama3さん

2002/04/29 03:00(1年以上前)

はじめまして。CN-PV01YDかKX-100Vのどちらかを検討中です。
機能がどう違うのかもわかりません。
私が調べた限りでは、KX-100Vにインターネット機能、SDカードが多く付いてるみたいです。
もし、その辺をご存知でしたらご教授ください。
また、対決レポートもお願い致します。

書込番号:682181

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょんしょんさん

2002/04/29 14:04(1年以上前)

テストは当方がよく知っている道で、どちらが妥当なルートでゴールまで導いてくれるかを調査しました。

1.車内におけるアンテナ感度及び起動の速さ。Pナビの勝ち(以下Pと略)

2.リルートの速さもP。

3.目的地までのルート設定はほぼ互角。ただし長距離になるとGT100V(以下100と略)

4.ゴールまでの到着予想時間はPが遅めに設定する傾向があり、10
0は早めに設定する傾向があった。

5.地図の正確さは100。Pはデータが古いのか?

6・液晶自体の見易さはP。目に優しい。

7.案内自体の分かりやすさはP。画面上に次の経由地を分かりやすく大きく表示している。

8.本体の脱着のしやすさは100。前面のレバーを引っ張るだけ。
  Pは本体の後ろに手を回さないといけない。

9.操作のしやすさはP。直感的にできる。リモコンが操作しやすい。

10.ルートの妥当性は100。Pはできるだけ大通りを走らせる傾向が強すぎる。そのため無駄な回り道をさせることがあった。100の方が目的地まで早く着いた。

以上、簡単で、あまり客観性のないレポートでしたが参考になれば幸いです。

書込番号:682859

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょんしょんさん

2002/04/29 15:19(1年以上前)

追記です。
11.スクロールは100。相当な差があります。

PはP01VDのことです。
ご質問等があればどうぞ。

書込番号:682969

ナイスクチコミ!0


Yama3さん

2002/04/29 20:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今日、パナソニックの代理店よりメールが入り、Pはソフトが古すぎて使い物にならず、定価を下げてP02を発売したそうです。
Pと100は松下は松下でも、松下通信?と九州松下という違うところで作られてるみたいですね。
以下のレポート結果や商品の発売日、価格の差(あまりない)、インターネット、SDカードが付いてることから100に決定しました。
ありがとうございました。

書込番号:683583

ナイスクチコミ!0


百聞は一見にしかずさん

2002/05/01 09:35(1年以上前)

上の書き込みできになったのですがCN−P02Dは抜け道データで迂回検索機能がありますが上に書いてるとおりGT100Vも迂回検索機能があります、どちらも5.5m未満の道路は検索対象外とうたっています。抜け道データがあることでこの機能に大きな差はあるのでしょうか?

書込番号:686769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティについて

2002/04/22 22:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 あつみさん

KX−GT100Vには社外品のダイバーシティユニットってつけれますか?
KX−GNT60ってKX−GT100V専用って事になってますよね。
コネクターが特殊とか?なのでしょうか?
また、KX−GNT60ANTのフィルムアンテナってサイズはどれくらいなのでしょうか?というのも私の車は軽自動車なものですからスペースが無いのです。またフィルムって縦方向に張ったら受信が悪いとかってありますか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:670795

ナイスクチコミ!0


返信する
はらぺこ君さん

2002/04/23 13:39(1年以上前)

[KX−GNT60]を所有しています。
  社外品のダイバーシティユニットですが取り付け可能です。
  但し、アンテナを接続する入力用の穴が「4つ」ありますが、一つは
  「FM/VICS」アンテナ用として使う仕様になっています。
  つまりアンテナ用としては「3つ」です。
  アンテナ端子の形状は、通常の「ピン」です。
  KX−GNT60ってKX−GT100V専用かどうかは、私には分かり  ませんが、ポータブルナビのチューナとユニットを合体させる部分が合う  か合わないかが、物理的なポイントです。穴が合えば、電気的な問題がど  うかです。

  KX−GNT60ANTのフィルムアンテナってサイズですが、そんなに  大きくありません。(こんなに小さくてちゃんと映るの?といったのが私  の印象でした。)なので、軽自動車でも可能かと思われます。
  フィルムって縦方向に張ったらの件は、分かりません。ただ、取説にはア  ンテナは、フロントガラスに貼る様に書いています。(私はリアガラスに  貼ってますが)アンテナは、車体の少しでも高く見晴らし良い所に取り付  けることを薦めます。
  [KX−GNT60]をつけて良く映るかどうかは、つけた私にはよく分か  りません。都市部では、ガンガンに電波が入って来るためかあってもなく  ても映りはさほど変わりませんでした。
 
  [KX−GNT60]の機能的な物よりも、チューナーがナビ本体からなく  なりすっきりしたという利点の方が私にはメリットを感じることが出来ま  した。こんなんでお分かりになりましたか?

書込番号:671820

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/23 13:47(1年以上前)

なんか見栄えが悪くてご免なさい。文字の編集をしたらこんなんになっちゃ いました。(トホホ)

 [KX−GNT60]を所有しています。
 社外品のダイバーシティユニットですが取り付け可能です。
 但し、アンテナを接続する入力用の穴が「4つ」ありますが、一つは
 「FM/VICS」アンテナ用として使う仕様になっています。
 つまりアンテナ用としては「3つ」です。
 アンテナ端子の形状は、通常の「ピン」です。
 KX−GNT60ってKX−GT100V専用かどうかは、私には分かり  ませんが、ポータブルナビのチューナとユニットを合体させる部分が合う  か合わないかが、物理的なポイントです。穴が合えば、電気的な問題がど  うかです。

 KX−GNT60ANTのフィルムアンテナってサイズですが、そんなに  大きくありません。(こんなに小さくてちゃんと映るの?といったのが私  の印象でした。)なので、軽自動車でも可能かと思われます。
 フィルムって縦方向に張ったらの件は、分かりません。ただ、取説にはア  ンテナは、フロントガラスに貼る様に書いています。(私はリアガラスに  貼ってますが)アンテナは、車体の少しでも高く見晴らし良い所に取り付  けることを薦めます。
 [KX−GNT60]をつけて良く映るかどうかは、つけた私にはよく分か  りません。都市部では、ガンガンに電波が入って来るためかあってもなく  ても映りはさほど変わりませんでした。
 [KX−GNT60]の機能的な物よりも、チューナーがナビ本体からなく  なりすっきりしたという利点の方が私にはメリットを感じることが出来ま  した。こんなんでお分かりになりましたか?

書込番号:671827

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2002/04/23 22:21(1年以上前)

はらぺこ君さんありがとうございました。
もうひとつおまけに教えて下さい。フィルムアンテナのサイズですが
幅は薄いので問題ないのですが長さがいくつか知りたいのです。
出来ればリアのクウォーターガラス(ちなみに車はプレオ)に張りたいものですから。
余談ですが、KX−GNT60のフィルムアンテナはフロントに付けるのを勧めてるみたいですけどフロントは車検に引っかかるんですよね?

書込番号:672590

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/24 09:30(1年以上前)


こんにちは。フィルムアンテナの長さですが...、取り付けてから間があるのと、リアガラスに貼ってあるので目にする機会が無いのできっちり測っての長さでない事をお断りします。裏覚えですが40cm〜50cm程度でしょうか?幅は、4cm前後ってところでしょうか?(曖昧でご免なさい)

車検の件ですが、そうだと思います。フィルムアンテナ自体は「透明」ですが、フロントガラスに貼ること自体許されないことだと思われますよね。取説には、車検の時の対応の事は特に書かれていなかったように思えますが、その都度、取って貼ってを繰り返すのでしょうかね?
私の場合も車検のこととか、見栄えとか、考えて「リアガラス」に貼ってしまいました。

書込番号:673377

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2002/04/24 21:00(1年以上前)

はらぺこ君さんまたまたありがとうございました。
リアのウィンドウの1番上に貼ろうとするとハイマウントストップランプがあるせいで10センチほど両サイドが足りません(もちろんリアクウォーターガラスのところはダメ)。となるとフロントしかなく諦めムードです。
もともと付いてるロッドアンテナってどうなんですか?カッコ悪いけどロッドアンテナで我慢するしか道が無いかな・・・

書込番号:674176

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/25 14:23(1年以上前)


そうでもないですよ。
GT100のチューナには、外部アンテナの接続端子が差し込める口がついています。本来は、FM/VICSのアンテナ端子を差し込む口ですが、外部アンテナの入力としても使えます。
つまり、市販のフィルムアンテナを購入して、外部アンテナの接続端子に接続すればよいのです。その場合ですが、入力:出力=2:1のアダプターを間にかますのがミソです。2:1のアダプターを何個か間にかまして、最終的に外部アンテナの端子を1つにまとめて、GT100のチューナの外部アンテナの接続端子に差し込むという方法です。その際ですが、FM/VICSのアンテナもまとめる事を忘れないでください。もっとも、FM/VICSも兼用しているフィルムアンテナを購入すれば必要ありません。(実は私もKX−GNT60する前はこうして使っていました)KX−GNT60は、ダイバーシティー用のためのユニットなので、この方法では、ダイバーシティーとしては働きませんが、ロッドアンテナだけで不安であれば、こんな方法もありますよ。一度検討してみてはどうですか。

書込番号:675401

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつみさん

2002/04/25 21:43(1年以上前)

はらぺこ君さんありがとうございました。本体をあきば○○で注文したので本体が届いてからいろいろ考えてみます。ご教授ありがとうございました。

書込番号:676031

ナイスクチコミ!0


淋蔵さん

2002/04/26 12:59(1年以上前)

ちょっと話題がずれているかもしれませんが…
ロッドアンテナを屋根に貼り付けて使っていたのですが、
車を買い換えたときに、剥がそうと思ったら、壊れました。
両面テープが物凄い強力なのです。(車外につけるので当然ですが)
それで新しい車は、標準のラジオアンテナを分岐するケーブルを
買ってきて、片方をそのままカーラジオ、片方をナビに繋いでいます。
感度は、ロッドアンテナの時と同じか、ちょっとよい程度です。
TVも止まっていれば、場所とチャンネルによりますが、
よく映るときもあります。
当然、ダイバーシティーにはかなわないと思いますが。
でも、車外にアンテナを貼り付けなくてよい分
精神的には満足です。
フロントガラスに張るTVとVICS対応フィルムアンテナ(4000円位
ダイバーシティではない)も試しましたが、標準のアンテナ分岐と
感度は同じくらいでした。
はらぺこ君さんが言う2:1アダプターを買って、標準アンテナと
フィルムアンテナをまとめれば少し感度が上がるかな?

書込番号:677027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/04/21 12:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 WRX−99さん

はじめて、カーナビを買おうか悩んでいるのですが私の場合
自分の車以外に、仕事で色々な車に乗るので(いちいち、台を付けられない)助手席に、横にして置いておこうと思うのですが、
ポータブルナビは常に立てていないと故障を引き起こす事が有るのでしょうか?もし、知っている方や助手席に置いといて壊れたと言う話を知っている方がいましたら教えて下さい。

書込番号:668160

ナイスクチコミ!0


返信する
ひいじじぃさん

2002/04/21 12:51(1年以上前)

横にしても動作しますが
diskを固定している軸に磁石を使っ
ているのでスチール製の物の上に横に
すると動作不可になるそうです。
排気ファンは画面上面に向いているので
問題は無いのではないかと思います。
画面の視認角度は上下20度、左右45度です。

書込番号:668205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/21 15:06(1年以上前)

横にしても問題ありませんが通常使われるのでしたら使いにくいとおもいますので、取り付けスタンドは使用した方がいいと思います。ちなみにエアコン吹き出し口に付けるタイプなど簡単に取り付け取り外しのできる物もありますよ。
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gt100v/stand/stand.html
エアコン吹き出し口用
http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html

書込番号:668406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/21 16:01(1年以上前)

なるほど。

いろんな取り付け方があるんですね。

書込番号:668490

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX−99さん

2002/04/21 22:28(1年以上前)

ひいじじぃさんに電気屋のベータローさん有り難う御座います。
視認角度やスタンドの紹介まで有り難う御座いました。
参考にしたいと思います。

書込番号:669172

ナイスクチコミ!0


ねむり猫さん

2002/04/22 00:12(1年以上前)

的外れかもしれませんが,
↓こんなのどうでしょう?人ナビとしても使えるし(^^ゞ.

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020420/etc_navistant.html

書込番号:669402

ナイスクチコミ!0


はらぺこ君さん

2002/04/22 19:07(1年以上前)

前の発言者の方の内容に補足します。
 http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html
このURLで紹介されている商品ですが「液晶モニター」専用のパーツです。
特に、GT100は、底に電源用のコネクター差し口、GPSアンテナのコネクター差し口等があり、そのままGT100を固定しようとすると干渉しますので十分注意してください。
私もここで紹介をされている商品の一つを購入しましたが、いざ取り付けようとしたら(トホホ)の状態でした。

書込番号:670476

ナイスクチコミ!0


plmq62bさん

2002/04/22 20:49(1年以上前)

便乗して教えてください。
エアコン吹き出し口用のタイプでKX−GT100Vに適合する物はありますか。(若干の重量オーバーは目をつぶりますが…)

書込番号:670645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えていただきたい

2002/04/18 13:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 山海川さん

初めてカーナビを買いました(KX-GT100V)。
大変満足しておるのですが、一つだけ困っています
どなたか教えてください。
何の前触れもなく突然電気が切れ1秒くらいでまた立ち上がり
現在位置の検索から始まります。
多いときは一日に10回起こるときもあれば、ないときもあり
クレームなのかどうか迷っています。
入力はDC24/DC12コンバーターを使用しています。
コンバーターの調子が悪いのかも知れませんが・・・
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:663000

ナイスクチコミ!0


返信する
淋蔵さん

2002/04/18 13:27(1年以上前)

アンペアの足りないACアダプターで同じ現象が発生したことがあります。
そのACアダプターは、0.9Aでした。ちなみに純正のACアダプターは1.7Aです。

書込番号:663031

ナイスクチコミ!0


makoto2002さん

2002/04/22 09:21(1年以上前)

しばらく問題なかったのですが、私も山海川さんと同じ症状が出るようになりました。
しかも、純正の車載電源ケーブルを使っているときです。
先週は30分の運転で5,6回、昨日も3時間弱で2回程起きました。
正直これは新品交換してもらうしかないかもしれないと思います。
先ほどサポート一覧にあったところに電話連絡をしたところ、近くにサポートセンターがあるので持ち込んで欲しいとのこと。丁寧な対応だったので、一度持ち込んでみます。
山海川さんの参考になると思いますので、結果は後日報告させていただきます。

書込番号:669851

ナイスクチコミ!0


スレ主 山海川さん

2002/04/26 02:56(1年以上前)

淋蔵さん、makoto2002さん、ありがとうございます。
アンペアのほうは十分クリアーしているのでやはり製品の方に欠陥があるのではと心配しております。makotoさんの言われるように私もサポートセンターに連絡してみようと思います。いろいろ有り難うございます。

書込番号:676679

ナイスクチコミ!0


makoto2002さん

2002/04/26 16:53(1年以上前)

メーカーさんに連絡してみました。WEBからのメッセージです。
症状と、頻繁に使っていてなくなると困ることを書いて送ったところ、新品をこちらに送ってくれるそうで、それが到着後に着払いで障害が出ているものを送り返してもらいたいとの連絡を頂きました。
非常に丁寧で、好感が持てました。
山海川さんもおそらく私と同じ症状かと思われますので、上記のようにしてみてはいかがでしょうか?GW中には届くとの事です。
・・・ちなみに、昨日も一度起こりました・・・(^_^;)

書込番号:677255

ナイスクチコミ!0


スレ主 山海川さん

2002/04/30 08:42(1年以上前)

makoto2002さん貴重なご意見有り難うございます。
こちらも良くなる傾向がないようなので、メーカーに連絡しようと思います
ところでWEBとは・・・どちらでしょう??
カタログの最後のページに書いてある連絡先で良いのでしょうか??

書込番号:684660

ナイスクチコミ!0


makoto2002さん

2002/05/01 09:35(1年以上前)

こんにちは。
九州松下電器さんのページから、メッセージを送ることが出来ますよ。
https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/csform.cgi?janl=audio&selectj=kx

書込番号:686768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/17 08:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 y_yumikoさん

初めてナビを買うのですが非常に迷っています。
KX−GT100VにするかCN−PV02Dにするか。
ホームページ、秋葉原等で比較してみたのですが、見れば見るほど
分からなくなります。
私としては、前者は画面が見やすい、後者は抜け道検索ができる。
という以外はそれほどの差はないと思うのですが・・・。
比較された方の意見を聞いてみたいと思いレスしました。
教えてください。

書込番号:660938

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/17 19:40(1年以上前)

二台買って比べた事がないので、何ともいえないですね。
貴方が、どのような機能に重点を置いてるか考えれば、自ずと答えが出てくるでしょう。

書込番号:661758

ナイスクチコミ!0


ナムロアミエさん

2002/04/18 22:15(1年以上前)

抜け道は無理して通ると後悔の元。
ソフトよりハードで選んだ方が、
良いのでは。

書込番号:663732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/11 15:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

KX−GT100V+自立航法ユニットの購入を検討しています。
取付を自分でやりたく、配線の取付仕様は
1.12V電源
2.マイナスアース
3.車速センサー
4.GPSアンテナケーブル
でよろしいのでしょうか?

また、GPSアンテナを車内のフロントガラス下に設置しようかと思っているのですが、感度は大丈夫だと思われますか?

また、TVの受信感度はやはり車外アンテナをつけないと厳しいのでしょうか?

カーナビ初心者でいろいろ質問が多くすいません。
どなたかお教えください。宜しくお願いいたします。

書込番号:650887

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/11 21:41(1年以上前)

ポータブルナビだから、車速センサーの配線ないかもよ
初心者でも取り付けしやすそうなナビだと思います。
TVの受信は不満がでたら、別売りのを買いましょう。

書込番号:651461

ナイスクチコミ!0


スレ主 acs_s5さん

2002/04/12 11:24(1年以上前)

皇帝さん、どうもありがとうございました。

書込番号:652333

ナイスクチコミ!0


でるっちさん

2002/04/13 01:26(1年以上前)

本体には車速センサーを取り付ける配線はありませんが
自立航法ユニットに付いています。
車速センサーを付けなくても、加速センサーが付いているので簡易モードとしても使用できます。

書込番号:653521

ナイスクチコミ!0


スレ主 acs_s5さん

2002/04/13 20:05(1年以上前)

でるっちさん。自立航法ユニットの情報ありがとうございました。

書込番号:654580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT100V」のクチコミ掲示板に
KX-GT100Vを新規書き込みKX-GT100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT100V
パナソニック

KX-GT100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月 1日

KX-GT100Vをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング