KX-GT100V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD KX-GT100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT100Vの価格比較
  • KX-GT100Vのスペック・仕様
  • KX-GT100Vのレビュー
  • KX-GT100Vのクチコミ
  • KX-GT100Vの画像・動画
  • KX-GT100Vのピックアップリスト
  • KX-GT100Vのオークション

KX-GT100Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月 1日

  • KX-GT100Vの価格比較
  • KX-GT100Vのスペック・仕様
  • KX-GT100Vのレビュー
  • KX-GT100Vのクチコミ
  • KX-GT100Vの画像・動画
  • KX-GT100Vのピックアップリスト
  • KX-GT100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT100V」のクチコミ掲示板に
KX-GT100Vを新規書き込みKX-GT100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感度が・・・

2002/07/09 21:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 コップさん

VICSの黒い磁石でひっつくやつを車外につけた方が感度って良くなるんですかね?いまは車内につけてるんですがかなり感度がわるすぎます。誰か同じ思いしてる人いませんか?

書込番号:821623

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2002/07/09 23:22(1年以上前)

VICS? 

GPSアンテナの下に引く鉄板?

書込番号:821910

ナイスクチコミ!0


スレ主 コップさん

2002/07/10 13:10(1年以上前)

すみません。GPSのアンテナでした。もう1台のアンテナは屋根の上に付けてるんですけど自立航法なくてもかなり感度がよくて高速の下とかでも表示するんですけど、もう一台は中で変に自立航法が働いてかなり使えません。

書込番号:822892

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/07/10 21:48(1年以上前)

車外設置のほうが、感度は飛躍的に上昇します。

おためしあれ!

書込番号:823742

ナイスクチコミ!0


スレ主 コップさん

2002/07/11 12:00(1年以上前)

皆さんは車外取り付けなんですかね?だったら車外取り付けしてみます。また変化があったら報告します。ありがとうございました。

書込番号:824827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビボディー剛性について

2002/06/26 16:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 みきナビさん

初めてナビを買い使い始めたところです。
ポータブルなので、パソコンのモバイルと同じようにボディーがしっかり作られていると思っていたのですが、背面はプラスチックでできており、家で使用するときに三脚を付けたりすると、ぐにゃぐにゃして壊れないかと心配です。
長く使用されたかた、ボディー剛性はどうですか。

書込番号:794534

ナイスクチコミ!0


返信する
首相さん

2002/06/26 23:48(1年以上前)

ぐにゃぐにゃ?ちょっと解りにくいですね、ちゃんと三脚は取り付けていますか?

書込番号:795418

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきナビさん

2002/06/27 09:43(1年以上前)

表現が悪くてすみません。
三脚の取り付け、取り外し時のことです。
ネジ孔や背面から弱そうな音がでます。
車ではたえずゆれているので心配なもので・・・
耐久性は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:796089

ナイスクチコミ!0


KX-GT50ユーザーさん

2002/06/28 00:49(1年以上前)

KX-GT50ユーザーです。
基本構造はKX-GT50と同じだと思うので、底面のカメラねじで固定するタイプですよね。
背面には構造的に力は掛らないはずです。
ていうか、あそこはディスクのふただから力を掛けてはいけないはず。
底面は丈夫にできています。底面のねじ部だけでもしっかり固定できますよ。
って、KX-GT100ユーザでは無いのでちょっと自信なしですが(^^;)

書込番号:797704

ナイスクチコミ!0


ヒロナビさん

2002/06/28 08:56(1年以上前)

首相さん、KX‐GT50ユーザーさん、ありがとうございます。
ポータブルなので、ノートパソコンのモバイルと同じように頑丈にできていると思っていたのです。
持ち歩きは車から家の間だけなので、丁重に取り付け、持ち歩きを行いたいと思います。

書込番号:798093

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきナビさん

2002/06/28 08:59(1年以上前)

すみません。
上のアイコン、主人のものでした。

書込番号:798096

ナイスクチコミ!0


コップさん

2002/07/09 22:49(1年以上前)

私は車のダッシュボードの上に付けてますけどぐにゃぐにゃ揺れたりしませんよ?貼り付けた時に二時間くらい時間をおかないときちんと固定できないみたいですよ?

書込番号:821823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な筆問ですが

2002/07/08 18:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 hiro117さん

初めて、ナビ買いますけど、友達の車でもいろんなとこに行くんで、ポータブルが良いんだけど、ゴリラが良いか、GT100が良いのか迷っています、カタログ見るかぎりでは、ゴリラのDX850は、ジャンル検索とか言って、温泉やコンビニなんかを、探せるみたいだけど(筆問1これは、現在地から、一番近いとこ なんて探せるもかなー (筆問2パナソニックGT100でも、住所や、電話番号なんて入力しなくて、近くのコンビニなんて探せるのですか、もちろん知らないとこに行ったときは、コンビニの電話番号なんて解らないし、)どなたか教えてー

書込番号:819443

ナイスクチコミ!0


返信する
GT100Vさん

2002/07/09 00:07(1年以上前)

このアイコンは失礼ですよね。36歳なのに50歳以下しか選べないなんて・・・。
さて、本題です。
GT100Vでも、近くのコンビニなどは検索可能です。(余りにも初歩的過ぎて、誰もREしていないようですね)
多分、半径5Km以内と思われます。(違ったら、誰かRE願います)
ただ、問題があります。指定範囲内に無いと”情報がありません”と表示されます。スキーやキャンプなどで山奥へ入った時は困ります。20Kmでも30Kmでも良いので、最も近い指定施設を表示してもらえれば良いのですが・・・←これは、九州松下への要望です。

価格.comを利用して、メーカへの要望を集約出来れば更に良いですね。←これは蛇足でした。

書込番号:820089

ナイスクチコミ!0


GT100Vさん

2002/07/09 00:11(1年以上前)

追伸です。誤解されると困るので・・・
”指定範囲内”とは、システム規定範囲(多分、半径5Km以内)のことです。

書込番号:820101

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro117さん

2002/07/09 01:08(1年以上前)

でも、なかなかアイコンかわいいですよ、ちゃーんと えくぼも有りますし、でも50歳に見えますね  本題の回答ありがとう御座いました、また何か、有りましたら教えてくださいね、

書込番号:820218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源投入時に毎回行き先設定?

2002/07/05 05:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 インテグラさん

行き先を設定して、途中休憩で電源offして、再び電源onすると
行き先を再設定しなければならない、長距離だと数回同じことを
繰り返さなければならない。これって解決方法があるのでしょうか。

以前のCDナビは、消去するまで行き先を記憶していたので、これは
使い難いです。

書込番号:812373

ナイスクチコミ!0


返信する
mak2002さん

2002/07/05 12:37(1年以上前)

私が使っている限りでは、電源断で行き先を再設定する必要はありません。
一度電源を落としても、目的地への案内は続けてしてくれます。
もしかしたら不良品かもしれないので、メーカー又は販売店と相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:812792

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラさん

2002/07/05 16:08(1年以上前)

mak2002さん
ご教授ありがとうございました。
九州松下に問い合わせたところ仕様としては、消去するまで
行き先を記憶しているようです。
不具合が操作ミスかのどちらかのようです。

また、以前使用していたディーラー純正カーナビとの違いを
問い合わせたところ、自立航法ユニットが必要とのことでした。
メーカーへの質問事項
以前の純正カーナビは、数秒で位置を決定してナビが開始されたが
GT-100Vは、自己位置の決定に数分かかったり、不明の場合が多い。

書込番号:813047

ナイスクチコミ!0


マモサさん

2002/07/05 16:10(1年以上前)

電源の取付方法は合ってるんですかね?
常時電源の方もACC電源に接続されている可能性はありませんか?

書込番号:813048

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラさん

2002/07/05 16:36(1年以上前)

マモサさんへ
電源は、シガーライターソケットに接続するだけなんですが。
取説を見ても、その他の接続があるようには思えません。

書込番号:813091

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラさん

2002/07/06 20:32(1年以上前)

>行き先を再設定しなければならない

自己位置が決定しないまま移動すると行き先不明になることが
分かりました。
しかしながら、衛星が8個くらい見える郊外でも、位置が100メートル
以上も違うことがあり、自立航法ユニットを装着しても改善されるか
不安。 地図も見難い、信号での案内も不適切などいろいろな問題が
あるために売却決定。
純正ナビCDナビの性能には勝てないのか?

書込番号:815647

ナイスクチコミ!0


LateLateさん

2002/07/07 21:54(1年以上前)

衛星が8個も受信してるのに100mもヅレるとは・・・
自分のGT100は衛星4個の時でも結構精度良いですけど・・・
8個も受信してる時は国道のすぐ脇を通る側道との認識もバッチリですが・・もちろん自律航法付ける前のお話です
やはり初期不良では?

書込番号:817971

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテグラさん

2002/07/08 08:13(1年以上前)

>衛星が8個も受信してるのに100mもヅレるとは・・・
これには、まいったな。
○○○ーハットから帰るときに、まもなく信号なのに何も指示しない。
当然か、○○○ーハットの近くから移動していないから。
試行錯誤しているうちに、発見もありました。授業料と考えるしかない
かと思います。
ここの他の掲示板にありましたが、GPSアンテナの下に金属を置くと感度
が良くなるようです。 アンテナを車内に置いても、7個くらいの衛星が
見えます。(テストでは、アルミ箔を使用)

乗せ替えができるメリットを考えて購入しましたが
売却決定は
いろいろと他機種と比較して、コストパフォーマンスが悪いことが
分かったからです。(信号での案内は最悪でした。)
609+ビーコンを130,000円くいらで購入予定です。
では、今後は、そちらの掲示板に行きます。

書込番号:818702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 富士山測候所さん

オービスの位置などを地点登録しておいてます。その場所に近づくと
音を出すような機能はないのでしょうか。いろいろ調べているのです
が、なかなか見つかりません。まさか、ずっと画面を見ているわけに
もいかないので、危険な場所を音で知らせてくれると便利なのですが

ちなみに、初代(マイチェン前)STEPWGNの蓋付きの小物入れ
の前に(蓋をはずして=つぶして)つけました。なかなか良い位置な
ので、気に入ってます。

書込番号:812411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 ヒロナビさん

使用されているかた、この地図見にくくないですか?
たとえば、広域で背景が白すぎ目にわるそうだし、似た青色で川と有料道路の違いがわかりにくいし。
ただ、詳細市街地地図の色分けはとてもきれいでわかりやすいと思います。
また、DVDにしては情報の細やかさがないと思います。
たとえば、10m市街地以外は3Dランドマークの情報もポップアップででませんし。
地図の見易さや情報量がどこまで改良されるかわかりませんが、バージョンアップ更新ディスクの発売について、知っているかたがいれば教えていただけませんか?

書込番号:796109

ナイスクチコミ!0


返信する
KX-GT50ユーザーさん

2002/06/28 00:54(1年以上前)

KX-GT50ユーザーです。
ここに書くよりも、メーカーに連絡した方が良いのでは?
うまくいけば、バージョンアップ時に対応してくれるかもしれません。
って、地図はゼンリン製でしたっけ。(自分のKX-GT50はゼンリン製)
パナよりゼンリンに要求すべき内容なのかも・・・?

書込番号:797719

ナイスクチコミ!0


淋蔵さん

2002/06/28 16:26(1年以上前)

山岳部の背景が黄土色なんですが、
道がほとんど識別できなくなります。
キャンプに行った時、困りました。
白黒表示にすれば見えたのかもしれませんが・・・。

書込番号:798681

ナイスクチコミ!0


総陣さん

2002/06/29 15:18(1年以上前)

ここで`も'いいんじゃない!?
この意見見て、購入しようか検討するわけだから...。
少なくとも、今までこう言った使用レポが少なかったから
後悔してる人がいるわけだし...
同じ後悔をしてもらいたくないですからね。

いや、確かに見難いですね!!
パナだから...と思って購入する人にはかなりがっかりだと思いますよ。

これだったら、同クラスのCASIOのゴリラの方が使い勝手安いかもしれないですよ!!!

マジで!!!

書込番号:800751

ナイスクチコミ!0


zoiさん

2002/07/01 15:55(1年以上前)

↑カシオではなくSANYOです。

書込番号:805221

ナイスクチコミ!0


やすくんですさん

2002/07/02 16:11(1年以上前)

私も同じように見にくいと感じました。
サンヨーやデルナビのCD版は同じゼンリンの地図ですが、背面が黒っぽくなっていてとても見やすく感じました。
また言われるとおり、山岳部の道がわかりづらい、有料道路と川、海の色の識別がしにくいと思います。
色の調整でいけるかなと思いましたが、テレビやDVDでは色の調整ができるのですが、ナビ画面ではできないみたいです。
それと、ストリートナビゲーションが背面が白で道が黒く、新しいデルナビの地図より安っぽく感じます。ランドマークも重なりすぎてわかりにくいし。
新しいバージョンでは、わかりやすい地図を望みます。
それと、次の分岐の交差点情報をストリートナビゲーション以外でも表示してほしいです。

書込番号:807259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT100V」のクチコミ掲示板に
KX-GT100Vを新規書き込みKX-GT100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT100V
パナソニック

KX-GT100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月 1日

KX-GT100Vをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング