
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月4日 05:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月26日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 08:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 08:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




バイクでのツーリング用に先日購入しました。バイクのハンドルに固定するかタンクバックに入れようかと思います。バッテリーにシガーライターのソケットは取り付けたので電源は問題なし。パーキングセンサー?当然バイクに無いけれど、車体に直接アースつもり。しかし熱と振動が心配。
どなたかバイクで使用している方いらっしゃいませんか?
インプレッションお願いいたします。
0点


2002/09/13 18:42(1年以上前)
こちらにバイクに乗っている方のインプレが載っていますよ。
よろしければ参考にしてください
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4460/mybike/navi.html
書込番号:941009
0点



2002/09/14 09:11(1年以上前)
ai_sa さん 教えていただいてありがとうございました。
なお、パーキングセンサーのキャンセルは、車体に直接アースしなくても、カーバッテリーコードの端子の外側の金属部分につなげばよいことがわかりました。車でやってみて問題無かったので今度はバイクで試すつもり。
バイクは車に比べ視野が狭いのでなるべく画面を見ずにドライブします。
書込番号:942183
0点


2002/09/17 17:39(1年以上前)
もう結論が出てしまっているかもしれませんが。
私はバイクにGT−30を使用しようと試しましたが、ハンドルステー直付けではエンジンからの振動(水平対向2気筒)が大きすぎてアイドリング状態でもほとんど起動できませんでした。起動しても走行中はすぐにフリーズします。
タンクバッグに移設しようかと思いましたが、残念ながら現在バイク自体が休眠中です。
車種によってはタンクバッグでもフリーズすると思いますので、熱よりもまず耐震対策を十分にされた方が良いでしょう。
書込番号:949040
0点


2002/10/04 05:17(1年以上前)
私のエリミネーターにナビをつけた写真と手順をここのページに載せてもらっているので良かったら見てください。
http://www3.to/DOGs/
やっぱりナビをつけるといいですよー、どんな方向音痴でも好きなところに遊びに行けます。
書込番号:980899
0点





携帯をA3012CAにした関係で、出先でナビに繋いでサイトを見たいのですが、この機種ではサイトを見るだけでなく、例えばオークションのようにこちらから応札をしたり、メールを返信したりできるのでしょうか?Auのパンフでポータブルで繋げてサイトを見られるのはこの機種だけのようですので、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。奥さんのナビがCN−PV01YDなんですが、繋げないので、自分の車用に買うのにどうせならモバイル用として使えるものをと思ったものですから。
0点


2002/09/24 11:55(1年以上前)
過去に、友人のfeelエッジでインターネットへアクセスした事がある程度です。
オークションへの対応、メールの返信など詳しくは分かりません(ごめん)。
携帯電話/PHS等の対応端末は、九州松下へ直接問い合わせるのが確実です。
私が使った時の感想を書いときます。
出先でサイトを見れますが、内容の確認程度と思います。書込みとかは不明。
カタログスペックには、HTML3.2準拠でSSLに対応と書かれています。ようするに、
仕様としてはパスワード等の認証が必要なサイトも見れるのですが、実際に使った
感想としてアクセス出来ないサイトもありました。もしかして、Javaは解析できない、
Cookieを受信できない、等の原因があるのでしょうか。私に詳しい知識が無いので
正確なところは分かりません。
サイトを表示する時、GT100Vの処理速度が遅く時間がかかります。PCでサイトを
サーフィンするように、戻る/次への移動がサクサク出来ません。
また携帯電話等の端末の通信速度の問題もあり、快適とは言い難いですね。
結論的に「一応サイトが見れる」といったとこかな。PCと同じことが出来るわけでは
ありません。
DVDプレイヤーのスペックを気にする方は多いようですが、GT100Vで実際に
サイトを閲覧してる人って非常に少ないと思います。他にもブラウザに使ってる
人がいれば、感想を聞きたいとこです。
書込番号:962143
0点



2002/10/03 22:15(1年以上前)
100Vのユーザーさん、折角返信頂いたのに、見ていず失礼しました。1週間ほど返信がないので、諦めていました。確かにナビにモバイルパソコン代わりをさせるのは無理かもしれませんね。後継機種も出るようですので、メーカーに問い合わせてみます、期待できませんが。返信ありがとうございました。
書込番号:980366
0点





バックカメラTW-CC150Bを購入したのですが詳しい接続のしかたをがっとうさんとパナから聞いたので報告です。
TW-CC150Bは松下の物であり九州松下の物でないため報告がなされていない、また パナの意向でそういうことはしないそうです。
ユーザーとしては使えるならつかえるとハッキリして欲しいところです。
さて、バックカメラ配線の件ですが基本的に取り説と同じく配線し、KXGT100V専用線のバック信号入力端子にバックギアを入れたとき電圧12Vがかかればモニターにバック映像が出ます。との回答でした。
ご参考までに…
0点









メーカに問い合わせてたところ、確定情報でないが年末までには2002年版地図ディスクを発売するとのことです。ところで、地図ディスクを更新すれば検索やルート探索もまともになるのでしょうか?システム的な問題で現状のようなルート探索(広い県道があるのに狭い町道を選択しててしまう)が限界なのでしょうか?田舎の話ですが・・・
0点


2002/09/20 14:28(1年以上前)
メーカーに問い合わせしたのなら、検索やルート探索についても聞かなかったのかな?
書込番号:954528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
