KX-GT60V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

KX-GT60Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS表示について

2003/03/24 11:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 ひげおやし"さん

初めてのカーナビとしてGT60Vを買いました。
さて質問ですが、初めて使用したときににVICSアンテナは接続しなかったのですが、何カ所か赤矢印の渋滞表示がされていたように思います。
アンテナ無しでも、条件よければ電波を拾うのですか?
気のせいor見間違いでしょうか?(^^;

その後の二度目の使用ではアンテナを接続しダッシュボードに転がしましたが、まずまず電波拾ってくれます。思ったよりも渋滞情報正確で驚きました。

書込番号:1423673

ナイスクチコミ!0


返信する
キヨリン1さん

2003/03/31 00:06(1年以上前)

いや、VICSアンテナつながなければ表示されないはず・・・・・

書込番号:1444311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげおやし"さん

2003/04/12 11:53(1年以上前)

パナソニックに問い合わせて見たところ「TV用ロッドアンテナでも受信している」とのことでした。
ただやはり専用アンテナ接続に比べたら全然劣るそうです・・・あたりまえですが。

その後、友人のデルナビでもロッドアンテナは完全に収納出来るのに、わざわざ少し伸ばして横90度にセットしているのを何故かと質問したら「VICSが使えるのでこうしてる」との事でしたので、以外と知られている現象でした。
以降私もそれにならってアンテナ出しております。

書込番号:1481609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナについて

2003/03/14 00:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 さこなかさん

最近GT-30Vを中古で購入して使い出しました。
GPSアンテナはダッシュボードに両面テープで止めて使用してますが、VICSアンテナの付け場所に悩んでいます。
あの長さから言ってダッシュボードに付けるのも厳しいし、やっぱり外につけるしかないんでしょうか?
皆さんはどこに付けられてますか?参考にしたいのでいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1390296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2003/03/15 14:22(1年以上前)

おいらは運転席上部のルーフに付けています。
2枚ドアなのでホントはリアから引っ張りたかったんですが
うまく線を通すことが出来ず、この場所にしました。
線の引き込みもドアから簡単に出来たので今はこれで
十分だと思っています。
ちなみにVICSを受信するのちょっと遅いような気がするんですけど
皆さんはどう感じられますか?
大体3分ちょっとぐらい待たないと文字情報などを表示してくれないです。
これって普通なんでしょうか?

書込番号:1394862

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこなかさん

2003/04/18 06:46(1年以上前)

MER(マ〜) さん 情報ありがとうございます。
私はいまだVICS付けてないです。。
早くイイ場所を決めて取り付けたいです!

書込番号:1499840

ナイスクチコミ!0


迷える子羊子豚さん

2003/05/01 20:40(1年以上前)

私はVICSアンテナの代わりに元々付いているカーラジオのアンテナ線を分岐して使っています。
ラジオに雑音も入らず、配線もすっきりまとめられるのでお勧めです。

DINパネルからカーラジオを抜き出し、アンテナ線に2分岐用コネクターを取り付けるだけです。(カーショップのお兄さんに教わりました)

書込番号:1540462

ナイスクチコミ!0


donzuさん

2003/06/08 14:49(1年以上前)

すみませんVICSって何ですか?よろしく!

書込番号:1651863

ナイスクチコミ!0


スレ主 さこなかさん

2003/06/10 23:22(1年以上前)

ようやくVICS付けました!
結局ノーマルに助手席の上の車体に付けました。
でもこれだとアンテナの盗難とか心配・・
そういえばこないだ八王子に行ったときVICSが全然受信できませんでした。
相模原に入ったとたん受信できるようになったけど、地域によって格差あるんですね。

>迷える子羊子豚さん
そんな方法もあったんですか。。なんかすごくスマートな感じしますけど、メカ音痴な私には無理っぽです・・・

>donzuさん
FM電波で渋滞情報とかを受信できるモノです。


書込番号:1659559

ナイスクチコミ!0


donzuさん

2003/06/12 19:40(1年以上前)

VICS 良くわかりました。有り難うございました。

書込番号:1664680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

らくらくスタンドについて

2003/03/09 13:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

オプションの取り付けスタンドの「らくらくスタンド」ですが、どなたか使用されている方いますか?1DINスペースに取り付けようと考えていますが、固定方法はテープですか?その他使用感や、安定感など感想を教えてください。

書込番号:1376329

ナイスクチコミ!0


返信する
cougar3さん

2003/03/15 21:23(1年以上前)

スプリング状の強力なバネの力を利用しています。
付属の鉄板を小物入れ、もしくは1DINの上下に貼り付け、
そこにバネを縮めるようにして取り付けます。バネは多少調節できます。
まあ、多少はギシギシいったりしてますが(スタンドより取り付け部かも?)
アームスタンドとかに比べるとマシではないでしょうか。
簡単に取り付け、取り外しが可能です。


書込番号:1395977

ナイスクチコミ!0


goomenさん

2003/03/16 20:33(1年以上前)

cougar3 さん、ご返答ありがとうございました。
参考になりました。あともう1点質問させて頂きたいのですが、
「らくらくスタンド」ですが店頭で箱入りで売っていたんですが、
手にとってみると非常に重たく感じました。箱入りだったので中が
確認できなかったんですがあの重さにナビの+700gが加わると
結構な重さになり、取り付け部に負担が掛からないか心配です。大丈夫でしょうか?

書込番号:1399239

ナイスクチコミ!0


cougar3さん

2003/03/21 00:05(1年以上前)

バネの力を利用している訳ですから、取り付け部には多少の負担はかかるでしょう。それを緩和させる為に2枚の鉄板が入っているのだと思います。
(あと、スタンドが飛び出さないように鉄板には微妙に角度がついています)
私は1DIN部に取り付けていますが、オーディオは純正だから壊れてもいいや〜くらいの気持ちで付けています。あと、取り付けに必要な寸法は縦に42ミリ〜52ミリです。ホンダの純正オーディオは少し大きいので、私の場合、鉄板は1枚だけ使用しています。

あと、重いのはほとんどが金属でできているからです。私はサンヨーのゴリラで使用していますが(約800グラム)今の所、特に問題はありません。



書込番号:1412126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声案内してくれるんですか?

2003/03/03 02:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 Take - Naviさん

これは、音声案内はしてくれるんですか?
それは30とか50とかでもおなじでしょうか?

書込番号:1357266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/03 11:09(1年以上前)

60Vを使ってましたが、音声案内はしてくれます。
30と50は分かりません。
60と60Vの違いはVICSの有無だけです。

ちょちょより

書込番号:1357725

ナイスクチコミ!0


jack1007さん

2003/03/08 02:41(1年以上前)

ちょちょまるさんの補足します。
60VはTVとVICS付き
60TはTV付き
60はTVもVICSもありません

書込番号:1372013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/08 06:00(1年以上前)

jack1007 さん 補足有り難うです。
60Tの事ですね。
GT60という両方の機能がない型は知りませんでした。
ただ横のチューナーがないだけで、後で付け足せるのかな?

書込番号:1372168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シガーソケット

2003/02/24 17:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 しししんさん

車が商用の三菱のミニカなんですが
シガーソケットが装備されてないんです・・・。
シガーソケットなしでも取りつけは可能でしょうか?

書込番号:1337392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/24 18:11(1年以上前)

出来ますよ。
シガーソケットからは電源を取りますが12Vさえ取れればバッテリー直付けでも作動します。
配線方法は、ラジオ(カセット)の配線からキーをACCにした時に流れるコードを探し(検電テスター)電源取り出し用シガーソケットがカー用品点で売っているのでプラス側とターミナルカプラーで短絡させます。マイナスはアースでいいです。
シガーソケットが完成するので、そこへナビを接続。

上手く綺麗に仕上がるように頑張って下さい。

書込番号:1337441

ナイスクチコミ!0


スレ主 しししんさん

2003/02/24 18:22(1年以上前)

早速のご丁寧なお返事ありがとうございます。
今度取り合えずシガーソケットをカー用品で
見に行ってみます。
なんとか自分の力で取りつけ頑張ります。


書込番号:1337483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/24 19:13(1年以上前)

解体屋で純正のソケット配線一式を拾ってくるとキレイです。

書込番号:1337642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/24 22:40(1年以上前)

のぢのぢくんさん
それが見映えとしてはベストですね。
取り付け位置は同じですから。
デルナビ使いましたが、他の車に付けるような事は無く、添え付けで使用していたので配線を隠すために前述の方法をとりました。

ちなみに、費用ですが。
ソケット 680
検電テスター 480
ターミナルカプラー 240
(全て円です)現地

検電テスターは差してランプが付くタイプの事です。細い棒状のもの。

書込番号:1338359

ナイスクチコミ!0


スレ主 しししんさん

2003/02/25 18:11(1年以上前)

今日オートバックスで買ってきましたが、
アースの付ける場所が分からず大変困ってます・・。
アースって付けなかったら何か問題でもあるんでしょうか?

書込番号:1340445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/25 19:15(1年以上前)

何かの−線に繋ぐか、ボディの金属部にでも繋げて下さい。

書込番号:1340607

ナイスクチコミ!0


なつかし屋さん

2003/02/25 23:25(1年以上前)

アースは入ってきた電気の逃げ道。
道で行き止まりがあったら電気が流れないから電気が入りませんよ。

私の行っているアースがどこか確認する簡単な方法をお教えします。
100円ショップでモーターを手に入れて、
モーターの端子に電気のケーブルをつなげます。

電気の流れてくる+を片側につなげ、
もう反対側を車体の金属部につなげます。
もし、車体のアース側がちゃんとアースされているなら
モーターが回ります。
一番確実なアースポイントはキーの差込口です。

書込番号:1341540

ナイスクチコミ!0


コンスタンチウスさん

2003/03/31 02:37(1年以上前)


カーナビを購入したのですが
私の車にもシガーソケットがついておりません。
どこから電力をとればいいのでしょうか?
バッテリーから引っ張ってくるしかないのでしょうか?
あとカーステレオの近くに線がくっついたそれぞれ三つ穴と四つ穴があいた
コンセントのようなもの二つがあるのですがこれは利用できないのでしょうか?
大変面倒な質問だと思うのですがどなたか教えていただけませんか?

書込番号:1444786

ナイスクチコミ!0


フォレ太郎さん

2003/04/05 01:36(1年以上前)

コンスタンチウスさん
ヒューズボックスから簡単に電源を取る方法があります。
オートバックス等で千円弱くらいでありますよ。
くわしくは店員さんに聞いてみて下さい。

書込番号:1459668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教下さい!

2003/02/24 00:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 NAVI初心者さん

当方は本日始めてカーナビを中古で購入したものです(パナソニックのデルナビGT50V)テレビの写りを良くする為にはどうすれば良いのか?何を買えばいいのかサッパリです。どなたか出来たら使用できる型番まで教えていただけましたら幸いです。出来ればなるべく安い方法が望みです!

書込番号:1335714

ナイスクチコミ!0


返信する
jack1007さん

2003/03/09 02:50(1年以上前)

GT50VではなくGT60Vの間違いですよね?
GT60Vの前提で説明します。
ダイバーシティセット(KX-GNT70ANT)が確実だと思います。
ここを見れば分かりますよ⇒
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT60V_GT60T/gt60v_08.html

書込番号:1375317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT60V
パナソニック

KX-GT60V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

KX-GT60Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る